FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士のホームページを見ると対応メディアについて、
「記録メディア SDメモリカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)(*1)」
との記載があるのですが、SDHCのカードもUHS-Iに対応していると解釈して大丈夫なのでしょうか?
連写向きのカメラではないことはわかっているのですが、元々あったクラス4のSDと先日購入したトランセンドの32GBクラス10(UHS-I対応)のSDの連写できる枚数が7、8枚とあんまり変わらなかったのでどんなものかと思い投稿しました。
カメラのバッファ速度(?)の限界なんでしょうか?分かる方教えてください。
ところで、本当にこのカメラは写真を撮る気にさせてくれます。キットのズームレンズしか持っていませんが、超広角のズームも出るみたいなんで今後が楽しみです。
書込番号:16074657
0点

ここを見るとSDHCメモリーカードのUHS-I対応機種では動作確認していないと読めよう・・・
でも、普通にSDHC(UHS-I対応)は使えると思うけど。。。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xe1.html
書込番号:16074717
1点

>SDHCのカードもUHS-Iに対応していると解釈して大丈夫なのでしょうか?
当然、大丈夫でしょう
>元々あったクラス4のSDと先日購入したトランセンドの32GBクラス10(UHS-I対応)のSDの連写できる枚数が7、8枚とあんまり変わらなかったのでどんなものかと
連続撮影枚数はバッファメモリーの大きさ次第です
連写は秒間3コマですから、仮に書き込みスピードが秒間3コマ以上ならメモリーカードの残がある限り連写可能
でもUHS-Iといえどもそんなに早く書き込めないので結局はバッファメモリーが一杯になるまで連写できて後は書き込みスピードの速いカードを使っていればそれだけ早くバッファが開放されて、次の撮影が可能になるということ
書込番号:16075289
1点

スレ主さん、こんにちは。
UHS-I対応なのでSanDiskのExtreme Pro 95MB/s 32GB(SDHC)を購入してメインで使用しています。
おそらく連写はカメラ内のバッファを利用し、SDに転送しているものと思います。
Extreme ProのSDへの書き込みはメーカー公称で90MB/s、完了するまでの時間を計測してみましたが、それまで使用していたLexarの133x Speed(20MB/s)よりも大幅に速く書き込みが完了しています。
SDHCやSDXCはディスク容量による分類で、SDXCは32GB〜2TBのディスク容量のカテゴリーになります。
書込番号:16077279
1点

XE-1側がSDXCのみUHS-I対応ということは、手持ちのトランセンドSDHC32GはUHS-Iの速度を出しきれてないんですね。残念!ですが、連写は他のカメラに任せることとします。皆様ありがとうございました。
書込番号:16077731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは。
グッドアンサーをいただきまして有り難うございます。
富士フィルムのホームページの記載を確認しましたが、確かにちょっと紛らわしいですね。
SDXCメモリーカード(UHS-I対応)(*1)の記載は、X-E1におけるSDXCの動作確認をUHS-I規格のものでしか実施していないという記載に思います。
SDXCについてはUHS-I規格以外は動作検証をしていないということでしょうね。
従来のスピードクラスとUHSスピードクラスについて、SanDiskのホームページに解説がありましたので、参照リンクを貼っておきます。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5512
試しにExtreme ProをX-E1でフォーマットした規定値のFAT32の場合とWindows8のexFATでフォーマットした場合で、CrystalDiskMarkというベンチマークツールで試験をしてみましたが、FAT32が書き込み74MB/sでexFATが59MB/sでした。
※どちらもX-E1で撮影可能でした。
SDXCはexFATが規定値の規格になると思いますので、SDHCのUHS-Iのほうが速いという結果でした。
画質ノーマル(1枚当たり1MB程度)で連写してバッファフルにした後の連写速度ですが、0.7秒前後となりましたので、UHS-Iなりに書き込みは速くなっていました。
書込番号:16078645
2点

x-pro1での話になりますが
一度試したところSDHCでクラス10で
UHS-1対応と非対応でためしてみましたが
rawだと書き込みに1秒以上差がでました
連写可能枚数はおそらくほとんど変わらないですが
バッファフルになってから次撮れるまでは
明らかに早くなりますよー
x-e1では試してないのでなんとも言えませんが
UHS-1対応のSDHCで書き込みはpro1と大差ないので
恐らくpro1と同じかと思います
ただUHS-1に対応のメモリーカードだと
例えばサンディスクのextremeとextremeproでは
差はあまりみられずでした
強いて言えばextremeproのほうが安定した速度でした
書込番号:16081763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連休があけフジに問い合わせてみました。
その結果、X-E1は、SDHC/XC共にUHS-Iのハイスピードに対応しているとのことでした。
ところで、連休中のディズニーランドで、スプラッシュマウンテンのいかだが落ちてくるところをMF連射で撮影しましたが、jpeg+rawでは、いかだが落ち始めてすぐにバッファが一杯になり肝心の絶叫が撮りきれませんでした。(jpegオンリーでは楽勝で落下前から落下後まで撮影できました。)
反面、室内の薄暗いところで食事を取っている雰囲気をノンフラッシュで撮影できたので、このカメラの良さを改めて感じているところです。
いずれにしても、買って後悔のしないカメラである事は間違いありません!
書込番号:16107480
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/12 10:07:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





