『fujifilm x-e1におすすめで、なるべく安価なレンズ』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

『fujifilm x-e1におすすめで、なるべく安価なレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
屋外の風景写真

【重視するポイント】
・癖のないレンズであること
・軽量、安価だとありがたい

【予算】
〜10000円程度だと助かります

【質問内容、その他コメント】
なんと我儘な相談か、、と思われるかもしれませんが、もしお答えいただければ幸いです。

こちらのカメラを知人から譲り受けました。もともと他に一眼カメラを持っていたのですが、この機種のサイズ感やデザインがとても気に入ったので、ちょっとした外出時や旅行に行った際に持ち運ぶ用のカメラにしようかなと思っています。
ただ、いくつか問題があり、知人から譲り受けた際にもらったレンズが、軒並みオールドレンズでした。

・Hanimex Autimatic MC 28mm F2.8
・tessar 50mm f2.8
・aus jena ddr t 50mm/f2.8
これにアダプタをつけています
・kiwi lma-m42_fx

当方一眼レフのエントリーモデルを持っている程度の知識でして、オールドレンズの良し悪しなどの判別が全くつきません。
たとえば、このレンズにはこんな癖がある、こういった欠点があるといったことがまるでわかりません。
ほぼ初心者のような自分がこのカメラとレンズをセットをうまく使いこなせるものなのかなと思っています。

(また、これは些細な点なのですが、アダプタ+レンズをつけるとなんとなくカメラが嵩張ってしまうなあと思っています。)

ただ、こちらのレンズでも十分カメラの良さを引き出せる、練習すれば上手く撮れるようになるはず、ということであればこのまま使い続けようと思いますし、
他におすすめのレンズがあるということであれば、ご指南いただきたいです。


そこで、以下の点についてお聞きしたいです。

@このカメラと上記であげたようなレンズの組み合わせについて、どう思われますか?(効果的な組み合わせか、これから使い続けるべきか、など)

Aこのカメラのために初心者がレンズを買うとしたら、どのようなものを薦めますか?(なるべく安価だとありがたいです)


制約が多く恐縮ですが宛先でお答えいただければと思います。

書込番号:24169735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/06/03 10:44(1年以上前)

>snowrnさん

予算オーバーになりますが、広角ならTTArtisan 17mm f/1.4 C ASPHどうですかね。

書込番号:24169759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/03 11:28(1年以上前)

狂ってなければレンズは何でも良いと思います
初心者は機械ばっかりに頼る
自分は何にもしなくて、機械ばっかりに頼る

自分でやる事が大アリなんじゃないかな

メーカーはMTFグラフだの
高いコントラストを実現しました
と宣伝して
初心者は高性能なレンズだと認識する

でもコントラストって
カメラマン側にも調整できる
@まずカメラの設定にコントラスト調整がある
A編集でコントラスト調整ができる
Bコントラスト高い光を選ぶ
(例えば夕陽)
コントラスト高い光を創り出す
(例えばフラッシュ光のハニカムグリッド)
Cカラーフィルムなら
ベルビア、銘柄を選ぶ
Cモノクロフィルムなら、カラーフィルターや
印画紙の号数

ボケ味だって
松葉と丸い葉っぱが同じ様に綺麗にボケる訳では無い
ピーカンと柔らかな光が同じ様に綺麗にボケる訳では無い背景を選び抜けば綺麗にボケます

レンズが綺麗に写るだけを考えたら
レンズを手にすれば
そこで止まってしまいます

撮り方、光の選び方、光の作り方を
研究すれば
無限に続きます

書込番号:24169818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/03 11:36(1年以上前)

ありがとうございます!こちらのレンズ調べてみました。サイズ感もいいですね。

書込番号:24169825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2021/06/03 11:42(1年以上前)

>snowrnさん
フジのカメラでマニュアルで撮る時は、レンズ側に絞りが付いてる方が使いやすいので、予算は少しオーバーしますがカムランのレンズもなかなかいいですよ

https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20190417/

書込番号:24169829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/03 11:46(1年以上前)

>snowrnさん

安くて良く写るフジノンレンズXC15-45mmF3.5-5.6をお勧めしておきます。

>・tessar 50mm f2.8
>・aus jena ddr t 50mm/f2.8

上が西独ツアイス、下が東独ツアイスのテッサー。
フィルムカメラで使っていましたが、発色の良いレンズでした。
Velviaモードと相性が良いかも。

書込番号:24169833

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/03 16:24(1年以上前)

>snowrnさん

フジのミラーレスにオールドレンズだと、レンズ本来の画角よりもやや望遠気味になりますが、
特段問題ないし、楽しくて良いと思います。

で、お勧めレンズなのですが、お値段の面でなかなか厳しいですね。
オールドレンズとの比較とのことなので、純正ズームでオートフォーカスと考えると
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZが、
新品で\33,800、中古A品で\16,200+送料といったところ。

書込番号:24170156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/03 17:56(1年以上前)

>レンズ側に絞り

なるほど!
リンク先の作例見ましたが、好みの感じの写りでした!

書込番号:24170265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/03 17:59(1年以上前)


フジノンレンズ、良い感じのようですね。少し予算オーバーですが中古で探してみてもいいかもしれません。。

>バラの蕾さん
レンズの解説ありがとうございます!試してみますね。

>koothさん
たしかに、試し撮りした時に少し距離感が掴みにくい感じがありました。練習していけば慣れていけるのかもしれません

書込番号:24170272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/03 20:08(1年以上前)

>snowrnさん

こんにちは。

私は、X-E1 に比較的近い世代の X-M1 のユーザーです。
先日
アダプタ経由でNikon F マウントのレンズを付けて撮ってみましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24165651/#24166533
マニュアルフォーカスのピーキングが、かなり分かり辛くて
実用に堪えないような気がしております。
今まで
Panasonic、OLYMPUSのミラーレス
Nikonの一眼レフで、マニュアルフォーカスのレンズは装着してきておりますが
X-M1 は異例の分かり辛さのような気がします。

お持ちの X-E1 はEVF付きでもありますし、そういった事が無いと良いですね。

また、
オールドレンズに固執すると
手に入るのは(換算焦点距離で)標準域から中望遠域ばかりになってしまって
撮りたい 屋外の風景写真 とは
多少ミスマッチ…ではありませんか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001355555/SortID=24167149/#tab
などの情報もあり
(Xマウント用も発売中のはず)
1つのパターンに拘らず
いろいろ試してゆかれれば良いかと存じます。 では

書込番号:24170462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/03 22:12(1年以上前)

一般的に風景写真には画角が広く遠近感を強調しやすい広角レンズが適しています。
Hanimex28mmは風景には狭く感じると思うのでもう少し焦点距離が短い方がよくて、ミラーレスの標準キットズームは一眼レフのものより画角が広くて使いやすいと思います。広角は単焦点よりズームの方が扱いやすいです。レンズに絞り環がなくてもダイヤルで操作するだけなので使いにくいということもないです。

ちょっと予算オーバーですが、第一候補は上でも薦められているXC15-45mm。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120129789360/
でも確認した方がいいのが電動ズームの操作感。慣れないという人が少なからずいます。
あとX-E1だと撮影画像を確認するときにズームがいちいち引っ込んで数秒待たされて苛々します。


XC16-50mmも候補になると思います。手動ズームで写りも同様にいいです。
タイミングがよければ中古1万円以下で買えますが、15-45よりちょっと安いぐらい。でも2013年から作られているレンズなので状態には要注意。
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xc16-50mmf3.5-5.6_ois_ii_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?o=popular-all

とてもいいMFレンズみたいですね。
https://spiral-m42.blogspot.com/2011/02/carl-zeiss-jena-tessar-50mmf28-and-carl.html
MFレンズは拡大表示で使えばピント合わせに問題はないと思います。全面のレバーをMFにして後ろダイヤルを押せば拡大、ダイヤルで倍率変更可。

書込番号:24170688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 18 2025/09/17 18:22:16
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミを見る(全 9391件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング