『これって方ボケでしょうか?それとも…』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

『これって方ボケでしょうか?それとも…』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これって方ボケでしょうか?それとも…

2013/06/04 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:201件
当機種
当機種
当機種

右側がえらいことになっています。

1枚目ほどではありませんがやはり右側が…

絞ると随分解消されますが…

みなさん、こんにちは
 
題名の通りです。右側がどうもぼけているのですが、これが世にいう片ボケでしょうか?それとも違う理由でしょうか?(流れている?)レンズはキットレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rです。写真は一枚目、二枚目が広角端、開放で撮っています。三枚目は多少絞って撮ったものです。絞って改善されるという事は片ボケとは言わないのかな?詳しい方ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16214022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件

2013/06/04 11:38(1年以上前)

しまった、題名が方ボケでした(焦)。もちろん片ボケの間違いです(焦)。

書込番号:16214029

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/04 11:55(1年以上前)

何を撮っても、こんな感じでしたら片ボケですね。
平行な、左右同じような対象で今一度テスト撮影された方が良いです。
ピント位置に注意します。

片ボケは、普通レンズを疑いますが、ボデイの撮像素子の取り付け具合とか、ボデイが原因の時も有ります。
ほかのレンズでも、テスト撮影された方が良いです。

書込番号:16214069

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 12:06(1年以上前)

こんにちは。

レンガやタイルの壁を正面から撮影してみると確認しやすいと思います。
検証には三脚も使われたほうがいいでしょうね。

書込番号:16214115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/04 12:26(1年以上前)

三脚で等距離の対象でないと判断できません。
が、確かに右端のぼけが流れていますので、疑いたくなります。

書込番号:16214180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 12:28(1年以上前)

小じろうさん こんにちは

絞り込めば被写界深度深くなり 片ボケ改善するとは思いますが 

片ボケよりも像の流れの方が気になりますので 1度メーカーで点検された方が良いかもしれませんね。

書込番号:16214188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 12:59(1年以上前)

しっかし
判定しにくい被写体だなぁ(笑)

片ボケを判定するならこういう斜めに写った橋では不適切です
かろうじて2枚目の写真は手前の左右に地面があり左側は鮮明に写っていて、右側は流れているように写っているので光軸がずれているというか偏芯があるように思われます
一度、使用したレンズも一緒にメーカーに出された方が良いですよ

書込番号:16214291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/06/04 13:35(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
>かろうじて2枚目の写真は手前の左右に地面があり左側は鮮明に写っていて、右側は流れているように
わたしも気になったのはこれだけですね。

片ボケのテストですけど、最近、わたしは次のようにして確認しています。
1)画面中央でAFロックし、カメラを振って画面左上にAFロックした被写体をもってきて撮る。
2)同様のことを画面左下でする。
3)、4)おなじく、画面右上、右下でする。
換算28mm相当のレンズなら、これを無限遠と3m程度で行なう。
ただし、問題のレンズでは4カ所ではなく「画面左」「画面右」で確認すればよいみたいですね。

書込番号:16214382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2013/06/04 14:21(1年以上前)

Robot2さん
普段あまり気にならなかったのですが、(このレンズは普段あまり使っていないという事もあるのですが)今回たまたまこんな感じで気になりました。わかりました、やってみます。

Greenさん
了解しました、やってみます。

うさらネットさん
そうなんですよね左右対称じゃないので、自分ではちょっと判断がつきませんでした。でもこんなにひどく感じるのは初めてだったので。

もとラボマン2さん
像の流れの方が気になりますか・・・私は恥ずかしながら、その像の流れとボケの違いの判断がイマイチつかないので(焦)。

Frank.Flankerさん
!?・・・ご指摘ありがとうございます。おかげで一枚目アップする写真を間違えていることに気が付きました(焦)。再アップさせていただきます。

てんでんこさん
すみません、一枚目の写真は分かりずらいですね(焦)。間違えてアップしたので再アップさせてもらいます。チェック方法、参考にさせて頂きます。

書込番号:16214479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/06/04 14:39(1年以上前)

当機種
当機種

一枚目本当はこの写真をアップする予定でした(焦)

一枚目とほぼ同じ写真ですが、おまけです。

みなさん、実は一枚目にアップした写真が間違っていました(焦)。ごめんなさい。この間違えた写真も個人的にはその傾向があるように感じていますが、価格コムの表示では等倍にしてもとても判断つきにくかったと思います。すみません。本来アップしようとした写真をアップさせて頂きます。よろしくお願いします。

書込番号:16214522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 15:00(1年以上前)

小じろうさん 返信ありがとうございます

片ボケの場合 ピントがこない場合が多いのですが 今回の場合像が2重に見え流れているように見えたので 流れていると言う 表現しました。

1つ確認ですが レンズの表面指紋などで汚れていると言うことは無いですよね?
汚れている場合 その部分のみソフトフォーカスのように写り像が2重に見える場合有りますので。

でも レンズ綺麗な状態でしたら やはりメーカーで点検された方が良いと思いますよ。

書込番号:16214574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/06/04 17:32(1年以上前)

もとラボマンさん

こちらこそありがとうございます。なるほどそういうことですか、自分はへタレなのでのその見極めがまだできませんが、できるようになりたいですね。レンズですが基本的にフィルターを付けています。今見直してみましたが、塵が少し付着しているくらいで、指紋はついていませんね。ちなみにレンズは購入するとまずはレンズが汚れていないか点検しています(2番目に買ったレンズが新品なのに指紋が付いていたり、糸状のゴミが入っていたことがあったので)。おっしゃる様に、やはり一度点検に出した方が無難ですかね。

書込番号:16214926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/06/04 18:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん

お名前、2が抜けていました失礼しました(焦)。

書込番号:16215053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/04 22:01(1年以上前)

星を赤道儀で点像に撮ると、レンズの収差や片ボケなどが良く分かります。そういう方法はやや専門的ですが、それによると私のnikkor14-24mmG EDでさえ、片ボケがわずかにあることを確認しています。精密に調べるとどんなレンズでも収差や片ボケはあるので、問題はどこまで許容できるかということです。

あらためてお写真を等倍で見ると、橋は遠近があるので比較しにくいため、同じ無限遠付近にある画面左端側の山と右端側の山とを比べると、明らかにピントのずれがあり、右端側がボケています。ですから、私は、このレンズは片ボケが許容範囲を超えていると判断します。
再度、他の被写体で確認されてから(左右の被写体を等距離にして)、メーカーに相談されてはどうでしょうか。

書込番号:16215894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/06/04 23:04(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
星を撮っておられるんですね、ご教授ありがとうございます。星の撮影良いですね!憧れますが、今の自分にはまだ無理そうです(泣)。
確かに遠近感があるので紛らわしく、悩みましたが私だけでは判断がつかず、モヤモヤしているのも嫌なので思い切って質問してみました。…なるほど左右の上部、山で判断されるというのは頭になかったです、アドバイスありがとうございました。メーカーに相談してみます。


皆様
色々とアドバイス、ご意見ありがとうございました。実は昼間、家の壁がレンガ調タイルなので撮ってみたのですが、タイル一つの面積が大きすぎてボケの判断が付きにくいのでアップは断念しました。
 このあと数日はまた忙しくなりそうなので今回はとりあえず閉めたいと思います。皆様から多く頂いたアドバイス通り、仕事の余裕ができたらメーカーに相談してみます。お世話になりました。今回は特に印象に残った方にグッドアンサー、全員にナイスをつけさせて頂きます。

書込番号:16216283

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング