『WiMAXの高速化は対応しない』のクチコミ掲示板

ARROWS Z ISW11F au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1460mAh ARROWS Z ISW11F auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『WiMAXの高速化は対応しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS Z ISW11F au」のクチコミ掲示板に
ARROWS Z ISW11F auを新規書き込みARROWS Z ISW11F auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 WiMAXの高速化は対応しない

2011/12/12 22:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

スレ主 deco0406さん
クチコミ投稿数:11件

そろそろ始まるWiMAXの高速化――“上り15.4Mbps”に対応するスマホ、しないスマホ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/12/news108.html

「KDDIが販売する端末で上り速度が向上するのは、『Wi-Fi WALKER DATA08W』『DIGNO ISW11K』『MOTOROLA PHOTON ISW11M』の3機種」(広報部)ということだった。この3機種はすでに“上り15.4Mbps”仕様で出荷されており、インフラ側(UQ)の準備が整えば、端末のアップデートなしで上り速度が速くなる。

ほかの機種、特に発売前のARROWS Z ISW11Fについては「現時点で、非対応機種がアップデートで高速化に対応することはない」(KDDI広報部)とのことで、仕様上の上り速度は最大10Mbpsのまま。

書込番号:13884740

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/12/12 22:45(1年以上前)

LTEまでのつなぎですからね

書込番号:13884788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/13 00:02(1年以上前)

Wimaxがさらに高速されるみたいですね。良いことですね。しかし、
残念ながら、ISW11Fは対応してないみたいです…。

春モデルや夏モデルでは、Android4.0を搭載して、Wimax ver.2に対応してくる機種が増えると思いますよ。
ドコモよりも利点がどんどん増える攻勢ではありますしね。

書込番号:13885254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/13 01:31(1年以上前)

ICSのリリース時期と開発期間から試算しても、恐らく4.0が増えるのは、夏モデル以降だと思いますよ。
現にau以外は春モデルまで発表してますが、4.0の機種は少ないです。

SHがソフトバンクで4.0の機種を発表してますが、スケジュール的にかなりタイトかと。

4.0待ちならあと半年以上待たないと選べるほど選択肢はないんじゃないかなと思います。

書込番号:13885547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/13 10:54(1年以上前)

すいませんが、Wimax ver.2というのは、上りしか速くならないのでしょうか?

書込番号:13886351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/13 10:58(1年以上前)

下りが早いならば魅力ありますが、上りが早くてもあまり体感速度は変わらないと思います。

アップロードしょっちゅうしている人は別ですが。

書込番号:13886362

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2011/12/13 11:13(1年以上前)

>下りが早いならば魅力ありますが、上りが早くてもあまり体感速度は変わらないと思います。

基本的に、データ通信(パケット通信)の下りデータを受け取る場合でも、ACK(acknowledge)を
上り信号でパケット単位毎に返しますので、上り通信速度が早くなると、下りデータの
やり取りも早くなります。体感できる程度かは不明ですが。相対的に通信のレスポンスは向上
しますね。

書込番号:13886403

ナイスクチコミ!2


asamakeさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/13 15:43(1年以上前)

and Destroyさん

Googleなどで調べればわかりますよ。
WiMAX2とは
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/wimax2.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20101109_405626.html

今回は
WiMAX上り速度の高速化
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201111142.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/14/news049.html

WiMAX2では4×4 MIMOか8×8 MIMOが標準的な仕様とされています。とあるので、モバイルWiMAXでは2×2 MIMOが標準的な仕様のため、買い替えないと対応しないと思われます。アンテナの数が違うからです。
また、これまでのモバイルWiMAXでは、帯域は10MHz幅でしか使われていませんでしたが、WiMAX2では10、20、40MHzの帯域幅で利用できます。とありますので、チップセットでも帯域変更できる仕様でないと現行のままWiMAX2対応は難しいと思います。

12月中からスタートする上り速度高速化は変調方式の変更により実現するものです。

書込番号:13887174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/13 21:08(1年以上前)

asamakeさん

WiMAX2には、対応できないんですね。詳しい情報ありがとうございました。

WiMAX2では、アンテナが増えるとなると、電波状況もさらに良くなると思われますね…。
そうなると、キャッチできる電波も安定し複数帯域で、高速化する理屈にはなりますね。

WiMAX2では、帯域変更機能も搭載してるとなると混雑する場面でも有利になる通信になりますね…。

書込番号:13888406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/30 06:45(1年以上前)

WiMAX上り高速化がサービス開始しましたが
ブログ検索すると上りはおろか下りも高速化したというレポートがちらほら見られますね。

ちなみに自宅内(千葉県市川市)でNEC WM3500Rを使うと
ファームのアップデートもしてないのに突然アンテナが1本→3本に
Speedtest.netベンチは上りが1,5M→3,0〜3,5M、下りが3〜5M→15〜20Mになってあまりの変化に驚いています。
この現象、当初はもしや近くにアンテナが新設されたのかなと思っていたのですが、
同様の報告がいくつか上がってるとなるとかなり大きな変化です。
高速化対応のDIGNOと非対応のARROWS Zでテザリング比較ベンチマークやってくる人いないかなぁ。

人柱さん待ちでWM3500R+スマホからこちら1台へ乗換検討していましたが、
私のチョイスとしてはスルーが有力な選択肢になってきたと思っています。

書込番号:13957725

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS Z ISW11F au
FCNT

ARROWS Z ISW11F au

発売日:2011年12月17日

ARROWS Z ISW11F auをお気に入り製品に追加する <802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング