『十字キーのmacroボタン」?』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 十字キーのmacroボタン」?

2013/06/28 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

x-10を毎度の事ですが衝動買いしてしまいました。撮っていて楽しいし色合いに感動して3日後、
NEX7とNikonD7000、レンズ3本を売却して、x-E1購入しました。
光学ファインダー付きのpro1とかなり迷いましたが大きさとデザインでこちらにしました。
悩んだファインダーも何とか許容範囲で(出来ればハイブリッド)毎日持ち歩いて撮りまっくています。

早速の質問で恐縮ですが、セレクトボタンのマクロの使い方が理解できません。通常より
接近して撮影できるのかと思っていましたが違うようです。なにも変わりません。勘違いしているのだと
思いますがどうなんでしょう!? 使っておられる方、どのように使うのかよろしくお願いします。


書込番号:16304570

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/06/28 15:19(1年以上前)

お使いのレンズは標準ZOOM(18-55)でしょうか?
FUJIのHPでは

撮影距離範囲
標準
0.6m〜∞(ズーム全域)
マクロ
広角:30cm〜10m
望遠:40cm〜10m

とあるので、20〜30cmほどはマクロモードの方が寄れると思いますが駄目でしょうか?
私もX-E1所有ですが標準ZOOMを持って無いので詳細は分かりません。
手持ちの18/35/60では最短距離が切り替わっているようです。

このマクロモードの仕様、個人的には意外と面倒なんですが(^^;

書込番号:16304701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/28 15:47(1年以上前)

オリムビックさん
有難うございます。文章苦手なので要点だけでお許し下さい。
レンズは18〜55です。x-10は明らかに近寄れるのにx-E1
は、マクロON、OFFで何も変わりません?

書込番号:16304769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/28 16:22(1年以上前)

X10のマクロと比較は(;^_^A
一眼のマクロは…マクロといってもレンズ前1cmとかは…マクロ専用レンズならばあるかもしれませんが…普通のズームレンズに期待するのは無茶ですよ〜(;´皿`)

書込番号:16304852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/28 16:30(1年以上前)

以前、疑問に思って私も試してみましたが、何も変わりませんでした。
富士のQAを検索したら、次のような説明がありました。

 Q. レンズ交換式カメラですが、カメラにマクロ設定があります。この設定を行うと具体的に何が変わるのでしょうか? (FUJIFILM  X- E1)
 A. オートフォーカスのスピードを速くするため、マクロモードに切り替えると駆動範囲が近接よりに変化します。
 各レンズの使用時に、被写体が約80cm以内の時にはマクロ設定をご使用いただくことでAF合焦が早くなります。

しつこく試してみましたが、それほどAFが早くなるとは思えませんでした。
ファイダーを覗きながらメニュー操作などをしている時に、うっかり触れてしまって鬱陶しいです。
ファームで機能停止にして欲しいと思っています。

書込番号:16304874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/28 16:33(1年以上前)

製品サイトのQ&Aに同様の質問があり、下記回答がありました。

A. オートフォーカスのスピードを速くするため、マクロモードに切り替えると駆動範囲が近接よりに変化します。
 各レンズの使用時に、被写体が約80cm以内の時にはマクロ設定をご使用いただくことでAF合焦が早くなります。

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101129&category=&page=1

要は、カメラ側に「近接撮影ですよ」と知らせて、無駄な動作をしないようにしてるだけですね。

書込番号:16304885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/28 16:34(1年以上前)

失礼。 被っちゃいました。

書込番号:16304888

ナイスクチコミ!0


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/28 16:41(1年以上前)

マクロのON、OFFに関係なく広角側では30p以内まで寄れていました。
と言う事はONにしておくと無限にピントがこないと言う事ですか。
家からの無限は空しか無いので雲との境目でコントラストのありそうな所で
試しましたが、どちらも駄目でした。
明日出かけて無限確認したいと思います。

書込番号:16304910

ナイスクチコミ!0


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/28 17:02(1年以上前)

リックのお父さん、ぼーたんさん
FUJIFILMの回答、な〜か釈然としませんよね。
ON、でAF合焦が速くはなっていないと思います。
でも結構近寄れるので不満は無いけれど折角使いやすい所に
マクロボタンがあるので理解した上で活用したいです。

書込番号:16304961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/28 17:07(1年以上前)

今試してみましたが、マクロモードでも遠景に合焦しますね。
気のせいか、多少もたつく感じはしましたが。
確かに、一等席ですから、他の機能を割り当てた方が良いかも。

ただし、当方35mmレンズです。

書込番号:16304966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/28 17:11(1年以上前)

タヌロン90mmマクロはレンズにFULL/LIMITの切替スイッチがありますが、コンデジのマクロと違って
切り替えても近づけるわけではありません。LIMITにすると近距離のみAFします。(AFが速くなる)

書込番号:16304974

ナイスクチコミ!0


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/28 17:17(1年以上前)

ぼーたんさん、わざわざ有難うございます。
私はウサギ小屋と変わらない所にに住んでいるので無限が試せません。
でもみなさまの回答を得て
初期不良でも無く仕様と言う事で安心出来ました。

書込番号:16304990

ナイスクチコミ!0


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/28 17:42(1年以上前)

じじかめさん
そうなんです、レンズ側にスイッチがあってマクロ側にすると
機械的?に動く範囲を狭めて無駄な動きをなくし
フォーカスを速くするは理解できるのですが。
なぜx-10のコンテジが出来るのか不思議です。勘違いかな?
これから仕事なので明日、色々確認したいと思います。

みなさま有難うございました。

書込番号:16305046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/06/28 17:58(1年以上前)

スレ主さんへ
各メーカーによりマクロまたはマイクロレンズの考え方が異なります。
レンズ側に仕事をさせるかボディ側に仕事をさせるか、、、でも変わってきます。
要は取説を良く理解して、道具に沿った考え方で道具を使いこなすのがベターなのではないでしょうか。

書込番号:16305095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2013/06/28 20:58(1年以上前)

すれ主様、
マクロボタンを押すことで、オリムピックさんがお書きのように少しだけですが、最短距離が30cmほど短くなり、寄って撮れるようになります。

マ・ク・ロというほど寄れるわけではありませんが、何も変わらないということはないですよ。

撮影距離範囲
標準
0.6m〜∞(ズーム全域)
マクロ
広角:30cm〜10m 広角端では普通より30cm寄れるようになります。
望遠:40cm〜10m 望遠端では普通より20cm寄れるようになります。

じじかめさん、FUJIの場合は実際に上記のように最短距離が変わります。

書込番号:16305605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/28 21:41(1年以上前)

今試してみました。マクロにしても変わりません。
レンズは18−55です(ボディ・レンズともファームは最新)。
18mmでは対象物まで最短で18.0〜19.0cmで合焦(レンズ前面から)。
55mmでは対象物まで最短で26.0〜27.0cmで合焦(レンズ前面から)。
どちらも、マクロにしてもしなくても同じです。

Pompoko55&5 さん、確かに仕様にはそのように記述されていますね。
 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf18_55mmf28_4_r_lm_ois/specifications/
しかし、実際にはそうではありません。試してみて下さい。

書込番号:16305808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/28 22:46(1年以上前)

60mmマクロなら確か動作が異なったと思いますよ。
レンズに「マクロ」がついている場合に有効でそれ以外はさして変わらないんじゃないですか?。

書込番号:16306125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/29 11:07(1年以上前)

35mmでも明らかにAF時、より近い物に合焦できるよう変化しますので、60mmだけ変わるわけではありません。合焦範囲を狭めてAFのスピードを上げるのが目的でしょう。

書込番号:16307698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 16:01(1年以上前)

リックのお父さんさん留守中、有難うございました(笑)。

いろいろ試写してみましたが結論18-55oレンズに関しては
マクロのON、OFFに関係なくなぜか最短30p前後まで寄れます。

ONのまま無限遠を撮影してもAフォーカスのスピードに変化は見られません。
なのでこのスイッチは機能していないが、マクロ撮影は出来ている。
広角:0.3m〜∞ ある意味手間無しです。

しかしオリムピックさん、森の煙人さんが書いておられるように35oレンズは
ONにすると最短距離が変わるようですね。35oレンズを狙っているのでその時まで
勿体ない場所にあるスイッチと言う事で納得することにしました。

回答して頂いただいた皆様、有難うございました。

書込番号:16308469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2013/06/30 04:07(1年以上前)

リックのお父さんさん、スレ主様 あらためて手持ちのレンズを確かめてみました。

35mm、55-200mmでは確かに近接距離が変化しますが、18-55は変わりませんね。
最初は変わったと記憶していたのですが、35mmを使い始めてからの勘違いだったかもしれません。

現時点では変わらないが「正しい」ですね。失礼しました。

書込番号:16310728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/30 06:19(1年以上前)

Pompoko55&5様、本当ですか試していただいて有難うございます。
これでスッキリと解決した気持ちです。

初めての書き込みで不安でしたが、
直ぐに皆様から回答を寄せて頂き本当に感謝です。
今はもうFUJIFILMのカメラにドップリで、レンズを揃えるのと
次のx-PRO2?を夢見ています。

皆様に感謝、本当に有難うございました。

書込番号:16310824

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 18 2025/09/17 18:22:16
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミを見る(全 9391件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング