


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
昨日届いて早速着用。
速くなりましたね、明らかに。
それと、RAMはまた80以下まで下がっていたんですが160前後キープしてます。
ベンチquadrant standardでは交換前1400付近でしたが、15〜600付近をキープしています。
全くもたつかなくなったので、やっぱり付属品のとは性能が違うな、と感心してます^^
書込番号:14074477
1点

今考えてみれば、今回高速なクラス10・16GBの外部メモリを追加したら空きが倍増した。
他機種よりも、こいつはメモリが小さい。
クラス4ないし6への交換では、まだ微妙にカクついている…
てことは、ハナからウィンドウズのレディブースト機能が組み込んで有るって事か?
なんだ、それが最終的な答えか(^^)
スピーカーは音質いいし、最高の長風呂の友やな♪
書込番号:14075609
2点

ヅラQさん、こんにちは。
クラス10そんなに違いますか? いま付属品を使っていますが、自分もSDカード購入を考えています。
クラス4or8を買うくらいなら思い切って10を買ったほうがいいですかね。
あと、自分はヘビーユーザーではないので8ギガで十分かなと考えています。
詳細な情報もなく質問してすいません。ただSDカードを変えることにより、スピード・レスポンスが上がるのは望んでいます。
アドバイスいただけたらと思います。
書込番号:14076949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヅラQさま
シリコンパワーならだいぶ安定してそうですね。
私のKINGMAX CLASS10 16GBは購入後1ヶ月ぐらいで一度認識しなくなり、メーカーに送って新品と交換して貰いました。以降は問題なしですが。
ところで、
>それと、RAMはまた80以下まで下がっていたんですが160前後キープしてます。
ここでいうRAMってどこの表示のことでしょうか?
アプリの管理→実行中の表記は確かに「145MB使用中150MB空き」となってますね。
>バリコ62さま
>クラス10そんなに違いますか?
付属品のSDはクラス4ですよね。
アンドロイドのアプリはSDカード内に自身の保存領域を作ってそこにアクセスするものがほとんどですから、起動時早くなったかな、と云う実感はありますね。
ただ、1ファイルのサイズなんてたかが知れてますから、2秒が1秒になるとかそんな劇的な変化ではないと思います。
むしろ、付属品はメーカー不明ですから、サンディスクなど安定性の高いメーカーのSDへ替えるという目的ではSDカード替える意味があると思います。
私の使用しているKINGMAXは安いですが不具合報告もよく聞きますのでお薦めしません。(私のようにSDのデータが飛んでもOKと割り切れるなら、永久保証ですので送ればメーカーが新品に交換してくれますけど)
書込番号:14077716
2点

ツ゛ラQさん、板借ります。
>AS-sin5さん
私のKINGMAX CLASS10 16GBは購入後1ヶ月ぐらいで一度認識しなくなり、メーカーに送って新品と交換して貰いました。以降は問題なしですが。
私はKINGMAX CLASS10 8GBで認識不能になりました。
アプリ、データもSDに置いていたので復旧面倒だと思っていたのですが、ダメ元で
パソコンのリーダーで開いたところ認識しました。
別のSD(Transcend CLASS10 8GB)にコピーもできたので事なきを得ました。
その後も認識不能カードはIS11では認識しませんでした。
とりあえずこんなこともあるよということで書き込みしました。
書込番号:14079072
0点

AS-sin5 さん、勉強になりました。ありがとうございます。
僅か1〜2秒ですが、結構気になる性分なのと大切なデータがたんまり入っているので大手メーカーのクラス10に変えようと思います。
書込番号:14083845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリコ62さん
申し訳ありません!
遅くなってしまいましたが、みなさんの仰る様に必ず純正品からの交換は効果的です。
”ニュースと天気”で、ニュースをフリックする時に必ずプチフリ起こしてましたが、サラサラと流れていくようになりました^^
また、アマゾンでは送料込み16GB1805円、8GBは送料込み937円となっています。
2000円しないので16GBにしたまでです^^
一応長風呂で音楽を聞くので、ぶち込めるようにというのもありますが、大切なデータは携帯には残しませんので^^
また、前はすべてセルフでやっていましたけど、今はメンドいのでアプリ”スマホ最適化のたしなみ”というもので、ちょこまかとお掃除をしています。
結構使えますよ^^
AS-sin5さん
今のところ、安定してますね^^
私はKINGMAXのメモリはusbで困ったことがあるので、今回は避けました。
まあ安物メモリを使うために、電話帳などはpcにも移してバックアップしています。
大手製品でぶっ飛んだこともあったので^^;
RAMの件は、今使ってるアプリ”スマホ最適化のたしなみ”で表示されているものを書きました。
表示内容は、お書きになったものと同じです^^
けいとらさん
かな〜り前に、安物メモリは大手が検品ではねた物で、まだ使用にはさしたる問題がないものと聞いたことがあります。
まあ今はメモリの価格は暴落してるので一概には言えませんが、端子部のねじれや歪で微妙にリーダとの接点が合わないと読まないこともありますからね^^;
書込番号:14084991
0点

>けいとら様
私のKINGMAXはPCに突っ込んでも認識しませんでした。
メーカーに送って3日ほどで新品が届きましたが、メーカー報告書には「現象再現せず。予防交換」と書かれてありました。
私のスマホ使用法は電話&メール待ち受け+アプリ使用ぐらいでしたので、SD吹っ飛んで困るのはアプリ関連を再DLしないといけないぐらいですし、2千円ちょっとのSDだから新品送ってくれただけ御の字でした。
書込番号:14087247
0点

昨日、”再起動”でマーケットを検索していたところ、素晴らしいソフトに巡り会いました!
"fast reboot"というアプリなんですが、再起動が一瞬で出来てしまいます^^
その後使用して135MBまでしか最大RAM開放が出来なかったんですが、今や200オーバーまで空いてしまいます^^
修理から帰ってきてすぐの、サックサクの状態が1クリックですぐに再現できるようになりました!(本来のシャットダウンからの再起動?からでは、こうは行かなかった)
気に入ったので199円で有料版を購入しました^^
書込番号:14123765
2点

fast rebootですが、先日投入してからずっと安定して、処理速度も出ていますね^^
ホーム画面にショートカットを置いて、各動作の前にポチるだけで相当に安定してくれます。
デリったあとは、勝手に終了。
使い勝手良すぎw
今や、タッチするのが癖になったくらいで^^
しかもSDに移せるので、本当にこれ考えた人は凄いわ^^
しかし、何もしていなくてもデリった容量は最大で90MB前後までメモリを食っていますね。360MBしか無いのに。
裏でコソコソやってるのは明白で、今頃総務省もGoogleに対してトラフィックに負担のかかる不必要な通信をさせないようにと勧告を行った模様です。
本当に何でもぶっこ抜いていきますね、Android。
Androidが裏で暗躍していて、だからこそ安定しないことをずっと言い続けてきましたが、馬鹿にしていた人は何を見ていたのかな?
当機種はAndroidの最低理論値スペックで動くように設計されてるのに、実際の動作要求がそれでは足りないことが後から分かったことでは?
auも保証しづらいだろうな…
書込番号:14133506
2点

いろ〜いろ、この機種の存在価値を見出してみました^^
私はオーディオ好きなので、そこで言わせて貰うと…
ベースの音をちゃんと内蔵スピーカーで出せてるのって、実はこの機種しか無いんです。
powerampを使用して、jazzからエレクトロニカまで聞いてみました。
他のスマホでyoutubeで同じ映像を流しても、同じ様には聴こえないんですよね。
カーオーディオ(K−CD01+外部パワーアンプ+ケンウッドスピーカー)で、再生しました。
ノイズも少なく、XA-V80よりは落ちますが…充分に再生能力はありました!
カシオさん、これで内蔵メモリBTO出来ないんですか?
まあ総務省認可が必要な扱いですから難しいとは思いますが、やってほしいなあ^^
書込番号:14141379
1点

やっぱりZEAM LAUNCHERを導入したら、軽く動いてます!
2コア機までは行かなくても、凄い軽さが出ています!
スピーカーの音質・WIN HISPEED対応・WIFIと、音楽好きならコレが全てにおいて幸せな機種かもと思えますね^^
ヘッドホンでのホワイトノイズ、本当に少ない!
書込番号:14213603
2点

zeam launcherだと、Bluetoothにトラブルが出ることが解りました。
それで、Launcher Proに変更しました。
おお、iphoneみたいにヌルサクw
ただ、下のバーにあるアイコンが白黒で見えにくかったので、それぞれのアプリアイコンを充ててカスタマイズ。
電話の発信アイコンは、アプリアイコンはブルーで見えづらく。
viberのが落っこちてたので、ダウンロードして充てたら…
なんかカッコイイぞ、オイw
月末でアプデ頻発して不安定になりがちな時期ですが、昨日導入しても今のところ非常に良いようです^^
アプリ呼び出し画面が面白いらしく、娘が意味もなく遊んでます^^;
Launcher Pro/fast reboot proがあれば、こいつ最強ですね^^
書込番号:14218898
2点

Launcher Pro、この機種には絶大な威力を誇るようですね^^
人柱1号として?Unlocker¥285也を購入しました!
オイオイオイオイ!
なんですか、無料版とは雲泥の差!!
爆速ですよ、コレは!!!
アプリ切り替えるときも全くモッサリしませんし、強烈な速度で読み込んだデータを処理しています!
重かったEmailアプでさえも、見事にサックサクですねえ^^
イヤイヤイヤ、マジですかコレは!!
クソスマホと呼ばれてきたIS11CAが…
お前が過疎らせた!と嫌われてまでも、擁護して来た甲斐がありました!!(涙目
手放さなくて、本当に良かった^^
書込番号:14242272
0点

launcher proですが、設定を日本語で解説してくれているブログを発見しました。
http://android-k.com/story/1382/
こういう方が居られると、非常にありがたいですね^^
とにかく、これを入れておくとあのクソ重いはずのGoogleEarthが、ちゃんと動きます!
”見渡すon”も、しっかり稼動しています。
アドバンスドセッティングの、アプリ選択速度を7くらいに上げてやると
非常に快適になった感覚を受けます。
たったこれだけの事で、人間の感覚って新しい機械になったかのような錯覚になるんですね^^;
シングルコア機での制御は非常に上手いようですので、知人のIS11SやDIGNOでもヌルサクで動いてました^^
もたつきやプチフリも改善されたようで、すごく調子が良くて、皆さんまだ買い換えずに済んだ!って大喜びですね〜^^
絶対的な処理速度は2コアには勝てませんが、実際の1コアの威力ってもっと可能性があるんだ!と思い知らされました。
ベンチに一喜一憂するもいいけれど、実際の使用感は2コアがスポーツカーだとすれば、
こちらはバイクみたいなもんですね^^
そんなに速度は出ていなくても、感覚で速度を味わえるっていうのが良いです^^
毎日のお風呂での音楽やメール、一個で何でも出来ちゃう。
やっぱこいつじゃなきゃ!って思いますね^^
書込番号:14262071
0点

ヅラQさんこんにちは。
書かれているQuadrant standardのベンチの数値1500〜1600というのは、Totalですか?
CPUの数値でしょうか?
実は、私はClass10の東芝のSDHC 8Gを入れて測ったのですが、Totalでは973でした。
CPUだと、1700台なのです。
もし、良かったら教えてください。
結果によっては買い換えようと思ってます。
書込番号:14484587
0点

FAQUさん当時の個体で出たtotalですね^^
でも、今はホームアプリをlauncher proに変えてしまいましたので、どういう訳かまともに動作していないようです。
最近は、こういう数値に頼るのは止めました^^;
キリがないのと、その時の状態によってかなり左右されてしまい、気疲れしてしまいます。
お安い価格ですし、一度お試しになっても損はないかもですよ?^^
そのsdで体感が遅くなければ、正解です。
それで、ホームアプリは吊しのまんまですか?
書込番号:14484674
0点

それと、確かquadrant standardですが、途中マルチコア用にバージョンアップしたのでそのまま今の数値でしょう。
今やってみましたが、1057でしたよ^^;
数度やってみれば、いろんな数値が出て参ります。
書込番号:14484691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 12:03:26 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/26 1:17:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 20:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/13 10:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/04 21:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/18 20:42:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 16:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/26 0:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/23 10:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





