


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
冬モデルの発表。
カシオの新型が出るという話しですが、果たして「G'zOne」の後継になるんでしょうか?
前回はこのモデルを買い損ねたので、今回は慎重冷静かつ早期に移行したいと思います。
で、現在AUのガラケー(Mobile Hi-Vision CAM Wooo)を使っているのですが、これに入れている電話番号やメールアドレスはスマートフォンに移行できるんでしょうか?今までのガラケーは全部ショップ作業で移行してもらいましたけど、スマホでも同様にできるのか気になります。
写真とかはSDカード経由で移動できるとは思っているのですが、、、
書込番号:15202023
1点

IS11CAは容量少なかったから変えなくて正解やったかもしれませんよ。
次機種出ても、しばらく待って評価やスペック見て判断した方が後悔しないですよ。
アドレスやメールアドレスはAndroidならば機種変時に移行してくれますよ。
書込番号:15202060
3点

私がIS11CAを買った時は、店舗でのスマホへのアドレス帳移行は可能だが有償(\1500)といわれたので「自分でやります」と即答しました(ヨドバシ博多にて)。ショップ次第なのか、auそのものがそうなのかは不明です。
赤外線通信で取り込むだけでとりあえず移行出来ました(ただしグループ設定は反映されず)
(ちなみにIS11CAは赤外線通信付いてたものの、赤外線はアドレス帳以外の受け渡しは不可でした。ここらへんが次期モデルでどうなってるのかは不明です)
受け側がiphoneならともかく、アンドロイドはSDカードも使えるはずですのでさほど心配は不要かと思います。
書込番号:15206534
0点

AS-sin5さんはauショップでしたのですか?
自分は家電量販店で機種変したのですがアドレス帳移行は無料でしてくれましたけどね。
それに初スマホの方だとガラケー時にSDカードにアドレス帳移行しといてもスマホでSDカード管理アプリを入れてもアドレス帳が何処に入ってるのかわからないと思いますよ。
書込番号:15206555
0点

レスありがとうございます。
今行っているAUの店は店長が替わってから、どうもサービスが悪くなったので次回は別の店で考えたいと思います。量販店も視野にいれて行きたいと思います。有益な情報ありがとうございました。
いよいよ明日?ですね。楽しみです。
書込番号:15211924
1点


で、TYPEーL^^
デザインだけならIS11CAの勝ちだな。
重さも20%アップって、時代の逆を行くあたりは、さすがG’zOne。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/cal21/index.html?bid=we_au_jiyu_0290
書込番号:15215569
1点

ぱっと見変わらないんで、筐体替えてないんじゃ?と思ったら、頭も尖ってる(笑)
サバイバー御用達のカーキが無いのね…
書込番号:15215735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだかマイナーチェンジに見えますね^^
というか、2コアでメモリ8GB積んできましたか。
ただ、ワンセグなんか要らなかったのになあ…
気圧センサーとBTのV4.0は、非常に良いですね^^
V2.1EDRは、ヘッドセットでプツプツ途切れていたので。
私は、このまま暫く11CAを使い続けていきます。
お安くなった頃、熟成されて機種交換で丁度良いですね。
ヒトバシラーも、それはそれで楽しかったけどね^^;
と言うか、こいつは最近やたらと動作が速くなった気がします。メリハリが付いたと言うか。
告知なきアプデでもあったのかな?
書込番号:15215763
0点

私は買い替え決定ですねw
IS11CAは我慢して使ってるレベルでしたが、今度のは普通に使えそう♪
充電台も同梱だって言うし、メモリもやっと普通の容量になったし、LTEにテザリングも対応ならWiMAXルーター解約できるかも。
とりあえずIS11CAで不満に感じてた部分に関しては解消できてそうなので今すぐにでも換えたいですw
書込番号:15215818
2点

あっという間に専用板が出来て、価格COM仕事早いですねぇ
貼っときますね。
http://kakaku.com/item/K0000428846/
ちなみに充電台をみて、「センスレス」という単語が浮かんだ^^
書込番号:15215929
0点

あれま、次回はツインスピーカーじゃない…
娘が楽しくお風呂に一緒に入りたがる、唯一の武器だったのに^^;
これは困った…お風呂の音楽が楽しくない^^;
まあ車で使うとき必須の、有線ヘッドセット端子があったのはまだ良いほうだけれど、
端子とストラップが正反対に付いてしまうと、カラビナで固定したら逆方向に…
しかも、一番尖った場所にセンサーが付いてるけど、落下時には割れないのかな?
クレードル、付けて来ましたね…
多分、少なくとも私の周囲ではカーチャージャーで充電しながら使う人ばっかりなので、いらない物決定ですけどね^^;
書込番号:15216052
0点

>ヅラQさん
一応、ツインスピーカーですよね?
受話口両サイドがスピーカーですけど。(着信ランプが下側ってどお?って気がしますが)
厚さはIS11CAと同等(最厚部はシャフトデザインの丸まった部分)縦幅増えたのは上がとんがったせいでしょうから、ほぼ同サイズで、画面4インチなのでIS11CAの「aubyKDDI」と「IS11CA」と入っている黒い部分まで画面になった感じですね。
クレードルは、まあ唯一ケースなしで使えるスマホだから実用的だと思います。
ちなみに私もIS11CA在留組です。
書込番号:15216190
0点

わ〜ぉ!たくさんの情報ありがとうございます。
発売は来月みたいですね。
色が赤と黒しか出てないのがちょっと残念ですが、ここは赤を選んでもいいかなと思ってます。
今はちょっと時間が無いので、また後でじっくり読ませてもらいます。
書込番号:15216302
0点

AS-sin5さん
>一応、ツインスピーカーですよね?
>受話口両サイドがスピーカーですけど。(着信ランプが下側ってどお?って気がしますが)
う〜ん、私も最初はそう思ったんですが…
11caのように、ど真ん中にマイクの穴が無いんですよねえ…
まさかマイクのまん前を塞ぐような事はしないでしょうし…
たぶん、片方マイクで、片方がスピーカーではないかと思います。
片方にLEDを仕込めますでしょう?
まあ他の機種でもシングルで結構音が大きく出来ていますし、風呂場なのでモノラルでもさしたる影響はないんですが…
唯一、本体スピーカーで低音がしっかり出る機種だったんで、そこは残念かな^^;
ま、それを求める人のほうが少ないので、私もこのドン亀使い倒します^^
儲かったら、多分自転車峠用に買います^^
ただ、そうなるとICカードってLTE仕様だよなあ?と、また悩みが^^;
書込番号:15216324
0点

>ヅラQさん
ああ、確かにメーカーのサイトのデザインにも書かれているのはフィルターのことだけですね。
スピーカー/レシーバーと表記があるので確かに片側マイクっぽい。
ICカードはmicroSIMということですね。
変更手続きに2100円、替えてしまったら旧端末には差せなくなりますね。
iphone5でauのLTE用nanoSIMはアダブタ−付けても3G端末では動作しない(SBM版はOK)という話があったので、アンドロイドでも一緒でしょうね。
ロッククリアしても動かない可能性が高そうですね。
ちなみに春ぐらいに緑が出るような気がするのは私だけでしょうか。
書込番号:15216503
0点

>スピーカー
カタログをダウンロードしてみましたが(内容はメーカーサイトと同一)、ハッキリしませんねぇ。
マイク部には高分子フィルター、スピーカー、受話部には樹脂シート…と書き分けてあるので、やっぱり半々なのでは?
>充電台
格好良くないですか?仮面ライダーのベルトみたい(笑)
書込番号:15216534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>充電台
どんだけかさばるか見ものなのは確かですね。
確かに変身しそうです。
フォーゼの影響かこの充電台向かって左にスロットル(レバー)付いてたら完璧かと思っておりましたわ^^
書込番号:15216649
0点

なんか性能とかはよくわからないんですが、デザイン的には好みです。
現在のガラケー(Mobile Hi-Vision CAM Wooo)使う前は2世代にわたってG'zOne使ってました。そのせいかよく今のガラケーも落としまくってボロボロです。落としても大丈夫なG'zOneに早く乗り換えたいです
前モデルを購入した方、またはスマホに詳しい方、教えてください。
こういうスマホ製品ってだいたい購入価格っていくらくらいするんですか?
だいぶ昔にiPhoneを買ったときは毎月6〜7000円くらい払ってましたが、、、
現在ガラケーで通話少々、ネット多めで毎月6000円くらい払ってます。
同じくらいで済みますか?
書込番号:15216925
0点

旧機種板で続けるのも何ですが、私は試作のG-SHOCKフォンのままで出されるよりも今回のデザインで良かったと思ってます。
だってあれ、棺桶か、ミクロマンのケースにしか見えませんもん。
書込番号:15216950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キモノ・ステレオさん
こんばんは!料金プランですが、LTEプランで7280円みたいです。
これ、今の私と大差ないくらいですので、相当頑張ってくれてると感じます。
落としまくっても平気?と言うと、11で落下してゴリガラ割れたって事案もここに書き込まれていたので、やはりそこは過信しないほうが^^;
私も2度落としましたが、やはり傷が嫌でシリコンケースつけました^^;
C409CA+W42CA+E03CAを、白ロム機種変してまで延々と使ってきましたが…
結局は2つ折のW42+E03が、機械強度的にも一番強かったと思います。
70キロ超過のロードレーサーから谷底に落っこちても、着信して探せたうえ、基盤生きてましたから^^;
ブルートゥース技適通過のときに出ていたCAL21は、2つ折だった気がしたんですけどねえ?
ACテンペストさん
確かに、アレではポケットに引っかかりますよね^^;
ミクロマンって、これまたなつい^^
書込番号:15217113
0点

冬モデル発表気付くのが遅すぎた…。急いで情報集めですよ。
現在、本体色ブラック使いですが、内臓メモリが1Gから8Gへの変化はでかいですよね。Eメールの新着確認をすると、受信制限の画面が出て「メモリ少ないから削除しろ」ってすぐ出るのは、みなさん慣れているとは思います。、少しもアプリも増やせられれば良いんですが。
前記されていますが、写真見るとバンパー上面までとがらせてイカツクなってしまいましたねえ。
重量も、155gから181gと重くなりました。ジーパンの前ポケットに入れると今まで以上に、下がってくるのは考えもんかなあ。
心配なのは、LTE自宅がたとえサービスエリアでも、山などの干渉がどれだけ影響するか心配です。auショップで、受信状況チェック用にデモ機でも買い出してくれればよいのですが。
少し考えますが、まだIS11CA使っていきます。TYPE-Lへの機種変は、一通りのトラブルが収まってからが無難かと。
書込番号:15217145
1点

1月までに契約の方はLTEプラン980円が一年間半額。
テザリングオプション525円が2年間タダだそうです。
書込番号:15217174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キモノ・ステレオさん
IS11CAの時は結構高くて73500円ではなかったでしょうか?
それから2年使用で毎月割りが1350円ぐらい×24回割引で実売価格3万円ちょっとですね。
今回も実売価格3万〜3万5千円ぐらいとアナウンスされてます
IS11CAの一括価格は2012年9月まで変わりませんでしたので、今回も当分変わらないと思います(毎月割額は増えますが)
維持費はLTEプランは7280円+通話料(スマートバリューで1480円マイナス)
といった具合です
書込番号:15217180
0点

うにょらさん
メーラー、そんなにクソじゃなくなりましたよ?
現在250通ほど溜めまくっていますが、動作がタレる事は皆無です。
最近はサクサクに動作しますので、11ca使いは不満がなければこのまま熟成待ちでも良いのでは?
こういう機械は、やっぱ熟成ですよ^^
飛びついても、答えを急いでも良い事がありません。
結局はあのときに頑固に純正ホームにこだわり、
その後他機種に変えた方々は、次の機種でも何人かごねてるのを見ました。
そういうモンなんですって。
あと、防水がLGに出ましたね。
排熱孔が無くなって、どのくらいガッツリ負荷載せた上で動作するのかが見物です。
書込番号:15217902
2点

>ヅラQさん
自分は、過去に「Eメールの受信制限表示」というタイトルで、ここに質問しています。
以降、履歴消しゴムは使っている位ですけど、あんまり状況は良くなりませんよ?
内部ストレージが、317MB使用/43MB空きなのも原因でしょうけど(これがメインの原因か?)。
因みに…
>結局はあのときに頑固に純正ホームにこだわり
というのは、標準でついてたホームアプリですよね。すみません、そのまま使ってます。使いにくい人の方が多いんでしょうか…。
>あと、防水がLGに出ましたね。
>排熱孔が無くなって、どのくらいガッツリ負荷載せた上で動作するのかが見物です。
電磁誘導方式の充電って、ぱっと充電できるから便利ですけど、いざ出先でバッテリーが少なくなってきたら充電できないのが、難点かも。
書込番号:15218404
1点

うにょらさん
>自分は、過去に「Eメールの受信制限表示」というタイトルで、ここに質問しています。
以降、履歴消しゴムは使っている位ですけど、あんまり状況は良くなりませんよ?
内部ストレージが、317MB使用/43MB空きなのも原因でしょうけど(これがメインの原因か?)。
そうでしたね、実は内部ストレージにゴッツイ関係が有ります。
あと、SDがクソならこれも変えましょう。
シリコンパワー クラス10の16GB、お勧めです。
今や1000円しませんが、相当高性能で安定します。
>因みに…
>>結局はあのときに頑固に純正ホームにこだわり
>というのは、標準でついてたホームアプリですよね。すみません、そのまま使ってます。使いにくい人の方が多いんでしょうか…。
その標準ホームアプリがとんでもないクソだってことは、散々ここで説明してきましたし、AS-SIN5サンも先日の外装・基盤交換で久々に標準ホームになったところ、同じ見解を書き込まれておりました。
この機種がクソだって言い張る人は、言葉は悪いですが馬鹿みたいに純正ホームから離れられない人ばかりです。
正直、どんなに頑張って騒いでみたって、既に対策用のアプリが市場にある以上は、なかなか
キャリア・メーカーどちらも対策なんかしません。
ホームアプリをLAUNCHER PRO/メモリ解放をFASTREBOOT(これは無償版でもかまいません)/そして、ブラウザをJIG+またはドルフィンに変えましょう。
それで設定や使い方が解らなければ、過去レスを読んでも良いですし…
この機種にこだわる皆さんなら、同士として回答が来ると思います。
結局は、PCなんです。そこはご自分でどうぞ!な世界な訳です。
今私の個体は、内部ストレージ138、RAM値178空きです。
太鼓の達人は動作がプチフリしますが、それ以外は全く大丈夫ですよ^^
まだまだ、貴方はこいつの本当の姿を知らないんです。
ぜひ、ドーピングしたドン亀の楽しさを味わってから、次のステップに行かれてみては?
あ、ドーピングって言ってもROOT化は出来ないので、中身は絶対に壊れませんから、安心してくださいね^^;
>電磁誘導方式の充電って、ぱっと充電できるから便利ですけど、いざ出先でバッテリーが少なくなってきたら充電できないのが、難点かも。
もちろんUSB端子はあるでしょうから、対応は出来るでしょうけどね^^;
そもそも、あの11CAが出たときこき下ろしていたクレードル馬鹿の評論家気取りは、何だったんだ?
あいつ、絶対にスマホ使い倒してないよな!って内容でした。
要は、国産スマホこき下ろし部隊乙だったってことですね^^
書込番号:15218606
1点

せっかくなので、動画で比較してみます。
標準ホームとLeancherProでほぼ同じ構成の画面を作ってみました
BeatifulWightのHomeWatherとBatteryDiskとSimiFolderProのウィジットのみで構成してます。
標準ホームは7画面中3画面を使用(4×4構成)
SimiFolderProはフォルダーアイコンをタップすると登録したアプリのショートカットが出ます
動画ではフェイスブックを起動しています
書込番号:15220285
0点

こちらはLeancherPro。
メイン画面は2画面(4×5構成のため)
ドックは5個×3画面分で
ホーム画面とドックを独立してスクロール出来るのと左右両方向でループ出来るのが特徴でしょう。
スクロールがとにかくスムーズな点と、標準ホームよりも軽いのが特徴です
端末起動時点で
標準ホーム使用時のメモリ残量113MB
、LeancherPro使用時のメモリ残量137MB
あ、動画の向きが90度おかしかったねぇ。
あくまでもホームの動きの軽さのみで、各アプリの起動などはホームでの差はなさそうですけど
書込番号:15220331
0点

LeancherPro動画差し替え。
こちらの方が見やすいかな。
標準ホーム動画と同様に最後にフェイスブックを起動してます。
こちらの方がFBの起動が速いのはメモリに常駐させたからで、
アプリの起動はホームアプリには関係しません。
書込番号:15220424
0点

私はZeam Launcher 3.1.10とドルフィンブラウザで使ってきましたが、物理的な内部ストレージの不足は如何ともし難いですよね〜
新型は1GB→8GBになってますからユーザー使用領域は360MB→7GB強に拡大されていると思います。
これってイメージ的にはマンションの風呂と学校のプールくらい違います。
いままで膝を曲げて入っていた物がバッシャバッシャと泳げるくらい広くなります。
まぁイメージですけどねw
有料サービスでも良いから内蔵ストレージ載せ換え出来ないものかと思っていたので、個人的にはコレだけでも買い換える価値があります。
加えて、LTE+テザリング採用で今まで持ち歩いていたモバイルWiMAXルーターが要らなくなれば荷物も通信費も軽くなるのでありがたいですし、充電台も素直にうれしいです。
画面もチョット大きくなりますしね♪
予約っていつから出来るんでしょう?
早く予約したいです。
帰りに時間があればYAMADAに寄ってみようかな。
書込番号:15220547
0点

zeamですが…
11caでは何の役にも立っていませんよ?
内部メモリに対する考え方が、標準ホームと大差ないレベルです。
私も一時期使っていましたが、確か日本語で設定が可能って以外は、launcher proには全く太刀打ちできていませんね。
王道を何度勧めてもやらない人は、何が嫌なんだろうか?
launcher proが英語のみだから?
高校で、英語は2だった私が解るんですよ?
だって、親切に解説してくれてるブログが沢山あります。
書込番号:15221138
0点

>王道を何度勧めてもやらない人は、何が嫌なんだろうか?
う〜ん・・・
上から目線?
ウソウソw
Zeamって日本語対応してるんでしたっけ?
ずっと英語のまま使ってました(苦笑)
まぁ個々人が好きに使ってるんですからイイじゃないですか?
私は買い換える、ズラQさんは使い続ける。
どちらの選択肢も他人にどうこう言われるような事じゃないでしょう?
私の場合はLTE+テザリングも大きな要素なわけですしね。
IS11CAに何かすればLTE+テザリングにも対応できるって言うなら考えもしますが、今のところ買い替えをしない方が良い事って無いでしょ?
書込番号:15221316
0点

あ、すみません、人違いでした。
以前、やらないのに何だかんだ聞いてきた方がありまして。
あー、zeamも英語でした?
日本語対応の奴があったのと、混同しました。
launcher proしか、ここ最近は使ってないので。すみませんね?
上から目線?そうですねー、私は普通に書いてますが、ここではたまにそう言われます。
私は、職人の端くれです。
職人の世界は、教える時は全部が上から目線ですよ?
教えて貰う側が、最近はやたらエラくて困ります(苦笑
人権屋のウケウリでしょうけど、そんな奴がまともに仕事出来た事がない(苦笑
さておき。
そうそう、LTEへ機種変更する人をバカにしてる訳じゃないですよ?
確かにLTEは、素晴らしいです。
用途は様々、求めるモノも違います。
私も、本体スピーカーにこだわりなければ、新しい方が良いですね( ̄∇ ̄)
書込番号:15221396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎月7000円台ですか?何とかなりそうな金額ですね。
手出しは3万円台ですか、最近ちょっと買い物が多かったので結構厳しい金額ですが、ポイントサービスなどのある量販店を中心に比較検討してみたいと思います。
またいろいろ聞くかと思いますが、それは新機種のほうの板に書きますのでよろしくお願いします。
書込番号:15221681
0点

>ヅラQさん
ホームアプリをLAUNCHER PRO/メモリ解放をFASTREBOOT(これは無償版でもかまいません)/そして、ブラウザをJIG+またはドルフィンに変えましょう。
LAUNCHER PROとFASTREBOOT、ブラウザをJIG+の組み合わせで早速使ってみました。
まあ、なんてサクサクなホームなんでしょう。
JIG+も、よっぽどこれの方が使いやすい。よくよく考えたらIS11CA前のW61CAの時にJIGブラウザ使ってた気がします。気付くの遅いな…。
日本語対応じゃないアプリは、少し自分みたいな不得意な人には億劫なんですが、ネットの力を借りてなんとかします。
でも、内部ストレージは323MB使用/37MB空きで、良くはなってないんですけどね。こればっかりは、元が1Gなんですからどうしようもないんですけど。
>EXILIMひろまさん
>新型は1GB→8GBになってますからユーザー使用領域は360MB→7GB強に拡大されていると思いま
す。
>これってイメージ的にはマンションの風呂と学校のプールくらい違います。
>いままで膝を曲げて入っていた物がバッシャバッシャと泳げるくらい広くなります。
すんごい分かりやすい例えですよ(笑)
書込番号:15222182
0点

うにょらさん
空きが増えないなら、使用頻度の少ないアプリをアンインストールしません?
というか、それでサクサク動いてるのならば、もうもたつかないと思いますけどね?
良ければSDのスペック、教えてもらって良いですか?
まあCAL21発注しても、まだ暫くは11とお付き合いするでしょうから…
出来れば、もう少し遊んであげてくださいね^^
書込番号:15222758
0点

あ、ちなみに今日のお客様で、ディズニースマホ(確か05やったな?)をお使いされてました。完全ノーマル、カスタマイズ無し。
動作がトロくて、イライラするとか。
確か、あれも21と大差ない組み合わせでしたよ。
で、並べてFBアプリをスタート。
なんと、勝ちました♪
書込番号:15223012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、あれ大差ないどころか、ROM16GのRAM1024MBでした。
そう言えば、アローズZよりもDIGNOは速かったな?
結局、オペレーションの問題では?
書込番号:15223041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヅラQさん
>空きが増えないなら、使用頻度の少ないアプリをアンインストールしません?
それを言われてしまうと、身も蓋もないんですが…。本人が結局整理出来ていない。とっておくタイプなんですよねえ。たぶん、ヅラQさんからすると「あれとそれって同じようなアプリだから、消せばいいのに」というのがあると思います。
>良ければSDのスペック、教えてもらって良いですか?
Panasonic製 32GB CLASS4 RP-SM32GFJK を使ってます。
お手数おかけして申し訳ありません。
書込番号:15223381
1点

>うにょらさん
内部ストレージはアプリ消すしかないのは確かなんですが、
削除出来ないプリインストール未使用アプリ(auマーケット、Skype for au、GREEマーケット、ニュースEX、au Wi-Fi接続ツールなど)のアップデートはアンインストールしましょう。これでかなり空きますよ。
ただし、GooglePlayの自動アップデート設定はOFFにしておくこと、
それからアカウントと同期→バックグラウンドデータをチェック入れたままにしておくと、定期的に「利用可能なアップデートがあります」と通知が来るのでチェックを外しておくこと。
当然ながらアプリのアップデートは自動更新されなくなるので、定期的にGooglePlayに接続し、手動で更新がないかチェックする必要はあります。
書込番号:15223916
0点

ディズニースマホ、ピンクだったったのでF−08Dですね^^;
OS AndroidTM 2.3メモリ ROM 4GB RAM 1GB
プロセッサ OMAP4430 1.2GHz(Dual Core)
これでも、あんなに遅いのか?って不思議でした。
>それを言われてしまうと、身も蓋もないんですが…。本人が結局整理出来ていない。とっておくタイプなんですよねえ。たぶん、ヅラQさんからすると「あれとそれって同じようなアプリだから、消せばいいのに」というのがあると思います。
というよりも、PLAYを売り切りだけのお店として考えるだけでなく、貸し倉庫でもあると考えれば良いのです。
一度買ってしまえば、何度でも出し入れ可能ですから、都度引き出しで整理する癖をつけるんです。
先日、福岡市内に行くのにNAVITAIMEを使いました。で、用事が住んだらアンインストール。
掃除をしましょう、何時間も掛かりませんよ^^
>Panasonic製 32GB CLASS4 RP-SM32GFJK を使ってます。
検索で引っかかりませんが、何時くらいに購入されました?
この機種は、SDがダメだと全部がトロイです。
いま、シリコンパワー micro SDHCカード 32GB (Class10) 永久保証 (SDHCアダプター付) SP032GBSTH010V10-SPでしたら、送料コミ2185円しかしません。
16GBなら、1000円ですよ^^32GBって、音楽を相当ぶち込む私でも余りますけど、必要ですか?
書込番号:15224056
1点

うわぁ・・・なんだかデザインも退化しててダサいし、スピーカーまでコスト削減だかなんだか知らないですが省略した挙句、まったく必要性のないTVチューナー内蔵ですって???
TVチューナー付いてるだけでNHKの放送受信契約義務が発生するわけだし、auはNHKから賄賂工作されてる可能性が高いですね。
ほんとauの企画・営業担当は馬鹿ばっかりで、OEM製品の受注生産を請け負うカシオさんが可哀想すぎるわ。。
今まで散々ユーザーが苦しめられたメモリ不足解消のために8GB積んで来たとはいえ、8GB程度のメモリと2coreのスペックで今後2年間のアプリ容量に対応していけるか不安だらけです。
秋冬モデルから4G LTE回線に対応したということを除けば大した変化もなく旨みは少ないと言えますね。
おまけにクレードルって・・・ドコモが2年近く前に実用化している無接点給電方式「Qi」にも未対応のまま遅れをとり続け、充電時の煩わしさや防水機能維持に対する劣化要因が解消されたとも言えないしで全く困ったもんですな。
これが7万以上ですって???ただでさえカミさん説得するのに苦労するっていうのに・・・
家族連れて江戸前鮨にでも行ったほうが喜ばれますよマジで(;・∀・)
書込番号:15303949
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 12:03:26 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/26 1:17:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 20:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/13 10:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/04 21:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/18 20:42:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 16:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/26 0:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/23 10:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





