『レンズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/03/08 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。GF3W⇒PL5レンズキットに買い替え検討中の者です。
本日ソフマップの買取査定でこのような金額になりました↓
* GF3レンズキットセット ¥17000
* バラ売り ボディ\6500
レンズ  G14mm F2.5 ASPH \5400
レンズ  G Vario 14-42mm F3.5-5.6 ASPH \3200

PL5を購入するにあたって不要な物は買取に出そうと思っているのですが、レンズの事が全く分からない素人なのでアドバイスお願いします↓

@ やはり同じメーカーPL5レンズキットのレンズM.ZUIKO DIGITAL 14−42mm F3.5−5.6 URをそのまま使用するのがいいのか。
A ブレ補正のあるGF3のG Vario 14-42mm F3.5-5.6 ASPHを使用する方がいいのか。
(腕の問題もありますがぶれてしまう写真が多く、ボディのブレ補正+レンズのブレ補正にしてと考えていたのですが、今日の店員さんにどちらかのブレ補正をOFFにしないとダメと言われました・・・そうなのですか?)

撮りたい写真は料理・犬・子供の背景ぼかしで、近いうちにLUMIX G 20mm F1.7の購入も考えています。

長くなりましたがアドバイスお願いいたします。

書込番号:15865108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/08 16:56(1年以上前)

パナの手ブレ補正レンズを使う場合は、レンズ又はボディの手ブレ補正をOFFにすることになっています。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001200-1

レンズはどちらも同じようなものですが、E-PL5のボディのみの購入は割高ですから
レンズキットの購入がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002789_J0000002790

書込番号:15865173

ナイスクチコミ!3


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 17:10(1年以上前)

じじかめ様:返信ありがとうございます。
なるほど、ブレ補正はやはりそうだったんですね・・・知りませんでした。
ボディ内ブレ補正・レンズ内ブレ補正の場合は皆さまどちらをOFFにしてるのですか?

書込番号:15865218

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/08 17:11(1年以上前)

G14mm F2.5は取っておいて、G14-42mmは売却。
E-PL5はレンズキットで購入。またはWズームキットで購入。

……に1票


G14-42mmって、レンズに手ブレ補正のON/OFFスイッチが無いヤツですよね?
そのレンズでしたら、OLYMPUS機に付けた場合は、レンズ側手ブレ補正はONにできません。
全部カメラ側の手ブレ補正でやることになります。

G20mmは、今となっては設計が古めで、動作が遅め&動作音が大きいというのがありますんで、一度、店頭で動作しているところを確認してみるのをお勧めします。

犬、子供撮りでしたら、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8あたりもよろしいかと。
料理写真は、G14mmで大丈夫か、G20mm、LEICA DG 25mm、シグマの19mm、30mmあたりから。

書込番号:15865220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/03/08 17:14(1年以上前)

cheru92さん、こんにちは。

手ブレ補正機能の両使いについては、じじかめさんが書いてくださってますが、不可能なので、ボディと14-42mmは売却、14mmも使用頻度によっては売却、このような方法でいいと思いますが、、、
ただそこまでして、E-PL5に買い換えるメリットはあるのかな?という感じもします。

なので目的にもよりますが、先に20mm F1.7を購入して、ボディの買い替えはもう少し待ってみるのもいいように思いました。

書込番号:15865229

ナイスクチコミ!4


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 17:28(1年以上前)

CRYSTANIAさま:ご返信ありがとうございます。
G14-42mmはレンズに手ブレ補正のON/OFFスイッチが無いレンズですので、全部カメラ側の手ブレ補正になるのですね、勉強になりました!!(勝手な思い込みをしておりました、私)

おススメして頂いたレンズをこれから勉強してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15865275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/08 17:33(1年以上前)

cheru92さん、こんにちは。

皆さんからアドバイスがありましたが、
拙からもひとつ。(~_~;)

>@ やはり同じメーカーPL5レンズキットのレンズ
>M.ZUIKO DIGITAL 14−42mm F3.5−5.6 URをそのまま使用するのがいいのか。

キットで購入して、どちらかを売ってしまうのが一番でしょうか。
売るのはどちらでも良いと思います。
操作感や見た目、微妙でしょうがサイズや重さなどで決めてください。(~_~;)
性能を期待するレンズとは違いますんで、
いずれ単焦点レンズの導入や高性能ズームを導入して、
あまり使わなくなる可能性があるレンズですんで。。。。。

G14mm F2.5 ASPHは使い易い焦点距離ですんで、
当面のあいだ残してお使いになられてはいかがでしょうか。

>A ブレ補正のあるGF3のG Vario 14-42mm F3.5-5.6 ASPHを使用する方がいいのか。
>(どちらかのブレ補正をOFFにしないとダメと言われました・・・そうなのですか?)

そうです。(~_~;)
そういう意味では、ボディ内手振れ補正のあるオリンパスは有利ですね。
マウントアダプターを使って古いレンズを使うような
汚れた趣味(笑)に走っても使い勝手が良いです。

>撮りたい写真は料理・犬・子供の背景ぼかしで、
>近いうちにLUMIX G 20mm F1.7の購入も考えています。

料理にはもう少し広角側のレンズの方が良いかもしれませんね。
(現用で不満がなければG14mm F2.5 ASPHでも良いと思います)
ワンちゃんのポートレートにはもう少し望遠側にレンズ(25〜45oくらい?)
背景のなかを動き回る姿には20oでも良いかもしれませんね。
お子さんの背景ぼかしも、25〜45oくらいの方がいいかもしれません。

これらは、お使いのズームで焦点距離を固定して調べてみましょう。

その辺りのご相談はまた別の機会にでも。(~_~;)

書込番号:15865291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/03/08 18:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。
E-PL5は私、GF5(以前はGF1)は妻が使っています。

GF3を\6,500で売却して、\52,000出してE-PL5に買い替える価値を感じません。

同じレンズですと、出てくる絵はPCモニター上で等倍で見ないと解らない程度の違いです。

レンズは、LUMIX G 20mm F1.7を購入予定でしたら、先ず買っちゃいましょう。
GF3のまま20mmf1.7を付けて撮影して見て下さい。撮影モードをA(絞り優先)にして、f1.7でお気に入りの小物や犬・子供を撮影して見て下さい。現在持っているレンズとは別物の写真を撮る事が出来るはずです。

それからでも本体の買い替えを考えるのは、遅くは無いと思います。

載せた写真は、妻がGF5に20mm/f1.7を付け、室内で撮ったものです。共にf1.7だと思います。参考になればと思います・・・。

書込番号:15865578

Goodアンサーナイスクチコミ!4


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/08 20:43(1年以上前)

 すいません。E−PL5とE−PM2から、レンズ手振れ補正優先モードが付いたとおもうのですが・・

書込番号:15866009

ナイスクチコミ!5


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 20:55(1年以上前)

secondfloorさま:アドバイスありがとうございます。
先ほど店頭でGF5+20mm F1.7を試してきました!
口コミで音がする・AFが遅い等色々ありますが、素人なのでそこまで遅く感じませんでした。私が撮りたい背景ぼかしの素敵な写真が撮れそうなレンズですね。
来週旅行に行くので焦っていたのもあるので、この週末にじっくり考えてみようと思います。

書込番号:15866066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/03/08 21:02(1年以上前)

>G14-42mmはレンズに手ブレ補正のON/OFFスイッチが無いレンズですので、全部カメラ側の手ブレ補正になるのですね

騙されてますよ!!!

E-PL5なら、任意に選べます!!!

また、レンズ内補正を優先すれば自動的に本体内は切れますし、逆もしかりです!! そもそも、両方同時ONはできません!

基本的に、価格.comの常連さんには気を付けた方が良いですよ!!!!

書き込み数が多い人ほど、知らないカメラについてテキトーな創造で書いていきますので!!!



ちなみに、E-M5以外はシャッター半押し中に画像が補正されるレンズ内補正の方が、望遠になるほど使い勝手がいいです!!!

明るくて高性能なレンズでも手振れ補正できるのが本体内蔵型の強みです!!!

双方の良いとこどりができるE-PL5を、ぜひご活用ください!!!!!!

書込番号:15866098

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:05(1年以上前)

ロケット小僧さん:ご返信ありがとうございます。
先ほど店頭でPL-5+ZUIKO 45mm F1.8/ 17mm F2.8を試してみました。とても綺麗にぼかせて魅力的なレンズですね。撮る用途によってレンズを選べる楽しさを分かるまで時間がかかると思いますが頑張って勉強してみます。またその時にアドバイスして頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:15866116

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:14(1年以上前)

deep-sea/takeさま:素敵な写真ありがとうございます。
実は私も奥様が撮られた様な感じの写真が撮りたいのでとても参考になりました。
先ほど初めて店頭でGF5+20mm/f1.7で撮ってみたのですが、私でも良い感じに撮れてとても気に入りました。
同じレンズだと出てくる絵はPCモニター上では確かに一緒ですよね・・・PL-5のAFの速さには惹かれるのですがもう少し考えてもいいのかもしれません。
ちなみにGF5では画面タッチでシャッターを押されてますか?私はそうしてるのですがぶれてしまう写真が多く、旅行に行った際の写真が残念な結果になった事もあります。
この週末は肘を固定して撮るのを練習してみます。

書込番号:15866170

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:22(1年以上前)

urazahnさま:ご返信ありがとうございます。
レンズ手振れ補正優先モードの件、勉強不足ですみません。メーカーによって異なりますよね、これから調べてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:15866204

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:33(1年以上前)

めぞん一撮さま:アドバイスありがとうございます。
色々と調べてみて自分がとてもマヌケな質問をしていた事が恥ずかしいです・・・。
使うレンズによって設定を選べるのは便利ですね!先ほど店頭で試したのですがとても魅力的なカメラでしたので、じっくり考えてみたいと思います。またアドバイスお願いします、ありがとうございました。

書込番号:15866259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/09 01:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

GF3からE-PL5に買い替えとのことですが、ご不満な点は何でしょうか?
GF3もそんなに悪いカメラではないと思うのですが・・。

ところで
>ちなみにGF5では画面タッチでシャッターを押されてますか?私はそうしてるのですがぶれてしまう写真が多く、旅行に行った際の写真が残念な結果になった事もあります

とのことですが、タッチシャッターは明るい場所ですと十分なシャッタースピードを確保できるので手ブレすることはまずないのですが、暗所や夜景ですと、カメラを片手でホールドすることになりますから、シャッタースピードの低下と併せて手ブレの危険性が非常に高くなります。

AFポイントを自分で決めるということが基本になりますが、できれば中央1点で合わせてみてください。両ひじの力を抜いて柔らかく曲げ、カメラをなるべく目に近付け、左手の親指と人差指でレンズを下から支えるように、右手も力を抜き、丸めるようにして優しくシャッターボタンを押し込んでみてください。たぶん手ブレの回数が激減すると思いますよ。

みなさんが勧めておられますが、G20mmF1.7は良いレンズです。用途によっては焦点距離が長すぎる45mmF1.8よりも、まずはこちらをお求めになってみてください。ボケも生かせますし、古いGF1だって手持ち夜景くらい撮れます。

書込番号:15867241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/09 11:07(1年以上前)

>撮りたい写真は料理・犬・子供の背景ぼかしで、近いうちにLUMIX G 20mm F1.7の購入も考えています。

LUMIX G 20mm F1.7は最短撮影距離が20pと被写体にかなり寄れるレンズなので料理の写真を撮るには向いています。35o換算で40o相当(準広角)なので近づけるとお皿に歪みが出ますが、レストランでカメラを取出し、座ったままさっと1枚撮ることができるので便利です。コンデジの電動ズームで「ウィーーン」とやっている間に撮影が終えています。また室内でのお子さんやペットのアップを狙うのにも良いでしょう。

このレンズはAFが遅いとよく言われますが、動体撮影でなければ遅いと感じることはありません。

書込番号:15868485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/03/09 18:00(1年以上前)

機種不明

cheru92さん こんにちは。
>ちなみにGF5では画面タッチでシャッターを押されてますか?

液晶のタッチではなく、シャッターボタンで撮影している様です。

手振れが心配な様ですが、手振れはシャッター速度が遅いのが原因だと思いますので、panaの20mm/f1.7などの明るいレンズで、絞りを1.7や2.5位にするか、ISO感度を上げてシャッターの速度を上げる事で、改善すると思います。

今度は部屋でのペットの写真です。GF5 20mm/f1.7 モードはAで、f1.7か2.0位です。
ブログに載せてる写真を持ってきたので、加工しちゃってます。

書込番号:15869915

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/09 22:42(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま:アドバイスありがとうございます。
また素敵なお写真で夜景などもこんなに綺麗に撮れるんですね!!ますます私の撮り方が問題だという事が分かりました・・・実はGF3で撮った写真がぶれてしまっている写真が多く、ボディ内補正のあるE-PL5に買い替えようという安易な考えからなのです。
機種を変えたところでも撮り方の問題だと思いますので、みなとまちのおじさんさまから教えて頂いた構え方を練習してみようと思います。またアドバイス頂けたらと思います、どうもありがとうございました。

書込番号:15871278

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/09 22:50(1年以上前)

けんちんじるさま:ご返信ありがとうございます。
昨日店頭にてG20mmF1.7で初めて撮ってみたのですが魅力的なレンズで、私でもこんな写真が撮れるんだと思わず喜んでしまいました!!アップに向いているとの事でまずはレンズ購入から一歩ずつ進もうかと思います。機種は後継機が次々と出ますし、とりあえずGF3で練習を重ねてみますね。アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:15871313

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/09 22:58(1年以上前)

deep-sea/takeさま:再度ご返信ありがとうございます。
可愛いワンちゃんですね♪私もこういう写真を目指しております・・・。
G20mmF1.7などの明るいレンズで絞りを1.7や2.5位ですね、頭にインプットしておきます!!
まずはレンズ購入してシャッターボタンで押すように設定し、みなとまちのおじさん様からのアドバイスがあったAFポイントを中央1点に合わせてみようと思います。
何枚もの写真な写真のアップありがとうございました。

書込番号:15871348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/10 12:55(1年以上前)

安心しました。

E-PL5のボディ内手ブレ補正に魅力を感じておられるようですが、GF3のG Vario 14-42mm F3.5-5.6だって手ブレ補正機能付きですから、効果はほぼ同じだと思います。

ただ、E-PL5は新世代のセンサーを搭載していますので、GF3がISO800程度のところをISO1600〜3200で同程度の画質(ノイズの少なさという意味で)で撮れるというメリットはありますし、手ブレ補正機能のない望遠系のレンズ(例えばオリ45mmF1.8など)を付けた場合にボディ内手ブレ補正機能は有効に働くとは思います。

それと、お子さんとかワンちゃんなどの動き物の場合、手ブレよりも被写体ブレが問題になる場合があります。お日さまが燦燦と降り注ぐ公園などのシチュエーションでは問題ありませんが、日陰とか室内では十分なシャッタースピードが確保できずに被写体ブレを起こすことがままあります。

お撮りになった写真を見て、被写体も背景もブレているのが手ブレ、背景はしっかりとまっているのに被写体だけがブレているのが被写体ブレです。これを防ぐには手ブレ補正機能は何の役にも立ちません。方法はシャッタースピードを稼ぐしかありません。動きがゆっくりの場合は1/60〜1/125秒くらい、激しい場合は1/250秒くらいが理想です。

差し支えのない写真をアップしていただくとアドバイスしやすいのですが、PC上で写真を右クリックしてプロパティをクリック→詳細をクリックすると、絞り・シャッタースピード・ISO感度などの撮影情報が詳細に表示されます。そこで十分なシャッタースピードが確保されているかどうか確認できます。

シャッタースピードを確保するには、F値の明るいレンズ(例えばG20mmF1.7など)で絞りを開放付近で使うかISO感度を許容限度まで上げるしかありません。

もし、GF3+G20mmF1.7でチャレンジされて、どうしてもダメ!ということであれば、その時にこそE-PL5の高感度性能に期待されても良いでしょう。自分撮りさえ諦めれば、写りは同等のE-PM2のほうがリーズナブルです。

いずれにせよ、描写(画質)はレンズによって大きく変わります。まずはG20mmF1.7でいろいろチャレンジしてみてください。ボディの買い替えはそれからでよろしいかと。

書込番号:15873814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 13:15(1年以上前)

見た目だとオリの17mmF2.8がぴったりなんですがね…。

書込番号:15873888

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/10 13:48(1年以上前)

>もし、GF3+G20mmF1.7でチャレンジされて、どうしてもダメ!ということであれば、その時にこそE-PL5の高感度性能に期待されても良いでしょう。自分撮りさえ諦めれば、写りは同等のE-PM2のほうがリーズナブルです。

私もそう思います。
私は、イロイロと機材を使って、またとっかえひっかえしているのですが…

m4/3のこのクラスの機種は、値下がりが激しいので、このタイミングで買い替えなくても、少し待てば同じ予算で買い増しできるとも思いますし…

あと、パナ機とオリ機の人肌の描写って、結構違うなぁと感じます…個人的にはパナの方が好きです。
同じ被写体を撮り続ける(子供撮りの)場合、結構重要な要素かもしれませんので、メーカーを替える時はちょいご注意を。

書込番号:15874013

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/11 10:05(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま:再度ご返信ありがとうございます。
よく考えると自分がぶれていると感じる写真は白熱灯での室内の写真が多かったと思います。シャッタースピードを上げればいいとは分かっていたのですが、どの位まで上げていいのかもあまり理解していなかった為ほとんど触っていませんでした・・・。
まずは色々な設定で撮ってみることが大切ですね!!確かにE-PM2の方が安く自分撮りとダイアルを諦めればと思いますが、まずはGF3をとことん触ってみますね。
G20mmF1.7もネットだと3万円を切るお店もありますし買ってみる事にします。

ご親切に何度もアドバイスありがとうございました。

書込番号:15877821

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/11 10:11(1年以上前)

デジカメ王子さま:ご返信ありがとうございます。
店員さんにもオリンパスの17mmF2.8を勧められました。値段的にもパナソニックのG20mmF1.7と値段は変わりませんでしたので悩み所です。
また店頭で色々と質問して試してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15877835

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/11 10:22(1年以上前)

不比等さま:アドバイスありがとうございます。
描写の違いなどがあるのですね!!今までG1→GF3とパナソニック派なので少しそう感じるかもしれませんので色々と研究してみます。
確かにあっという間に値下がりしますよね(笑)後継機が出れば必ず下がりますし、そのタイミングを狙っての購入でもいいのかもしれません。でもなぜが新しい物が欲しくなってしまうのでこの悪い癖を直さないと・・・。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15877863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/11 11:23(1年以上前)

最後のお節介になると思いますが・・。

手ブレ補正について
14−42mmはたしかメーカー公称3段分だったと思います。
まあ、2段分と考えておけば間違いはないでしょう。

一般的に、手ブレを防ぐには1/レンズの焦点距離(秒)のシャッタースピードを確保すれば良い、と昔からいわれてきました。

14−42mmの望遠端を例にとりますと、換算84mmになりますから、1/84秒以上を確保すれば手ブレは防げるという理屈になります。もちろんこれは一眼レフでファインダーにしっかりと目をくっつけて撮る場合のお話ですが、液晶でやや不安定な姿勢で撮るとしても、レンズの手ブレ補正機能2段分と相殺されると考えれば、ほぼこの値をキープすれば大丈夫ということになります。

カメラの設定ですが、できればPモード・絞り開放(一番小さい数値)・AF中央1点、ISO感度はオートではなく手動で調整してみてください。オートですと、なるべく高画質で撮ろうとカメラが判断して、ISOを抑えて遅めのシャッタースピードを設定する場合が多いからです。でも、いくら高画質でも手ブレしていては本末転倒ですよね?

また、色(WB:ホワイトバランス)についてもオート(AWB)で問題なければ良いのですが、白熱灯や蛍光灯の下ですと変に色被りすることがあります。この場合は、WBを調整するか、RAWで撮っておけば現像時に好みの色に調整することができます。(GF3に同梱された現像ソフトは非常に高機能です。使わないのはもったいないですよ)

オリンパス17mmF2.8はお勧めできません。あくまで見た目重視のレンズです。昔使っていましたが、パナ20mmF1.7とは別物の写りです。個人的には5000円でも要らない、という印象のレンズです。店員さんの売り文句につられてはいけません。

何かわからないことがありましたら、こちらに新規書き込みをしていただければ、分かる範囲でお答えします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

書込番号:15877990

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/12 16:09(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま:最後まで色々ありがとうございます。
PL-5のスレッドなのに色々と書き込みすぎて皆様のお邪魔をしてしまっているので、直接ご連絡致します。

みなさまアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:15882864

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング