『エリアメールについて』のクチコミ掲示板

LYNX 3D SH-03C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月 3日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:3.8インチ LYNX 3D SH-03C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較

LYNX 3D SH-03C 関連製品キーワード検索

ご利用の前にお読みください

『エリアメールについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LYNX 3D SH-03C docomo」のクチコミ掲示板に
LYNX 3D SH-03C docomoを新規書き込みLYNX 3D SH-03C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エリアメールについて

2011/10/08 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

クチコミ投稿数:8件

今回のアップデートでエリアメールに対応したということですが、本機の使用設定でモバイルネットワークをオフにしておいても、受信は可能でしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:13599798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
全音符さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/09 09:13(1年以上前)

自分は基本的に3G通信をOFFにしています。
てっきりエリアメールはSMSの仕組みを利用していると思いこんでいましたが、調べてみました。

>今冬リリースされるXi対応端末では、ETWS方式による緊急地震速報の受信...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2011/20110525_448274.html

>ドコモの「AQUOS PHONE SH-12C」、緊急地震速報に対応
>エリアメールを配信する仕組みは、標準化された規格であるCBS(Cell Broadcast Service)方式となる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110721_462021.html

以上からSH-03C の方式はCBS方式と考えられます。

>移動端末に対して,CBSサービスの有無を通知するため
に,3GPP(3rd Generation Partnership Project)標
準仕様における, PCCPCH( P r i m a r y C C P C H )
System Informationを通じて...
http://www.ntt.co.jp/journal/0806/
中頃にある「緊急情報の同報配信サービスの開発」をご覧下さい。

CBS方式は3G通信の仕組みを利用しているようです。
つまり3G通信OFFではエリアメールを受信できません。

今回のアップデートに関して、同時にこのような事を周知しないドコモの姿勢に疑問を感じました。
自分としてはなるべく3G通信を使わないで、エリアメールを受信できる事を考えてみたいと思っています。

ちなみに [13297140] でも議論されています。

書込番号:13601397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/10/09 09:24(1年以上前)

dokomoの公式にある
「通話中、iモードなどのパケット通信中及びその他の通信中並びに電波状態が悪い場所ではエリアメールを受信することができません」
ですが、「その他の通信」は、Wi-Fiが含まれるそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250193/SortID=13297140/#13315290

書込番号:13601432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/12 18:27(1年以上前)

全音符さん,†うっきー†さん、回答有難う御座います。

私もパケ代とバッテリーの節約の為、常に3Gは切っていますので
全音符さんと同じく 他の方法を考えたいと思います。

書込番号:13616648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/16 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

本日、こんな出来事がありました。
画像も合わせてご覧下さい。

私の住んでいる町で、防災訓練の一環として
エリアメールの配信が行われたのです。
事前には知らなかったのでびっくりでしたが。

先のカキコミでも書きましたが、本日も
私のLINX 3Dは3G、WiFiともにオフでした。
それでも、エリアメールの受信が出来ました。

先に全音符さんにお調べいただいた内容もふまえると
緊急地震速報と自治体の出すエリアメールが違う方式かなど
疑問も出てきますが、とりあえずのご報告です。

画像は、新機能スクリーンショットを使ってます。。

書込番号:13634812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/10/16 12:23(1年以上前)

>先のカキコミでも書きましたが、本日も
>私のLINX 3Dは3G、WiFiともにオフでした。
>それでも、エリアメールの受信が出来ました。

画像をみる限り3GがONになっています。
3Gをオフにしたのは、パケットの方をオフにしただけだと思います。
何らかの通信手段がない状態で、通信を行うことは出来ません。

書込番号:13634933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/16 13:17(1年以上前)

†うっきー†さんご指摘ありがとうございます。

モバイルネットワークをオフ→パケット通信をオフ
電波OFFモードをオフ→3Gを含めて全ての通信をオフ

ということでよろしいでしょうか。


とすると、
訂正
モバイルネットワーク(パケット通信)をオフにしても
エリアメールの受信が出来ました。

用語など無知で申し訳御座いません。

書込番号:13635137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/10/16 13:29(1年以上前)

>モバイルネットワーク(パケット通信)をオフにしても
>エリアメールの受信が出来ました。

はい。この通りで間違いないです^^
公式にも書いてある通り、パケット通信は使用しません。
http://www.docomo.biz/html/service/areamail/

以下公式より引用
>また、パケット通信とは異なり、iモードメールでの配信よりもネットワーク側の負荷が減り、回線混雑による影響を受けにくい仕様となっています。

書込番号:13635180

ナイスクチコミ!0


全音符さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/16 14:21(1年以上前)

いくめんおやじさん、情報ありがとうございます。

モバイルネットワーク(3G)をOFFにしていても、エリアメールの回線は生きているということになりますね。安心しました。

緊急速報「エリアメール」には緊急地震速報と災害・避難情報との2種類があり、今回受信されたのは災害・避難情報の方ですが緊急地震速報もモバイルネットワークOFFで受信できると思います。

書込番号:13635323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

LYNX 3D SH-03C docomo
シャープ

LYNX 3D SH-03C docomo

発売日:2010年12月 3日

LYNX 3D SH-03C docomoをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング