


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
前略、たびたびお世話になります。
・・先日もバッテリー(それに関する設定)に関する質問を本掲示板にさせて頂いたものです。
何となく電池の消耗が早いと感じる時はアプリ・タスクマネージャーで起動中のアプリがないか確認しておりましたが、何も起動していないのに画面を閉じて会社の机の上に置いておくだけで減るわ減るわ・・やはりおかしいと思い昨日仕事の合間に通りがかりのDSへ立ち寄り状況を話し設定を確認してもらい今日一日様子を見ましたが電池の消耗スピードが早すぎます。
本日朝フル充電で出勤しましたが、時々メールの送受信をするだけでほとんど置いておいただけなのに夕方5時過ぎには残り20パーセントとなり、それから10パーセントとなった時点から鞄に入れて置いただけなのに1時間後には0パーセントとなっていました。
今週末に購入した最寄りのDSへ行き、状況を話して原因を究明してもらう予定ですがS2のバッテリー容量はスマホの中でも大きいほうでみなさんの書き込み・レビューを拝見するとそんなに消耗が激しい意見が少ない様で・・。
DSへ相談に行くためにもみなさんの状況を教えて頂きたく宜しくお願い致します。
使い方により一概には「良し悪し」は決めにくいとは思いますが、皆さんはどのような使い方をされ大体どのような消耗具合なのかを是非お教え願います。
書込番号:13254732
3点

使い方うんぬんより、その減り方は異常だと思います。
バッテリー関連のアプリを入れて、何が多く消費さているか確認してから、皆さんにお聞きした方が良いかと思います。
書込番号:13254854
2点

こんばんは、シーマスターおじさん様
S1での話ですが、2.3.3アップデートされたばかりの頃、巷で騒がれていた「Android OSの暴走」ですかね?
設定→端末情報→バッテリー使用量のAndroid OSの%がAndroidシステムなどと比べて、あからさまに飛び抜けている症状です。
もし、これだとすると、原因、対処法全く不明です。
サードパーティ製アプリだけの問題でもない
常駐アプリ、実行中のサービスの何かだとは思うんですけど謎です。
僕も、一度だけなったんですが、それ以降再発してないので検証しようがありません。
何か確証の得られることがあったら、また報告します。
書込番号:13255047
4点

iled使ってたら、そんな感じですが
デフォルト状態なら不具合ではないでしょうか?
書込番号:13255079
1点

ニュースや天気予報、LEDなどの常駐ウィジェットをたくさん設置してる
ということはないですか?
そのあたりもバッテリー消費には大きく関わってきますよ。
書込番号:13255441
2点

1番にレスを書き込んだものの、顔アイコンが間違って(怒)になってました。
スレ主様、不愉快な思いされたなら、お詫びします。
ごめんなさい。
書込番号:13255646
1点

はじめまして、せっかく購入したのに心配ですね。
今、バッテリー使用量を確認してみたのですが上位は下記の通りです。
画面 38%
Andoroidシステム 18%
3G待ち受け 15%
AndoroidOS 9%
待機 6%
ちなみに本日の使用状況ですが、私は通勤時間は1時間強でバッテリー残量38%で出発、
常にBluetoothヘッドホン使用で音楽を聴きながら、乗車中はNet閲覧、Documents To Goを使用してWord文章を作成したりと切れ間なく使用していますが勤務先到着時に21%残っていました。
常駐アプリは「なまず速報」と「VirusuScan」が入っています。
一度地震速報系のアプリを入れて異常にバッテリーが減ることがあり、強制停止させたら良くなったことがありますが……。
ご参考になればと思います。
早く解決することを願っています。
書込番号:13256322
4点

こんにちは、ドリアンちゃんさんのは、いたって正常ですね。
僕のレスは、けんとう違いだったかも知れないですね。
やはり、常駐アプリの影響でしょうか?
僕は、バッテリー喰われるのがイヤで常駐アプリは、ほとんどいれてないんです。
でも、せっかくカスタマイズ出来るスマホですから、自分の納得できる状態(カスタムと消費電力の折り合いのつく状態)を自分で探すしか無いんでしょうね。
書込番号:13256824
1点

あれ?自分のヤツの使用状況は下記の通りです。
Android OS 37%
マップ 18%
3G 12%
Androidシステム 8%
発信 8%
iLED 8%
待機 8%
画面 3%
Wi-Fi 2%
主にCPUが電気喰ってます。KBC-L2BSを常に持っているので気にはしてないんですが・・・
書込番号:13256869
1点

NF-kBさん、画面のパーセンテージから察するに、長時間のスタンバイ後もしくは充電完了直後ですかね?
チョット怪しいです。
待機状態で結構バッテリー減りませんか?
僕のS1は、再起動で直りました。(一度だけしかなったこと無いのですが)
書込番号:13256936
1点

pi-coさんのおっしゃっていた「暴走」らしき件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13203808/
Google Mapが要注意でしょうか。
書込番号:13257088
1点

>ペペッチェさん
それも、可能性のひとつでしょうね。
Galaxy S関連情報いろんな所にアンテナ張ってるつもりなんですけど、なかなか真相にたどり着けないです。
書込番号:13257340
1点

>pi-coさん
そこが楽しいところじゃないですか。
書込番号:13257530
0点

>ペペッチェさん
楽しいですよね。
誰かの受け売りですけど、「不具合も楽しめ」って。
不具合なんて無い方が良いに決まってるんですけど、不具合求めてる自分がいます(^_^;)
不具合が再現できるような動作探してますもん。
それが原因究明、問題解決になると信じて。
すみませんスレ主様、本題から逸れてしまった事をお詫びしますm(_ _)m
書込番号:13257620
1点

こんばんは、先ほどの地震は東京でもグラッと来ましたね。
マンションのエレベーターが止まりました。
さて帰宅時に再度検証してみたのですが、画像はBluetoothヘッドホン再生時のバッテリー使用量です。参考になればと思いUPしました。
18:01に99%で10:48現在71%残っています。行きと同じく地下鉄の中でwordを打ちまくり、メール受信、通話もしています。
帰りがけに行きつけの携帯屋に寄って聞いてみたのですが、
10パーセントとなった時点から鞄に入れて置いただけなのに1時間後には0パーセントになってしまうのは異常だと言っていました。
それと会社の同僚がAndroid OSや端末本体の問題でなければ、バッテリー自体かもしれないとアドバイスしてくれました。GALAXY SIIではないのですが、購入直後からバッテリーが異常に減るのでDSでバッテリー交換してもらったところ持つようになったそうです。
大量に生産しているので運悪く当たってしまったのかもしれませんよ。
常駐アプリ見直しても改善されなければ、早めにDSに相談されて対処されることをおすすめします。
私はiphone3GSからGALAXY SIIに換えたのですが、自分なりにカスタマイズすればよく出来ている端末だと思います。
早く楽しく使えるようになると良いですね。
書込番号:13258006
2点

私もバッテリー消耗が激しく1日持たないという症状がありました。
解決したのですが、私の場合の原因について書きます。参考になれば幸いです。
結論から言うとWinampのアプリが原因でした。
ウィジェットのがあること、WiFiで転送できるという理由でこのアプリを入れていましたが、
どうやらアプリのメイン画面から、サブメニューで「Winampを終了」と選ばないと曲をウィジェットなどで停止していても曲再生時と同様のCPUパワーを消費するらしく、それが原因でバッテリーが減っていました。
しかも、実行中のアプリ一覧には出ない(実行中のサービスの方で消費している)ので、原因究明に手間取りました。
せっかく便利なアプリでしたが、移動中などちょっと曲を聴いて終わるたびにメイン画面を開いて終了をするのは面倒なのでアンインストールしてしまいました。
書込番号:13258216
1点

スレ主様
DS に行った結果をアップしてくださいね。
まさか交換?
書込番号:13258303
1点

pi-coさん
>待機状態で結構バッテリー減りませんか?
はい、多分スレ主さんと同じ程度かと。
何度か再起動していますが変わりません。
今度実行中のサービスを一つずつ調べてみます。
書込番号:13258665
1点

>NF-kBさん
どーもです(^-^)/
特に報告も無いのですが、一応レスを。
OS暴走起こさせようと?検証中(笑)
故意に出来れば、解決出来そうなんですけどね。なかなか┐('〜`;)┌
もし、暴走して直らなくなったらどうしよう。
ま、そんときゃそんときか。
ところで、スレ主さんはどうしたんですかね?
書込番号:13258709
1点

バッテリーに関してちょっと気になったことがあります。
電源を切ってバッテリーの脱着をすると極端に残量が減ったりしませんか?
多い時は10%近く一気に少なくなったりします。
取り敢えずドコモショップで再現できたので、端末交換となりました。
しかし、交換した端末でも同様です。
皆さんの端末は如何でしょうか?
書込番号:13258756
1点

みなさんふれられてませんが電波状況が悪く3G接続がうまくいかない状態が続くとモリモリ電池なくなります。この機種だけの話ではありませんが。
試しに電波OFFモードで検証されてみては?職場先の電波状況はどうですか?電波悪い場合はタスクうんぬん以前の問題です。3G接続を制御するアプリもあります。自分はecoNetbattery使ってますけどかなり効果あります。
書込番号:13259020
1点

前略、お世話になります。
ペペッチェさん、pi−coさん、miyako0728さん、Sintesiさん、ドリアンちゃんさん、NF−kBさん、すしXさん 親身になり色々なアドバイス&情報を頂き本当に感謝しております。どうもありがとうございます。感謝!合掌!!
また、情報報告が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。
バッテリーの使用状況を確認してみましたが自己判断は出来ず(苦笑)設定を再度見直しましたが症状は改善されなかったため、昨晩帰宅途中に購入したDSへ立ち寄り相談し本体の初期化をしてもらってきました。(初期化はこちらから提案しました。)
2時間ほど掛かり(待ち時間が1時間近く・・)データのバックアップ&初期化を終了。カメラ&ダウンロードした画像は上手くバックアップ出来ましたが、送受信メールがどこに保存されたか分からず担当者にも謝られたので「しょうがない」と諦めました。
昨日も朝100%あったバッテリーもDSでバックアップ&初期化中にはほとんどなくなり充電用コードをつないでの作業となりました。
「S2でバッテリーについての不具合の相談に皆さん来られていませんか?」と質問してみると「今のところありません。DS?ドコモ??のデータとしても登録がありません。」との回答でした。
この症状・原因については「省エネモードになっているにも関わらずその減り方は少しおかしいと思います。ただ、タスクマネージャーで起動中のタスクが確認されなくても裏側で動いている可能性があります。時に常駐しそうなアプリはみあたりませんが、念のためあまり使用していないアプリについては一度アンロードされる事をお勧めします」との話がありました。
昨晩帰宅してから不必要なアプリをアンロードして(初期化したはずがアイコンは画面に残っていました。同期された??と言う事でしょうか??)充電を開始して、今朝起きてからフル充電されていることを確認してから本掲示板を30分ほど閲覧させて頂きました。すると100%→87%になっていました。(今までと比較すると減り方が少ないような感じが・・)
そこから画面を閉じ(電源ボタンを押してバックライトを消灯させ・・スリープ状態??としょて)1時間してからバッテリーの消耗具合を確認すると87%→86%と1%しか減っていませんでした。(先日の10%減りから見ると雲泥の差!)
とりあえず、バッテリーの消耗を気にしないで1週間使いながら様子を見たいと思います。
また途中経過を報告したいと思いますし、疑問点・不具合があれば皆様に再度相談させて頂きたいと思います。その時はどうか宜しくお願い致します。
追伸、本書き込みをしている間に30分が経過してしまいましたがバッテリー残量は86%のまま(もちろんスリープ状態のままで未使用ですが)でした。いい感じじゃないですか??
書込番号:13259165
1点

スレ主様
リセットされたことで、落ち着き始めたようで何よりです。
おびいさん
バッテリー残量管理コントロールの一般的な話として
(私の想像なので、事実は、まったく違うかも判りません)
(メーカー、端末によって、それぞれのコントロールアルゴリズムがあり、一概には言えませんが)
バッテリーの情報は、電圧と、そのときの、携帯本体の電流値しかありません。
(温度もありますが、残量管理とは、別と考えます)
あと、これらの時間経過による変化値
電圧は、バッテリーの内部抵抗があるため、本当の残量と、そのときの消費電流で、変化します。
残量が、いくらであるかは、そのときの値をもとに、経験値に照らし合わせて、算出しているものと思います。
経験値とは、新規使用時のデフォルト値と、使用中の測定値に基づく値
電源OFF状態でも、充電が出来るため、コントロールチップは、本体CPUとは別物で、長時間バッテリーを外していると、コントロールチップは、リセットすると思います。
今使っている電池の残量が、どれだけあるかというのは、絶対的なものではありません。
そのときの状況により、変化するものだと考えます。
電池を装着した状態では、残量に連続性を持たせるため、極端な値の変化は、通常、しないと思います。
但し、充電中に許容最高電圧に達したり、放電中に許容最低電圧に下がってしまったりしたら、急に充電完になったり、0%に落ちたりする可能性はあると思います。
一度、電池を取り外すと、新しく装着した時点で、バッテリのコントロールチップが、その情報を改めて、調べ、残量を、再計算するはずです。
そのため、前後の流れが、断ち切られているので、直前に示していた値と乖離する場合があると思います。
私は、IS04ですが、今、バッテリーを外して、再装着したら、19%も下がりました。
電池の儀式がありますが、この経験値を、今の装着されているバッテリーの実情に合わせる操作と考えます。
0%と100%を何度か経験させることにより、そのときの、電圧、を測定し、より、有効にバッテリーを使用できるように調整しているものと考えます。
この操作は、バッテリーに過度な負担を与えるという意見もありますが、コントロールチップが、バッテリーの許容電圧範囲内で、コントロールしているため、過放電や、過充電の心配は、ないと考えます。
書込番号:13259212
3点

>まいぱさん
GALAXY S IIはOSが2.3.3でIS04の2.2よりバッテリー管理がしっかりしており、グラフで表示することが出来ます。
その画像をアップしておきます。
私はガラケーやスマートフォンをいろいろと使ってきましたけど、バッテリーを脱着して若干上がることはあっても極端に下がったなんてことは経験したことがありません。
ドコモショップに検証で持って行った時には、58%→45%→33%と脱着する度にどんどん減っていきます。これだとフリーズしたからと言って迂闊にバッテリーも外せません。
ドコモショップでもバッテリーの脱着を繰り返すだけでみるみる減っていくことはあり得ないと驚いていました。
スマートフォンケアでも事象を確認出来たので、取り敢えず情報として上に上げていただくと言うことで終わりました。
>私は、IS04ですが、今、バッテリーを外して、再装着したら、19%も下がりました。
これは明らかに不具合かもしれませんよ。
書込番号:13261883
0点

おびいさん
鋭いご指摘、ありがとうございます。
GALAXYは、なんと言っても、大量生産品なので、メーカーの電池に対するノウハウは、中途半端なものではないでしょうね。
ガラケーの制御と、スマフォの制御では、この経験が大きくものを言うでしょうね。
なんといっても、大まかな、電池バー表示だったものを、%表示にしているわけですから。
当方、現在、充電器の違いによる、充電カーブの変化の具合を測定中でして、電源の違いにより、充分に充電が出来ていなくて、コントロールの学習値を乱している途中でのバッテリー脱着を行ったもので、前後の状態から、極端な残量変化が見られたものと、解釈しています。
バッテリー着脱の前の、消費電流が、極端に少ない場合と、多い場合でそのときの再装着時の残量を算出するのに、前後の連続性が失われていないかと、危惧しています。
充電電源のちがいにより、充電カーブのグラフ傾きは、大きく違い、充電時間も、大きく違っています。
充電電源の違いによる、学習値の違いも、関係しているものと思います。
これを調べたからって、何か、得するってものでもないんですが...
書込番号:13262523
0点

こんばんは
色々調べましたが、やはりバッテリーを消耗するのは「モバイルネットワークの中のデータ通信」と「ネットワークを使用して位置情報を取得する」のところでした。OSやシステムが関与してバッテリーを異常消耗することは皆無でした。
必要なとき以外は位置情報を取得しないと、バッテリーはかなり持つと言えますね。
書込番号:13265661
1点

僕もバッテリーの消費が激しく困ってます。
初期化もしました。画面の明るさは1%です。
そしたらスリープ状態3時間で7%減り、10時間では17%くらい減ります。
これって正常なんでしょうか?
前に使ってたXperia arcと変わらない状況です。
初期化する前はAndroid OSが60%くらいになってました。
初期化後は10%前後なんですが、バッテリーの消費は変わりません。
バッテリー自体が悪く放電してるんでしょうか?
書込番号:13274273
0点

スレ主さんほどひどくないですが、僕もバッテリ消費がひどくて悩んでました。
機種変前は初代xperiaで朝100%→夕方60%くらいだったのですが、
S2に変えてほとんど同じアプリ・ウィジェットを使っているにもかかわらず、朝100%→夕方30%以下、って状態でした。
3Gのみやwifi・GPSや画面輝度など諸々の節電セットアップは勿論しているので、不思議に思ってたのですが、以下の2点で解消しました。
1.バッテリの交換
→ DSに相談したら機種取り替えは無理だけどバッテリ交換なら、って
ことでしたので交換。
2.アプリ(ジョルテ)の同期間隔の変更
→ プッシュ同期になってたので、30分に変更
バッテリ消費の詳細みても「ジョルテ」での消費が表示されて
ないのでわからなかったんですが、個人的にはこれが大きいん
じゃないかな、と思ってます。
アプリによって異なるのでしょうが、ウィジェットの通信などが
「android OS」の消費量に含まれるかもしれないです。
特に無料アプリ系はバックグラウンドでこっそり通信するアプリ
も多いと思いますので。バージョンアップして突然通信しだした
ものなどもあります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13275834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/04/22 1:43:03 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/08 18:30:56 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/19 14:56:51 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/01 12:45:05 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/05 23:35:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/14 20:42:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 14:45:05 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/18 16:38:21 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/07 7:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/15 20:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





