ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
2012年12月よりこの機種を使い始めました。
購入をしたきっかけは
奥さん、これは最高の洗濯機だよ!
これを買ったら他のはもう使えないよ〜
との接客で、さすがに値段が良いと中身が違うんだなーと思い奮発して購入しました。
実際使ってみて以前は1週間に一度で良かったゴミ取りは毎日。
洗濯機の下にあるゴミ取りも毎日とは言いませんがこれもちょくちょく。
さすがに良い物はお手入れが大変ね〜
と、思っていました。
半年も経たない頃から、洗濯物に、黒カビ?
茶色いヘドロが付くように。
画像は市販の洗濯槽洗いを使用して更に一時間以上網でごみ取りをしたあとの洗濯物。
他の家電の修理があったのでついでに聞いてみました。
対応は普通です。と。
でも、自動洗浄の売り文句はどこいった?
に、対して
気休めです。
電気店でその様な接客をされたなら販売員に文句を。
いや、色んな媒体使って宣伝してますよね!
と、聞いても
それなら消費者相談センターに相談されてください。
との対応。
洗濯槽の底の板?
を外したところを見せてもらったらヘドロの溜まっている所があり、構造上のこれが原因なのでは?
と、言ってもどの洗濯機もそうです。と。
市販の洗濯槽洗い洗剤ではあまり効かないそうで現にうちも何度も洗浄をしたけど洗ったものは余計に汚れる始末に。下着やタオルなどヘドロが取れなくて何枚捨てたか分かりません。
しかし、溜まっているヘドロをデロっととったそれだけで今迄付いてきたものは一切つかなくなりました。
結局、サービスマンが言うには、二ヶ月に一度電気店で購入出来る2000円の洗濯槽洗い洗剤を使って下さいと説明書にも書いてあります。
少ない水で洗うので節水はできますが洗剤の残りカスや水あかはこびり付くのは当然です。
自動洗浄は周りは流すけど底は関係ありません。
あとは各家庭洗濯物の汚れ方が違うので一様には言い切れません。
と、ちょっとついでに聞いてみただけなのにクレーマーにされてしまいとても悲しくなりました。
20何年色々な洗濯機を使ってきて特にひどい汚れを毎日洗っているわけでもないのに今回のこの言われよう。
高くて痛いものを購入してしまいました。
二ヶ月に一度二千円。ここを大きく書いて宣伝、販売して欲しいものです。
とても節水で経済的とは思えません。
その他標準コースて9分洗い2度すすぎ6分脱水で毎日洗っているのですが自動おそうじ機能を付けると1時間は軽く超えてしまいます。
何回かに一度MAXため洗いをしないとダメだと言われました。
容量が大きいので中々水が溜まりません。
水道代の変化は全くありませんでした。むしろ高くなっています。
一概に洗濯機のせいにはできませんが。
普段は水が少ない分衣類と衣類を擦り合わせて叩き洗いをするので繊維には良くなさそうです。
少し考えれば判りそうなものを宣伝文句につられて購入した私もうかつでした。
購入する前に一度よく考えてからの方が良いと思います。
下の方の黒いワカメ?と、全く同じ内容なので泣き寝入りをせず同じ現象に悩まされている方がいればメーカーも対応が変わりリコールが出るかもしれません。
いれば声を上げていきましょう!
一人で言っていればクレーマー。
人数揃えばメーカーもきっと動きます!
書込番号:16862146
38点
洗濯槽の掃除には、スーパーに売っている「洗濯槽洗剤」でなく、純正の「洗濯槽洗剤」を勧めます。
市販のより、濃度が濃いので、使ってみて下さい。
書込番号:16862561
6点
市販の洗濯槽クリーナーのようなのを2倍量使うのではダメなのでしょうか?
書込番号:16862576
4点
返信ありがとうございます。
そうなんです。2か月に一度2000円かければきっと綺麗になるのでしょう。
しかし、今迄の洗濯機の中でそのようなお手入れをしなくても今回の様な事にはなった事が無く、売り文句が自動洗浄で洗濯槽はいつも清潔?みたいな売り文句に違和感を感じます。
そして、ヘドロを取り除いて以降一度も洗濯物が汚れない事から構造上の問題ではないかと疑問に思うのです。
安くて何もとりえのない無メーカーの買ったこと無いような洗濯機なら諦められるのです。
書込番号:16862924
12点
ひなとまさん こんにちは
ダメ元で試してください。
まず、乾燥の空運転60分おこない!
次に衣類用塩素系漂白剤500ミリリットルで槽洗浄11時間コース
これを様子をみて何回か繰り返してください。
洗濯だけの時は、槽乾燥する事をオススメします。
カビの胞子は何処でもいるので月1回の槽洗浄と洗濯後の槽乾燥が一番です。
水分の無い所には、カビは発生しにくいですから。
専用の高価な槽洗浄剤で偶にするより安い塩素系漂白剤を使い回数する方がいいですよ。
取説P52を参考にしてください。
自動洗浄の水洗いだけでカビを防げるほどカビは、甘くないです(>_<)
ガンバッテください (^O^)/
書込番号:16863137
12点
洗浄処理する時の水温も高い温度でやるのと漬け込む時間を長くする事でも
槽洗浄の効果を上げられますよ。
後は工夫するならなるべく毎回漂白剤を利用するとか可能なら洗濯時の水温
上昇でしょう。
書込番号:16863433
5点
市販の洗濯槽クリーナーには塩素系と酸素系の2種類があります。
酸素系クリーナーは洗濯槽裏の汚れをはがすだけなので、
槽洗浄後も洗濯するたびに剥がれ落ちた黒カビが洗濯槽内に流れ出ます。
塩素系クリーナーは有機質を溶かしますので、
槽洗浄後に黒カビが洗濯槽内に流れ出ることはありません。
基本は1〜2ヵ月に1回、塩素系クリーナーで槽洗浄します。
1年以上たつと塩素系クリーナーで溶かしきれなかった汚れがたまってきますので、
酸素系クリーナーではがし取ります。
その後、塩素系クリーナーで槽洗浄して溶かします。
原理を理解して使いましょう。
自分の経験だと3時間コースではなく
毎回11時間コースをしたほうが効果が長持ちします。
書込番号:16863721
6点
皆さんありがとうございます。
やはり手間暇かけないといけないとゆーことですね(^_^;)
色々試してみます。
そして、又付くようになったらサービスマンさんがやってくれたように底の蓋を開けてヘドロを取り除きます。
それが一番手っ取り早い様です(^.^)/~~~
書込番号:16869506
3点
スレ主さんこんにちは。
確かに自動洗浄機能があれば、いつも洗濯槽が汚れず清潔であるかのような広告はちょっとやり過ぎだと思います。そして、曹洗浄が不要になるかというと、そんなことは無く、説明書には定期的に曹洗浄してくださいと書いてあります。
商品の長所ばかりを宣伝して、きちんと取扱についての説明をしない販売方法は消費者を惑わし、誤解を与えるだけで結果的には信頼を失う営業手法だと思います。そのことについてスレ主さんが不信感を抱かれるのも当然の結果です。
やはり、商品の長所、短所をきちんと説明し、取り扱い方法についてのポイントをアドバイスしてくれる営業さんのほうが、あとあとトラブルがあった時にもきちんと対応していただけると思いますし、信頼できると思います。
それと、サービスマンの方の言っておられることもいい加減だと思います。説明書にはメーカで販売している曹洗浄剤または市販の衣類の塩素系漂白剤を使用して曹洗浄してくださいと明記してあると思います。
汚れがひどい場合はメーカ品を使用してくださいとも書いてありますので、必ず2100円のメーカ洗浄剤を購入する必要は有りません。
さて、ここからが本題なのですが、パルセータの裏に付いてるヘドロの正体は何かと言いますと、すすぎきれずに残った洗剤です。その洗剤を栄養分にして雑菌が繁殖して黒カビやニオイの元になっていると思います。
説明書にも書いてあると思いますが、「洗濯洗剤については軽い汚れの場合、指定の量の半分程度で十分」と隅の方に書いてあると思います。投入する洗剤量については、水質によってかなり異なります。洗剤の注意書きに書いてある投入量は、どんな水質でもこれだけ入れれば効果があるという量なので、実際には半分程度で十分というのが本当のところです。
あと、洗濯乾燥機については、ドラム式、ビート式、縦型いずれも曹洗浄が必要です。この洗濯機の場合は、塩素系漂白剤またはメーカの洗浄剤を使用してくださいと説明書には書いてありますが、何が違うかといいますと、成分の濃度が異なるだけです。塩素系漂白剤の成分は次亜塩素酸ナトリウムですが、メーカで販売している洗浄剤は濃度が高い、あと消泡剤が多少入っているというのが本当のところです。これで2100円はちょっと高いんじゃないかと自分も思います。もし、もっと安価な次亜塩素酸ナトリウムを購入したいのであれば、
http://www.amazon.co.jp/%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0-%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%80%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%85-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AFS-%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BD%8B%EF%BD%87/dp/B00574MJ3K/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1385174139&sr=8-5&keywords=%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0
このような業務用の20キロ入りを使用なされてはいかがでしょう。洗濯機の洗浄であれば、500ccで十分効果が有ります。自分は、病院の洗濯機でこういった業務用の次亜塩素酸ナトリウムの20キロ入りのものを使用していらっしゃるのを見たことが有ります。その洗濯機、五年程使用されたにもかかわらず中身がピカピカで驚いた記憶があります。
書込番号:16870028
10点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/01/26 20:03:37 | |
| 4 | 2019/11/17 15:05:38 | |
| 1 | 2017/10/08 11:16:42 | |
| 7 | 2017/09/07 14:06:21 | |
| 3 | 2016/12/05 12:14:54 | |
| 11 | 2016/07/19 15:34:03 | |
| 0 | 2015/08/28 8:56:24 | |
| 5 | 2014/09/28 1:21:19 | |
| 8 | 2013/11/23 11:46:08 | |
| 65 | 2021/11/21 15:30:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









