


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
既出かも知れませんが、
iPhoneのロック解除は合法に 米著作権局が決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000021-zdn_n-sci
書込番号:11685399
2点

皆さん価格が同じであれば品質の良いドコモの回線を使いたいでしょうから、日本でもロック解除の声が高まるでしょうね・・・
書込番号:11685544
3点

AppleStar007さん
このニュースはSIMロックとは関係ありませんよ。
Appleのソフトウェアの囲い込みに対して、JailbreakというソフトによってiTunes以外からのソフトウェアの流通を可能にするというものです。
OpenがいいのかClosedのがいいのか賛否両論あるでしょうが、Appleがあまり独占的管理を固持すると独占禁止法にも抵触するかもしれません。
もともとOpenな方向性を支援してきたのですが、Appleのやり方にもある程度の合理性も認められます。
書込番号:11685647
3点

まあ、これで何が変わるかというと
特に何も変わらないかな、という気がします。
脱獄がしたい人はこれまでにもしていたはずだし
特に興味の無い人はこれからも変わらないと思いますし・・・。
あと言うまでもないですが
脱獄OKといってもあくまで合法的な利用ではOKで、著作権に触れるなどの違法行為は当然NGです。
Appleとしてもやれる事はOSにロックを掛ける程度の事で、それは今後も変わらないと思います。
脱獄したユーザーを訴えるといった行動は時間とお金の無駄だとAppleは分かっていると思います。
ただデベロッパが安心してアプリビジネスができるように、Appleはうまく立ち回る必要がありますね。
書込番号:11685719
2点

toshimさん
原文の(3)は、いわゆるキャリアロック解除のことでは?
http://www.copyright.gov/1201/
Jailbreakは(2)のことと思います。
書込番号:11686147
2点

ハックしちゃうと
まぁ合法でもメーカー保証外には変わりないので、結局何かあった場合にサポート受けられないでしょうけどね。
iPhoneにandroid入れて売ったりするのも合法なんですかね。一応3G用はあったので、iPhone4でも動くものはちょっとした修正がいるかいらないか位で作れると思うんですが。
書込番号:11686154
1点

合法になった以上もう脱獄なんて言い方しなくなるんでしょうかね…
書込番号:11687069
1点

脱獄のメカニズムをよく知りませんが、元のOSには変更を
加えずに、OSと違う動作を起動するようなソフトなら
まだ安心ですね。
いずれにしても、脱獄は正規の使い方ではないのは間違いないですから、
なんかトラブルが起きた時に困ってしまう。
書込番号:11687149
1点

>合法になった以上もう脱獄なんて言い方しなくなるんでしょうかね…
出所とか釈放ってか^^
書込番号:11687279
1点

nagesidaさん
>原文の(3)は、いわゆるキャリアロック解除のことでは?
原文は読んでませんでした。
でも、ここで書かれていることはあくまで著作権に関することであり、通信会社を自由に選択できるようにすることではありませんね。
書込番号:11687598
1点

その通り。
特定用途の為のファームウェアの書き換えは、著作権法違反には当たらないと云っているだけで、
ファームウェアが自由に書き換え可能になるわけでもないし、
SIMロックが外れるわけでもないです。
また、Appleはファームウェアを書き換えた端末はサポートしないと明言してます。
書込番号:11687629
1点

toshimさん、アブラカラメさん
私には、すでに手元にある移動機のファームウェアやソフトウェアの書き
換えによって、異なる事業者の通信網を利用する場合は、適応範囲から
除外するって理解したので、
いわゆるキャリアロック、例えばAT&Tが販売するスマートフォンに他の
事業者のSIMを入れても電波が利用できない状態を解除する操作(行為)
は合法ですよって、意味だと捉えたのですが?
違うのかな?
書込番号:11687725
2点

私と同じ様にうけっとた記者さんが書いた記事
http://slashdot.jp/yro/10/07/27/0844255.shtml
日本ではどうなるかは、まだまだ先の話しですよね。さてさて。
書込番号:11687790
2点

SIMロック解除を望むユーザーが多いことから、願望も手伝って異訳されたのかもしれませんね。
通信会社を自由に選べることはユーザーに取ってメリットはありますが、ソフトバンクさんにとっては全く利益がありません。昨日の孫さんのアカデミアでも話されていますが、戦っているうちは敵に武器を渡す訳に行かないとのこと。
アップルにとっては、何処の通信会社でも利用できれば、販売数も伸ばすことができるので良いのかもしれませんが・・・。
将来法律が変わって、SIMロック解除が義務付けられない限りソフトバンクは解除しないでしょう。
書込番号:11694308
1点

えーと、そもそも論で恐縮ですが、ソフトバンクが解除しなくてもAppleの一存でSIMロック解除は出来ないものなんでしょうか?
現実の可能性はともかく、あくまでも仕組みの話ですが…
書込番号:11694395
1点

メカキングギドラさん同様、私もいまひとつよくわからないのですが、
SIMフリー版を出す出さないはアップルが決めることではないのでしょうか?
あたかもソフトバンクに権限があるように語られるのが不思議な感じが
するのですが。。。
書込番号:11694987
1点

うわさにすぎませんが、アップルとソフトバンクが話し合って決めたんだと
思いました。今までiPhoneをうまく売ってきた実績も評価されたんだと思い
ます。
ドコモにとっては、One of themでしょう。一生懸命売ってくれるかどうか
わからない。初代のiPhoneの時に、ソフトバンクと争って、簡単にあきらめ
たのが効いているんじゃないかと思っています。
http://bcnranking.jp/news/0806/080623_11034p2.html
書込番号:11695150
1点

ソフトバンクとアップルの契約する上で、他キャリアでの販売制限やSIMロックをかけることを協定していると思います。
米国でもAT&Tに限定してますよね。
SIMロック解除は、国内よりも海外での利用を考えたときにその国の安価な通信会社を利用出来るというメリットがあるので、海外出張の多い人や海外赴任がある人などは助かるかと思います。
ドコモは2011年4月から新たに発売する携帯については、SIMロックを外す方針であることを発表しましたが、ソフトバンクがこれに応じないとドコモからソフトバンクにより一層MNPで移動する可能性があるかもしれません。
ドコモは先手を打って法律改正を狙っているのかも知れませんね。
書込番号:11695821
1点

>願望も手伝って異訳された
一度ご自分で原文をちゃんと読まれたほうがいいとおもいますよ
http://www.copyright.gov/1201/
もちろんこれは現状「アメリカ」での話ですが、
iPhoneを例にとると
(2)は PwnageTool
(3)は ultrasn0w
のことですね
書込番号:11696132
1点

>ソフトバンクが解除しなくてもAppleの一存でSIMロック解除は出来ないものなんでしょうか?
>現実の可能性はともかく、あくまでも仕組みの話ですが…
以前他でも書いたけど、AppleがIMEIデータベースで紐付け先を変えるだけですから
「仕組み」としては完璧に可能です
(オーストラリア等では実際にAppleがCarrierとの契約に基づいてずっと前から対応しています)
書込番号:11696157
1点

simfree-freakさん、ありがとうございます。
自分も以前の書き込みを拝見してApple次第と思ってましたが、ドコモのSIMフリー宣言や孫社長の強気な発言等、キャリア側の発言が目立つ一方でメーカー側の声が聞こえてこないので、もしかしてキャリア側で何か制限をかけられる仕組みでもあるのか?或いは販売の許認可等でキャリアが噛まないと出来ないのか?(メーカーが勝手には売れない)と思いまして質問させて頂きました。
書込番号:11696352
1点

メカキングギドラさん ありがとうございます
まあ、孫さんの強気の根拠は
世界で唯一「 iPad にまでもLockをかけてもらえたんだよ!!! Appleに!!!」
って事でしょうね (実際この待遇はビックリです まさかAppleがやるとは思いませんでした)
なので、よほどの事がない限りAppleとSBMの間では iPhoneのSim Lockを解除する
という話にはならないでしょう
で、このスレッドの DMCA除外 と同様の措置が、
日本でいつになるか が現実的な話になると思います
(勿論Jailbreak unlockは普通の人には敷居が高いでしょうけど)
書込番号:11696431
1点

完全にスレ違いですが、詳しい方が多いと思われるので。。
Mac OS XをWindows用PCに乗せる行為も、同じように合法とみなされるのでしょうか。
ぼくの場合、壊れたらApple Storeを頼らざるを得ないiPhoneよりも、こっちの方が有効な感じがする〜〜
書込番号:11696713
1点

これは著作権に関することなので、
MacOSのライセンスを得るにあたっての、利用許諾に関する契約は異なります。
MacOSのライセンスに反しないなら問題はないんじゃないですかね?
書込番号:11696746
1点

>Mac OS XをWindows用PCに乗せる行為も、同じように合法とみなされるのでしょうか。
いいえ。ライセンスに同意するからインストールしていいのであって、
同意してないのにインストールする行為が合法になるわけないですよね?
書込番号:11696763
1点

simfree-freakさん
ご指摘ありがとうございます。
何度か読み返してみたのですが、私の英語力と携帯に関する法律知識が足りず主旨が著作権に関することに終始しているものと判断してしまいました。
前言撤回させていただきます。
書込番号:11697543
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





