ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
DDインバーター初搭載機の東芝AW-B70V型(97年製)
からの買い替え、4ヶ月目のドラム初心者です。
この機種も製造も終了し、書き込みも寂しく
なるので書き込みさせていただきます。
■使用状況■
洗濯・乾燥の頻度:1日1回(洗・乾で標準モード)
手入れ:乾燥フィルター・排水糸くずフィルター
毎回清掃。槽洗浄は一ヶ月毎に実施。
■作業の目的■
抗菌水ユニットの4ヶ月使用後の状況確認。
■使用工具■
+ドライバー
ウエス
マジックハンド
■作業■
マジックハンドにて抗菌水ユニット
周辺の繊維埃を除去。
抗菌水ユニットはタッピングネジ一個で
止めてあるが、直下に排水ポンプへの経路
(穴)と給水ポンプへの経路(穴)がある
ので、ウエスで塞ぎ、タッピングネジを
落とさないように注意し、+ドライバーで
外す。抗菌水ユニットの端部を
マジックハンドでつかみ、取り出す。
抗菌水ユニットを分解して、繊維埃等を
除去し、抗菌水ユニット容器と粒状の抗菌
成分を洗浄。組み立て直し、機器本体に取付。
■作業時間■
検証作業も兼ねたので30分
(次回より10分程度以内で行えそう)
■結果■
機器の使用4ヶ月程度で、抗菌水ユニット
内部の粒状の抗菌成分を繊維埃が覆って
しまっている状況を確認。
■所見■
”抗菌成分の効果”は、無いよりあった方
がいいが、抗菌水ユニットが循環する水の
中にあったとしても粒状の抗菌成分を
繊維埃が覆ってしまっていては
、循環する水に触れることがなく、
メーカが、カタログに記載している
抗菌水(銀イオンの抗菌成分が
溶け出したもの)の特性を発揮
できているか疑問。
個人的な所見として、効能を持続する
ためには、定期的に抗菌水ユニット
の分解、清掃を行う必要ありと判断。
一ヶ月に一度、分解清掃を
行うこととする。
TW-Z96X1Lシリーズでは粒状の抗菌成分
(Ag+イオン濃度)が200%にアップした
ので、粒状の抗菌成分を単体で入手
したい。要、東芝テクノ問い合わせか?
■今後、行いたい事■
機器を分解せず、洗濯槽内を、高圧洗浄
機使用による清掃は効果があるか?
一年経過後にエバポレーター部の繊維埃の
付着状況の確認と吸気及び排気経路と送風
ファンの清掃。
■注意事項■
取り扱い説明所に無い事例を、自己責任において
購入した機器の状況確認、保守、延命のために
機器の分解作業を行いました。
スキルの無い方の作業は絶対におやめください。
機器の故障につながる原因となる事があります。
書込番号:17168056
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/02/14 17:53:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/17 22:03:53 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/16 15:57:46 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/14 0:53:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/13 20:03:41 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/13 20:45:57 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/12 20:30:27 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/12 14:29:09 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/24 23:47:27 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/24 21:52:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





