スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
店頭でイーモバイルのSony Ericsson miniのモックを見て大変気に入り、
しかしiPhone4Sを使っているため2台も携帯代なんて払えないと諦めていたんですが、
DTIに490円のSIMがあると知ったのと、
特に使う予定のないAmazonギフト券が17000円も貯まっていたので、
どうせ降って湧いたお金だしと海外版XPERIA mini ST15iを購入しました。
昨日(10/17)届きまして、
DTIの490円SIMは後日届くことになっていて(予定10/30以降)
取り合えずWi-Fiの設定をしようと試みているのですが、
何故かベースステーションが圏外で接続することができません、
MacもiPhoneも繋がっているAirMacで、
SSID:Apple Network
で間違っていないし、WEPもパスワードも間違っていません、
よその家のFONには接続できWi-Fiに接続は可能のようです。
(FONユーザではないので前には進めない)
これはSIMを挿さないとなんの設定もできないと言うことなのでしょうか?、
それとも自分の設定に問題があるのでしょうか?、
他の機器が認識していながら、XPERIA miniだけ圏外となることが全く分かりません、
どうかお知恵をお貸し下さい。<(_ _)>
書込番号:15219278
3点
どうして、ここに書き込みますか。
その機種は、EMOBILEのSIMは、使えない海外モデル。
1,700MHz入っていないし。
ネットで、ST15iくくったらどうですか。
書込番号:15220279
3点
イーモバイルのSIMは使っていませんし、
本文を読んでいただければ誤解することはまずないと思っていたのですが、
イーモバイルのSIMを挿していると思われてしまったことは申し訳ありません、
自分の日本語が下手だったのかな…どこにも書いてないんですよね、
DTIのSIM待ちだと書いてあるんだけどな、生粋の日本人だけど日本語難しい…。
他の方もST15iのことを書かれていたので、
同じ機種だし、SIMフリーも同じなので書かせていただきました、
当然ですけどググりました、docomoとSoftBank、FOMAエリアSIMしか対応してないのも知っています、
自分が知りたい情報がなかったので質問しました、
しかし質問する場所を知らなかったのが大間違いでした、
物知りの人ばかりがいると思っていたので質問しちゃっただけで悪気はありません、
申し訳ありませんでした。<(_ _)>
書込番号:15221764
3点
いえいえ、文面で充分理解出来ました。
EMOBILEのSIMを、使っていない事も、分かっています。
ST15iは、S51SEは、同じ様ですが、別物です。
EMOBILEの使用の、1,700MHzは入っていないし、言語は中華の日本語フォントです。
いい点は、rootで、Android 4.0化出来る事。
電池が共用(ST15iとS51SE)なので、社外品の電池が、色々選べます。
書込番号:15223665
1点
S51SEの取説が、参考になるかもしれません。
落として、見てください。
http://emobile.jp/products/se/s51se/torisetu.html
書込番号:15223682
0点
きっと、買った物には、取説が付いていなかったと、思います。
S51iは、販売国によって、幾つかのモデルがあります。
日本入って来ているのだと、香港モデルが多いと思います。
北米仕様などもあるようです。
英語の取説がありました。
中程に、英語・スペイン語・フランス語があります。
英語版の59ページに、WiFiの設定があります。
http://www.boeboer.com/sony-ericsson-xperia-mini-manual-user-guide-st15i-extended-specs/
書込番号:15223720
2点
ご丁寧にどうもありがとうございます、
今後のトラブルのためにも落としておきました。
お店の方にAndroid4.0へのアップデートをお願いしていたので、
特に煩わしいこともなく起動したら4.0になっていました、
そしてGoogle日本語入力をAndroidマーケットから必ず落とすよう書かれていたので、
Wi-Fiに繋ごうとしたら何故か家だけ圏外で困ってしまいここに書いた次第です。
購入店にも相談したところSIMを挿さないと設定ができない機種もあるので、
もしかしたらSIMの可能性もあると言われ、
DTIのSIMを待つしかない状況で、月額490円だけに人気があり早くて30日…、
30日まで我慢なんてできず、SoftBankのプリペイドSIMが無料なので、
昨日4店回ってみましたがどこにも置いてなく、
DTIの申し込みで3150円かかるから買いたくないけど、
ST15iは国際的に使えるので世界中で使えるプリペイドを注文しようと家に帰ると、
何故か家のWi-Fiに繋がるように!!。
別段設定も変えてないので本当に謎でしかありませんが、
Mac、iPhone、と同じくST15iもWi-Fi接続で繋がりました、問題解決、
ただ残念なことに繋がるようになった理由が分からないので、
同じようになってる人へのアドバイスが全くありません、
あるとすればSoftBank4店回り空振りしろってことだけです…。
スマホ2台はいらないんだけど、
DTI SIMとFUSION Smart ナンバーあれば月額490円(通話料別)で低速だけど維持できます、
ST15iなら13000円くらいで入手可能でタバコよりも小さいから邪魔にならず、
iPhoneとの2台持ちも苦にならない、
自分はiPhoneはアプリだらけで32GBが満タンなので、
いざと言う時通信端末にもなるフルHDビデオカメラ兼ミュージックプレーヤーとして活躍しそう。
書込番号:15227777
3点
そうなんですか、Android 4.0にされたとようですね。
国内の携帯を買えば、サポートが受けられますが、今回はそれは出来ませんね。
もし、WiFiが壊れていたら、大変です。
一度、PC Companionで、初期化したら、どうでしょう。
これは、設定やAndroid 4.0化(1度したら戻せないとの、話しもありますが、分かりません)も、買った時に、戻ります。
書込番号:15228071
0点
どういうことですか?、
PC Companionで初期化する必要がないですよね?、
連打病は公式で故障ではないとされ日本でもサポート対象ではありません、
連打病がイヤだからAndroid4.0にしてもらったわけで、
わざわざ再発させるようなことをするって頭のおかしい人ですよね?。
購入店のサポートが受けられるので初期不良であれば交換はしてもらえます、
しかし連打病はどの機体であれ再発の可能性が高くサポート対象外です、
なので無意味であり、アドバイスとして不適切だとは思えませんか?。
購入店によりけりですがST15iでも長いところなら1年保証があり、
全くサポートがないわけではありませんし、
S51SEで連打病発症してもサポートは受けられないし、
確かイーモバイルを解約していれば例え1年保証が残っていても保証対象外なんです、
なのでSIMフリーだからとS51SEの白ロムを購入してもST15iと同じサポート外です、
当然SONY製ですから有償修理は受け付けてもらえますが、
それは海外版も交渉力と労力をおしまないのであれば同じだし、
市場が大きいのでどこの国でも修理可能です、
だからと言って海外ではAndroid4.0にすることを勧めてるのに初期化することの意味が分かりません。
うーん、やっぱり読解力がないのか…自分の日本語がおかしいのかな…。
書込番号:15228580
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/29 22:45:16 | |
| 4 | 2017/03/23 1:13:21 | |
| 17 | 2017/03/17 13:30:56 | |
| 6 | 2017/03/08 23:12:06 | |
| 4 | 2016/05/13 1:04:41 | |
| 2 | 2016/05/11 6:51:12 | |
| 1 | 2014/10/31 7:56:39 | |
| 0 | 2014/09/16 2:41:13 | |
| 4 | 2014/08/17 13:47:24 | |
| 0 | 2014/03/24 8:17:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










