『洗剤の泡が残ります』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7100Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7100L の後に発売された製品NA-VX7100LとNA-VX7200Lを比較する

NA-VX7200L
NA-VX7200LNA-VX7200L

NA-VX7200L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月25日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7100Lの価格比較
  • NA-VX7100Lのスペック・仕様
  • NA-VX7100Lのレビュー
  • NA-VX7100Lのクチコミ
  • NA-VX7100Lの画像・動画
  • NA-VX7100Lのピックアップリスト
  • NA-VX7100Lのオークション

NA-VX7100Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2011年 9月26日

  • NA-VX7100Lの価格比較
  • NA-VX7100Lのスペック・仕様
  • NA-VX7100Lのレビュー
  • NA-VX7100Lのクチコミ
  • NA-VX7100Lの画像・動画
  • NA-VX7100Lのピックアップリスト
  • NA-VX7100Lのオークション

『洗剤の泡が残ります』 のクチコミ掲示板

RSS


「NA-VX7100L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7100Lを新規書き込みNA-VX7100Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ101

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 洗剤の泡が残ります

2012/01/07 22:14(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

自動洗濯後、扉を開けるとゴム周りに洗剤の小さな泡がいっぱい残ります。
洗剤を変えてみたり(粉や液体洗剤)水量を多めに設定してみましたが、やはり泡が残ることがあります。メーカーのお客様相談室にも問い合わせしてみました。これは「想定内のこと」だそうで、洗濯物がゆすぎきれていないわけではないとのこと。本当かな〜????扉開けたらその周りは洗剤だらけなのに、ゆすぎきれてるって本当にいいきれるのかな?と不信感を持ってしまいました。なので、ゆすぎは3回に設定し直して洗ってます(自動では2回)。そうすれば泡は確実になくなるのです。実際に自動運転でゆすぎがきちんとできていたとしても、洗濯後扉の内側のゴム周りに泡が残っていたら、説得力ないよね。それじゃ、洗濯物取り出す時に泡についちゃうしね。

書込番号:13993311

ナイスクチコミ!17


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/08 09:15(1年以上前)

こんにちは。
以前日立のビッグドラムやパナの斜めドラムを使用していました。
日本のドラム式は、過剰に節水しすぎで、洗浄能力にも影響が出るほどです。お話ですと、まだドラム式を使用されて日が浅いような感じですが、標準のまま使用していると、繊維の奥の汚れが残って堆積してくるので、タオルなどから黒ずみ、黄ばみや、ニオイが出る、といった症状が予想されます。未然防止には、洗い時間延長、すすぎ回数アップ、漂白剤の併用等々でしょうか。。。

ビッグドラムではさすがに泡が残るというのは見たことありませんが、すすぎ不足の感は否めませんでしたので、私もすすぎは3回以上に設定していました。
どのドラム式も使用水量は横並びなので、全機種すすぎ不足傾向だと思います。

書込番号:13994886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/08 16:26(1年以上前)

こんにちは、詳細を教えていただき、ありがとうございます。販売店での説明は節水や省エネ、エコであることをかなりPRしていましたので、すっかり全てを鵜呑みにしてしまいました。ちなみに洗濯時間やすすぎ回数はどの程度が良いのでしょう?現在は洗濯時間11分、すすぎ3回、脱水5分。水量は一番多くして洗っています。今までは全自動洗濯機&乾燥機と、別々のタイプを使用していました。使う水量は多かったのかもしれませんがストレスもなく、仕上がりも満足度が大きかったです。一体型にして洗い上がりの不安感や、乾燥機の使い勝手の不便さを感じています。情報収集が足りなかったと反省。私はただ、綺麗に洗濯して、普通に乾燥機をつかえれば良かっただけなのです。これから選ぶとしたらどんな洗濯機がお勧めなのでしょうか。

書込番号:13996288

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/09 11:42(1年以上前)

でかにゃんこさん、こんにちは。

私が日立のドラム式を使用していた頃は、洗い時間は15〜25分(日立は標準15分で、自動でもこれより短くは設定されない、15分以上は手動設定)、すすぎは3回もしくは注水3回、時々粉末の酸素系漂白剤併用、という使い方でした。

パナソニックの場合、日立よりドラム径が13cm小さく、基本的な洗浄力に劣るので、洗い時間は少し長めの方がいいかもしれません。
またただでさえ時短気味の設定なので、さらに手抜き傾向となるエコナビ等は切った方がいいかもしれません。

書込番号:13999939

ナイスクチコミ!6


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/09 11:49(1年以上前)

あと、縦型からドラム式に変更して多くの人が悩むのがこの洗浄力の問題です。縦型の時は何も考えずに洗ってるだけで問題なかったのに、ドラム式だと使いこなしがいろいろ面倒で、それだけやっても長期的には黒ずみやニオイが出てしまう、といった悩みです。

解決方法は縦型に戻すことしかないでしょう。

少なくとも今のドラム式が節水ポリシーも変えず、温水洗浄機能等もつけないうちは、抜本的な洗浄力改善は見込めないと思います。
つまり、ドラム式は乾燥がマストな人向けの洗濯機という位置づけから離れられないと思います。

私も結局ドラム式から縦型に戻しました。日立のBW-D9LVという、1世代前ですが縦型最高機種で、ドラム式で懲りた人の受け皿的なハイエンド洗濯機です。

これに変えてからは、洗濯に関する悩みは普通になくなった、と嫁も言っております。
とくに「ため洗い」モードでは、水をふんだんに使うこともあり、洗い上がりの柔らかさもドラム式とは比較になりません。

書込番号:13999960

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/09 13:42(1年以上前)

JR Cloverさん、丁寧な説明をしていただいてありがとうございます。本当に何も知らずに買ってしまって大失敗でした。勉強代としては高額についてしまいました。今後は教えてもらった通りにいろいろ洗濯方法を試してみますね。でも、毎日のことなのでストレスは大きいです。できるだけ早く買い直したい気持ちでいっぱいですが、とりあえず頑張って使いこなせるようにしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:14000404

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/09 14:06(1年以上前)

でかにゃんこさん、
まだ買われて日が浅いのですから、今のうちに、量販店と相談されて、返品返金、機種交換を申しでられてはいかがでしょうか?
標準の洗濯コースで泡がのこる、洗濯時間など工夫しても洗浄力が弱い、今後10年も到底使う気になれない、等申告すれば十分です。
早い方がいいですよ。
私の場合、松下の斜めドラムを使っていて、1年ほどでタオルが黄ばんだり異臭を放つようになり、量販に申し出て返品機種交換になりました。購入金額は全額もどってきましたよ。
ドラム式の場合、早いうちなら各社こういう対応を当たり前にとってます。

書込番号:14000498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/09 19:22(1年以上前)

本当ですか?返品交換できるのでしたら是非、そうしたいです。その場合、どこにお願いしたら良いのですか。メーカー?購入した電気店?どのようにすればスムーズに対応してもらえるのか、詳しくお願いします。早急に対応したいと思います。

書込番号:14001867

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/10 04:09(1年以上前)

購入された販売店が量販店であるなら、まずその量販店に相談しましょう。
前にコメントしたように、困っていることを切々と伝えて下さい。メーカーに相談して、こういう物だと言われたこと、洗浄力が弱いのに時間がかかり過ぎる、うまく洗えない等、そして、こんなんじゃ何年間も使う自信がないから、他機種に交換を希望することをはっきり伝えて下さい。
返品交換は義務ではないので、高圧的な態度をとらず、情に訴えるのがいいと思います。
不安ならご主人に言ってもらうのもいいかもしれません。
買った時の店員がわかれば、その人に話す。だめならフロア長などに訴えるのもいいでしょう。
もし、万一、通常そういうことはしないなどと言われたら、価格コムなどで、いくつもそういう事例はあると言ってもいいですが、最初から価格コムで見たとは言わない方がいいです。
交換機種が縦型なら、返金が見込めるので、交換予定機種の実勢価格をあらかじめ調査しておいてから突撃しましょう。

書込番号:14003906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/10 06:40(1年以上前)

JR Cloverさん書き込みありがとうございます。昨日の夜に量販店に電話で問い合わせをしてみました。販売当時の店員さんは帰宅してしまったとのことで、サービス担当の方が対応してくれました。量販店からメーカーに連絡を入れるとのこと。メーカーが自宅に近々見に来ることになるらしいです。ただ、洗濯機の故障等問題がなければ出張費を請求されるとか。洗濯すれば泡が残ることがあるし、乾燥すれば変なにおいがつくけれども、故障なのかどうかはわかりません。もう一度量販店の担当した店員さんに連絡をとってみたいと思いますが、不安です。主人も協力してくれていますが、仕事で忙しくしていることもあり全ての対応を任せることはできません。

書込番号:14004006

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/10 21:51(1年以上前)

こんにちは。
後付でもいいので、必ず購入時の店員には連絡しましょう。
保証期間内だと思うので、たとえどこも異常なしという判断が出たとしても、出張費等を支払う義務はありませんので、安心してください。もし言われたら拒否すればOKです。

量販に連絡しても、まずはメーカーのサービスをよこす所が多いです。メーカーのサービスを呼んで確認すべき点は、標準の洗いコースで泡などが残るのは正常である(こういうものである)というコメントです。そのほか、洗浄力が弱く、黒ずみや黄ばみが出る、臭い、なども相談すればいいでしょう。おそらく、時間延長やすすぎ回数アップを提案してくると思いますが、それは聞いていればいいです。

サービスには、話はわかったが、こんな状態で、10年近く使用することはできないので、量販店を通じて返品することになると思う、と言って、帰らせればいいです。サービスの人間と突っ込んで話したところで、彼らは何の権限もないので、無意味ですから。いろいろ言ってきたら、あとは販売店と話をしますので、と追い返せばいいです。

要は、「修理で直る物ではない」、というコメントをとれれば、あとは量販と話をすればいいです。

量販に対しては、こんな感じで。
「泡が残るのは正常と言われたが信じられない。標準で泡のこりがおこるような洗い方しかできないなんてあり得ない。メーカが正常と言ってもこちらは到底納得できない。子供にアレルギーなどが出ても保証できるとでもいうのか?あり得ないだろ。
また、洗浄力不足から起こるいろいろな症状について相談したら、時間延長とかすすぎ回数ふやせとか言われた。以前の縦型ではそんな使いこなししなくても標準で洗うだけで問題なく汚れは落ちた。こんなものを10年近くも使うことなど到底考えられないから返品したい。差額処理で別の機種を購入してもよい」

メーカーが返品対応を容認するのにはそれなりの理由があるからです。こちらはお客なんですから、どっしり構えて言うべきことを主張すればいいんです。こちらには何の瑕疵もないんですから、悪くないし、この程度のことでクレーマーでもなんでもありませんから。

下っ端で話が通じないなら、どんどん上の人にエスカレーションしてください。

書込番号:14006797

ナイスクチコミ!5


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/11 07:09(1年以上前)

上記投稿に追加です。
故障なら直せばいいんです。故障じゃなく、そういう仕様であるなら直せませんよね? 泡残りは、故障じゃなく、おそらくは仕様でしょう。
そして、そういう仕様にユーザーの立場で満足・同意できないから返品交換、というロジックです。
頑張って下さいね。

書込番号:14008405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/11 19:15(1年以上前)

JR Cloverさん、細かく説明いただいていつも本当にありがとうございます。その後、販売店で購入した時の担当者と連絡をとることができました。メーカーからも連絡がきたのできちんとこちらの主旨を話し、到底納得のできる商品でないことを冷静に伝えました。その上で、一応メーカーから技術者がみにくるとのこと。その後で、メーカーと販売担当者で相談します、という話でした。JR Cloverさんにおしえてもらったとおり、返品か他の製品と交換できれば有り難いなと思っています。

それで、新しい洗濯機を至急用意することになると思うのですが・・・・・

今までは全自動洗濯機&乾燥機で使用していました。しっかり洗濯、時々乾燥機使用なのでどちらも必需品です。縦型一体型は乾燥機に不安があるので心配です。今までのように全自動洗濯機&乾燥機で購入したいのが本音なのですが、どうも新しい機種がないようで在庫処分のようなものばかりな気がします。容量も10キロ近いのが理想なのですが、JR Cloverさんのお勧めのシリーズなどで、私の希望に合うような洗濯機があるようでしたら、教えていただけますか。
また、「製品交換」になった場合にはパナソニックになのですが、良いのはあるでしょうか。

書込番号:14010353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2012/01/11 23:36(1年以上前)

でかにゃんこさん こんにちは

全機種のNA-VX07000Lを使ってますが皮脂汚れの少ないバスマットを洗う時
表示どうりの洗剤を入れると特に液体中性洗剤(ニュービーズ)などは泡立ちます。
汚れに対して洗剤の量が多いように思います。

この機種がお好みでなければ日立のビッグドラムしかないと思います。

残念ですがTOBや白物家電撤退等で選択肢がどんどん減っています。
液晶テレビも同じ運命でしょう(>_<)

書込番号:14011637

ナイスクチコミ!4


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/12 02:37(1年以上前)

こんにちは。
うまく交渉が成立することを祈ってます。
後継候補ですが、私の場合、今使用しているビートウォッシュBW-D9LVがすごく気に入っている一人ですので、この後継であるBW-D9MVをおすすめすることになります。
うちの場合、乾燥重視ではないこともあり、ドラム式もパナソニック、日立と経験しましたが、結局縦型に戻しました。縦型の中ではこの機種はいろんな意味で、自信を持っておすすめできます。

乾燥機を別に用意する方向も考えたいとのことですが、正直、ガス式とかではなく、電気式の中で選ぶのであれば、単体乾燥機はもはや選択肢に入れる必要はないと思います。D9MVに内蔵する乾燥機能の方が水冷式で洗濯室に湿気を出さないことや、槽が大きくて、乾きがよいことも含め、単体乾燥機よりはベターだと思いますよ。もっともそれ以上の乾燥品質を求めると、ビッグドラムしかなくなるわけですが、こっちはこっちで使用水量が少なすぎるので、(パナのドラム式と比べるとベターではありますが)洗浄力にはやはり不安が残ります。

もともとの悩みが泡のこりや洗浄力だったわけですから、ここはまず縦型に戻すことをおすすめしたいところですが、問題は乾燥頻度ですね。
もう毎日、毎回乾燥は必須なので、乾燥の品質はきわめて重要、というのであれば、ビッグドラムしかないでしょう。普段は外にも干します、と言うのであれば、ビートウォッシュで十分だと思います。

縦型なみにきっちり洗えて、乾燥品質もビッグドラム並、といった夢のような洗濯機は残念ながら存在しません。どっちを重視するかの選択が必要となります。

ちなみに、BW-D9MVは他の縦型に比べて槽の直径が大きく浅いので、洗濯物も取り出しやすく、乾燥においても有利です。ドラム式なみの速度と容量で乾燥が可能な縦型は他にはありません。乾燥重視で縦型の中から選ぶとD9MV以外ないと思います。パナソニックの縦型は選択肢に残せません。

書込番号:14012223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/12 08:36(1年以上前)

デジタルエコさん、コメントありがとうございます。たしかに洗う物で泡の残り方に差があるようですね。ドラム式は洗浄力やすすぎの仕上がりに不安が残るので、今後しばらくは選択肢からはずすことにします。旧式なのかもしれませんが、水でジャブジャブ洗った洗濯物は、仕上がりがすっきりして気持ちがいいです。洗濯機は一体型にすることで、機能が全体的に低下してしまった気がして残念です。

書込番号:14012564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/12 09:00(1年以上前)

JR Cloverさん、いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます。日立のビートウォッシュBW-D9MV、早速チェックしてみますね。乾燥機は最後の仕上げに使うことが多いです。今は乾燥している時期なので頻度は少ないのですが、梅雨時は必須です。今回問題のパナソニックNA-VX7100Lはドラム式ではありますが、乾燥機としてとても使いにくく、仕上げ乾燥にもかなり時間がかかります。仕上がりもふんわり感は全くなく湿った感じが残ります。何を入れても自動乾燥にすると、仕上げ乾燥程度なのに1時間40分と表示されます。ドラム式は温風では乾かさないのでしょうか、仕上がりは冷たいのですが普通なのですか。ビートウォッシュは水冷式なのですね。タオルやシーツ、綿毛布などを仕上げ乾燥することが多いのですが大丈夫でしょうか。今までは30分もあればふんわり暖かく仕上がっていたので、その使い心地に近いのが理想です。なのでつい、別に用意した方がいいのかなと思ってしまいました。洗浄力はもちろん、乾燥にもストレスの無いものができれば希望です。一体型にこだわってはいないのですが、なかなかベストな選択肢がなさそうなので悩んでしまいます。今まで使っていた乾燥機は洗濯機と同じシリーズの普通の電気乾燥機でした。

書込番号:14012611

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/12 18:57(1年以上前)

でかにゃんこさん

毛布は乾燥させたことないのですが、タオルやシーツであればD9MVでも全然問題ないと思います。D9MVは完全に乾きますけど、綿シャツなどでは皺は多いので乾いたあとアイロンがけが大変なのでおすすめできません。綿シャツでも皺がすくなめなのはビッグドラムしかないですね。

VX7100はヒートポンプ式なので、そもそも低温乾燥であり、乾燥温度は原理的に低めです。温度が高くできない代わりに効率よく除湿するようになっているわけです。また、高温乾燥だとチジミも早いので、昨今ではビッグドラムはじめ他社の機種でも低温乾燥を取り入れているのが多いですね。
仕上がりはほかほかではありませんが、途中ですぐドアも開けられるし、取り出せるメリットもあります。

D9MVの場合、昔の単体乾燥機と同じ高温乾燥(標準)と、低温乾燥を切り替えられます。ほかほかがよければ標準で回せば、途中取り出しは待たされますがほかほかで出てきますよ。

書込番号:14014190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/13 08:39(1年以上前)

JR Cloverさん、丁寧な解答をいつもありがとうございます。日立の製品をいろいろ調べてみました。今回担当してくれた販売員の方にも昨日改めて相談してみましたが「洗浄力なら日立」ときっぱり話してくれました。まずはパナソニックの技術者との話し合いが先ですが、JR Cloverさんにいろいろ教えてもらっていますのでこちらの対応は不安がありません。現在は洗い20分、注水すすぎ4回、60分の設定で洗濯しています。今後、日立の製品を使うにしても洗濯機の個性を知り、上手く使いこなしていけるようにしたいと思います。

書込番号:14016519

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/13 16:45(1年以上前)

でかにゃんこさん、
交渉、冷静に頑張って下さい。
またわからないことがあったら、遠慮なく聞いて下さいね!

書込番号:14017736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2012/01/23 02:55(1年以上前)

表示に従って洗剤を投入(0.6杯)

風呂の残り湯使用ですすぎ2回の「おまかせ」設定

泡は有りませんでした

でかにゃんこさん

初売りで購入して使い始めたばかりですが、
「ゴム周りに洗剤の小さな泡がいっぱい残ります。」との話で
いつもの乾燥迄のコースをやめて洗濯のみにして確認してみました。
結果として小さな泡等無かったので安心しました。
洗剤は液体のボールドを使用しています(柔軟剤は使用していません)。

私の場合気になる点は今のところ
 @液体洗剤を入れるところが柔軟剤を入れるところと隣り合わせなため、洗剤を入れる時に気を使う。
 A乾燥するたびにフィルター清掃をしなければならないのがとても面倒。
の2点で
@は慣れましたが
Aについては乾燥中にフィルターの清掃サインが出たり(!)と最初は掃除に苦労しましたが、
小型の掃除機を洗濯機のそばへ常備する事で解決しました。

後は1回の洗濯+乾燥含みで15円程度という電気料金が本当か、1月の料金請求が気になるところです。

書込番号:14057142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/24 13:03(1年以上前)

TSセリカXXさん、コメントありがとうございます

泡が残らなくて良かったですね
乾燥機まで使って15円!!それは知りませんでした
リーズナブルでびっくりです

ドラム式の洗濯機は我が家のニーズには
不向きなのかもしれません
水でジャブジャブ綺麗に洗って
仕上げにふわっと暖かく乾燥できればいいなと思います
エコや節電はとても大事ですが
我が家はそれが最優先でなかった、ということかもしれませんね

書込番号:14062082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2012/01/25 00:26(1年以上前)


でかにゃんこさん

 私がこの洗濯機に決めたのは、乾燥込みで1回当り約15円という説明書きを店頭で見たのがきっかけでした。
たとえ本体価格が高くても、洗濯するほど電気代で元を取れるという発想です。
購入にあたり日立のビックドラムも考えましたが、モーターの余熱を使う独創的なエコ方式ながら
1回あたりの価格が公開されておらず、更に乾燥時にかなり騒音がするとの書き込みを読んでやめました。
なお、我が家で最初のドラム式洗濯機です。

検索したら「1回当り約15円」の詳しい説明サイトを見つけました。
http://panasonic.jp/wash/d_w_desiccate/na_vx7100/recommend/p04.html

効率的な洗濯と乾燥するヒントもありそうです。

でかにゃんこさんは、この洗濯機のどこに魅力を感じて購入されたのでしょうか?

>何を入れても自動乾燥にすると、仕上げ乾燥程度なのに1時間40分と表示されます。ドラム式は温風では乾かさないのでしょうか、仕上がりは冷たいのですが普通なのですか。

私は、夜お風呂上りに残り湯を洗濯とすすぎ1回に設定し(+水道水ですすぎ1回)、おまかせモードの設定で乾燥(ふんわりキープ)しています。
電気代がかからない分確かに時間がかかりますが、朝にはふっくらした状態で仕上がります。
なお、お湯を使っている事で洗剤も良く溶けて泡切れが良いのかも知れません。


せっかく高価(高性能)な洗濯機を購入されたのだから、いろいろと試して自分にあった洗濯方法を見つけ出す事を期待します。


書込番号:14064765

ナイスクチコミ!4


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/25 01:38(1年以上前)

こんにちは。

カタログをながめていると、気がつくことがあります。洗濯機でもエアコンでもそうなのですが、エコについての記載は、各社わざと基準を変えた言い方にしています。A社が1回あたりの電気代で言えば、B社は年間あたりの費用で言うなど。直接A社とB社を数字で比較して欲しくないからでしょうね。

ですからたまたま、自分にわかりやすい記載がないから不誠実ということにはならないと思いますね。

一方、1回あたりの電気代等々は、知識があれば簡単に計算できます。
パナソニックの計算方式自体がカタログやWebで小さい文字で記載されており、条件は電力料金22円/KWhとのこと。1回あたり670Whとカタログにありますので、0.67x22=14.74円≒15円というわけです。
たとえばビッグドラムだとカタログに890Whとあるので、0.89x22=19.58円になりますね。

もっともこれらはあくまでメーカーの公称値で、雑誌などのテスト結果では、だいたい1.3倍〜1.5倍程度は食うとのことです。

ヒートポンプの場合、長期使用での目詰まりも心配の種になるのは口コミなどで明らかですから、長いこと使わないと結論は出ないと思いますね。
かくいう私も以前2世代目のナショナルのヒートポンプ機を使ってましたが、およそ1年半くらいで、乾燥が効かなくなり、2倍以上時間がかかっても半乾きみたいな状態になりました。こうなるとコストの公称値などあってないようなものです。

ドラム式はなかなか奥が深いです。

書込番号:14065007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/30 19:35(1年以上前)

TSセリカXXさん、コメントありがとうございます
お返事遅くなり申し訳ありません
その後、販売店とメーカーのスムーズな対応により
ドラム式の洗濯乾燥機は返品しました
いろいろ教えて下さってありがとうございました

書込番号:14087678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/30 19:44(1年以上前)

JRcloverさん、いろいろお世話になりました
今回は日立ビートウォッシュ洗濯機と乾燥機を
別々に買い換えました
いろいろお話はきいていましたが
やはり乾燥機はどうしても必要でした
お勧めのビートウォッシュ洗濯乾燥機には
別付けの乾燥機の取り付けができないということで
このようなチョイスになりました
やはり水でジャブジャブ洗えるのは洗浄力があり
仕上がりもすっきり綺麗です
乾燥機は、仕上げに軽く使う程度ですが
ふんわり暖かく気持ち良く仕上がります

次は冷凍冷蔵庫の買い換え検討中ですが
何を選べばいいでしょう?
これからもいろいろ教えていただけると嬉しいです

書込番号:14087722

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/30 20:38(1年以上前)

でかにゃんこさん

洗濯環境のリニューアル、おめでとうございます。

それにしても、でかにゃんこさんの行動力には驚かされます。前の洗濯機の不調から交渉の末、交換、最終的に初志を貫徹されて、乾燥機も同時に購入されたとのこと、すばらしいです!

洗濯機と乾燥機をパラに用意すると当然のことながら、洗濯と乾燥を同時並行に進めることが出来るので、洗濯物の多いご家庭では便利ですよね。

なにはともあれ、おめでとうございます!

書込番号:14087963

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/30 23:43(1年以上前)

冷凍冷蔵庫ですか。。。

私は冷蔵庫は実は東芝ファンです。その理由はなんと言っても、いまだにツイン冷却器を使用していること。冷蔵室や野菜室を冷やすための-5℃の冷却器と冷凍庫用の-40℃のそれが独立しているんです。バブルの頃はツインだ、トリプルだ、と言っていたメーカーも今ではコストの安いシングルに戻ってしまっています。シングルだと-30℃前後の冷気で全室を冷やしますが、冷気温度と目標温度の温度差が大きいので、温度制御がややおおざっぱになり、冷蔵室の湿度が低めになります。東芝だけはツインを堅持しています。

ツインのメリットは、野菜室が本当に高湿度をキープできフレッシュなこと、冷蔵室の温度の安定度が高いこと、冷凍室はいつも冷え冷えであること、など。

それに、アイスボックスが完全にセパレートされた部屋になっている点もよいです。氷に妙なにおいがつきません。どこのメーカーもドアだけは独立してますが、店頭でアイスボックスの引き出しを抜いちゃって内側を覗けば、メーカーによっては内側でつながっていることが結構あります。こういうつながったものだと氷にニオイがつきます。

あとはなんと言ってもボタンを押すだけでワンタッチで開く電動ドアです。これね、両手がふさがっているときも軽くふれる程度でドアが開くので、一度慣れるともう他には戻れない魔力があります。店頭だとドアに何も入ってないので軽いんです。電動ドアじゃなくても軽々開くのでこれで十分と思いがちですが、ドアにぎっしり物をつめたあとだと開けるだけでとても重くなります。電動はホントらくちんです。故障が心配と言われますが、初代自動ドアからすでに十年以上続けており、信頼性は抜群、初代機も自動開閉の問題はほとんどないそうです。

東芝の冷蔵庫はツイン冷却で非常に正確な冷蔵が可能な反面、冷却器が若干場所をとりますので、同じサイズだと若干容量が低めです。逆に言うと同容量だと若干本体サイズが大きめになります。このあたり、置き場所との相談になります。
それと、東芝は中国製ですが、これはあまり気にすることないかと思います。むしろ値引き後の実質価格は安めですので買いやすいです。

冷蔵庫のモデルチェンジは10月頃ですので、9月頃からがねらい目です。在庫が枯渇する少し前に手を打ってください。本当に最後になるとわけのわかんない長期在庫品なんかが回ってくることもあり、要注意です。

書込番号:14088994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 NA-VX7100LのオーナーNA-VX7100Lの満足度1

2012/01/31 21:25(1年以上前)

JRCloverさん
冷蔵庫は東芝、ですね
春は新生活始める人が多いとのことで
割引率が高いとテレビ番組で言っていました
まだ時間があるので今回はゆっくりチェックしていきたいです
新型でなくても、使いやすく経済的な冷蔵庫があればいいなと思います
それにしても、JRCloverさんは家電にとても詳しくて、びっくりしました

書込番号:14092326

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/01 02:47(1年以上前)

でかにゃんこさん

このところ、結婚当初に買った家電が立て続けに壊れたので、立て続けに出費を強いられることとなりました。
でも実は家電選びは楽しみでもあり、買うとなると徹底的に調べるタチなので、今今はそこそこ詳しい状態が維持されているといった感じです。

家電も毎年モデルチェンジするので、毎年毎年フォローが難しくなるはずですが、いまのところはなんとかついていってると思ってます。

まあ、意見を言うのはタダなので、なんでも聞いてくださいね。

書込番号:14093660

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NA-VX7100L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
排水弁モーターの故障について 3 2019/02/02 11:36:11
ボディーバンドが外れる 2 2016/07/01 16:40:05
乾燥について 13 2014/07/19 12:16:08
洗濯中の異音 5 2013/10/17 16:23:44
脱水不良から乾燥不良へ 13 2013/09/29 5:25:06
乾燥後の湿気 8 2013/07/15 9:27:05
また、故障! 2 2013/03/04 3:04:31
電気使用量 4 2013/02/17 13:48:08
本日到着 0 2012/09/21 22:10:22
本日購入しました。 0 2012/09/16 21:23:05

「パナソニック > NA-VX7100L」のクチコミを見る(全 414件)

この製品の最安価格を見る

NA-VX7100L
パナソニック

NA-VX7100L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月26日

NA-VX7100Lをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング