MDR-1R



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
現在hd-25をロック,HMを聴くのに使っていますが,ポップスや女性Vo物では合わないのでmdr-1rかmdr-z1000を買おうかと思っています。mdr-z1000がモニタータイプで長時間の使用だと疲れ、細かい音源の粗なども聞こえてしまうとのことで、mdr-1r側に傾きかけています。基本的にアルバム単位で聞くのと、hd-25でも音源の粗が気になることがあるので、やはりmdr-1rの方が私にはあっているでしょうか。両方お持ちの方、ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
聞く音楽はジャンルはロックからクラシックまで幅広いです。視聴環境は家と外両方です。音源は基本的にロスレスです。現在はアンプ類は持っていませんが、pha-1を購入予定です。
書込番号:15415388
0点

1Rを所持、Z1000はかつて所持しており、現在は手放した形になります。
ロックとの相性でもし語るのであればZ1000のほうが良いと感じます。ただ、HD25でロックは十分満足されているようなのでソコは除外しましょうか。
ポップスや女性ボーカルものはどちらの機種もそつなくこなすと思います。ただ、2機種に絞るのであればHD25の万力のような装着感から脱するため装着感の良いもの、1Rのほうが宜しいかと思いました。
音以前に、装着感で疲れていてはいけませんからね。
それとZ1000は1Rよりも音場が狭めです。クラシックとあわせるならまだ(特別相性が良いわけじゃないですが)1Rのほうが良いんじゃないでしょうか。
あと、長時間だと音として疲れるというのは所謂「モニター型」の特徴としてよくあがりますが、それが顕著なのは900STとかです。Z1000についてはむしろ痛い音をあまり出しません。そこの面でのネガ要素は無いと言えるでしょう。
PHA1も購入予定ということであれば、1RはPHA1と一緒に音あわせをされているようなので、Z1000より相性は良いかもしれません(PHA1は持ってないので断言はできませんが)
とまあ要するに2機種に絞って選ぶなら1Rだと思います。
もし3台目を買うときは、今度は外使いは出来ませんが開放型とか、ちょっと方向性の違うものを探してみるのも面白いですよ。クラシックには開放型のほうが合う機種が多い気がするので。
書込番号:15415419
2点

やはり私には1Rの方が合っている様ですね。実は、猫を飼っているのでケーブル着脱式以外は候補にもならないんですよね。Ipodの充電ケーブルなんか何回も噛みちぎられましたから。1Rのようなミニミニケーブルだと自作も簡単ですし。
クラシック用には開放型(k702やhd650など)も考えていますが、それなりのアンプやDACもいりますし、上記の理由でケーブル交換のできない機種(オーテクなど)は選択しづらいです。
書込番号:15418546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/18 11:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/17 9:31:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/01 21:55:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/27 16:51:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/11 19:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/06 20:50:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/24 22:19:07 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/11 20:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/07 17:43:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/17 21:07:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





