『マウント部のガタつき対策』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ110

返信23

お気に入りに追加

標準

マウント部のガタつき対策

2013/01/25 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種
別機種

X-E1の場合、レンズ取り付けのストッパーである回転止めの雄雌の外径内径はそれぞれ2mmでぴったりですが、ボディー側の雄は、出し入れに必要なアソビの為に少しぐらぐらします(写真2)。それよりも大きなアソビはボディーマウントとレンズマウントの内径外径の誤差と見られます。実際、レンズを回転させるだけでなく、上下左右にシフトする様に動かすとわずかに移動するのがわかります。
レンズのズーミングでレンズが動いてしてしまうようであれば、3番目の写真で見えている板状のバネの強さを増してやれば良いと思います。ボディーマウント部を取り外して、多分ネジ止めされているバネを外し、ラジオペンチ等でレンズマウントをおさえる付ける力が強くなる方向に形状を少し変えればいいかも知れません。ただ、この板バネの厚みでは力のかかり方があまり変わらない事も考えられます。
幸い私のX-E1に付いているズームレンズはズーミングによる回転はしませんので今述べた処置を実際にやった訳ではありませんので、もしやられる方は自己責任でお願い致します(笑)。
もし敢行された方がいらっしゃいましたらご報告をお願いします。

書込番号:15667857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/25 11:43(1年以上前)

ええ、えーーー? 
ご自分でやらないで人に試させちゃうの?  ヾ(´▽`;)ゝ
それ安全でいいね。  ヽ(*^。^*)ノ

そーいえば、
下位より始めよ、ってことわざあるもんね。 

まず部下にやらせちゃえばいいんだね  (^-^)V

書込番号:15667898

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:13件

2013/01/25 11:52(1年以上前)

人助けのつもりですがそうとも言えますね。
それにしても閑ですねー、3657件も!

書込番号:15667918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/25 12:16(1年以上前)

多分ですが、それをやると確かに面に対する圧着力は増します。

ですが、レンズ交換時に不必要に渋くなることが予想されますね。

書込番号:15667974

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/25 12:42(1年以上前)

こんにちは
新規購入で遊びがひどい場合は、購入店で交換依頼をされたら良いです。
決して、自分で何とかしようとしない事です、このばねを強くした位いでは遊びは解消し無い筈です。
ある程度の遊びは大丈夫ですが、?の場合はサービスセンターに相談_依頼が最良です。
決して、自分で何とかしようとしないこと、何かあっても補償の対象外に成りますからね。

書込番号:15668070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 12:47(1年以上前)

カメラの仕組みを知る勉強のためにはいいかもしれませんが、事実上無意味というか、改悪方向に行ってしまう可能性が高いと思います。

多少の遊びはむしろ精密機械の精度を保つために必要なものなんだと、みんななんであんなにしつこく言っているのか、ちょっと考えてみたほうがいいかもしれません。

書込番号:15668102

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2013/01/25 13:02(1年以上前)

メーカーはこの事に関して多少のガタは通常の製品としか見ませんので、もしご自分でやりたい方がいらしゃったらという軽い気持ちです。それぞれ考え方はが違うのは当たり前で、何でも自分でやりたがる私のやり方に賛成されないのは賢明です。
また、何事にも「手加減」というものがあり、やり過ぎはいけません。
最近のズームは下を向けた時に自重で伸びない様に動きがきつめになっているのが一因でガタとして現れるのだと思いますが、ズーミングしてもかろうじてガタつかない程度の改善をお勧めしている訳です。それほど頻繁にレンズ交換をされない方でしたら多少渋めでもレンズがガタつくのを気にするよりは良いかと思います。

ただ、これからは自分で試した結果を書き込むよう改善致します。
失礼致しました。

書込番号:15668165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/25 13:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PK用アダプター八仙堂さん

PKマウント キポン

MDマウント キポン

ばねの片方が浮いていますからあまり効果は無いと思います
誰しも思うことですが八仙堂さんの物は一枚目両方に固定されています確かにキポンの物より開くと、がたは少なくなりますが最初のほうだけで頻繁にレンズ交換をすると。やはりがたは大きくなります、何度も広げているとスプリングが折れました
2枚目のキポンのものはすこぶるがたが多いので純正のバネに交換しています
が多少がたはあります。がたの多いレンズをカメラにはめると良好
カメラは怖いのですべてマウントアダプターでやってみました
3枚目はMD-MC用ですがこれもペンタ用キポンと同じ方法なので広げたときは多少よいですが何度もレンズ交換すると、同じです、はずさずそのままの状態ならしばらくは硬いでしょうが、この辺はカメラメーカーの制度の問題です
根本的解決は無いと思います。ご参考にまで

書込番号:15668245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 13:56(1年以上前)

スレ主さんが何でもやってみるのはそれは自由なんですけど、自分でやってみてもいないことを人に勧める姿勢が問題だということじゃないですか?

書込番号:15668366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2013/01/25 14:29(1年以上前)

「提案」と思って頂ければ幸いです。

「バネの片方が浮いている」という方がいらっしゃいますが、むしろその片方も接地させて双方を支点にするとかいろいろ考えられます。

八仙堂さんのは『バネ』ではなくただの切り開いた真鍮片ですので・・・

私はシフト機構の無いWISTAの木製8x10カメラにとても簡単な方法でシフト機構を加えたり(これはWISTAに持ち込むつもりでいましたがそのうちデジタル時代が到来してしまいました)、FUJIFILM GX680にCanonのフルサイズを取り付けられるようにし、アオリ可能な装置を開発したりしておりますので素人ではございませんが、この手の(今回の)改造には皆さん割と拒否反応を示されるのは意外で、とても参考となりました。

ありがとうございました、これで終わりに致しましょう。

書込番号:15668462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/25 14:57(1年以上前)

PS. 私のレンズがガタつくようになった暁には必ずやこの提案を自ら実行し、結果をご報告致します。

書込番号:15668521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/25 15:01(1年以上前)

で、バヨネットリングの取り付けねじを、舐めずに外せたのかい?

ロックタイトほどではなくても、ネジロックで固めてあるんじゃない、普通。

書込番号:15668538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2013/01/25 16:41(1年以上前)

>それにしても閑ですねー、3657件も!

彼女の場合、ひどい毒舌が持ち味となっているので、削除屋さんの手により
消されたコメント数知れず。

それを含めれば軽〜くもう一桁いってますぜ!

書込番号:15668816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 17:13(1年以上前)

今調べたら、「隗(かい)より始めよ」は、まず自分からやれって意味ですね(^^;;

書込番号:15668929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/01/25 18:28(1年以上前)

ソーユー人たちわー、ソーユー人たちの輪の中だけで楽しく人生を送れればそれはそれで良いけれど、できる事ならその輪から気安くこちら側に出て来てほしくないと思う方もたくさんいらっしゃるでしょうね。このくらいの表現だったら恨まれずに済みましょうか・・・

または、あの方のファンの削除者が紛れ込んでいて、これが削除されたりして。

大人げないお遊びはこれでおしまい

ケサナイデーーー

書込番号:15669224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/26 21:02(1年以上前)

サードパーテイ製のレンズが不安定なので、ニコン1のマウントアダプターFT1のガタが原因かと思い、販売店に相談に行きましたが、精密機械では、ある程度の遊びは必要ですと言われ、素直な私は納得致しました(笑)、

然し、タムロンの70−300A005の遊びの全く無い吸い付く様な装着感に触れ、最近、何か感性を蔑ろにして居るのでは無いかと思ったりしています、

企業も国内生産に拘る事が出来ず、世界の何処ででも有利に生産出来る様に遊びを儲けているのかも知れませんが、タムロンのレンズも海外製ですし何か釈然としません。








書込番号:15674592

ナイスクチコミ!2


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 21:28(1年以上前)

富士は日本製に拘ってるんじゃ・・・?
関係無い気が・・・。

します。

書込番号:15674745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/01/26 22:31(1年以上前)

個体差があるのでしょうか?
私のX-E1は回転方向、上下方向共に気になるガタはありません。

書込番号:15675119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/27 09:51(1年以上前)

タムロンはむしろ、「精度が悪いから」ピッタリくっついちゃうとも考えられます。

個体差や温度変化などの吸収装置としても、「遊び」というものが存在するとして、ギリギリいっぱいいっぱいのものはマウントを傷つける危険性があります。

どちらにしてもバヨネットマウントという便利品を使っている限り避けられない問題と思いますし、スクリューマウントだったらバラツキがあっても、必要以上に締まるか、必要量より締まらないかというだけで、要は単に気が付きにくいというだけのことになりますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%B7%AE

書込番号:15676812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/27 23:19(1年以上前)

昔のものはボデーの精度がよく
特にみのるたのれんずMCなどはほんとに吸い付くようですよ
X-7なんかがた一つありませんが
キポンノマウントアダプターなんかロックせずくるくる回ります
老舗とまねの違いです

書込番号:15680603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 22:06(1年以上前)

確かにキヤノンなんかでも初期のフィルムEOSの方が、
マウントが硬くてがっちりした感じがする。

が、たぶんそれは『感じ』だけで、
実際には今のEOSの方が精度が高いはず。

たぶん表面研磨の方法が変わって
マウントの表面がミクロン単位でつるつるになったためだろうと思う。
もちろん想像だが。

書込番号:15684523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/29 20:39(1年以上前)

別機種

Leicaをお使いの方はご存知ですが、マウント部のがたつきはもちろん、アソビも皆無です。着脱の際にはそれなりの一定のきつさはありますがアソビの存在を気づかせない程の高い精度のものも作れない訳ではありません。ただ一般的にはそこまでの必要性はなく、シャッターを切る瞬間にカメラがじっとしていてくれる精度があれば十分なのでしょう。

この掲示板を見て思う事ですが、細かい所にこだわる方のなんと多い事か・・・
見方によっては私もその部類なのでしょうが、長居は無用、これでFADE OUT致します。

書込番号:15688712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/30 14:49(1年以上前)

ライカっていくらするんでしたっけ?

国産の安物の優秀さ、それをどうやって成立させてるかまで、よく考えた方がいいですよ。

書込番号:15692063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/12 20:43(1年以上前)

多分、もー誰も見ていないと思うけど、書いておくね〜。

ライカの精度が良いのはね、古いからなんだよ。基準が。

今の機械類はね、グローバル商品だから極寒から酷暑まで、地球レベルで動作しないといけないの。
例えばさ、
鉄って、2秒ぐらい人肌で触れると、簡単に1000分の2ミリくらい膨らむよ。
異素材同士だと、膨張率も収縮率も違うから、十分な遊びがないと、噛みこんじゃうよ。

一回さ、精密機器を削りだしている工場に行って、工作機械がどんなシビアな環境で動いているか見せてもらうといいよ。
水平の管理、温度の管理、大変なんだよ。

今のカメラはいろんな素材の複合体だからね。
真鍮と鉄とアルミだけの時代とは、違うんだよ。

だから、あまり古いものアゲするのも、どーかとおもうよ。

書込番号:15755759

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 9 2025/09/11 21:36:28
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミを見る(全 9382件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング