OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
初心者で、おもに子供や景色を撮りたく、扱いやすいこちらの商品が気になって気になってしかたがないのですが、レンズのセットはダブルレンズの方がいいですか??
ただのレンズキットだけ購入し、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で使用しようかとも考えています。
初心者なので、まだまだこれからなのですが、始めるならやはりダブルレンズから始めた方がいいでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:15734063
3点
こんにちは。
現在コンデジをお持ちではありませんか?
もしお持ちなら、望遠ズームレンズが必要かどうか判断できると思うのですが。
個人的な意見では、ファインダーがないカメラで望遠ズームレンズを使うのはかなり難しいと思います。(GF1・E-PL1・E-PM1とパナ45−200mmを組み合わせて使ってみて)
14−42mm(28−84mm相当)で不満がなく、ボケ感は45mmF1.8でカバーできるのならレンズキットでよろしいかと。
書込番号:15734162
1点
みなとまちのおじさんさん
コンデジ持っておりましたが、壊れてしまい、買い替えで検討しているのですが、やはり遠縁レンズは必要ないかもしれないですね…
ファインダーは必要ですか??
初心者に使いやすいのでこれがいいかなと思ったんですが、どうでしょうか…
書込番号:15734177
0点
望遠ズームレンズはあとで買い足すと、新品で2万円前後しますのでよく検討してみてください。もっともこの40−150mmは描写的には可もなく不可もなくというレンズですので、必要になったら描写の良い他のズームレンズを購入するという考え方もありますね。
ファインダーがあったほうが良いかどうかについては、個人の好みと撮影スタイルによりますね。私の場合は被写体に集中したいので、一眼レフ・ミラーレスはもとより、コンデジでもファインダーのある機種がほとんどです。オリンパスにはVF-2とVF-3の2種類があり、画素数・大きさ・ロック機構の有無はありますが、どちらもチルトができるので地面すれすれの花などを撮る場合でも非常に便利です。もっともE-PL5は可動式液晶ですので、このメリットはないに等しいですが。(笑)
>初心者に使いやすいのでこれがいいかなと思ったんですが、どうでしょうか
もちろん初心者さんにも向いていますし、レンズ交換することで熟練者のメインカメラとしても十分に使えると思います。もし可動式液晶が必要なくて、ダイヤルがなくても良いのなら、センサーが同じで画質も同等のE-PM2のほうがリーズナブルだと思いますが。
書込番号:15734234
![]()
1点
>レンズのセットはダブルレンズの方がいいですか??
レンズキットはコンデジ風表記にすると3倍ズームですのでかなりの確率で望遠側が足りないと
感じるようになると思いますので個人的にはあとで買い足すよりお得なダブルズームキットの方が
いいと思いますけどね。
28-300mm相当の画角をカバーできますのでとりあえず一通りの撮影は出来ますし。
>ファインダーは必要ですか??
絶対必要かと言われればそんな事もなく…ま、あったらあったで便利かなって感じでしょうか。
ファインダーを覗くスタイルに拘りがなければ、150mm程度ならAFで普通に撮る分には必要性は
感じないと思います。
普段使いでは望遠時よりも、かんかん照りで背面液晶が見えにくい時の方があったらいいなと
感じる事が多いと思います。
>初心者に使いやすいのでこれがいいかなと思ったんですが、どうでしょうか…
別に問題ないのでは?
オプションで外付けEVFがあるのでファインダーの必要性を感じたらあとから買い足せますし。
書込番号:15734376
1点
みなとまちのおじさんさん
お部屋ありがとうございます。
何だかよくわかんなくなってきてしまって、質問しています。詳しく教えてくださりありがとうございます^^
この液晶の向きが変わっていいですよーと家電量販店のお店の方に言われましたが、この機能、果たして使うかどうかですかね…
E-PM2の方が値段もお手頃ですよね。
悩みどころです、、、うーん
書込番号:15734459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横糸巻きさん
お返事ありがとうございます。
参考になり大変助かります!
もし必要ならオプションで付けれるのですね!
レンズは買うならダブルズームキットにしますm(_ _)m
書込番号:15734476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなとまちのおじさんさん
お部屋→お返事の間違いですm(_ _)mすいません…
書込番号:15734483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この機能、果たして使うかどうかですかね…
今流行の自分撮りに興味がないのなら・・必要ないような気がします。
むしろ、E-PL5との価格差でE-PM2+EVFのほうが使いやすいような・・。
書込番号:15734729
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002791_J0000001546&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
E-P3にはツインレンズキットがありますがE-PL5にはレンズキットかダブルズームキットがあり、
ダブルレンズキットというのはありません。
望遠ズームが必要ならダブルズームキットになります。
書込番号:15734825
0点
ペンシリーズでの私の使用歴をご紹介します。
私も、まずはじめにE-PL1sにダブルレンズキットを購入しました。
その後、
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を追加購入。
E-PL2を買い増し。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を追加購入。
E-PL1s・ダブルレンズキットを手放しました。
現在、カメラはE-PL2とE-PL5・レンズは14-150mmと45mm F1.8と成りました。
私はめんどくさがりなので、レンズ交換の手間を考えて14-150mmを購入しました。
旅行や外出先での家族のスナップは、ほとんど14-150mmですませています。
このレンズ、そこそこ良く映るので荷物も増えずに重宝しています。
ただ、せっかくのレンズ交換式ですので45mm F1.8で花や物撮り、家族写真なども撮っています。
E-PL5は、高感度ノイズも少なくオートホワイトバランスも優秀ですので、私はお勧めです。
レンズに関しては、レンズ交換が手間でなければ、まずはダブルズームではじめても宜しいのではと思います。
その後、自分に合った撮影スタイルや環境を考えて予算にあったレンズを買い増しや買い換えなどをされてはいかがでしょうか。
(私がこれから追加するとしたら、広角単焦点レンズを選択すると思います。)
上にも書きましたが、家族のスナップ写真には「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」はお勧めですよ。
予算が許すので有れば、E-PL5レンズキットに14-150mmも有りかなと思います。
ボディー単体とレンズキットの価格差があまり無いようですから。
書込番号:15734974
2点
みなとまちのおじさんさん
お返事ありがとうございます。
やはり自分撮りですかね…
ダブルズームキットで取りあえず購入するか、本当に悩みます…
書込番号:15735140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WAT.jpさん
お返事ありがとうございます!
