


オロ555と申します
商品の仕様を見ても乾燥方法が今一つわかりかねます・・・・いわゆる「ヒートポンプ方式」なのか「ヒーター式」なのか?はたまたなんらかの別の方式なのか?
どなたかご教示願います。
書込番号:13736169
0点

【ES−V520】取扱説明書の仕様を見ると、 「乾燥方式」 は 【水冷除湿形回転ドラム式】 となっています。
【水冷除湿式】
●ドラムを回転させるタンブラー乾燥方式で、衣類全体に温風をあてるのでシワや布からみを抑えて風合いよく仕上げます。
●水冷除湿機能で乾燥時に発生する湿気を除湿して衣類を効率よく乾燥します。
※水冷除湿は乾燥時に水道水を使用します。
書込番号:13736661
3点

オロ555さん
つまりヒーター式ってことです。
書込番号:13737118
1点

愛のメロディー様
JRClover様
早々の回答に感謝します、ありがとうございました
当方の使用予定ではあまり乾燥機能を使わないのですが
やはり「ヒーター式」は「ヒートポンプ式」に比して使用電気量は多いのでしょうか?
もしわかればかまいませんので参考までに「1使用」あたりのコスト教えていただければありがたいです。
書込番号:13740063
3点

洗濯から乾燥までの消費電力量
洗濯〜乾燥 1,950/1,950Wh=¥42.9相当。
書込番号:13740196
1点

ちなみに
ヒートポンプの売れ筋であろうパナから
NA-VX7000で比較してみました。
消費電力量
定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)※1 690Wh=¥15.2
定格洗濯乾燥時(スピーディ乾燥モード)※1 1,100Wh=¥24.2
標準モードやスピーディーモードの内容までは
把握できていません。
ヒートポンプに比べると、それなりに電気代はかかりますが
それでも、昔のヒーター式よりも電気代は安くなりました。
書込番号:13740220
2点

ヒーター式はヒートポンプ式に比して、乾燥まで行ったときの電気代は確かにかかりますが、ヒートポンプはヒートポンプでフィンへの目詰まりの問題がありまして、数年ごとに内部を掃除してもらう必要が出るかもしれません。
乾燥重視であればドラム式という選択になるかと思いますが、その場合は、日立のビッグドラムやそのスリム版も候補に入れられてはと思います。スリム版の方もヒートリサイクルがついているので、実質消費電力はヒートポンプと変わりませんし、目詰まりの心配は格段に少ないです。またビッグドラムシリーズの特徴である風アイロンもつくので、仕上がりは皺が少ないはずです。
私は以前、パナの斜めドラムからの入れ替えでビッグドラムV3200を使用してましたが、その経験から言えば、洗浄力と乾燥品質の点で、ドラム式なら日立しかないと思っています。
一方、洗い重視ならやはり縦型が無難ですね。ドラム式のように水量をけちりませんので。。
書込番号:13741332
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > ES-V520L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/01/05 17:23:26 |
![]() ![]() |
17 | 2012/07/01 15:04:05 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/30 23:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/07 18:51:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/05 13:41:52 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/03 16:26:14 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/03 10:31:12 |
![]() ![]() |
1 | 2012/04/01 15:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/22 23:29:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/18 1:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





