FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
なかなかカメラを買い換えない私で長年古い一眼を使ってきた私ですが
XE-1を購入したのは正解だったと思います。
いろいろ使い込んでいくうちにこのカメラの魅力を感じます。
フィルムシュミレーションなど魅力的な機能も満載ですし
しっかりとした造りは所有欲を大いに満たしてくれます。
ただ、色味に関しては、下手をすると変な色になってしまいやすい
機種のような気がしますが、上手設定すれば問題ないことにも気づきました。
特にベルビアなどは変に塗り絵のようになったり、どぎつい印象を受ける
被写体には使わない方が良いと判断しています。(個人的には紅葉の撮影でも
他の設定にした方がいい感じになるときがありました。)
さて、高感度耐性は一昔のものとは比べようもなく、最近の一眼の中でも
傑出しているようですね。
富士フイルムX-E1のセンサーはAPS-Cでは最高の性能
http://digicame-info.com/2012/11/x-e1-9.html
書込番号:15416876
6点

ふつうは プロビア とか アスティア とかで良いんじゃないですか。
楽しんでください。
書込番号:15417107
3点

さすらいのMさん
そうですね。いろいろ、サンプル画像を見ているのですが、個人的にはプロネガがあっているような気がします。
ブロビアは派手な色を好んでいた頃は好きでしたが、今は被写体を選びますね。
秋の紅葉など、原色が多い被写体などのときは、むしろ、塗絵っぽくなって個人的には嫌いです。
暗い場所で彩度が低くなりがちなときにはブロビアを使ったりします。(たとえば夜店などの風景)
書込番号:15417245
3点

僕はプロビアが一番使わないタイプです。
なんと言いますか、優秀過ぎて好みでない。。
ポジはプロビアが一番好きだったんですがf^_^;
書込番号:15417351
2点

sho-@ライジングさん
>優秀過ぎて好みでない
つまり、簡単に彩度の高い良い写真が撮れるという意味ですかね?
私の場合、派手派手しいのが苦手でCGのようになるのを避けたいわけですが・・・
書込番号:15417482
3点

ブラケティングを使って確認してみましたが、基本的にはプロビアが一番ナチュラルに再現されているように思います。
プロネガは何となく、色が薄いだけのベルビアとかアスティアのような感じかも。
後でちょっとサンプルを上げてみますね。
書込番号:15418209
4点

@ぶるーとさん
こんばんは!
ありがとうございます。
ぶるーとさんの作品はなかなかいい作品が多いので楽しみです。
よろしくお願いします。
書込番号:15418289
2点

フォトアートさん、そうではなく、単純に好みの問題です。
プロビアはニコンと比べても抜群に優秀な色ですが、
「この絵ならニコンでイイか」と思えてきたのです。
それ程他のシュミレーションに魅了を感じておりますです(^-^)
書込番号:15420720
0点

>富士フイルムX-E1のセンサーはAPS-Cでは最高の性能
http://digicame-info.com/2012/11/x-e1-9.html
それで買った訳ね(笑)
おめでとうさんでござりまする。
多分それは間違いで、ペンタが一番よい。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
アニメ版
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/j/o/y/joymajp/0/276.gif
>富士フイルムX-E1のセンサーはAPS-Cでは最高の性能
ユーザーさんはそう信じ続けるのが一番!
この機種は、写り面ではむろん合格点だし、銀塩MFに慣れた人間には、とてもレンジファインター風でカッコよい。
書込番号:15421972
0点

sho-@ライジングさん
なるほど、そうでしたか。
ニコンも好きな機種ですが、どうも色がどぎつくなりすぎですが
状況によってはかえってインパクトの強い色味で、好感が持てます。
また人を撮ると深みのある色になります。
書込番号:15422284
3点

@秀吉さん
友人のK-5と僕のD7000比で、若干ペンタ良いな〜とか思ってましたが、
Pro1ですが状況によってはD3sより良いですよ(笑)
言ってる意味が解りますかね?
まずは本機を購入されてから書き込みされては。
書込番号:15422390
5点

それと本機はベイヤーでないのでdxo等の単純比較は出来ません
書込番号:15422448
3点

sho-@ライジング君wrote
>Pro1ですが状況によってはD3sより良いですよ(笑)
そうですか、それならベストセラー、間違いなしだね(笑)
いまのところ、Flickrという写真共有サイトのデータを見ると、売れ筋はコンデジ機種FinePix X100だけだけど。
まあ、例えだとは思うが、普通、D3SとPro1とを比較する人って少数派だと思うぞよ。
sho-@ライジング君の書きっぷりだとFUJIFILM X-E1はものすごいヒット商品間違いなしだな(笑)
>まずは本機を購入されてから書き込みされては。
購入直後で、舞い上がった連中のカキコって意外に参考にならんし、購入検討中の人間がカキコしたって別にいいんじゃないか。
書込番号:15422779
1点

ペンタの素子はソニーです
ソニーの素子がすばらしいのでしょうね
またソニーのデータも見せてください
書込番号:15422857
2点

@秀吉さん
何か嫌な事でもあったんですか?
単純にフジの新製品は高性能だな、という話です。
それと画質が良ければ一番売れる訳ではありません。
書込番号:15423077
10点

>Flickrという写真共有サイトのデータを見ると、売れ筋はコンデジ機種FinePix X100だけだけど。
一昨日、B&Hのサイトを覗いてみました USでいくらで売られてるのか気になったもので..... (^^;;
で、値段の方はレンズキットが$1,399.00でしたから、80円/$のレートで換算しても111,920円で結構高い.....
因みに、Statusの方は『New Item, Available for pre-order』ですから、USではまだ発売されてはいないようです
と云うことで、Flickrの売れ筋データも、X-E1が発売になったら変わってくるかも? (^^)
しかし、いくら出来の良いカメラと云っても、なにぶん1000ドル超えてるレンズキットのカメラですから、US辺りだとそうおいそれとは手を出す方は居ないかも? (^^;;
(何たって、ライカなんてレンジファインダーカメラが、今だに売れてるのは日本ぐらいって話もあることだし.....)
書込番号:15423783
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 8:38:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





