『長焦点でのマクロ的サンプル』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

長焦点でのマクロ的サンプル

2012/11/24 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件
当機種
当機種
当機種
当機種

純正18-55mm

フォクトレンダー75mm F8

フォクトレンダー75mm F1.8

MakroPlanar100mm F8

すべて三脚使用、RAW現像SilkypixPro5、2048x2048トリミングの1024縮小
ISOは上限3200の自動です。
1枚目 純正18-55mmの55mm 手ブレ低減あり。
2枚目 フォクトレンダーHELIAR CLASSIC75mm/F1.8 のF8
3枚目 同上 F1.8開放
4枚目 MakroPlanar100mm のF8

X-Pro1での長焦点EVF画像は拡大モードだと揺れる残像でピント合わせ困難でしたが、X-E1では若干なめらかになっているとみえます。
それでも75mmだと手持ちではきつい、100mmでは三脚が必要。
基本的には手持ちでは50mm付近までか。手ブレ低減の良いレンズがでてくれば話は別ですが。

ボディ画質は最強と見るところに変わりなし。
どのレンズでも絞り込みと開放でのAEが安定しています。

すべてMF設定でAF-LボタンでAFピント合わせ、拡大ダイアルで微調整、です。
純正以外ではむろんMFオンリーですが、逆DMFですね。AFさせたいときだけ標的中央でAF-Lを押す。
構図決めはカメラを振るだけでよいのでDMFより使い勝手が良く、多用しています。

バリアングルではないのがマクロ撮影での弱点ですが、ハクバのアングルビューファインダーを使ってみました。
縦構え用にも鏡がかくんと動くんですね。
使えます(^^) ローアングルマクロでも困ることはなさそう。
液晶に貼り付けることが気になっていましたが、3インチ用だと液晶の外側貼りつけになるので問題なさそう。
厚さも薄く、パタンと閉じれば液晶保護?

機能としてはX-Pro1と大差ないのに、気軽に撮れる軽快ボディになったと感じるのが面白い。
純正18-55mm、の写りの優秀さを再々確認です。AFツアイスが登場しても主役のままかもしれない。


ただーし、X-Pro1で指摘したけど、メモリー転送中に拡大モードが効かなくなるのは非常にまずい。
次のシャッタの準備をしたいのにそれができない、これはいらいらの元凶。
ひょっとすると同類が他にもまだあるのかな。

書込番号:15384772

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/24 15:15(1年以上前)

一枚目の『純正18-55mmズーム』で撮ったカットを拝見して、このカメラというか、レンズを含めたシステムの完成度の高さに、改めて驚かされました (^^)

何と言ってもISO1250での画像の美しさ それと、F8でも綺麗な背景のボケ味と緻密な描写性能
これがレンズとのセットで、わずか10万円強の金額で手に入るとは..... 何とも喜ばしい時代になりました (^^)


Makro-Planar 100mmのボケも凄いけど、手ブレ補正付きの標準ズームでこれだけの写真を手にできるのなら、当面は標準ズーム1本だけで撮影に臨むのも、大して難しい話じゃなさそう (^^)

ちなみに、私が使うとしたら風景撮影専用になりますが、現在、主に撮影に使ってる4x5でも150mmから300mm辺りまでがほぼ90%ですし、後は400mmと600mmの望遠で事足りてますから、ニコンFマウント用のアダプターを入手すれば、85mm F2と105mm F2.5の2本が使えるので、サブカメラとして必要な焦点域はカバーできそう..... (^^;;

何か、急にこのセット、欲しくなって来ちゃいました (^^)


書込番号:15384931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/24 15:49(1年以上前)

当機種

MakroPlanar100mm F8も驚異的な写りですが、18−55も素晴らしいですね。

個人的な感覚ですが、単焦点の方がキレはあるのかもしれませんがローパスレスのこのカメラと純正レンズがきわめて整合性の高い物なのだと感じました。いずれにせよ、フジノンレンズ恐るべしです。

18o域の開放でも恐ろしいほどシャープです。

書込番号:15385068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/24 16:42(1年以上前)

woodsorrelさん
 素晴らしい写りですね。そろそろ画質番長と称されるのではないでしょうか。
よく売れているので価格もこなれて、コストパフォーマンスもすごいと思います。ズームレンズキットで十分すぎです。
 ハクバのアングルビューファインダーなるものを初めて知りました。僕も購入したいのですが3型と2.5型がありました。どちらがよりフィットするでしょうか。

書込番号:15385281

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2012/11/24 22:34(1年以上前)


RX1がメインで、X-E1は来年でよいと思っていたのですが・・
18-55ズームのおかげでお気に入り度急上昇(^^)
フジノン単焦点3本は好みではなかったのですが、ズームは好みに近づきました(X100の23mmは好みです)。

ボディ側とのマッチングなのかなあ、ならばたいそうデリケートなことですね。
うかつにDレンジ拡大を使わない、のが良かも。
高感度でも画質がくずれない、結婚式などもばっちりですね。

ハクバのアングルビューファインダーは通販で買ったのですが輸入品ですね。
2.5インチ用だとおそらくは液晶表示部分の表面に粘着貼り付けになってまずいと思います。
はがす場合は・・ちと恐ろしい(^^;

書込番号:15386921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/24 23:23(1年以上前)

woodsorrelさん
 星の撮影のみで使いたいと思ったのですが、粘着貼り付けなんですね。バリアングルモニターはやはり便利です。
(しかしX-E1が可動モニターである必要はなし、あの薄さが魅力のひとつなので)
 後付けビューファインダーに対応したボディーでしょうか。X-E1のアクセサリーで一番欲しいアイテムです。
 あとはハウジングですね。ホワイトバランスに水中モードがあるのがいけません。
有難うございました。

書込番号:15387195

ナイスクチコミ!0


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/25 20:26(1年以上前)

当機種

私は、星と鳥を撮るのが目的で購入しました。星のほうは、まだ試行錯誤が続いています。
鳥のほうは、シジュウカラですが、きれいな羽毛が解像しました。レンズはBorg 71FLです。
三脚使用です。あとからシャープネスを少し加えました。

書込番号:15391121

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 5 2025/09/10 14:47:55
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミを見る(全 9378件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング