


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
IS11CAからこちらに機種変しようと思っています。
そこで少し疑問なのですが、デュアルコアだから動作がはやいと聞くのですが、Android2.3はマルチコアに最適化されていないから、恩恵はあまり受けられないのではないかと思うのですが、どうなんでしょか?(3.0、4.0はマルチコア対応だったと記憶しているのですが)
拙い文ですが、ご教授頂けたら幸せます。
書込番号:13854538
2点

最適化されていない以上OSが各コアに対して適切な采配を行ってはくれませんが、単純にコアが多いというCPU性能のパワーだけでゴリ押しするだけなら出来るので、シングルコアと比べると程々早く、ベンチマーク等でもスコアは高いです。
最良の状態ではないにしても、デュアルコアである恩恵は十分あるかと思います。
それと一応、デュアルコアになると二つのコアが処理を行うためシングルコアと比べより電池を喰います、そこまでバッテリー容量が豊富な機種でもないので、バッテリーの持ちという点では逆にデメリットにもなりますのでご留意を。
書込番号:13857136
2点

ご教授ありがとうございます。
あの後自分でも調べてみましたが、どうも自分は対応と最適化というのを、勘違いしていた感がありました。2.3は最適化はされていない為、確かにCPUの性能がフルに発揮されないが、未対応というわけではないので一部機能は有効なので、ご教授いただけたように性能に関してはシングルより優位性が見られるようですね。
参考にしたサイト http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110309/1030674/?rt=nocnt
書込番号:13857257
2点

http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/11/29/9157/
OSが4.0じゃないとデュアルコアの本領を発揮しないんだ。
道理でWebや動画再生速度がシングルコア1.4GHzと大差無い訳だ。
4.0OSじゃないとデュアルに拘る必要ないな・・
書込番号:13861957
2点

tenzan1945本領発揮しないのは確かです。
話は変わるのですが、私は常々気になっている事があります。それはCPUのクロック数(○GHzの事です)だけで、CPUを比べることです。種類の違うCPUは単純にクロック数では性能は比べれません。確かに同じCPUであればクロック数が高いほうが処理能力が高いと言えます。ですが、設計からして違うCPUは、設計の段階で差があるのでので、クロック数は基準なりえないのに、宣伝などではクロック数を強調してされる場合があるのに、違和感を感じますね。
お詳しい方の中にはそうじゃないよ、といわれる方がいらっしゃられたら、勉強にもなりますので、ご意見頂けると幸せます。
書込番号:13862177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