詳しく教えてくださり、助かります。
オススメレンズ見てきました!
嬉しい情報ありがとうございます。
レンズ交換は面倒なんですかね??
デジイチ初めてなので、わからない事だらけです。
みなさん、レンズはどうやって持ち歩いているんですか??
カメラもケースとかは入れず、そのまま持ち歩いて歩くのでしょうか??
書込番号:15735172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合は、E-PL5をコンパクトケース(自作)に入れて、それをその日に使用するバッグに入れて持ち歩きます。
で、撮影前にカメラを取り出して撮影するスタイルです。
E-PL5は、せっかくのコンパクトさを生かしてハンドストラップを使用しています。
連続的に撮影する場合は、ハンドストラップでカメラを持ち歩き、とっさの撮影に備えています。
書込番号:15735257
0点
>レンズ交換は面倒なんですかね??
面倒といえば面倒なんですが、レンズ交換しないのならミラーレスカメラを選ぶ理由がないような・・。写りの良いコンデジがいっぱいありますからね。そちらを選んだほうが良いでしょう。なお、レンズ交換の際はゴミや埃の混入が心配ですが、オリンパスのゴミ取り機能は業界トップクラスですから安心です。
マイクロフォーサーズ用のレンズ(望遠系をのぞいて)は非常にコンパクトなので、場合によってはジャケットのポケットに入れて持ち運んだりします。あまりお勧めできませんが。(苦笑)
カメラ本体も、本皮ケースなどに入れるよりも、ヨドバシカメラあたりで売っているハイパークロス仕様の巾着袋タイプを常用しています。
書込番号:15735373
0点
WAT.jpさん
お返事ありがとうございます。
コンパクトケースを自作なんて、なんて素敵なっ!
レンズも一緒に持ち歩くんですよね?でも楽しそうですね!ハンドストラップで持ち歩くんですね^^
遠縁レンズですが、普通のレンズのみだと、どれぐらい遠くのものが撮れるのでしょうか??
この遠縁レンズの口コミがあまり良くないようなのですが、そんな事ないでしょうか…??
書込番号:15735577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなとまちのおじさんさん
お返事ありがとうございます。
レンズ交換できていろいろ楽しめるのがデジイチなんですね!(笑)すいません、初心者過ぎる質問して…
取りあえず主に、背景の綺麗にボケた子供景色などを取りたいのですが、どうでしょうか??
遠縁レンズのダブルズームキット購入した方がいいか、レンズキットにして、後々に遠縁レンズを追加した方がいいのか…悩んでしまいます。
この遠縁レンズは結構いいですか??
書込番号:15735611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
14-150mmが良いレンズか?
と、聞かれると微妙な感じは有りますが、可もなく不可もなく大きさが気にならなければ平均点なレンズとでも言いましょうか?
サイズは、ダブルズームレンズの40-150mmとほぼ同じ大きさです。
重さは14-150mmの方が重くなっています。
このレンズで、物足りない分を単焦点レンズなどで補えたらと思っています。
(レンズ沼にはまらない様に注意しなくては(^_^;)
私の場合は、お出かけに迷った時にはこのレンズ1本にしています。
写真を撮ることがメインではなく、家族と楽しく過ごすことが一番ですから。
その様子を手軽に、出来るだけ綺麗に記録に残せたら、より楽しいのではと考えています。
撮影範囲は、ブログにディズニーランドに行ったときの写真が有りますので参考にしてください。
多分行かれたことがお有りでしょうから、想像は付くと思いますので。
http://wat-jp.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-62c1.html
http://wat-jp.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/tdl-4bca.html
書込番号:15735805
![]()
0点
うむむ、遠縁レンズと聞くと、何だか遠い親戚が持っているレンズのような・・。(笑)
失礼、タイプミスでしょうね。
>取りあえず主に、背景の綺麗にボケた子供景色などを取りたいのですが、どうでしょうか??
レンズキットの標準ズームレンズですと、けっこう難しいかもしれませんね。望遠側で絞りを開けて撮る・被写体になるべく近づく・可能な限り背景との距離をとるなどのテクニックを駆使してやっと、という感じでしょう。
ボケということなら、やはり望遠ズームを使うか、別売りの45mmF1.8などのF値が明るい単焦点レンズを使ったほうが簡単だと思います。
>この遠縁レンズは結構いいですか??
