![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



みなさん、こんにちは。
現在BTOで組んだPCにて主にFFXIV,動画編集などをしております。ただ、最近急にLED装飾などしたくなり、またM/BのCPUクー
ラーエラーなどでまくりで (asus z-87-a)M/B交換とクリアパネルのあるケースを探していました。たまたま見ていたサイト
で、P-280にP-380のクリアパネルが使用できると知り。こちらの商品を購入しました。M/BはMSI Z97gaming7 or Z87gd65を考
えております。ついでにCPUクーラーも coolerMaster V8GTSを考えております。このケースに対してこのクーラーはサイ
ズ的にも合うとおもうのですが。いかがでしょうか?
ちなみに、現在のスペックは
M/B ASUS Z87-A
CPU CORE-i7 4770k
メモリ kingstn 4GX4枚
グラボ MSI GEFOCE gtx 770
CPUクーラー RASETU Rev,B
電源 700w 80plus gold
ケース Lianli
また、ssdx2, hddx1 creativeのsaundblasterを設置してをります。
ケースファンは12cmのものならなんでもあうのでしょうか?よろしくお願いいたします
。
書込番号:18660570
1点

私のとこにあるのはP280 WindowにCPUクーラー刀4ですけど
一番上のでっぱりからパネルの部分まで30mmちょっとあいてますので
V8 GTSおそらく入ると思います
ケースファンは増設とかしてませんが特に不満はなしです
書込番号:18660647
0点

CPUクーラーのエラーでまくりとはどんな症状なのですか?
単に羅刹 rev.Bの0+200-1300rpm可変とBIOS設定が上手くいってないだけという落ちはないですか?
マニュアル2-35
CPU Q-Fan Control[Auto]
CPU Fan Speed Low Limit[600rpm]
書込番号:18660684
0点

・エルミタージュ秋葉原 - 元祖・静音ケースの底力 Antec P280-MW徹底解剖
http://www.gdm.or.jp/review/2012/1029/8313/7 (ページ:7)
・ちょいとお奨めケース特集 第113弾 静音ミドルタワー「P280」がパワーアップ! - ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/121202p/
・【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】Cooler Master「V8 GTS」 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140312_639251.html
エルミタの記事だと、CPUクーラーの高さが公称170mmまで
対応してるから、V8 GTS(166.5mm)は、大丈夫だと思う。
公称170mmがどの程度余裕があるかや、アクリルパネルの厚さもあるので、
ぎりぎりアウトの可能性も、無きにしもあらず。(通常のP280も170mmなので。)
Kingstonのメモリーが、HyperXのヒートシンクが大きい奴だと、干渉する可能性が出てくるでしょう。
一番上のPCI Express x1も、干渉し使えない可能性は出てくる。
Q-Fanの設定でLow Limitの回転数を下げたり、Ignoredに設定してエラーが発生しなく、
CPU温度も正常なら、CPUクーラーのファンだけLED付きに変更でも良いんじゃないかと。
・CPU Fan Error 発生時の確認事項と対処方法|テックウインド株式会社
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_112.php
120mmのファンなら規格があり、通常、取り付け穴のピッチは同じ。
接続は3ピンと4ピン(PWM)があるけど、ASUSは両方コントロールできた筈。
(一応、ケース ファンコンの接続部分は3ピン。)
何処かしら干渉する可能性が有るなら、ツクモの交換保証に入って購入…。
・ツンツクモモコのお買い物大作戦!〜 交換保証編 〜 - ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/120927a/
書込番号:18660849
1点

こるでりあ様
ありがとうございます。だめもとでV8GTS注文しましたw。
susumus555様
以前ご指摘のとうりのエラーは確かに出てましたがサポートに問い合わせして変更してもなぜか出るw
これがあるので、ASUSとRASETU不信wでM/Bとcpuクーラーもかえたいのです。
Funiculi Funicula様
色んな為になるサイトをご紹介ください、ありがとうございます。CPUクーラーのファンだけLED付きに変更は考えてなかったです。候補を探してみます。
書込番号:18663703
1点

念のためお聞きしますが、下記の内容はすでにお試しですか?
済の場合はスルーで。
・BIOSバージョン2103にアップデート
・Load Default
・CPU Q-Fan Control[Auto]
・CPU Fan Speed Low Limit[Ignored]
書込番号:18663833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > P280」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/30 8:43:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 22:58:00 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/10 3:15:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/22 21:02:06 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/18 23:44:49 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/05 21:41:27 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/31 22:17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/14 20:03:09 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/24 18:41:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/20 14:06:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





