公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月24日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
PC Link Toolの設定ができず苦労しています。
作業環境
パソコン:DELL 1526
OS :Windows vista
無線LAN :BUFFALO WBR2-G54
接続方法:AOSS 固定アドレス
DHCPサーバ機能:使用しない
その他 :パソコン及びMEDIASの無線接続は完了済み
内 容
無線接続でパソコンとMEDIASのデータのやりとりを
考えております。
パソコンにPC Link Toolをインストールし
初期設定のユーザー名とパスワードの登録をすると
以下のメッセージが表示され登録できません。
「ユーザー名/パスワードの受付に失敗しました。
再度ユーザー名/パスワードを入力してください。」
Internet Explorerを使用し「http://ホスト名」に接続を試みましたが
つながりません。
上記不具合に対して、対処方法のわかる方がいましたら
ご教授お願い致します。
ちなみに、USB接続での登録はできました。
書込番号:13231916
0点

今、初めてPC Link Toolをダウンロードして、設定してみました。
私も一番最初は、「ユーザー名/パスワードの受付に失敗しました。 再度ユーザー名/パスワードを
入力してください。」とメッセージが出ました。確認ですが、Medias本体のPC Linkは「ON」になっていますよね?!
下記方法で解決しました。同じ方法で解決するかわかりませんが、ご参考まで。
@上記メッセージが出た後、Medias本体のPC Toolの「ON」を一度「OFF」にし、再度「ON」にする。
A再度、PC側でユーザー名とパスワード」を「OKまたは適用」を押す。
Bすると、Medias本体側で、Aで登録したユーザー名を登録するどうか問い合わせ画面が出るので、登録。
たぶん、A、BはUSB接続でも同じかと思いますので、PC Toolの「ON/OFF」で試してみてください。
でも、PC Toolを初めて使いましたが、無線で電話帳や「Email]「SMS」「連絡帳」「ブックマーク」を
バックアップできるのは、すごく便利ですね。今までの携帯やスマホは、USB接続でしたので、
無線はものすごく楽です。
100MBまでのデータ(写真や音楽)もドロップして、PCから本体に取り込めるようですね。←まだ試していませんが。
書込番号:13232107
0点

私も、早速利用させて貰いました。
なかなか便利な機能で、PCに入れてある曲を入れて着信音に設定して喜んでます。
ところで、初めに失敗して、もう一度やり直しをするときは、pc-link設定で、初期化をしてから、PCからアクセスすると、携帯側の上の通知バーに、許可するかどうかのお知らせが表示されます。許可後に、もう一度PCーlinkを有効にしたら大丈夫でした。
書込番号:13232894
0点

上記の追伸
PCか携帯側かの反応が遅いので、少しだけ待って操作をすと良いみたいです。
上記の方が詳しく書いたのですが、私の経験をコメントさせていただきました。
書込番号:13232931
0点

Canon AE-1さん
新し物好きのお婆ちゃんさん
書き込み有難うございます。
接続方法試してみましたが
接続できませんでした。
MEDIAS本体のPC LinkはONになっております。
一度「OFF」にしてから「ON」にしてみましたが
同じエラーメッセージでした。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら
ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:13233273
0点

こんにちは。
他の機器での話ですが、認証に失敗した原因にパソコンで起動しているセキュリティソフトの強すぎがありました。一時セキュリティを切って認証に成功した事があります。
どうでしょう。
書込番号:13233606
0点

こんばんは。
まず、赤ん坊少女さんのおっっしゃるように、
セキュリティーソフト関係の可能性もありますので、
一時、PCのセキュリティーソフトを切った状態で、
試してみてください。
普通にWi-Fi接続できてるなら可能性は低いかもしれませんが・・・。
それでダメなら、
MEDIASの設定>無線とネットワーク>PC Link設定から
ユーザー名/Password初期化を実行。
次にPC LinkをONにし、PCのほうでソフトを起動。
再度ユーザー名/パスワードを入力してくださいと出るので、
OKを押し、入力し適用を押す。
すると、端末側で接続確認を承認しOKボタンをと出るので、
端末の通知バー?を開き、ユーザー登録通知をタップ。
そして、はいをタップ。
登録しますと出るので、OKをタップ。
その後、PC側のOKをクリック。
完了しました。と出るので、OKをクリック。
以上で利用可能となるはずです。
書込番号:13233684
0点

赤ん坊少女さん
紅のタンクさん
書き込みありがとうございます。
セキュリティー解除方法で
接続確認いたしました。
結果:接続できませんでした。
症状:「ユーザー名/パスワードの受付に失敗しました。
再度ユーザー名/パスワードを入力してください。」
と全く変わらないエラーメッセージです。
セキュリティー解除
・Microsoft Security Essentialsの停止
・ファイヤーウォールの停止
・Internet Explorerのセキュリティ「中」へ変更
以上3点を実施しました。
また、パスワードの初期化も行ってみましたが
改善することはありませんでした。
ここまで来ると個体差による不具合でしょうか?
どなたか原因のわかる方がいましたら
確認方法または解決方法のご教授お願い致します。
書込番号:13234513
0点

すでにこちらのリンクの「よくある質問」をご覧になっているかもしれませんが、
こちらの2点は試されましたか?
・ FOMA端末のWi-Fiがスリープ状態になっている場合は接続できません。FOMA端末の
Wi-Fiのスリープ設定をご確認ください。
お使いのパソコンのInternet Explorer(以下IE)でプロキシサーバーが設定されていると、PC Link Toolが動作しない場合があります
IEのメニューから「ツール」→「インターネットオプション」を選択し、「接続」タブの
「LANの設定」を選択してください。「LANにプロキシサーバーを使用する」にチェックが
入っている場合、「ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない」のチェックを有効にしてください。
http://www.n-keitai.com/guide/download/pclink/faq.html
あとは、可能であればドコモで実験してみる(ご自宅の無線が悪いのか、携帯本体が悪いのか切り分けるため)か、
NECに聞いてみるしかないのではないでしょうか?
お力になれずに、申し訳ございません。
NECの問い合わせ先
http://www.n-keitai.com/form/index2.html
書込番号:13234615
0点

解決に繋がるかわかりませんが、今、PC Linkを使って写真を転送しようと思って分かったことですが、
(当たり前ですが、)3G回線ではPC Linkは使えませんよね。WIFIに変更しないとPC Linkが使えるようになりますが、
3GからWIFIに切り替えていますか?!
書込番号:13234663
0点

Canon AE-1さん
ご回答ありがとうございます。
1.Wi-Fiのスリープ設定
→「スリープにしない」で設定しております。
2.「LANにプロキシサーバーを使用する」
→チェックを入れていないため設定はそのままです。
3.NECへの問い合わせ
→問い合わせ済みです。
Web上にある取扱説明書の内容を
そのまま説明されました。
(取扱説明書を読んで問い合わせしたのに・・・)
4.3G回線
→Wi-Fi設定にて接続をしています。
一度Docomoshopに行って確認してみたいと思います。
何か、無線の設定でロックがかかっているのでしょうか?
イントラネットの設定がうまくいっていないような感じです。
また、何か対処方法がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:13234930
0点

こんばんは、私もPCLINKが使えるまでは大変でした。スマホの画面の上部1行のメッセージ欄から下へ開くメニューがあることを知らないでいました。パソコンとスマホの設定ばかり見ていて、スマホへの通知を確認しないと認識してくれませんでした。画面最上部にタッチして、1秒くらいで黒いバーのようなものが出るので下にスライドすると通知が見られます。すでに確認済みの場合はご容赦ください。
書込番号:13235210
0点

どうか教えてくださいさん
書き込み有難うございます。
現状不具合が起きているのは、画面最上部にメッセージが届く前の不具合です。
ユーザー名とパスワードの登録ができない状態です。
本日、ドコモショップに行って確認してきましたが
何の対応もしてくれませんでした。
PC Link ToolはNECのソフトなので
ドコモ側では確認できませんの一点張りでした。
どなたか、AOSS無線接続でPC Link Toolを
使用している方がいましたら
設定方法を教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:13238726
0点

PC Link設定で一度"ユーザー名/Password初期化"を実行してみたらいかがでしょうか?
自分もどうにも接続できなくて、これをやったらうまくいきました。
書込番号:13238798
0点

Password初期化したけどダメ と書いてありましたね。
初期化後に設定したユーザー名、パスワードと、PC上のPC Linkツールの設定メニューで設定したものは同じですよね?念のため。
あと、PC Linkツールではなく、PCのブラウザから"http://n-06c/index.html"にアクセスした場合はどうなりますか?
(ホスト名を変更した場合は n-06c の箇所をそのホスト名で)
書込番号:13238821
0点

こんばんは。
USBで繋がってWi-Fiで巧く行かないのなら、Wi-Fiにかぎって認証データが何処かでフィルタリングされているのかしら。
ルータの設定かしら。それともユーザー名やパスワードに不適切な文字が使われているのかしら。そこはどうでしょう。
書込番号:13238905
0点

脳トレ70才さん
赤ん坊少女さん
書き込みありがとうございます。
1.PCのブラウザでのアクセス
出来ませんでした。
ここに何か問題があるのでしょうか?
2.ルータ設定
AOSS設定で行っています
うまく認識しなかったので、固定(静的)アドレスにて接続しています。
3.ユーザー名・パスワード
何度も確認し誤りはないと思います。
USB接続でつながったときと同じ
ユーザー名とパスワードを使用しています。
書込番号:13239138
0点

赤ん坊少女さんも書かれていますが、ルーターの問題のような気がします。
「うまく認識しなかったので、固定(静的)アドレスにて接続しています。」とありますので、
PCとルーター、またはルーターとMediasのどちらかではないのでしょうか?
こちらにWIFI接続についての書き込みがありますが、ルーターのバージョンアップで解決しないのでしょうかね?!
あ、ルーターのバージョンアップは自己責任になりますので・・・(^^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251259/#13222584
書込番号:13239451
0点

canon AE-1さん
アドバイスありがとうございます。
ルーターのバージョンアップ(ファームウェア)を行ってみました。
結果は変わらずでした。
BUFFALOに問い合せてみます。
何かありましたら、ご指導お願い致します。
書込番号:13239765
0点

もう、解決なさったのでしょうか。
当方もWi-Fi経由でのPC Linkがうまくいかず
状況的にはhara sanさんとまったく同じでした。
詳しく確認していると『TwonkyServer』でも同一ネットワーク内の機器が正しく表示されておらず、
本体の問題というよりはネットワークの設定上の問題と考えて対処しておりました。
私の場合、原因を突き止める前に解決してしまったので方法だけ記載しますが、
Buffaloの無線親機の背面にあるセレクトスイッチを切り替えて「ルーターモード」を「ON」にしました。
それまでは「Auto」にしておりました。
以後、『PC Link Tool』、『TwonkyServer』ともに使用できるようになっています。
私はNTT西日本のフレッツ光ユーザーです。
てっきりCTUがルーター的役割でBuffaloの無線親機は無線LANのためのブリッジと考えていまして、
ルーターモードをONにするという発想はありませんでした。
hara sanさんのケースが同じかどうか分かりませんが、
一度確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13247276
0点

SXM_10Gさん
書き込み有難うございます。
未だ未解決です。
背面を確認したところ、セレクトスイッチがわかりませんでした。
設定でルーターモードに出来るか確認してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:13247515
0点

こんにちは
私も、無線で、PCリンクツールを使えなかったのですが、
私の場合は、いきなり、無線だけでPCリンクツールを使おうとしたため、
最初の「MEDIAS」を端末として認識するための「ドライバ」がインストール
されなかったことが原因でした。
あくまでも参考ですが、以下に報告します。
<最初に失敗していた方法>
1=カシオのWEBサイトから、PCリンクツールをダウンロード
2=パソコンにインストール
3=MEDIAS側の設定ツールにて、
・Wi-Fi接続をONにする。(当然、Wi-Fi接続を可能にする)
・PCリンクをONにする。
(デフォルトの端末名=N-06C ←そのままでOK)
4=パソコン側でインストールしたPCリンクツールを起動
5=初期画面で、端末名、ユーザー名、パスワードを聞かれる
※デフォルト設定のユーザー名とパスワードがあると
思っていたら、「ない」のですね^^;
「自分で設定してください」と書いてくれていれば
もうちょっと理解が早かったのですが…^^;
6=何度やっても、ユーザー名とパスワードを入れてください!
というアラート画面になって、PCとMEDIASがリンクしてくれない。
________________________________
↑こんな感じでした。
そこで翌日、USB接続で試してみよう…と考え、パソコンとMEDIAS
を付属されていたケーブルでつなぎ、↑と同じ動作をしました。
そしたら、「接続のためのドライバをインストールします」的な画面が
パソコン画面上に表示され、昨日と同じように、自分で適当なユーザー名
とパスワードをPCソフト側に入力をして、「適応」をクリックしたら、
キチンと認識をしてくれました。
昨日つながらなかったのは、「最初のドライバはUSB接続じゃないと
インストールされないことが原因だったのかな?」と思って、
再度、Wi-Fi接続によるPCリンクツール設定を行ったら、普通に繋がりました。
やはり、最初に「ドライバ」がインストールされてなかったのが原因でした。
※Bluetoothでも、PCリンクツールが使える的な記述がネット上にも
あったように思ったのですが、Bluetoothではなく、Wi-Fi接続だけです。
※個人的には、電気量を抑えたいので、Bluetoothも、Wi-FiもOFFにして
いたのですが、PCリンクツールは大変便利ですし、Bluetoothも、音楽の
Bluetooth用リモコンを買ったので便利なので、両方ともONにしました。
※防水端末=フタをパカパカ開けたくなかったので、2つの無線機能に、
とても満足しています^^
書込番号:13330436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/05/18 20:55:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/24 17:16:38 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/07 11:11:56 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/15 18:13:05 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/08 9:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/30 21:01:16 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/28 21:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/21 8:54:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/21 12:12:47 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/28 1:25:57 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo」のクチコミを見る(全 2527件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