キットの40−150mmなら、可もなく不可もなくというレンズです。
最高の描写を求めるなら
http://kakaku.com/item/K0000418188/
リーズナブルにということなら
http://kakaku.com/item/K0000281878/
より望遠を求めるなら
http://kakaku.com/item/K0000151306/
あたりでしょうか。
書込番号:15735931
0点
こんばんは
>14-150mmが良いレンズか?
高倍率ZOOMにしては良いレンズです。最短撮影距離がダブルレンズの望遠ZOOMより短かったと思います。多少重いですけどこのレンズ1本で大概のことは十分です。
>このレンズで、物足りない分を単焦点レンズなどで補えたらと思っています。
>(レンズ沼にはまらない様に注意しなくては(^_^;)
このレンズを持っていながらレンズ沼から抜け出せず・・の状態の私です。
ご参考までに拙作を貼っておきます。
ちなみに標準zoomは14-150mmにその座を奪われたたため作例がないことをご了承ください。
書込番号:15736259
![]()
0点
PL5ユーザーです。
他にもEOSなどを所有して、2歳の娘を撮っています。
二者の選択では、PL5がいいと思いますよ…。写りとかじゃなくて…子供との自分撮りを想像してください。
子供が液晶で自分の姿を見ながら、自分とパパママとの写真を撮れるんです…お子さん、楽しく思いませんか?年齢にもよりますが。
普通に構えて撮るのとは、違った表情が撮れる筈ですよ…
ただ、広角ズームがあるのがベターです。
ファインダーがある方が、動いている子供を追いやすいです。ただ必須ではないし…
そこにコストを割く前に比較検討すべき機材も多いかなぁ…
もう1台、ファインダー付のボディを買うことも考えられますし。
書込番号:15737485
3点
あぁぁぁ…しゅいません(汗)
ピンぼけなカキコミしちゃいました(涙)
修正は改めて…m(_ _)m
書込番号:15737520
0点
WAT.jpさん
おはようございます!お返事ありがとうございます。
早速ブログのお写真見せていただきました!めちゃくちゃ綺麗ですね!!!
あぁ〜、これならダブルズームキットではなく、こちらのレンズを追加で購入しようかとも思えてきました^^
>私の場合は、お出かけに迷った時にはこのレンズ1本にしています。
写真を撮ることがメインではなく、家族と楽しく過ごすことが一番ですから。
これ、間違いないですね^^
我が家の子供たちはまだ小さいので、抱っこがまだ多いので、できたら荷物は少なめがいいのです…。
レンズキャップは購入した方がいいですか??
参考までに教えて下さい<m(__)m>
書込番号:15737703
0点
みなとまちのおじさんさん
おはようございます!お返事ありがとぅございます。
>うむむ、遠縁レンズと聞くと、何だか遠い親戚が持っているレンズのような・・。(笑)
失礼、タイプミスでしょうね。
おぉぉぉぉぉぉぉぉ〜…汗
間違いないです…お恥ずかしい…。なのに皆様、理解していただけて本当に感謝しております(涙)m(__)m
全くの初心者で、本当にチンプンカンプンです…。
詳しく教えていただきありがとうございます。
このダブルズームキットの望遠ズームより、違うものを別で購入した方がよさそうですね。
いろいろ悩んでしまいます(笑)
書込番号:15737770
0点
レトロとデジタルさん
おはようございます!お返事ありがとうございます<m(__)m>
14-150mm の写真、いいですね〜!!!あんな写真撮りたいです!!!
子供とかで撮りたいので、めちゃくちゃ参考になりました!
やはりこのレンズはお勧めなのですね〜。
このレンズをつけて、そのまま持ち歩いてますか??
レンズキャップとかっているんですか??
初歩的な質問ばかりしてすみません…
書込番号:15737788
0点
おさかなさんさんさん
おはようございます。
もしかしてレンズフードのことでしょうか?
レンズキャップは、はじめから付属していますのでご安心下さい。
ただ、付属のレンズキャップはそのままでは取り外したときの携帯が面倒と感じるかもしれません。
別売の、ホルダー付きのキャップも販売されているようです。
もしくは、レンズキャップホルダーケースのご用意やご自分で工夫されると良いと思います。
私は、貧乏性なので出来るだけ自分で工夫しています。
レンズキャップって結構無くされる方が多いようです。
過去の投稿でも、無くされた方の相談をよく見かけました。
書込番号:15737819
0点
不比等さん
おはようございます^^お返事ありがとうございます。
お子さん2歳なんですね!!!我が家の娘も2歳です!
>子供が液晶で自分の姿を見ながら、自分とパパママとの写真を撮れるんです…お子さん、楽しく思いませんか?年齢にもよりますが。
それは…撮りたいです!!!
おぉぉぉぉぉぉ〜、そんなこと考えてませんでした!
でもその写真は欲しいです(笑)
ただ広角ズームですか…初心者の私にはいろいろな言葉が出てきてごちゃごちゃで軽くパニックです…汗 勉強不足過ぎますね…お恥ずかしい。
動いてる子供にはファインダーがあった方がいいのですね!
運動会とかにはあると便利なんでしょうね〜。
本当に悩み過ぎてはげそうです…笑
書込番号:15737822
1点
WAT.jpさん
お返事ありがとうございます^^
>別売の、ホルダー付きのキャップも販売されているようです。
そうなんですね!!!やはりなくされる方もみえるんですね…私はその一人のような気がします!!!汗
自作でいろいろつくれたらいいですね!!!
そんなかっこいいことできないのが残念ですが…涙
書込番号:15737844
0点
>ただのレンズキットだけ購入し、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で使用しようかとも考えています。
私はこれを推奨します。
望遠ズームは必要になってから沢山ある選択肢の中から選ばれた方がいいのではと思います。
MZD45mmは安いのに素晴らしい写りでお子様撮りに凄く重宝するレンズだと思います。
このレンズで撮った孫の写真を貼りますのでご参考にしてください。
書込番号:15737873
3点
WAT.jpさん
おぉぉぉぉ!!!
WAT.jpさん!M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6このレンズ、結構するんですね…
じっくり見てビックリしました…
でもいらないレンズ何本も買うよりいいのかなぁ〜。。。
私、このM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8このレンズも気になって仕方無いのです…
おぉぉぉぉぉぉぉ、悩みますね…本当に悩みます!!!
書込番号:15737887
0点
OM1ユーザーさん
おはようございます^^お返事ありがとうございます。
このレンズ、お値打ちでいいですよね^^
とても参考になります。
かわいいお孫さんこんな綺麗にとれるなんて!!!
羨ましい〜。
値段的にもいろいろ考えてしまいます…。
書込番号:15737930
0点
WAT.jpさん
わぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
今、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6見てきました!!!
てかお値段結構しますね…びっくりです。
更に悩みそうです・・・。
おぉぉぉぉぉおおおおおおぉぉ…
書込番号:15737946
0点
スレ主様
>やはりこのレンズはお勧めなのですね〜。
お勧めです。写りも結構良くて、他のメーカの同クラスのレンズより小型軽量なので。
>このレンズをつけて、そのまま持ち歩いてますか??
私は14-150mmの場合はケースが邪魔なんでそのまま持ち歩いてます。レンズ交換はたまにしますがOLYMPUSのレンズは小型軽量なので500円位のレンズポーチに他のレンズ1本(45mm f1.8など)を入れて持ち歩いております。
>レンズキャップとかっているんですか??
これはいいものがあります。紐付レンズキャップです。私も絶対レンズキャップなくしそうですがこれがあれば安心です。安いですし。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KA-LC2-58-%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97II-58mm/dp/B000WM8L8O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1360373512&sr=8-1
それとレンズ保護用にレンズフィルターをつけてます。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-58S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252581/dp/B000PJ5844/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1360375732&sr=1-2
なおレンズキャップもレンズフィルターもレンズが違えばサイズが違います。
上記紹介商品は14-150mm用です。ご参考まで。
---------------------------
ちょっと本筋からそれますが、中身は同じでチルト液晶や一部のダイアルが簡素化された機種としてE-PM2がありますよ(その分軽いのが魅力です)。その分レンズ代に回せますよ。
書込番号:15738065
0点
お邪魔いたします^^
場違いな答えかもしれませんが、OM-D E-M5使っています。
ファンダーを後付されるのでしたら、金額的にもOM-D E-M5のダブルズームキットに届いちゃいますよ^^
個人的には、同じセンサーを積む機種ですが、猛烈な手振れ補正は暗い所での手持ち撮影には非常に便利ですので、部屋での娘撮りにはノーフラッシュで写真、動画と大活躍してます^^
板が違いますで、あまり細かくお薦め致しませんが、いろいろ質問でわかって来たこともあると思いますので
選考の中にお加えなってもいいかなと思いました^^
あと、単焦点追加としてはAF遅いですが、動画以外ならパナ20mmf/1.7もいいですよ♪
書込番号:15738369
1点
私もesuqu1さんのご意見を取り入れられたらと思います。
OM-Dの手振れ防止めっちゃすごいです。
手振れした写真ってピンボケと思うことが多いですけど、実は手振れだったりします。
スレ違いですみません。
書込番号:15738443
1点
おさかなさんさん、はじめまして。
E-PL5にほぼ決まっているみたいなので要らない情報かも知れないのですが・・・。
私も今年に入ってから外出時にいつでも首から下げていられる程のコンパクトさ、自分撮り(家族などの数人と)できる(つまり反転する)液晶パネル付き・・・を必須条件として、いわゆるコンデジも含め検討していて最後までこのE-PL5レンズキットとソニーのNEX-5Rレンズキットで迷っていました。
この両機種は共に個性的なスタイル、ミラーレス一眼機の中でもかなり軽いほう、タッチAF、タッチシャッター、自分撮り液晶パネル付き、価格帯・・・とかなり競合しています。
結局私はNEX-5RLを1月31日に購入したのですが決め手は自分撮り液晶パネルと付属する標準ズームレンズの画角でした。
E-PL5の液晶は反転(といっても上方向に170度まで)するのに2段階操作。加えて付属の標準ズームレンズの広角側が35mm換算で28mm始まりなので手伸ばしで自分撮りする際、私の腕長では証明写真のように顔のドアップになってしまい背景が入れられない(どこで撮ったかわかりにくい)
対してNEX-5RLは反転(上方向に180度まで、下方向に50度まで)するのに1動作。加えて付属の標準ズームレンズの広角側は35mm換算で24mm始まりなので余裕で背景も入れられたり家族3人で撮ることもできました。
それからNEX-5RLに付属のPZ16-50というレンズにはズームレバーが付いているので動画を撮る際、ムービーカメラ同様にゆっくりとなめらかにズーミングできます。もちろん静止画を撮るときはズームリングでクイックリーに画角を調節できます。(他社レンズでズームレバー付きだけのレンズもありますが静止画には使い難い)
私ももうじき3歳の息子がいて購入当日は夕飯時や風呂上がりなど家族3人でタッチパネルシャッター自分撮りでワイワイ楽しく盛り上がりました。(NEX-5Rは液晶パネルを反転すると自動で3秒後タッチシャッターに設定されている)
私はソニーのまわし者ではありません。同じように幼少の子供を持つ身なので、NEX-5Rを購入して良かったですよーと。E-PL5も良い機種ですしマイクロフォーサーズのレンズ群も豊富なのでどちらを選んでも正解だと思われますが、まだ決定でないならNEX-5Rも選考に加えてみるのも良いのでは・・・と余計なお世話だったらすみません(__)。
書込番号:15738508
1点
私もダブルズームで購入したばかりです。
お子さんや景色の撮影を目的となさってという事なので、お話が進んでいるようですが参加させて下さい。
(数日前に私もクチコミへ投稿していますので、そちらも参考になさってみて下さい)
私も子供や景色の撮影に使用していますが、このカメラは液晶モニターが可動する点が便利です。
例えば、発表会等で撮影者の目線よりも高い位置の方が良い撮影ポイントだった場合、カメラを高い位置へ伸ばしながらでも液晶モニターにて撮影の様子を確認出来ます。
ただ、晴天な屋外だと映像を見づらいので、もしも余裕があるようでしたら後付出来るファインダーも購入なさった方がしっかりと撮影しやすいと思いますよ。(屋外の為液晶を明るめに設定していますが、撮影後自宅で確認している事も多々に。)
レンズについては、17mmと45mmのF1.8とパナの20mmのF1.7の単焦点レンズも所持しています。(高校生の娘と共有)
景色のように広角な撮影では17mmがコンパクトでとても便利です。(レンズキットでも14〜42mmなので対応可)薄暗い場面の撮影希望という場合には絞りが明るい単焦点レンズの方が向いていますが、ある程度の明るさの中でしたらキットのレンズで十分撮れますよ。体育館内の発表会でもしっかりと撮影出来ました。
あと、このカメラでは、デジタルテレコンというレンズの焦点距離を2倍にして撮影出来る機能もあるので、場面によっては単焦点レンズ1本のみで十分という時も。
動画も撮影してみましたが、数分位の短時間の撮影であればビデオカメラよりも映像が綺麗で音もしっかりと入りますよ。(ただ、バッテリーの持ちの心配が)キットの望遠ズームも使用してみましたが、表情がしっかりと分かります。(デジタルテレコンを使用すると2倍分の望遠も可能に)
横入りしてしまって長文となってしまいましたが、このカメラを使い始めてからは特に楽しくなってきました。きっとはまる事請け合いです。
書込番号:15739227
1点
ちなみに、このページの右側に掲載されている「PHOTO HITO」という、綺麗な写真のコーナーにはお気づきでしょうか。
ここへクリックしてみると各カメラ・各レンズで撮影された様々な写真がいろんな方々の撮影で投稿されていますので、お探しのカメラ・レンズで移り具合を確認・検討出来、とても参考になりますよ。
私も初心者ながらにもちょっと自信のある写真を投稿させて頂き、皆さんの反応で撮影の励みにもなっています。
書込番号:15739286
2点
レトロとデジタルさん
お返事ありがとうございます!!!そしてなんて素敵なキャップなんでしょう!!!
これはとってもいですね^^
私は絶対になくしてしまう人なのでとても助かりました!!!
E-PM2ですか…ちょっとどんなのかまた見てきます!!!
とりあえず、初心者でも簡単に綺麗に背景のボケる写真が撮りたいです…笑
わがままですかね…すいません。
書込番号:15739512
0点
esuqu1さん
お返事ありがとうございます♪
>ファンダーを後付されるのでしたら、金額的にもOM-D E-M5のダブルズームキットに届いちゃいますよ^^
そうなんですか!??
なんと!そこまで考えてませんでした…参考になります。
ファインダーはやっぱりいるんですかね…
もう頭フル回転状態です…笑
いいお話ありがとうございます<m(__)m>
書込番号:15739528
0点
おさかなさんさんさん
いろんな有意義な情報が寄せられていますね。
デジタル一眼カメラは初心者様と言うことで、多分頭の中が混乱されているのでは無いでしょうか。
(そうでなかったらごめんなさい)
私なりに、E-PL5のシルバーを限定に、簡単に整理してみました。
ボディー・・・・・・・・・・・・52,000 程
レンズキット・・・・・・・・・53,000 程
ダブルズームキット・・・70,000 程
14−150mm・・・・・・・23,000 程
40−150mm・・・・・・・32,000 程
14−150mm・・・・・・・59,000 程
45mm F1.8・・・・・・・24,000 程
上記を参考に予算に合った中からお選びに成られてはいかがでしょうか。
こうやって見ると、ダブルズームキットがお買い得かもしれませんね。
まず、ダブルズームキットでお使いに成られ、レンズ交換や焦点距離の感覚を養われてはいかがでしょう。
その後、ご自分にあったレンズを増やされてはいかがでしょうか?
使わなくなったレンズは、下取りやオークションなどにも出せますので。
書込番号:15739542
1点
途中挫折さん
お返事ありがとうございました!
ここにきて、ソニー!!!!この前、某家電量販店に行った時に進められたのがこちらで、ソニーはお勧めしません!!!と言われてしまいましたが、今日、途中挫折さんに言われてやはり気になって現物見に行ってきたらこちらの方が握りやすいのにびっくりしました!!!
ソニーのまわし者ではないのですね!!!安心しました…笑
ちょっとまだ購入前なので、また家族で話してみたいと思います!
ここでお尋ねするのは変かも知れませんが、教えてください。
カメラのレンズは付属のもののみの仕様ですか??
どんな感じに撮れますか!?
よかったら教えて下さい。
書込番号:15739558
0点
veilchanさん
お返事ありがとうございます<m(__)m>
やはり角度が変えれるのはうれしいですよね!
使ってみたい…!あぁ〜、本当に悩みます。
大きな娘さんと共有で使ってらっしゃるなんて、うらやましすぎます!
>ちなみに、このページの右側に掲載されている「PHOTO HITO」という、綺麗な写真のコーナーにはお気づきでしょうか。
どこにありますか!??
そんなところあるんですね!早速見に行ってみます!
書込番号:15739570
0点
この掲示板のご利用案内の下に「PHOTO HITO」がありますよ。
随分こちらのクチコミが増えているので、すぐに最新のレスへ移ってしまうと見つけづらいかと思いますが、ショートカットせずにじっくりと下りてくると綺麗な写真なので目に止まる筈ですよ。
E-PL5やE-PM2ではグリップが小ぶりで掴みづらいですよね。
私も娘の中古のE-PL2と比較してみて気になっていたので、純正の大型グリップを最近購入したところです。
グリップの深さがしっかりとあり、安定性をご希望でしたら是非ともお勧めです。
私も写真にぼかしを入れたくて単焦点レンズを購入しています。
でも、被写体と距離があればキットレンズでもボカシを入れられますし、距離が無い場合には単焦点レンズの方が入れやすいでしょう。
キットレンズ使用でカメラ機能のぼかしを入れて手近な鉢植えの撮影を試してみましたが、数cmと背景や周囲が近い場合には機能を使用してもボカシは入りづらかったです。
どういう撮影をなさりたいかによっても選択は様々ですね。
書込番号:15741277
1点
こんばんは
>とりあえず、初心者でも簡単に綺麗に背景のボケる写真が撮りたいです…笑
>わがままですかね…すいません。
個人的にはレンズキット+45mm f1.8をお勧めします。
私の作例のラベンダーは14-150mmの最大望遠域で撮影したもので、スレの作例としてふさわしいものではなかったことをお詫びします(このレンズが悪いわけではないです。)
45mm f1.8はいいレンズです。花の撮影などでもうまくぼかすことができます。
OM1ユーザさんの素晴らしい作例には及びませんが、拙作を再度貼らせていただきますね。
書込番号:15741565
2点
確かに、ここで他社機(NEX-5Rなど)の紹介するのは心苦しいのですが・・・おさかなさんさんのカメラ選びのあて馬にでもなれば・・・それもまた楽しみの一助となるとも思えますので・・・。
そうなんです。NEX-5Rは小さい割にグリップはしっかりしています。(落としにくい)
センサーサイズがすべてではないのでしょうが、NEX系は一般的な一眼レフ機と同じAPS-Cサイズ。パナソニックやオリンパスのミラーレス一眼はより小さいm4/3(マイクロフォーサーズ)
一眼レフ機ではこのところAPS-Cよりセンサーサイズの大きいフルサイズセンサーの機種が以前より多く発売されてきています。ただし、フルサイズ機のカメラ本体も付けるレンズも大きく重く高価です。(私も初心者なので憬れも買いたいとも思いませんが)
NEX系のセンサーはAPS-Cサイズなのでm4/3サイズのE-PL5よりレンズも全般的に大きめになっています。ただし、NEX-5LやNEX-6Lに付属のPZ16-50は沈胴式なのでスイッチoff時は長さ僅か29.9mmです。芸術作品ねらいのレベルでみれば画質がどうの広角域での歪曲収差がどうのとあるみたいですけど価格とコンパクトさと便利さは秀でていると思います・・・このレンズでも素晴らしい作例もたくさん出回ってる・・・(やっぱり腕ですね)。
このレンズを付属したNEX-5Rは光学ズームがいっぱいになるとそのまま連続で(別のボタンを押すこともせずに)2倍までデジタルズームします。つまり単純にこのレンズだけで35mm換算24mmから150mmまでの画角をカバーできます。(もちろん運動会や発表会の撮影には足らないと思いますが)
それからNEX-5Rの良いところは液晶パネルのドットが倍違うので美しく、動画も60P(E-PL5は30P)なのでムビーカメラと遜色なく美しく撮れます。記録方式がAVCHD規格なのでSDスロットの付いてるソニーかパナソニックのTVかレコーダーならカメラで撮ったSDカードをそのまま差すだけで動画が見られます。オリンパス機だとこうはいかない(付属のCDROMから専用ソフトをPCにインストールしてからTVに繋ぐかDVDに焼くなどしてから?)。
>カメラのレンズは付属のもののみの仕様ですか??
初心者にもかかわらずスペックと見た目のカッコ良さに惹かれ昨年4月にソニーのα77レンズキットを購入してしまいました。(妻にフィルム時代の望遠のミノルタレンズがあるからとの言い訳をして)・・・。保育園のイベントや自宅の中や庭での撮影はよいのですが、その大きさ重さ(同程度の他社機よりは小さめで軽め)から外出時にまず持ち出しません。
子供と散歩などに出たときなど、あっこの表情、この瞬間を残したい、カメラを持ってたらなぁと悔やむことがけっこうあったので・・・コンパクトなカメラが欲しかったんです。
という訳で私は大きい(といってもAPS-C機だが)カメラとちょっとした望遠レンズもあるのでNEX-5Rには当面付属レンズ(PZ16-50)を付けっぱなしです(もしかすると評判の良い50mm1.8を買うかも)。
長々とオリンパスPL5の板で・・・。お叱りは甘んじてお受けいたします。1度きりのレスで終わりにしようと思ってたのですが、スレ主の問いかけもあったので・・・。
すみません、失礼いたしました。(__)
書込番号:15741850
1点
おはようございます。昨日は失礼しました。
お題が『レンズキットorダブルズーム』なのに、携帯で読んでるうちに『PL5orPM2』に返還されてしまって先の返信に至った次第です。なので改めて…
…
えぇぇ…と…(汗)なんか話の内容がずいぶん変わってきてるので何を書くか困りますね(笑)
私が2歳娘を撮る際のメイン機材は、重くて大きなEOS-5DV+単焦点レンズという組み合わせです。ズームはたまに使う程度で、70-200f2.8LUなんて1.5kgのレンズを付けたりもします。
とにかく、背景をボカすのが好きですし、うちの子供はよく動くので、光学ファインダーがあって、動体追従に優れている一眼レフでないと『最大自己満足』を得ることが難しいからなんです。
おさかなさんさんさんもお嬢さんのボケ写真が撮りたいとのニーズをお持ちのようですので、とりあえずこちらのスレをご紹介します。(最後にまとめがあります)
・子供のボケ写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/#tab
↑このように、撮影者が条件を整えることが必須ですが…
・センサーサイズがよりデカイボディ
・焦点距離が寄り長いレンズ
・開放F値の数字の小さいレンズ
の方が、ボカし易いです。
ですから、PL5とNEXであれば、ボディとしてはNEXの方がボカし易いと言えます。
しかし、PL5+45f1.8とNEX+50f1.8だと同じようなボケ具合でして、センサーサイズの違いからくる画角の違いの関係で撮影距離がPL5の方が少し長くなります。
これらのレンズを付けた状態だと、私の感覚では、外ならPL5が、屋内ならNEXが使い易く感じます。
しかしこれらはずべてレンズ交換式カメラですからね…最終的にはシステムとしてどのレンズを保有するか?で変わってきますよ。
さて、そんな私がPL5を買ったきっかけは、↓かくかくしかじかです。
・PL5と自分撮り
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/#tab
この中の9-18mmがあるというのが最大のポイントです。
望遠単が換算36mmの画角ですので、スナップに使い易く…
これがNEXの10-18mmだと望遠端が換算27mmの画角ですので、スナップには広角過ぎるので頻繁にレンズ交換が発生するというなんです。
レンズ交換は、子供撮りにはあまり向いて無いですからね。
子供ではなくカメラに集中する時間がそれだけ発生しますから。
で、個人的な好みからの意見ですが…
1台目ですよね?
だったら、奥さんに決めてもらうとよいですよ。
奥さんが撮ってくれないと、自分と娘の写真は増えないんですよ。
自分の好きな写真は、単焦点レンズでいくらでも撮れるんですが、きっと大きくなった娘は『家族と一緒で背景の分かる写真』を想い出に残る写真だと認識するはずなので。
で…でですが(汗)
レンズ交換式カメラに慣れて、かつ購入した1台目のシステムで撮れない写真が発生したら、自分の好みで2台目を買うとよいと思います。
(そう!私は複数所有推奨派です!(汗))
1台であれこれは難しいんですよ。ムリではなく難しいだけですが。
動画についても、日常の記録はミラーレスじゃなくてコンデジが撮り易いですよ。小さくてお汁ポッケに入りますから。(ビクターによさげなビデオカメラがありますが…)
あと、イロイロと揃えたい機材が多くなる時は、中古も織り交ぜることを検討して下さい。
特にレンズは、使用頻度にバラつきが出ますし、長持ちするモノですから、中古市場は活用し外緒があると思います。
本件のニーズにある広角ズームなんかは、まさに常用ではないと思うので、中古でいい気がします。
フジヤカメラさんとかマップカメラさんとか、都内の有名店ですので、そこそこ安心感があると思います。私も現物見ずにえいっ!って買っちゃいます。
なんだか長々と失礼しました。
おなじ2歳娘のパパとして、これでも伝えたいことを伝えきれてないのですが(笑)
なんかありましたら、お気軽にご質問下さいませ。
今日は娘とイチゴ狩りに行ってきます。
書込番号:15742314
1点
veilchanさん
おはようございます!お返事ありがとうございます。
見つけました!!!いろんな写真があって、ますます欲しい気持ちが抑えられません…笑
>キットレンズ使用でカメラ機能のぼかしを入れて手近な鉢植えの撮影を試してみましたが、数cmと背景や周囲が近い場合には機能を使用してもボカシは入りづらかったです。
そなんですか…。じゃぁボカシが欲しかったらレンズ購入も一緒に考えた方がよさそうですね…
おぉおおおおおお、ますます悩みまくってます…笑
グリップも追加した方がいいですしね〜…汗
レトロとデジタルさん
おはようございます!お返事ありがとうございます。
写真きれいですねぇ〜!こんな写真が撮りたいです!笑
今度旅行にも行くのでその時には絶対持って行きたいのです!!!
やはりこのレンズはいいのですね!参考になります<m(__)m>
途中挫折さん
おはようございます!お返事ありがとうございます。
こちらこそ詳しく説明していただけて本当にうれしいです!!!
今そのカメラも見てきました!!!若干そっちのカメラの方がお安いんですね^^
でも昨日、家電量販店で見た時はこっちの方が安かったです…笑
悩みますね!本当に悩みます!!!今日も家電量販店へ行ってしまいそうだ…
私がカメラに求めているのは、使いやすさと背景のボケ具合です。
後、タッチシャッター!これが欲しいのです。
昨日貰ったパンフレットに、NEXの方はアプリが入ってる??入れれる??そうですが、それでいろいろと書こうした写真なんかも撮れるのでしょうか?
本当に考えたら…終わりませんね!笑
不比等さん
おはようございます!お返事ありがとうございます。
>えぇぇ…と…(汗)なんか話の内容がずいぶん変わってきてるので何を書くか困りますね(笑)
間違いないです…私が優柔不断な質問に皆様優しくお答して下さって、本当に感謝感激です<m(__)m>
>PL5とNEXであれば、ボディとしてはNEXの方がボカし易いと言えます。
そうなんですか…。素人の私でも簡単にぼかせる写真が撮りたいのですが、NEXの方が向いてるのでしょうかね…汗。スイマセン、本当に優柔不断で…。
でもPL5購入のきっかけ、おもしろおかしく読ませていただきました。
我が家も考えてみたら、自分と子供の写真は嫁ちゃんに撮ってもらわねばならないですよね^^
嫁にどっちがいいか聞いてみます(笑)とゆーか、嫁の方が使うのかもしれません…それを今思いました…反省。
まずは嫁ちゃんともう一度話してみて(絶対嫁も使いまくるので…)みます。
中古のレンズとかでもいいんですね!そこ、めちゃくちゃ気になってたんですよ。
中古のレンズは買わない方がいいのかなぁ〜って。いやぁ〜、朝からお忙しい中いろいろと教えて頂けて助かりました。
イチゴ狩り楽しんできて下さい<m(__)m>
書込番号:15742955
1点
WAT.jpさん
おはようございます!お返事ありがとうございます!
>デジタル一眼カメラは初心者様と言うことで、多分頭の中が混乱されているのでは無いでしょうか。
完璧に頭の中グルングルンのパニックです…汗
やっぱり買うならダブルレンズでよさそうですね!
>使わなくなったレンズは、下取りやオークションなどにも出せますので。
そうなんですね!それ聞いて何だかちょっと勇気でました(笑)
最初からいらないものを買ってしまうのではないかとなんだか目に見えないものが怖くて…って考えすぎになっちゃってますね・・お恥ずかしい。
もう一度嫁とも話してみて、決めたいと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:15742970
1点
レンズについてとても迷われているかと思います。
レンズを替えて4種類の写真を同条件で撮影してみました。
ただ、キットレンズのみF3.7なので、他3枚との違いは明らかに。
17mmのレンズの方では近すぎた為にカメラ機能のデジタルテレコンを使用しないとなかなかAFが利きませんでした。
景色の撮影では重宝するんですけど、こんなに近い距離には向いていないようですね。
やはり45mmとパナの20mmが一番目標に近い写真になったかと思います。
パナの方は思っていたよりもAFが早かったです。
中古のレンズも色々販売してますよね。
私も探していました。
キットレンズの方はたくさん見かけるのですが、ご希望の45mmF1.8のような明るいレンズはなかなか販売していません。
仕方なく新品を購入したぐらいでしたので。
カメラに馴れた皆さんは、キットレンズは手放しても明るいレンズはなかなか手放さないようですね。それだけ良いレンズなのだと思いますよ。
でも、44-150の望遠の方は学校行事などで持っていると便利だと思いますので、キットレンズとして手ごろに手に入れておくのも1つの手では。(デジタルテレコンでは2倍までも焦点距離を伸ばして撮影可)
書込番号:15743810
1点
皆様、いろいろな回答本当にありがとうございました!
これからデビューしたいと思います☆
またわからないことあったらお願いします!
書込番号:15753744
1点
ダブルズーム購入したころでしょうか?
でも使わないレンズも二束三文なら自分は売らないかも
書込番号:15840150
0点
実際こういった初心者用のキットレンズって使わなくなることは多いですよね。
防湿庫の肥やしになるなら売りますね。私は。
書込番号:15850106
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/09/26 23:53:35 | |
| 7 | 2021/12/19 8:10:59 | |
| 7 | 2019/11/12 20:15:47 | |
| 7 | 2021/08/19 21:43:31 | |
| 14 | 2019/03/08 7:06:36 | |
| 19 | 2017/12/03 7:13:53 | |
| 20 | 2017/09/09 5:56:41 | |
| 17 | 2017/02/01 1:16:56 | |
| 33 | 2017/01/10 17:37:38 | |
| 11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























