OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
E-PM2購入の際には非常にお世話になりました。
あれから色々な場所にいき、多くの写真を撮り写真をとる面白さに日々感動しています笑
撮影にも慣れてきたところで、自分の用途にあったレンズが欲しいなと思い、プロである皆様のご意見をいただきたく投稿させていただきました。
今のところ単焦点の明るいレンズが欲しいなと思っています。
風景や夜景などを綺麗に撮りたいなと考えています。
候補では
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
などです。
値段的には5万円までが限界かなと思っています。
また単焦点を購入される方の多くがお子さんやペットの撮影のためとおっしゃっているのですが、風景には単焦点は向かないのでしょうか?
長文になり、また初歩的な質問で申しわけございません、よろしければご回答お願いいたします。
書込番号:17328218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロどころか初心者ですが、(汗)
E-PL6ユーザーです。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 の値下り待ってます。実質2.5万円位を目安にしてます。キャンペーン待ち?
>風景には単焦点は向かないのでしょうか?
風景は絞って撮るのでそれ程明るいレンズを必要としないだけでむかないのとは違うと思います。
>単焦点を購入される方の多くがお子さんやペットの撮影のためとおっしゃっているのですが、
室内で動きもの撮影の場合明るいレンズでないとシャッタースピードがかせげずブレるからだと思います。
>風景や夜景などを綺麗に撮りたい
三脚利用すればキットレンズで充分撮れると思います。
書込番号:17328265
1点

風景写真に限れば、短焦点は向いていません。
撮影場所が制限される場合、うまく構図に収められないからです。
撮影技術について書いてある本には風景写真を撮るならズームをレンズ使えと書いてあります。興味があるなら実際に1冊買って読んでみると良いです。
表現のバリエーションとして絞りを開けることができるのは嬉しいですが、多くの場合、絞って撮ることが多いので明るいレンズも必要ありません。夜景、夕暮れは三脚を使ったほうが効果的です。
その上で、短焦点を使うなら普段のスナップ用途だと思います。これまで撮ってきた写真を見て、自分が気に入ってる写真の焦点距離レンズを買うのが良いと思います。
書込番号:17328276
3点

にゃっきらーさん こんにちは
この3本ですが 広角・標準・望遠と画角が違いますので 一度お持ちの標準ズームで 同じ位の焦点距離にしてどの焦点距離が使いやすいか確認して レンズ決めるといいと思いますよ。
後 夜景の場合 明るいレンズよりは 標準ズームに三脚の方が綺麗に写ると思います。
書込番号:17328298
1点

まず、今持っているはレンズ14-42ですかね?
それで一番欲しいい焦点距離のレンズを見つけ出すことが必要かと、
それには、沢山今持っているもので沢山撮ることかと。
撮ることによって焦点距離のものが必要か分かってきます。
夜景で綺麗に撮るためには、三脚を使用して長時間露光がよいかと思います。
単焦点のレンズであっても同じかと。
もちろん三脚を使わない場合、明るいレンズの方が撮れる可能性は広がりますが…
それと、風景には単焦点が向くとか向かないかは関係ないかと。
この焦点距離なら風景は良くないとか、あのレンズならこう使うなど、
そのようなものはありません。
その人の考え方次第、使い方次第かと。
ただ、決まった画角より、より自分好みに変えられるズームの方が便利です。
書込番号:17328409
1点

14-42mmU型は解像力が低いようなので風景のような高い解像力が要求される被写体なら差が出ると思いますよ。
基本的には欲しい画角のレンズがよいと思います。
写りに関しては17mmF1.8より45mmF1.8の方がいいです。
25mmF1.8は持っていませんが、45mmF1.8と同等かそれ以上という評価が多いようですね。
書込番号:17328417
0点

こんにちは。PL5とGF5ユーザーです。
慣れてきた頃に次のレンズが欲しくなってくるもの。
今のレンズ…多分キットの14ー42だと思いますが、具体的にどこの焦点域を多く使われているかで、候補の中のものから選ばれると良いですね。
また、風景には向かないというより使い方次第です。
単にだだっ広く撮るのであれば現在の標準ズームでも充分ですし、さらに広角ズームでも追加すれば…と思います。
そうではなく、見せたいとこ中心に切り出す方法であれば、選んだ単焦点を活用することができます。
場合によっては望遠も使うこともありますね。
まぁ、ただ単焦点を追加したいというのであれば、スタンダードなといいますか標準域になる25mmF1.8というとこでしょう。
定番中の定番ながら、はずせないというやつでしょう。
最近のオリンパスはなかなかな意欲作を出してくるようで、あとあとに45mmF1.8でも追加すれば、一通り文句なし?といったとこでしょう。
書込番号:17328525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃっきらーさん、はじめまして
風景や夜景といっても、広角で広く写したいのか標準〜望遠で切り取りたいのかによって選ぶレンズが変わってきます。
皆さんが書かれたようにお持ちのズームレンズで、撮りたいシチュエーションでどの位の焦点距離が好みなのか調べた方が良いです。
または、購入候補のレンズの焦点距離に予め合わせておいて、イメージした範囲と差が少ない焦点距離のレンズを選ぶと良いでしょう。
単焦点の場合は、カメラを構える前にある程度イメージ作りが必要なので、イメージした範囲と差が少ない焦点距離の単焦点が使いやすいです。
それと、単焦点では自分が動いて写る範囲を調整します。
ズームではイメージもせず漠然とカメラを構え、ズームして写る範囲を決める事が多いのではないでしょうか?
ズームの良い所でもあるし、悪い所でもあります。
写真学校では50mm(フォーサーズなら25mm相当になります)1本をじっくり使いこむそうです。
「写真をとる面白さに日々感動しています笑」と感じているのでしたら、自分に合った焦点距離のレンズを1本買ったら、それ1本だけ付けてトコトン使ってみる事をお勧めします。
私はPM2ではキットズームとボディキャップレンズしか持っていませんが、フジのカメラでは35mm1本で出掛ける事が殆どです。
それでもそのレンズの焦点距離なりに工夫して、どうにでも撮れるものです^^
私は、PM2は高感度もそこそこ強いと思っています。ブログに掲載するサイズ位ならISO8000でも気にならないかな。
参考になるかどうかわかりませんが、ボディキャップレンズ(単焦点)1本で撮った写真と高感度ISO8000の夜の写真を貼らせて頂きます。
書込番号:17328573
2点

にゃっきらーさんの質問の趣旨から外れるかもしれないけど
風景なら12-40mmF2.8Pro(約7万)って選択肢もありますよ〜。
12mm、14mm、17mmあたりの広角の単焦点が欲しかったけど、なかなかお手ごろな価格のが無くて私はズームにしました。
風景で使うなら17mmF1.8、パナ20mmF1.7、25mmF1.8、シグマ19mmF2.8あたりかな〜? 12mmF2.0は高いですね。
45mmは人間のポートレート向きで、風景に使うと狭い気がします。
(標準ズームのテレ端でずっと風景を撮る感じです。)
風景写真は被写体との距離が遠いことが多いので、遠い被写体は撮影者がかなり動いても画角というか場面はあまり変わらないですね。また撮影場所から動けないことも多いです。 風景写真を撮るときにフレーミング(風景の切り取り)の自由度が無いのはきついですね。私なんかは動かしてみるまでイメージがわかなかったりします。
単焦点ってどんなもんか、お試しですすめるなら、私はまだ買えてませんが、25mmF1.8(3万)かな?25mm(換算50mm)は標準レンズと呼ばれて使い易い画角だと思います。45mmも良い写りだと思いますが出番が少ないかもしれません。
書込番号:17328622
3点

風景の場合、写りにこだわるようになると(例えば遠くの木々の葉がもやっとしないなど)キットレンズでは物足りなくなります。
そんな時用にMZD12-40mmF2.8やLUMIX G VARIO12-35mmF2.8などの高級レンズが有ります。
しかしこれらのレンズは高価です。
単焦点レンズは比較的安価にそれらの高級ズームレンズと同等かそれ以上の写りが期待できます。
その代わりズームレンズのような便利さがない訳です。
風景・夜景だったら三つの中では私の経験上MZD17mmF1.8が一番良いように思います。
書込番号:17328723
1点

好きな画角は人によって違いますので、ズームレンズで同じ位置から、候補の焦点距離に合わせて確認すると良いと思います。
また、撮影場所にもよるので、数カ所で確認する方が良いと思います。
迷った時はズームレンズを検討すれば良いです。
書込番号:17328812
0点

皆様ご丁寧なお返事ありがとうございます!
レンズについて非常に勉強になりました。
今持っているのは皆様がおっしゃっているとおり、レンズキットについていたレンズです。
焦点距離の確認やってみたいと思います、私は風景だけでなく、建物やお寺や神社などを撮影するのもすきで、全体像を綺麗に撮りたいと思っているので、どちらかというと広角の方があっているのかな
と考えています。
しかし、明るい単焦点レンズでボケを楽しみたいとも思っています。
この場合、17mmか25mmどちらを購入したらいいのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申しわけございません。
書込番号:17328846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロではないですが、風景ならばどちらかと言えば広角がいいと思います。
撮り方にもよりますけど45mmは画角が狭いと思います。
レンズが違いますがパナのPZ 14-42mmと20mm F1.7の写真を比較した時に20mmの写りに驚きを覚えたことがあります。
それと匹敵する物がMZD12-40mmF2.8やLUMIX G VARIO12-35mmF2.8などの高級レンズということになると思います。
12-35mm F2.8を手に入れてからズームできる便利さから20mm F1.7の出番が減りました。
風景などの解像感を考えると標準ズームより単焦点や高級ズームの導入がいいと思います。
風景なので絞ることが多くなると思いますが、解像感はやはり上だと思います。
予算からすると17mm、20mm、25mmあたりがいいのではないかと思います。
夜景撮影には三脚を使った方がいいと思います。
書込番号:17328855
2点

風景中心なら、17mmが使いやすいと思います。
書込番号:17329022
1点

にゃっきらー さん
はじめまして。私もEPM2を使っています。EPL1でマイクロ一眼デビューしました。最初に買ったのはEPL1のパンケーキキット。レンズは17mmF2.8でした。ボケはあまり期待できませんでしたが、それでもブログ用の写真撮影は十分でした。広角で風景撮りには最適でしたが、一層ボケを利かした写真が撮りたくて最終的にパナの20mmF1.7(旧型)を購入し、絞り開放の写真さsつ栄をエンジョイしています。
このレンズAFが遅い、作動音が気になるとのコメントが多いいですが、私は大好きです。マレーシアに旅行した際の写真を添付します。ただ現地で感じましたのは20mmですと画区的にちょっと狭いかな?という気がしました。
まずはご自分でで標準ズームでいろいろ撮影され、お決めになられてはと思います。私も今や撮影は単焦点オンリーです。足ズームを使って撮影しています。
風景の撮影に単焦点?という気もします。やはり単焦点レンズはスナップ・テーブル写真がその威力を発揮するのでは友思っています。
書込番号:17329132
0点

まぁ、むごいこと言うようですが、単焦点って一個では完結しないレンズだと思うんです。
結論はこの3つ全部要ります
@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
AM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
BM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
C番外 60mmF2.8 MACROも 必携レンズ
あとは自分で何が一番欲しいか、フトコロとも相談して優先順位をつけるだけです。
今まで撮った写真を振り返って、使う頻度の多い焦点距離に近い物から買ってゆけばいいと思います。
値段が高いのが嫌なんだけど、たぶん有用なのは17mmF1.8が1番、次が25mmF1.8でしょう
(コストパフォーマンスは25mmF1.8の方が良さそうです。)
間を取ってLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Kという手もあります。(このパターンの人も多いです)
どっちを選んでも それに見合った見返りはあると思います。お好きな方で(^_^)
書込番号:17329194
4点

> にゃっきらー さん
こんばんは。
E-PM2ユーザーです。私も、一眼レフ(ミラーレス含む)は経験半年の、初心者です。(「プロ」ご指名でしたが、ごめんなさい。)
私は、45mmF1.8を使っていますが、風景写真は難しいです。作例を添付しますが、風景の一部を切り取る形になるので、撮影センスがないことが分かってしまいます。
それと、レンズの選択肢ですが、「安価なもの」であれば、サードパーティーの「シグマ」などはいかがでしょうか。私は使ったことがないのですが、評判は悪くなさそうです。19mm,30mm,60mmがあります。リンクは19mm。
http://kakaku.com/item/K0000476454/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ところで、単焦点レンズを買いたい、と思っていらっしゃる理由は、どのようなものでしょうか。キットレンズのこんなところが気に入らない、困っている、という具体的な例がありますと、「プロ」の皆様から、的確な回答をいただきやすいかと思います。(本当に詳しい方ばかりで、勉強になります。)
マイクロフォーサーズ用の単焦点レンズの一覧を、以下ブログに書いています。オリンパスのほか、パナソニック、シグマのレンズも使えますよ。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1072.html
書込番号:17329233
0点

みな様、私のような素人の質問に優しく丁寧に質問していただきまして、本当にありがとうございますヽ(≧▽≦)ノ
パナソニックの20-F1.8も素晴らしいレンズのようなので検討していきたいです、ありがとうございます。
単焦点レンズを買おうと思った理由は、ボケがしっかりでる写真を撮りたいと思ったのと、明るいレンズで風景を撮影したいと思ったからです。
用途に合わせてレンズの使い分けが出来たらいいのですが、何分予算との関係でそれも難しいです。
ですので、このふたつを出来るだけ実現出来る単焦点レンズはないかなと思い質問させていただきました。
マツジョンLGさん
とんでもないですヽ(≧▽≦)ノ
どの皆様も私からしたらプロなので、尊敬してます。
オリンパス以外のマイクロフォーサーズのレンズのご紹介ありがとうございます。
あまり高いレンズを購入できないので、色々検討していきたいと思います。
書込番号:17329359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20mmF1.7が普通で他のレンズがめちゃくちゃ速いという言い方もできるけど、どちらにしろピントを合わせるのに他のレンズの倍以上時間がかかります。E-P5との組み合わせだとコンデジ(Powershot s110)にも負けます。
17mmF1.8と20mmF1.7の画質と画角の違いはこんなものです。
写りに関して正直、あまり変わらないです。マクロ性能もほぼ同じ(17mmF1.8の最短撮影距離の実測値は約18cm)。
大きく違うのは画角と携帯性とAFスピードですね。
書込番号:17329618
0点

25mm1.8
おすすめしたいと思ったんです、広角的にも望遠的にも撮れます(撮り方で工夫、ズームがないので動きが必須)、ボケも出せます。基本を学べます。(ズームに頼らない構図)
でも、今まで使って(14-42)
14mmでも広角ですよね?
全体を撮りたいのであれば、超広角しかありません。私は、9-18が標準(9mm)レンズになってます。
超広角体験してみてください。
書込番号:17330211
1点

明るさも画質も重さも、あらゆる点で単レンズが優ってます。ただ、画角が変えられないだけです。しかし、画角が変えられなければ自分が移動すればいい場合が少なくありません。
どれか1本なら25mmをお勧めします。わずかに画角が狭いですが、絞りを変えたり、構図どりを変えたりしたときの表現の幅が広いレンズです。昔の一眼レフはどれも、この画角のレンズが標準レンズでした。
書込番号:17330458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
皆様丁寧なご回答本当にありがとうございました!!
いろいろ検討した結果、単焦点は25ミリを購入し、その後に超広角レンズを購入したいと思います。
単焦点には単焦点の良さを、広角には広角良さを求めてレンズを買い足していきたいと思います。
本当にいろいろありがとうございました。
書込番号:17332280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goodアンサーありがとうございます。
レンズの購入先、とタイミングですが、オリンパスオンラインのプレミアムユーザーに入会すると、オリンパスオンラインの価格から5%引き、更にオリンパスポイント(15%たまに20%)、クーポン券5%or7%になって
通常会員より更に10%近く安く買えます。 カカクの最低価格よりずっと安く買えることが多いです。
(12-40mmプロレンズの時は市場約8万の時、オリンパスオンラインでは6万8千円で買えましたよ。)
3万5千円のレンズ一回こっきりでも入会金ととんとんぐらいなので、レンズを買う前にプレミアム会員になってた方がメリットあります。
オリンパスポイント上限20%期間(1ヵ月ぐらい)が年に1、2回(たぶん5〜6月頃 ボーナスシーズン)あるので、その機会を狙って購入すると通常より安く買えます。それまでにオリンパスポイントを7千点ぐらい貯めておけば、ポイントをフルに割引できます。
また女の子であれば、オリンパスオンラインのsweetphotoに入会すると、たまに上限20%より更にお得なモニタキャンペーンをやってる時があるそうですよ。http://comm.fotopus.com/sweet/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=100
欲しい時が買い時ですが、こういう季節お得情報があるとふまえて、購入計画を練られると良いと思います。
書込番号:17332926
1点

お寺や神社の撮影も行うようでしたら、標準ズームよりは単焦点レンズを使用なさった方がやや暗めな場所でもフラッシュ無で撮影しやすいかもしれませんね。
ぼかしもお考えのようですが、今お持ちの標準ズームでも被写体傍で撮影すると背景をぼかせる筈ですよ。
ただ、広角よりは望遠側の焦点距離が長めな方がしっかりとぼかしやすいでしょう。
17mmや25mmのレンズもお考えのようですが、ぼかしの点で考えるといくら明るいレンズを使用した場合でもお考えになっている程はボケないと思いますよ。
ボカシをしっかりと入れたいとお考えでしたら、45mmF1.8ぐらいに中望遠な焦点距離の方がしっかりとぼけますよ。
例えば、中望遠のレンズってどうかなぁ…と悩むようでしたら、シグマの30mmF2.8や60mmが1万円台ととってもお手頃なので試しに使用なさってみても良いのかなぁとも思いますし、45mmも純正の単焦点としてはとってもお手頃ですし。
書込番号:17333094
1点

風景とボケの妥協点として25mmは良い選択だと思います。
でも購入前に現在ご使用のレンズキットで焦点距離を25mmにして
風景を撮ってみてどういう風に写るのか確認した方がいいです。
同じように17mmにして撮影してみて17mmと比較してみて下さい。
同じように42mm(望遠端)にしてみるとだいたい45mmの感覚がつかめると思います。
最後に14mm(広角端)も。
自分はそうやって風景なら12mmが欲しいと思いました。
でも広角側になればなるほどボケにくくなるので、ぼかしたい時は別のレンズとなります。
単焦点というのはそれぞれが固定された状態ですのでその画角を購入前に確認された方がいいです。
それから単焦点2本買うなら12-40mmF2.8Proも金額面では選択肢に入ってきそうです。
書込番号:17334288
1点

広角レンズはボケ難いといいながら
実際に寄った撮影をしたことがなかったので試しに撮ってみました。
12mmの単焦点です。
広角レンズも寄ればこれくらいはボケてくれそうです。
書込番号:17335516
1点

17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像です。
同じ位置から撮影すると望遠レンズの方がぼけるけど、同じものを同じくらいの大きさで撮るならそれほど変わりませんよ。
利便性はズームレンズの方がいいけど、せっかくコンパクトで写りのいい単焦点が充実しているので1本はもっていて損はないと思います。
25mmF1.8を使ってみて単焦点にはまったら次は14mmF2.5や45mmF1.8なんか面白いと思います。
14mmF2.5のまめ知識。単品販売はツートンカラー。カメラとセット販売のものは黒一色でレンズだけネットオークションに出品している人がけっこういます。値段は15,000円弱といったところ。
個人的にはオリンパス機には黒バージョンの方が似合うと思う(写真有り)。
書込番号:17338564
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





