


PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)-80P
録画機用として1年ほど使ってきましたが。電源が入らなくなりました。
予備電源に交換したら起動したので。電源の故障と判断しました。
ケース自体を買ったのは、2010年始めくらいで、しばらく寝かせていましたが。録画機として稼働開始。
Core2Duo 5200のPCにチューナーを入れて、普段はスタンバイ状態ですので。実稼働時間は半年も無いでしょう。
ケースを改造して、吸気ファンを増設していますので。ノーマル状態よりは、換気は良いと思います。
電源ユニットの型番は、「IP-P300BN7-2 TP」。一応80Plusの認定は受けている電源です。
パッケージには3年保証のようなことが書かれていますが。買ってからの時間はちょうど3年経っているので。廃棄処分ついでに開けてみました。
写真では見辛いですが、1次側のコンデンサーのヘッドが膨らんでいて、茶色い電解液も出てきてしまっています。弁があるはずの所に、黒いプラスチックのカバーが付いているのですが。電解液が上から漏れていると言うことは、中で破れてしまっているのでしょう。
今時、コンデンサーで故障(しかも1次側)というのも珍しかったのですが。OST製コンデンサーでは、さもありなんという感じです。
最初は、コンデンサー交換も考えたのですが。二次側も全部OSTですので。諦めることにしました。
と言うことで、報告まで。
…OwlteckのSFX450W電源、買ってしまいました。ゲーム機が作れますな。
書込番号:16081670
5点

>1次側のコンデンサーのヘッドが膨らんでいて、茶色い電解液も出てきてしまっています
>OwlteckのSFX450W電源、買ってしまいました。ゲーム機が作れますな。
ご愁傷様ですm(__)m と共に おめでとうございます (*^0゚)v
この際ゲーム機作りましょう。
しかし使用期間考えると寿命が早いような。
書込番号:16081708
1点

Core2Duoに 5200ってないから、 PentiumのE5200じゃないの?
>普段はスタンバイ状態ですの
==>
それって電源にとったら、24時間働きっぱなしと同じだよ。付属電源だったら、そんなものですよ。
火事にならなくてよかったかも。
その電源だと スタンバイ時の 消費電力も 相当なものだったのではないでしょうか?(多分 5-10W)。 ノートPCつけっぱなしと同じ位だったかも。
いまだと ErP readyパーツ(電源、MBなど)でシステムを組めば、スタンバイ時に 0.5W位に出来ます。
書込番号:16081741
1点

>一応80Plusの認定は受けている電源です。
80+認証得ているのと、品質とは全くの別物ですからね。
動物電源だね。
電源の故障で、他のパーツも壊れなかっただけラッキーと思えば良いかと。
書込番号:16081806
2点

450Wをとりあえず入れてみたけど。使わないケーブルの取り回しが大変です。
電源容量的には、450Wでゲーム機は行けるのですが。以前他作で作った、同じケースのPCですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002074/SortID=15960782/ImageID=1506602/
写真は、GT640のカードを入れています。電源は300W。
素の状態で、この混雑度ですので。長いカードの場合は、どうしたもんだと。まぁ機会があったらと言うことで。
ちなみに、写真のPCは、Owlteck300Wに交換済みです。こちらは、日本製105度コンデンサー、lot6対応で。スタンバイ時は実測で1W未満でした。
壊れた電源でのスタンバイ時の消費電力は、4Wほどでしたね。+5Vstbは、普通の5Vとは別回路なので。件のコンデンサーに負荷がかかっていたのかは不明ですが。まぁ、負荷がどうこうと言うよりOSTだから…でいいですもうw
80Plus品にもピンキリとは思っていましたが。まさか動物電源並のものが存在するとは。勉強になりました。
やっぱ素直にATX電源が、選択の幅という意味でもベストですな。
ちなみに。このケースは、違う電源を積んでいた旧バージョンがあるのですが。こちらは当時のOwlteckのと同じ電源でした(OEM元が同じ…ということかと思いますが)。それを使った他作PCは、3年間無事に稼働していました。…ユーザーがヘビースモーカーなので、メンテお断りですが。
書込番号:16082143
1点

ManPower→人間も、一応動物ですので…
たまにショップの店先に、オーダーマシンから弾き出されたらしき電源がワゴンに乗って投げ売りされてますね。
書込番号:16082223
2点

core2duo 5200に反応したのでスレ主名を見てなかった。言わずもがなだったな。
書込番号:16082260
0点

KAZUさん
電源今これに注目が Haswell対応電源規格とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317086/SortID=16082199/#16082199
書込番号:16082586
1点

一部電源ユニットが、負荷が無いに等しい時に出力電圧を維持することが出来ない…という件ですね。
…電源落とせよという気もしますがw
…HDDのアイドリング切っとけば、要件満たしそうですが。
うちのメインPCの電源は、Pro87+ 500W なので、対応していますが。2年以上使っているので、そろそろ次の機種を探した方がいいかな?
書込番号:16082743
1点

玄人志向のPlatinumでも良いような気がしていますが。コンデンサーのメーカーが知りたいところですね。非日本製でも、TEAPOくらいならまだ。
Antecは、日本製105度コンデンサーと書いといて、CapXON が載っている写真載せていますな…。
http://www.links.co.jp/items/ea_550_platinum_10.jpg
二次側はニチコンのようですが。
Enermaxは、ちと高い…。あと、プラグタイプは避けたいです。接触点が一つ増えるのが気に入らないのと、使わないケーブルを無くしそうで(ケースの中に入れておけば良いだけではありますが)。
書込番号:16083506
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IN WIN > IW-BK623/300(R)-80P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2013/05/03 1:12:17 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/01 22:40:49 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/21 18:41:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





