『専用レンズ 70-300mm f/4.5-5.6 VR の噂』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

『専用レンズ 70-300mm f/4.5-5.6 VR の噂』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信40

お気に入りに追加

標準

専用レンズ 70-300mm f/4.5-5.6 VR の噂

2014/03/04 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

Nikon Rumors によると 70-300mm f/4.5-5.6 VR が3月中と噂されています。特許情報で 70-300mm F4-5.6と出たものの製品化と思いますが、信憑性は高いと見ています。いま愛用しているFXレンズ70−200mmよりもむしろ軽量となるでしょうし、FT1を使わないので機能的に本来あるべき姿(マルチポイントAFなど)と期待されます。

書込番号:17265327

ナイスクチコミ!9


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/04 22:11(1年以上前)

Nikon1は興味はありますが、
まだ購入には至っていません。

70-300mm f/4.5-5.6 VR
出たらイイですね^ ^

購入されたら是非レビューお願いします。

書込番号:17265384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/04 22:23(1年以上前)

F2.8だったらなあ・・・せめてRX10スペックはこえてほしいです。

書込番号:17265451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/04 22:51(1年以上前)

V3が18メガに成ると噂されていますが、其れに対応した性能なら素晴しいですね、VR70−200F4を使い始め、もう後に戻れない自分が居ます(笑)。

書込番号:17265601

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/04 23:07(1年以上前)

これって、いわゆる35mm換算で189-810mmというレンズになるということですか?
 
だとしたら、どんな大きさなのかすごく興味あるなぁ^^
 

書込番号:17265693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/03/04 23:17(1年以上前)

赤文字VRが、金文字VRに変わるのですね。

今のは70-300mmとしては、縮小時でも全長長めで、バッグに入りにくいし、
最短撮影距離もキヤノンの70-300mmLレンズ同様、1.2mにして欲しいです。

これにナノクリが付いていようものなら、迷わず買います。

書込番号:17265743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/05 08:02(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2014/03/03/another-rumored-nikon-1-lens-nikkor-70-300mm-f4-5-5-6-vr-zoom.aspx/

こちらにも少し載ってますね。

書込番号:17266701

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/05 08:31(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
置かれた状況はお互いに同じですね。性能的にも、価格的にも、妥協のない製品と推定されますし、未発売の段階であれこれ言ってもしょうがありませんので、目下は”うれしい悲鳴”ということにしましょう。

書込番号:17266766

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/03/05 10:49(1年以上前)

機種不明

レンズの大きさの比較

まだ噂の段階ですが、噂でも喜ばしいことです。

2年5ヶ月前の2011/9/21 Nikon 1発表のとき、発売時のレンズ4本以外に、3年間に7本を提供すると発表しました、昨年までに5本を約束通り発売しました。その後、なりを潜めてなかなか6本目の話が出てこない。今年9月までに約束を果たせるかどうかで注目していました。残りはマイクロレンズだがこれは眼中にない。

発表会のとき7本レンズのモックアップが展示されたが、これを報じたメディアの写真は大きなレンズほど縮小され大きさの比較ができない。そこで展示品レンズ前の表示板の大きさは同じだろうとして比較した。右から通称スポーツ(今回の噂のレンズ)、旅行(VR10-100)の発表時のモックアップ、左端はVR10-100の実際の発売品。一時は蛍石使用などの話もありましたので価格が心配ではありますがホットしています。

書込番号:17267127

ナイスクチコミ!6


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/05 11:24(1年以上前)

杜甫甫さん
>F2.8だったらなあ・・・せめてRX10スペックはこえてほしいです。
希望に胸膨らますことは楽しいことです。でも、水を差したくはないですが、RX10の実焦点距離は 8.8-73.3mmです。これを70-300mmで実現してくれというのは、ちと無理ですね。どうしてもF2.8が欲しければ、すぐそこにサンニッパがあります。重量:2900g 価格:554,800 でよろしければですが。

あくぽさん
>・・・どんな大きさなのかすごく興味あるなぁ^^
対物レンズ径を計算しますと54mmですから、たいしたことないですよ。

dragon15さん
よく整理された記述、ぼくの思いも同じです。Nikonは約束を果たしてくれるようです。

書込番号:17267229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/05 11:40(1年以上前)

dragon15さん

わかりやすい比較をありがとうございます。
両10倍ズームの中間くらいの大きさのように見えます。

> 残りはマイクロレンズだがこれは眼中にない。

私は、マイクロと13-15mmクラスの単焦点は出して欲しいと思います。ついでにフィッシュアイも^^;。
マイクロはともかく、13-15mmクラスの単焦点は、CXよりDXやFXが適切という正論もわかるけどね。

書込番号:17267278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/05 18:03(1年以上前)

dragon15さん

比較画像、ナイスです!
 

SECNATさん

>対物レンズ径を計算しますと54mm

ありがとうございます。フィルターは62mm位ですかねー
 

書込番号:17268351

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/05 18:41(1年以上前)

> 6 ED elements.

なんて贅沢な造り!
値段はどの程度になるんでしょう。

書込番号:17268485

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/05 20:24(1年以上前)

藍月さん
>値段はどの程度になるんでしょう。
15万ですね。じゅー(ぶん)ごまん(ぞくいただけます)とニコンさん(笑)。

書込番号:17268885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/05 21:04(1年以上前)

未だ噂の段階ですが、書き込まれた皆様や先生の予想を総合しますと、震えるほど期待が膨らみます(笑)。

fxであればとんでもない値段に成ると思われる、超望遠高性能ズームレンズをCX故に15万程度で出して貰えるかも知れないと言う事でしょうか。

欲を言えば、同程度の値段で手持ち可能な短焦点サンニッパが有れば、もう何も言う事は無いのですが(笑)。

書込番号:17269041

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 22:28(1年以上前)

400mmf6.3 なら考えるが 300mmf5.6で10万以上は 購入する気になれない。

じじかめさん 紹介のレンズ構成図を見ると
対物レンズが3枚玉アポクロマートで次が5枚凹レンズ(写真が小さいので枚数が違うかもしれない)、その次の離れた所にある1枚の凸レンズ  この1枚の凸レンズが設計思想上大変嫌いです。これがピントの外れた所の色収差の原因になる。トータル解像度と全体の色収差等を考慮した結果で、ピントの合った面の特性は良いのかもしれないがピントの外れた部分に悪影響をおよぼす。ピントの外れた部分に色の滲みが出やすい。データー上は良いかも知れないが色の美しさを損なう。


私は同じ様な値段ならば A011 http://www.tamron.co.jp/lineup/a011/dimensions/index.html
全ての固まりが色補正されているこちらの方が良い。
これはなぜこれほど安いのか考えられないほどです、普通対物レンズ95ミリの3枚玉アポクロマートだけでも10万程度では購入出来ない。 
これがV2+FT−1で動作確認出来れば A011 を購入する予定です。

書込番号:17269425

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/03/06 10:10(1年以上前)

まだ噂の段階であれこれ述べるのは如何かと思いますが、実際に発売された時に受ける(価格に対する)衝撃を和らげようとする配慮から下記の記事を紹介しておきます。

http://nikon1.publog.jp/archives/36752492.html#more

書込番号:17270704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/06 11:32(1年以上前)

dragon15さん

> (価格に対する)衝撃を和らげようとする配慮から下記の記事を紹介しておきます。

ご配慮ありがとうございます^^;。32mmレンズの実売価格から推測して、実売ベースで10万円代半ばは覚悟していたのですが、もっと行きますかね?
尤も、レンズに相応しいボディが出れば、それはそれでめでたいと思います。

むしろ、ご紹介の記事に出ていたFT-1の注意書きが、ニコンらしくてツボでした。
530gは、電動10倍ズームの質量ですね。
このレンズは使っていますが、妙な三脚アダプタを設定するくらいなら、最初から素直にレンズ側に三脚を付ける設計の方が良かったと思います。
もっとも、この三脚アダプタは、フジのカメラを大きな三脚に載せる時に重宝しています^^;。
なぜか、爪がほぼぴったりと合います。

書込番号:17270918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/06 11:34(1年以上前)

>(FT1の仕様に380g以上のレンズ装着でカメラ側マウント破損の恐れがあるという記述があり、FT1本体150gの合算で530g以上)。

なんと恐ろしい話を、、、、、、
2Kgのレンズを予定していますのでビビリそうですが、カメラでレンズを支えるのではなくレンズにカメラがぶら下がる事になるので大丈夫と考えています。



>恐らく20万代にはなるのではないかと思います。

解像度重視のEDガラス6枚は凄いですがレンズの大きさから考えて15万を超える事はないと思われます。
実売価格で10万から15万までには収まるはずです。
高いと思わせて実は安い 可能性が高いです。
実売価格9万だと結構売れるのではないでしょうか、、、

書込番号:17270924

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/06 17:04(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
やや個人的なことで恐縮ですが、ちょっと悩んでいます。10万とも15万とも20万ともいわれる新レンズをどうやってファイナンスするかということです。あなたとぼくは足並みを揃えて、70−200mmF4を入手して、こよなく愛でてきました。しかし、両者のスペックは近似しています。ぼくの場合、限られた原資で新レンズを取得することは二重投資になりそうです。それに、いま目の前に美人が現れたからといって、手のひらを返したように最愛の伴侶をないがしろにするとは、はしたないではないか、と叱られそうです。しかし、ことと次第によっては、心を鬼にして、70−200mmF4を他家に嫁がせることもあり得ると思います。そんなことが起こっても、阪神あんとらーすさん、怒らないでくださいますよう、いまからお願いしておきたいのです。

書込番号:17271797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/06 21:53(1年以上前)

発表は来週の水曜か木曜だそうです。

http://nikonrumors.com/2014/03/06/nikon-1-announcement-rumored-for-next-week-v3-camera-two-lenses-new-external-light.aspx/#more-73506

V3の予想スペックもアップデートされて、割と現実的な感じになっています。
標準アクセサリーポートになるようです。今までのアクセサリーポートに対する救済はないだろうなぁ… orz。


書込番号:17272884

ナイスクチコミ!3


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/07 00:17(1年以上前)

SECNATさん がこのレンズを購入する可能性はほぼ100パセントと思われる。

話しは変って、、、私の勝手な私見を述べさせていただきます。

まさしくハチゴロウと同等になるレンズ
このレンズの出来が良ければ解像度だけを問題とした場合、
D800にハチゴロウを取り付けて位相差AFでテブレ補正有りで秒間5枚の連射をした場合、このレンズのほうが解像度は高くなる可能性が高い。D800を800ミリ以上でミラーショック有りのテブレ補正有りの写真はボケた写真にしかならないからです。D800でシャープに写すには特別の工夫を必要とする。
何も工夫もなしでどちらも位相差AFでテブレ補正有りで連射した場合シャープ差比較はV2に軍杯が上がるだろう。

コンクリートの上に極端に剛性の高い三脚をつけてテブレ補正なしで撮影すればD800+ハチゴロウが勝つのは当然ですが、、、、
適当な撮影方法同士の比較ならシャープ差だけに限定すればV2が勝つと考えられます。色は当然負けます。

書込番号:17273633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/07 04:50(1年以上前)

SECNAT先生、お気遣いご無用にお願い致します(笑)、VR70−200f4は素晴しいレンズであることに変わりは無く、新レンズと比べて見るのも楽しみです。

新レンズはニコン1用として、妥協の無いレンズに成りそうで大いに期待しておりますし、どうやらニコンは応えてくれそうですね、ですが私は慌てずに新レンズの評価を確認してから早い内にと思っております。

あれこれどれさんの情報によると一週間後ぐらいに発表が有りそうですがV3と共に楽しみです。

書込番号:17273964

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/07 10:05(1年以上前)

APMTJさん
>SECNATさん がこのレンズを購入する可能性はほぼ100パセントと思われる。
よくおわかりですねー。ひとつの区切りですよ。
FXの高級機とニコワンを並べて、ある場合、ニコワンが勝るだろうなどと物怖じせずにシャーシャーと言うひとはあなたぐらいです。そのユニークな視点にエールを送ります。

書込番号:17274472

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/07 10:15(1年以上前)

当機種

未来に向かって羽ばたく

阪神あんとらーすさん
Nikon1発売以来のぼくの奇異で独善的な言動につかず離れず、むしろ好意的に付き合ってくださったあなたに、こんどばかりは”あきれてもう付き合えねー”と信を失うかもしれないかもしれないと恐れておりました。お互いに満足して愛用してきたVR70−200f4を手放すかもしれないとするに至った背景には、新レンズが特別に優れている根拠はなく、同等であればいいと思っているのですが、70−200f4がいかに優れていようと、専用レンズ発売までの代替品にかわりはなく、本命が発売された時点で入れ替わる運命にあること、それともうひとつ、個人的な事情ですが、FXはおろか、使ってきたDX機も一台も手元に残っていなくて、転用のしようがないということにあります。このあたりは、数多の機材をていねいに保存されているあなたと環境的に大違いです。どうぞあわてることなく、最高級のレンズを有効にお使いになることを望んでいます。
レスをいただいて、ぼくももうしばらくは生き延びるだろうという感触をつかんで、ホッと一安心です。ありがとうございました。

画像は70−200F4で撮ったものですが、北帰行も始まっていますし、これがこのレンズによるさいごの影像となるかもしれません。

書込番号:17274495

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/07 14:52(1年以上前)

うへー、スーパーEDガラスを一枚採用と云う情報もあるんですね。

これってニコンの数ある銘レンズのなかでも、過去に200oF2.0と最新の80-400oに限定して搭載された超贅沢な部材ですよね。
もし本当なら、いったいどんな描写をするのでしょう。
実に楽しみです。


書込番号:17275246

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/03/13 13:26(1年以上前)


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/13 13:43(1年以上前)

> 15万ですね

2014年4月発売予定
希望小売価格:
\129,000(税別)

おおー、ニコン太っ腹!

書込番号:17298350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/13 13:58(1年以上前)

> おおー、ニコン太っ腹!

ですね。
V1でしばらく使うかな^^;。

書込番号:17298387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/13 15:26(1年以上前)

税込み141,000円ほぼ先生の予想どうりでした(笑)、V3のファインダーとグリップで50、000円、本体の価格が気に成りますが、予定の予算を少しオーバーしそうです、とりあえず本体の予約をしなければ。

書込番号:17298584

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 20:58(1年以上前)

EDレンズ 1枚 か ¶†∬∂ЮЖъ?

書込番号:17299659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/13 21:18(1年以上前)

キタムラネットで本体のセットを予約しようとしても、私のpcではエラーが出て予約出来ません。

書込番号:17299751

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/13 21:24(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
新レンズの発表で、周辺が騒がしくなってきましたね。MTF曲線の比較では、FX300mmF4やFX70−200mmF4のレベルには届かないようにも思えます。計測上のはなしですので、実用的レベルではどんな差になるのかは確かではありません。慎重にご判断されることを望んでいます。ぼくとしては、単純に、すでに決めた方向に進めるつもりです。Best Camera/Lense for Secnat です。

書込番号:17299773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/13 21:48(1年以上前)

SECNAT先生

レンズは皆様の評価を見てからと思っています、ただFT1を介してですと、せっかくの先進機能が制限されますので70−300f4に近い画質であれば導入したいと思っており、先ずは先生の作例を参考にさせて頂きます。

ボデイは一刻も早く手に入れたいのですが、パソコンが言う事を聞きません、何度か北村のネットで買っているのですが。

書込番号:17299887

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/13 21:55(1年以上前)

>パソコンが言う事を聞きません
店舗に直接出向かれたらどうですか。全国1000店舗あるようです。
http://www.kitamura.jp/

書込番号:17299915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/13 22:13(1年以上前)

ご心配をお掛け致しました、只今無事に予約出来ました、アナログ人間ですのでちょっとした手違いがありますと混乱してしまいます。

来月の入荷が楽しみです、其れより之でニコン1が5台になってしまいました(笑)。

書込番号:17300004

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/13 22:29(1年以上前)

>其れより之でニコン1が5台になってしまいました
ごりっぱです。ぼくは、
V1 1台  地面にたたきつけて
V1 1台  一晩雨中に放置して機能喪失
V2 1台  いま元気に働いています
V3 1台  来月嫁に来るでしょう
計 4台です。

書込番号:17300085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/14 21:00(1年以上前)

SECNAT先生

V3の版が大賑わいですね、殆どの方がニコン1の本質を理解出来ていない様に感じます、その様な方達を黙らせる為にも70−300が本物である事を願っております。

書込番号:17303131

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/14 21:52(1年以上前)

お二人だけで、新しい宗教を創られたらよろしいのでは?

書込番号:17303328

ナイスクチコミ!5


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/14 23:20(1年以上前)

↑ 意味不明です。

書込番号:17303735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/15 17:10(1年以上前)

当機種

こんな所で悪態をついている人より、此の鳥のほうが余程威厳が有ります。

書込番号:17306171

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング