スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ARROWS X LTE F-05DかAQUOS PHONE SH-01Dどっちを買おうか迷ってます。
クロッシィってそんなに早いんですか??
あと対応外とかはまだ対応するまでまだかかるんですか??
全然分からないので色々教えてください!!
書込番号:13809533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DOCOMOのサイトだったと思いますが(違っていたらすみません)、従来のスピードとXiのスピードの比較画像がありましたよ。
確かにXiは速いです。
対応エリアについてですが、人口カバー率は2011年度末・25%(7000基地局)、2012年度末・60%(2万基地局)、2014年度末・98%(5万局)予定のようです。
3年後ならほとんどの場所で対応になりますね。
なので、自分は今回はSH-01Dにして、次の機種変でXi対応端末にしようと思っています。
書込番号:13809589
1点
以下が、FOMAとXiの通信速度を比較したものですので、参考になると思います。
新旧GALAXY S2で動画ストリーミング速度を比較
http://www.rbbtoday.com/article/2011/10/18/82144.html
書込番号:13809773
2点
あとROMとRAMって何ですか??
SH-01DはROM 2GM RAM 1GMです。
この容量で大丈夫何ですかね??
書込番号:13810126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SCスタナーさん
動画の読み込み速いですね〜^
レスありがとうございました^
書込番号:13810727
0点
私は、F-05Dに決めました!
先ほど、ドコモショップに行ってSH-01Dを予約しようと思ったのですが、最新のカタログでF-05Dの待受け時間が公表されており、490時間と書いてあったので状況は一変。
私の地域はクロッシィエリアに対応していませんが、ドコモ同士の通話料が家族に関係なく、クロッシィエリアに関係なく無料と聞いたので、即決でした!!
どれだけ操作性がよかろうと、機能が豊富だろうと、待ち受け時間が短いと何にもならないので、極力待受け時間が長い事を重視した方が良いと思います。
当初、N-01Dを検討していましたが、ドコモ同士の無料が大きく変化させました。
ご参考までに・・・
書込番号:13811382
2点
12月のカタログもうでてましたね
3G=490時間
LTE=200時間
GSM=290時間ですね
書込番号:13811626
1点
3Gは、Xi端末では最長の490時間ですが、LTEは、200時間と最短です。
G3待受のみの設定ってできるんですかねぇ?
Xiエリア外でも、探し回って490時間ってのは絵に書いた餅ってことはないのかな?
書込番号:13811877
1点
harryさん
APNdroidを使うのはどうなんでしょう.私は今REGZA T-01Cを持っていますが,公衆無線LANでWifi接続したいときに端末が勝手に3GにつながらないようにAPNdroidを使って3G接続を止めています.確かに「3G」の表示は消えています.しかし,「3G」の表示が消えていても,なぜが電話はできますし,電話を受けることもできます(おかしいですね.止まっていないのかな).APNdroidというアプリは,Wifi接続だけの話なんでしょうか.それとも3G待ち受けを止めることができる?自分でも自信がありません.どなたか教えていただけませんか.
書込番号:13812406
0点
冷静に考えて下さい。
クロッシィに対応の地区に住んでおられるなら、私はF-05Dはおススメしません。
何故なら、200時間だからです。
しかし、このサイトにコメントされる方は、3年以上お手持ちのケータイを使用されるとは思いません。
何故なら、いろんな情報が入ってくるので、飽きがきやすく新しい機種に変更すると思うからです。
細かい事に振り回され過ぎているように私は思います・・・。
書込番号:13813358
0点
もっと言えば、いろいろ講釈を言うのは良いけど、何年その機種を使うのですか?
10年以上使うのですか?
と、私は言いたいです・・・。
因みに私は、飽きがきやすいので、3年以内に機種変するので、
こだわる必要は無いと考えます・・・。
書込番号:13813386
0点
RAMとROMについては、
アプリなどが実行されたときに読み込まれる(メモリ)領域がRAMで、
CPUは、RAMとアクセスして処理を行います。
複数のアプリを並行して実行すると、RAMが大量に消費されることになります。
OSやアプリなどを保存するメモリ領域(ストレージ)がROMで、
アプリをインストールすると通常、ROMに保管されることになります。
SH-01Dについては、
RAMが1Gあり、充分だと思います。
ROMは2Gで、初期(出荷時の)状態での空き容量は約1Gあり、
大量にアプリをインストールしない限り、充分だと思います。
もし空き容量がなくなってきた場合は、SDカードに移動して対処すればよいと思います。
書込番号:13813695
0点
私がXi対応端末にしようと思っている理由のひとつが、テザリング料金です。fomaだとPCとテザリングするとパケホーダイフラットでも8190円ですが、Xiだとパケホーダイフラットで5985円ですみます。PCとテザリングしたいのでXiで決まりかなと思っています。誤解しているでしょうか。
書込番号:13813834
0点
テザリングするならXiという選択は、正しいと思います。
(キャンペーンで4月末までは4410円です。)
テザリング料金は、Xi(プラン)の大きなメリットです。
書込番号:13813873
0点
ただし、来年の10月以降は7GBの制限が加わります。
書込番号:13814173
0点
現状のXi端末では、3G/LTE/GSM(自動)か、GSM固定しか選択できません。
SC-03Dを使っていますが、Xi圏外でも通常のSC-02Cの7割程度しか持ちませんね。
これはサムスン(今回のドコモ発表会にて)が言うには「現状全世界で販売されているLTE採用の端末のほとんどが、通常の3G端末にLTEのチップセットを載せただけのデュアルチップセットなので、簡単に言えばFOMAの端末にXiの無線ルータを接続しているようなものなので、電波を完全停止モード以外ではXiのチップセットは3Gの電波を探し続けているので電池もちはFOMA単独端末の5〜7割程度だと考えています。」と話してはいましたが…。
書込番号:13814192
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/08/31 16:02:48 | |
| 9 | 2017/09/02 18:21:57 | |
| 4 | 2017/02/24 21:00:17 | |
| 4 | 2016/06/22 19:51:27 | |
| 2 | 2016/05/15 16:00:27 | |
| 10 | 2016/04/12 1:12:34 | |
| 4 | 2015/09/10 23:56:34 | |
| 2 | 2015/08/20 11:13:10 | |
| 4 | 2015/06/18 13:28:36 | |
| 5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











