


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
いつもお世話になってます。
現在このカメラの購入を検討しているのですが、
AF-Cを使用する際、測距点は被写体を追いかけている途中でも表示されるのでしょうか?
たとえば、ニコンD7000やソニーα6000などは、コンティニュアスAF時、被写体が動くと測距点もそれに追従するように表示されます。あのようなイメージです。
いろいろ調べたつもりですが、どうもはっきりとわかりませんでした。
近くの家電量販店にもJ3しかおいておらず、よくわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18310439
0点

V2では無く、V3とα6000を使っています。
このスレを読んでAF-Cで確認しました。α6000のように極小のAF枠が動くターゲットを追いかけるのは、AFモードを「ターゲット追尾」にした時に同等の事が可能です。ターゲット枠はα6000よりかなり大きいです。また、使う時は手動でターゲットを設定して、追尾スタートさせないといけません。α6000はシャッター半押しで勝手にターゲットを選んで自動で追尾します。
カメラが「これだ」と判断した物と自分の意思が一致していれば、すごく便利ですが、いつもそういう訳ではないです。
Nikonの場合は、半自動にして、意見の不一致を回避させる考え方の様ですね。
ちなみに、V3で「AFエリアオート」で構えてみたら、動くターゲットの背景にピントが合ってしまって、うまくいきませんでした。
V3とα6000 一長一短ですね。
書込番号:18310598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V2もでぶねこ☆さんと同様の動作をしますよ♪
書込番号:18310794
2点

レフ機を使った事があるのかどうかわかりませんけど、
ニコンのレフ機のグループやダイナミックといったモードはNIKON1全ての機種で持っていません。
フォーカス追尾をするか否か(AF-C/AF-S)、それを自動切換えする(AF-A)というのは測距点表示には関係なく、
フォーカスエリアを自動選択(オートエリア)、1点を任意指定(シングルポイント)、
指定した対象と思われる点を自動追尾(ターゲット追尾)によって測距点表示は変化します。
測距点表示はシングルポイントとターゲット追尾においては常時表示されていますが、
オートエリアの場合、半押し後にフォーカス動作終了を待って(感覚的にはもう一呼吸おいて)表示されますが、
一瞬表示された後、直ちに消えてしまいます。
ですから、測距点表示を頼りに被写体を追う場合は、基本的にはシングルポイントにして
固定された1点を使って追いかける事になります。ターゲット追尾は位相差のみではなく、
他の情報も見るのか、測距点が意図とかけ離れた動きをする事があるので、被写体を選ぶと思います。
殆どの場合、オートエリアで撮っているので、あくまで参考程度に…ですが。
J3とV2は大体の部分で同機能なので、J3で試してみた事はV2にもそのまま当てはまりますが、
メモリーカードが入っていないと設定できない機能もあるので、その点は注意が必要です。
書込番号:18312085
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





