『2本目のレンズ迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

『2本目のレンズ迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目のレンズ迷っています。

2013/06/04 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

PL5ユーザーです。
現在はキットの標準ズームレンズのみ保有しており、今回レンズの買い増しをしようと思っています。
予算的に、とりあえずは1本しか買えません。
以前から他の方の質問等を見て、自分なりに候補を考えたのですが、どうしてもコレと決めることができませんので、アドバイスをいただけませんでしょうか。


【主な使用用途】
@旅先でのスナップ写真(人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります。)

Aテーブルフォト(ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです。)

B花(これもアップで撮るのが好きです。)

※動き物や子供は撮りません。

【現在考えている候補と気になる点】
@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
(最短撮影距離が標準ズームと同じだが、寄った写真が撮れるのか。)

AM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
(標準ズームと比べて綺麗にボケるのか)

BLUMIX G 20mm/F1.7
(口コミを見ると、AFが遅いことと駆動音が大きいことがよく挙げられている。PL5にデザインが合わない。)

CLUMIX G 14mm/F2.5
(口コミを見ると、駆動音が大きいことがよく挙げられている。標準ズームと比べて綺麗にボケるのか。PL5にデザインが合わない。)

【標準ズームレンズの不満点】
テーブルフォトや花を撮る際、寄れない。
マクロとまではいかなくても、もう少し寄った写真を撮りたい。
もう少しボケた写真を撮りたい。

【予算】
4万円

【その他】
海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

書込番号:16214405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 14:02(1年以上前)

ぎょちぇぶさん こんにちは

テーブルフォトでしたら AF遅いと言っても 静止しているものに対しては 気にならないと思いますので 

パナソニックの20oが使いやすく シャープでボケも綺麗な写真撮る事出来ると思いますよ。

書込番号:16214439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 14:04(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
4本の中から選ぶとしたら@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8、が扱いやすいでしょうね。ただし、見てくれなどをど返しして、キットレンズでは撮れない写真を撮りたい、というのでしたら「パナ25mm」です。ちょっと長いのと明るいので、より大きく惚けます。

4本以外でとなると、オリ45mm/f1.8の写りには定評があります。ただし、ひとそれぞれに「得意な画角」というものがあり、その昔わたしは85mm(m4/3なら42.5mmになる)が大好きでしたが、現在は中途半端に感じられてしかたがなく、買っては見たものの、ほとんど使っていません。ですので、ここまでの3本については「自分に合った画角」という観点で選ばれたらよいでしょう。あと、パナ20mmはAFが遅すぎるし、オリ機ではAFが迷いやすいのでおすすめしません。オリ17mm/f2.8はコンパクトさだけが取り柄の、キットレンズで用の足りるレンズであり、やはりおすすめしません。


そのほかですが、パナ40-150mm/f4-5.6(非電動ズーム)をおすすめします。価格は2.3万円くらい。望遠ズームなど縁遠いかもしれませんが、いろんな画角を経験してみることはひじょうに大切です。望遠なので、少々暗めですが、思いっきり惚けます。

書込番号:16214445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 14:06(1年以上前)

こんにちは

スナップ撮影には17mm〜25mm位が使いやすいかと思います
ボケも考慮すると候補の中では@の17mm F1.8

ですが最短撮影距離が25cmで最大撮影倍率が0.08倍とあまり寄れないレンズですね
46mm径のクローズアップレンズNO3をつけると14cmくらい?までは接近できるようになって拡大率が上がると思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358733.html

書込番号:16214451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/04 15:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261399/

少し高いけど、パナ25mmF1.4がいいと思います。

書込番号:16214585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 15:18(1年以上前)

スナップ写真なら、挙げておられるような単焦点広角レンズがいいのでしょうけど、
画角としては標準ズームで賄えますし、大きなボケは期待できません。

今回は、テーブルフォトや花で使いやすいような、やや望遠よりの単焦点レンズで
選ばれてはいかがでしょうか?

本当はマクロレンズがいいのでしょうけど、m43のマクロは45mmと60mmしかなく、
予算の上でも焦点距離でもスレ主さんには向かないように思います。
しかし標準ズームは0.2倍くらいと、意外に大きく撮れるし望遠側を使えば
上に挙げた単焦点はいずれもアップ率、ボケの大きさ共に完敗です。

たぶん、25あるいは30mmF2.8マクロみたいな、一眼レフならよくあるヤツが出てくれれば
スレ主さんの意図に一番あうのではと思うのですが…

そうなると、てんでんこさんお薦めのように
1)その中で選ぶなら17mmF1.8 だけどテーブルフォトや花はあまり向かないのでは?
2)近寄れないけど大きなボケを体験したいなら断然、45mmF1.8。安いし。
のどちらかでは。あと個人的には、まだ触ってませんが
3)シグマ30mmF2.8
というのは、値段もかなり安いですしスレ主さんが一本持っていても遊べるかもと思います。
でも中途半端で終わる可能性もありますので、強くはお勧めしません。

あと、クローズアップレンズが挙がっていますが、あれはレンズの前に虫眼鏡をつけるようなもので
自分の撮りたい範囲を上手く切り取れないと思いますので、もし使うなら
お手持ちの標準ズームレンズでこそ活きると思います。ズームでトリミングできますから。

書込番号:16214617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 16:10(1年以上前)

別機種
別機種

ぎょちぇぶさん たびたびすみません

パソコンを見ていたら 20oのテストで撮った写真有りましたので 貼っておきます。

一応 レンズ単体でここまでは簡単に撮れます。

書込番号:16214732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm/F1.8

20mm/F1.7

25mm/F1.4

45mm/F1.8

単焦点一本ですべての要望を叶えるには無理があると思います。どの部分を妥協できるかですね。
一応、E-P3でしかも張り革していて申し訳ないですけど、それぞれのレンズの装着写真を貼っておきます。

初めての単焦点なら、45mm/F1.8がオススメです。標準ズームレンズとも焦点距離が被らないし、よくボケる。今回の要望からは少し外れていますが。

スレ主さんの使用用途からは20mm/F1.7が1番良さそうと思います。最も寄れるのが大きいでしょうか。ただ、PENには似合いませんし、AFが遅いだけでなくうるさいので、動画はダメですね。あと、個人的にはリニューアルの要望が非常に高いのも曲者ですね。

17mm/F1.8は、最も無難な選択な気がします。1番似合いますし、スナップOK、しかしあまり寄れない。

25mm/F1.4は他と比べ、とにかく大きく重い。カメラ本体が軽いので、余計にずっしりきます。ボケは期待できます。

最後は、スレ主さんの判断ですね。

書込番号:16214762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/04 21:15(1年以上前)

用途1〜3を考えると、その4万円を頭金にして月賦でパナ12〜35mmF2.8を買うのが最も高効率です。

たぶん。。。

書込番号:16215672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:31(1年以上前)

色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。
私の挙げた条件を全て満たすレンズは無いと思いますが、どの条件を捨てようか迷うところです…。


もとラボマン2様
サンプルを添付していただき、ありがとうございます。
実のところパナ20mmが一番気にはなっているのですが、駆動音がどうしても気がかりです。
動画を取らなければ、さほど問題はないのでしょうか。

てんでんこ様、じじかめ様
パナ25mmは考えていませんでした。
良いかもしれません。
AF速度は問題ないのでしょうか。

Frank.Flanker 様
クローズアップレンズという手もありますね!

タム☆タム様
広角だと標準ズームと画角がかぶりますよね…。
ただ、45mmF1.8は最短撮影からしてテーブルフォトには向かないかと思っています。

にゃ〜ご mark2様
わかりやすい写真を添付していただき、ありがとうございます。
上にも書いたとおり、パナ20mmが一番気にはなっているもののAF速度と駆動音が気がかりです。
やはりAF速度と駆動音には、かなり問題があるのでしょうか。

書込番号:16215740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:36(1年以上前)

うるかめ様
確かにパナ12〜35mmF2.8は魅力的ですね。
オリの標準ズームとは写りが格段の差なのでしょうか。
ただ、まだ初心者というのもあり、予算を大幅にオーバーするので、ちょっと厳しいかな…と思います。

書込番号:16215760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 22:20(1年以上前)

ぎょちぇぶさん、こんばんは。

久しぶりにパナ20mmを引っ張り出しました。というのも、17mmと25mmに挟まれ、使用頻度は激減。悪くはないのですが、25mmには敵わない感じ(重いけど)。

20mmで(実は初めて)動画撮ってみたけれど、やっぱりダメですね。完全に駆動音が入っちゃいます。
ただ、AF速度と駆動音に関してなんですが、僕も覚悟して購入してみたら、あれ?この程度?という感じでした。どちらも、全然許容範囲内でしたね。
E-P1のような古い機種だとかなり遅いそうですが、E-P3以降の機種だと少し改善されたそうです。

書込番号:16216023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 22:33(1年以上前)

ぎょちぇぶさん 返信ありがとうございます

20oの音ですが 静止画の時の動作ノイズが出るので大きいです。

また 動画の場合近距離から急に遠距離にした場合はさすがに大きめのノイズでますが 普通に使う場合AFの遅さが幸いして 思ったよりノイズ少ないです。

書込番号:16216089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:14(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、スレ主さんは
「撮影距離と撮影倍率は違う」ことを踏まえてのご質問ですよね?
最初に候補に挙がった4本と、45mm、パナ25mmはいずれも撮影倍率はあまり変わらない、
言い換えればマクロ撮影能力は大差ないわけで、テーブルフォトに使う上で違ってくるのは
対象物がデフォルメされるか、それと大きくボケるかという話だと思いますが。

デフォルメがあまりなく、ボケが大きいということをふまえると
やはりパナソニックの LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 はいいですよねー。
http://photohito.com/photo/2573864/
http://photohito.com/photo/2581724/
このボケ味がなんとも。予算オーバーだと思いますが、ライカだと思えば激安特価です。
これを買って、倍率が足りない分はデジタルテレコンでトリミングするのも手かなと思いますけど、
ただ、20mmもそうですけど、ペンに似合うか、バランスが良いかというのも確かに気になりますよね…

書込番号:16216336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/04 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準ズームでも これくらいボケれば良いかな?

マクロで撮りたかったけど...標準ズームのトリミング

5/30にようやくマクロレンズが届きました~_^

ぎょちぇぶさん 私のおススメでは、高くてもやっぱりマクロレンズが一番いい気がします。
>【その他】
>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

旅行レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ が、マクロも付いてるので、旅行で重宝しそうです。
最安値\33195 (でもOM−Dのキットレンズの単品買いは割高な気がしますが。一本限定だとこれかな?)
PL3セットで\38000

風景とマクロを一本のレンズにまとめるなら一眼でなく高級コンデジの方が良いでしょう。
風景は広角(標準ズームor単焦点レンズ)、テーブルフォト・花のクローズアップはマクロレンズと切り替えて考えた方が良いです。花のアップが好きとのことで、必要なのはマクロレンズ買い足しだと思います。
オリンパスマクロ 60mmF2.8(最短撮影距離19cm)
予算から少し足出ます。(オリンパスオンラインでプレミアムユーザー登録(\3200)し、\1900のクーポン使用すれば、3万8千+プレミアム登録費≒\41300で買えます)
パナマクロ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 (最短15cm) で\57500(^o^;)ヾ
マクロ撮影は、最終的にこの2つに収束すると思います。

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキットhttp://kakaku.com/item/K0000261385/
CLUMIX G 14mm/F2.5(最短18cm)単品と同じ値段で 新品カメラ付きが購入できます(爆)
中古のタマ数が多いので、キタムラあたりで1万5千ぐらいの中古美品をねらっても良いと思います。
14mmだとほとんどボケないから、同じ条件ではボケは標準ズームとあまり変わらないと思います。
でもオリの標準ズームより7cm寄れる分、被写体に近寄ってぼかせますね。

風景メインで、できるだけぼかしたいのバランスいいところだとオリンパス 17mmF1.8かな?
パナの20mmF1.7は最近\3万越えてるから、値差が少なくなりあまり魅力を感じなくなりました。
この金額だと、私なら迷わずマクロレンズでした。(45mmF1.8とは迷いましたが)

コストパフォーマンス最強レンズならオリンパス 45mmF1.8(最短50cm)です。普通は2番目のレンズはこれでしょうね。でも画角が狭いのでポートレート向きで風景には使い物にならないと思います。

まっ、欲しいレンズから、順番を付けて、ゆっくり増やしてゆけばいいと思いますよ〜。

書込番号:16216391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:32(1年以上前)

ズーム倍率でいうと、単焦点は0.1倍未満が結構多いけど
パナ14mmF2.5が0.1倍、17mmF2.8と45mmF1.8が0.11倍、パナ20mmF1.7が0.13倍、
パナの12-35mmF2.8が1.7倍なのに対し、標準ズームが0.19倍なので
検討しているどのレンズよりも、いまお持ちのズームのほうが実は
一番拡大して撮れることになりますね。

マクロレンズだとこれが等倍(1.0倍)となりますので、それから比べれば
まあ、似たり寄ったりではあります。ご参考まで。

書込番号:16216433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/05 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-50mm なんちゃってマクロ

12-50mm

12-50mm

20mmF1.7

使用用途のAとB、特に「ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです」ということなら、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8が最適ですが、「人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります」であれば焦点距離が90mm相当と長過ぎますね。

候補のAとCは描写が満足できるかどうか、せっかくの単焦点レンズですからキットズーム以上の描写でないと満足できないかもしれませんね。となると、@かBでしょうか。なお、駆動音をかなり気にされているようですが、静止画であればそんなに気にする必要はないと思うのですが。クチコミってけっこう誇張されている部分がありますからね。実際に店頭でご自身で確認されるのが一番です。

20mmF1.7を所有していますが、駆動音なんて全然気になりませんよ。候補の中では開放からシャープな20mmF1.7、開放では柔らかめで絞るとキリッとする17mmF1.8というところでしょうか。

なお、タム☆タムさんが書かれていますが、この2本ですと20mmF1.7が焦点距離20mm(換算40mm相当)・撮影最短距離0.2m・最大撮影倍率0.13倍、17mmF1.8が焦点距離17mm(換算34mm相当)・最短撮影距離0.25m・最大撮影倍率0.08倍なので、マクロ的な撮影に関しては圧倒的に20mmF1.7が有利ということになります。45mmF1.8はコスパに優れた良いレンズですが、最短撮影距離0.5mなのであまりこの用途には向いていないと思います。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3という選択肢もあります。旅先での風景写真ですとキットズームの14-42mmでは広角側がやや物足りない場合がありますが、12mm〜のこのレンズならたいていのシーンはカバーしてくれます。また、43mm固定にはなりますが、なんちゃってマクロ機能があるので、レンズ交換なしで花や料理などのアップ撮影が可能です。難点はやたらに長いのと、描写がキットズームとあまり変わらないことです。

書込番号:16217544

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/06 09:53(1年以上前)

予算の倍以上しますが……(^^;

フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000344280/

最短撮影距離15cm、倍率1:4で、寄れます、ボケます。
ボディが変わっても、10年、20年と愛用できるレンズです。

書込番号:16221332

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/06 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7

20/1.7

>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

この視点からですが、海外には標準キットレンズ装着していくほうが便利です。
広角から使えるズームレンズは一本は風景撮りに必需です。
ただ、室内やフラッシュの焚けない場所、夜景などそういう場所では暗いレンズでは役不足。

そこで、にゃ〜ご mark2さんが載せてくださってる参考の外観みて頂いたら解かると思うのですが

20/1.7レンズをシャツの胸ポケットでも忍ばせておける軽量さは、ほんと助かりますよ^^
軽く小さく写りもいい、そして安くてどーよ(笑)

ヤフオクで中古で充分ですね^^
二万代でこのレンズが手に入るなら、AFが遅い?音がジジジジ言う?動画が辛い?

だからどうした、そりゃそうでしょ安いんですもん(笑)
だけど、長所を伸ばせばこんなコストパフォーマンス発揮したレンズはそう無いですよ♪

飛行機の中、町歩き、テーブルフォト、部屋撮りそしてオリンパスのアートフィルター遊びも含めて
これこそが一本で街を歩ける軽量レンズだと思いますけどね^^

私はよく20/1.7一本でスナップや旅行時の景色なども気軽に撮ってますよ。
開放からシャープで、絞るとまたそれなりに写るレンズは重宝します。

どの単焦点レンズにも一長一短が必ずあります^^
その悩みを多少解消してくれるのが、海外にいく金あるなら

キットレンズも手放してパナ12-35/2.8に買い替え、これ1本で海外が一番いいでしょう(笑)
中古で6万台後半。余計な遠回りよりもいいかもですよ^^

書込番号:16221580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/07 20:34(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
おひとりおひとりに返信できないことをお許しください。

どのレンズも一長一短あり迷うところなのですが、色々と考えた結果、今回はパナ20mmを購入しようかと思います。

どなた様のアドバイスも本当にありがたく、Goodアンサーを選ぶのが難しいのですが、
今回はカメラに各レンズを付けた写真をアップしてくださった、にゃ〜ご mark2様にさせていただきます。

書込番号:16226453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/09 18:21(1年以上前)

あの〜問題解決になってないし、Goodアンサーもいただいていないのですが・・。


まぁ、そんなことはどうでもいいんですが。^_^
パナ20mm、良い選択だと思います。重いレンズ買って、持ち出すのが億劫になるのが最悪ですからね。

見た目の問題ですが、保護フィルターにマルミやケンコーのカラーフィルターを着けると、愛着がわきますよ。もし白のボディーなら、同じ白のフィルターにするなど。僕は、ケンコーの緑フィルター着けてますね。ちょっと似合ってないですけど。~_~;

書込番号:16233744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/09 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kenko グロスカラーフレームフィルター グリーン

marumi マイカラーフィルター パールゴールド

marumi DHGスーパー 普通のシルバー

普段はエツミのインナーメタルフードを着けてます

一応、手持ちのフィルターを着けた写真を貼っておきます。よろしかったら、参考にしてみてください。

書込番号:16233861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 13:32(1年以上前)

にゃ〜ご mark2様

goodアンサーをお付けしたつもりでいたのですが、どうもできていなかったようです。
それに気付いて今日すぐに解決済にしたものの、手違いで結局goodアンサーをお付けできませんでした。
(解決済にすると同時にgoodアンサーを選ばなければならない、ということを理解していませんでした。)
不勉強でした。すみません。

私にとっては「見た目」も結構重要なウェイトを占めており、見た目が気がかりだったパナ20mmでも許容範囲…と思えたのはにゃ〜ご mark2様の写真を拝見したからです。
というわけでgoodアンサーに…と思ったのですが、申し訳ございませんでした。

ケンコーのフィルター、かわいいですね^^

書込番号:16312038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 14:57(1年以上前)

ぎょちぇぶさん、お久しぶりです。

goodアンサーの件、気にしておりません。お気遣い無用です。
それよりもお役に立てれて良かったです。

20mm/F1.7ですが、僕が注意喚起してたように、リニューアル発表になりましたね。外見だけの変更で、世間一般的にはズコ〜って感じだったんですけど、ぎょちぇぶさん的には外見変更は大きいかも・・。

書込番号:16312280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング