


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
外では3G、家ではwifiで使っています。
パソコンで使用している分には問題ないのですが、このスマートフォンで接続していると、「圏外」になってしまい、wifiマークとアンテナマークがグレーアウトされてしまいます。
電波が復帰してもIPアドレスが割り振られず、アンテナが4本立っているのに接続できない時があります。
すぐ隣で利用しているノートパソコンでは問題ありません。
IPアドレスの競合も疑って、ルータにおいて固定でIPアドレスを割り振るようにしていますが、それでもグレーアウトしてwifiが使えない状態になります。
スマホ側では「画面消灯時にwifiを切断しない」設定にして電波が途切れる頻度を極力減らしています。
ルータ
Netgear-WNR3500
802.2.11b/g/n
WPA/WPA2 PSK
(価格.comで満足度が高かった機種です)
ルータとスマホの相性でしょうか?
それともスマホの受信感度ってこんなものなのでしょうか?
何か改善策があったらご教示願います。
書込番号:13984813
0点

>それともスマホの受信感度ってこんなものなのでしょうか?
私はAterm WR8700とXperia arcの組合せで使っていますが、
購入から10ヶ月の間、一度もWiFiが切断されたことはありません。
月並みですが、以下をお試し下さい。
・無線LANルーターの再起動。
・無線LANルーターのF/Wが最新であるかどうかを確認。
http://www.netgear.jp/products/details/WNR3500.html
・端末の接続履歴(SSID)を一度削除し、手動入力。
・一時的に「セキュリティーなし」で再設定。
・他のWiFiアクセスポイントでの確認。
仰る通り、PC等と比較し、スマホは無線LANルーターとの相性が
あるようです。(過去・他板にもカキコミが多数ある)
また、少なからず端末の初期不良があるのも事実です。
設定の問題、ルーターとの相性、端末不具合を切り分けることが
肝要だと思います。
書込番号:13985892
0点

チップ構成で、相性問題があるようです。
ソニエリの機種は、暗号化するとつながらなくなる、メーカーがあるくらいです。
ちょっとしたタイミングのようですが、今のところ解決策は無く
動作確認された機器に変えるしかないようです。
人気と相性は比例しません。
書込番号:13986719
1点

>ついんたさん
早々の返信ありがとうございます。
説明不足な点がありましたらご容赦下さい。
>・無線LANルーターの再起動。
毎回、ほぼ、これで直りますが、家族がネットを使っている最中にやる事になるので顰蹙を買います(苦笑)。
上手く繋がっても、暫く経つとまた接続が切れます。
>・無線LANルーターのF/Wが最新であるかどうかを確認。
> http://www.netgear.jp/products/details/WNR3500.html
最新版でした。
>・端末の接続履歴(SSID)を一度削除し、手動入力。
削除して、IPアドレスを手動設定しました。
やはり暫く経つとまた切れます。
>・一時的に「セキュリティーなし」で再設定。
再設定した直後はやはり繋がりますが、暫く経つとまた切れます。
>・他のWiFiアクセスポイントでの確認。
購入時にドコモショップで接続確認をしました。
長時間繋げる事は出来ないので、これで解消するのかわかりませんが…
内蔵アンテナが小さい分、パソコンよりも感度が悪く、切れてしまうのかなとも思っています。
書込番号:13987279
0点

>qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
早々の返信ありがとうございます。
やはり相性でしょうか。
今のルータはこのサイトで「アンテナ8本内蔵しているから、間に風呂を隔てた部屋にも繋がる」という口コミを見て買いました。
実際にとても感度が良く、パソコンで使った場合は、マンションの部屋内のどこでも繋がるので気に入っているのですが…
それまで使った無線LANは、どれも2mも離れていない所でも接続できなかったりする事があり、このルータを入手するまでは全部有線にしていた位です。
ネットで相性が合うルータを調べて購入を検討してみます。
書込番号:13987328
0点

そうですか・・・
難儀ですね。
やはりルータとの相性でしょうか。
あとは根本的な改善にはなりませんが、以下のようなアプリで定期的にWiFiの接続を監視し、切断していた場合、自動でOFF/ONするようなものもあります。
「不調なWiFiを再起動」
https://market.android.com/details?id=jp.programminglife.wifireconnect&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnByb2dyYW1taW5nbGlmZS53aWZpcmVjb25uZWN0Il0.
書込番号:13987347
0点

>ついんたさん
アプリをご紹介頂きありがとうございました。
早速使ってみます。
ただ、WiFIが接続できなくなった時に、スマホ側では必ずON/OFFはやってみているのです(ルータの再起動は家族がパソコンを使っている時は最終手段)が、アプリで定期的にやると効果があるかもしれません。
試してみた結果、進展がありましたらここで報告させて頂きます。
書込番号:13987468
0点

私はGalaxySからarcに機種変したので両方を持っているのですが、arcではWifi切れはまったくおきません。
ところがGalaxySはなにもしないと頻繁にWifi切れをおこします。対策としておこなったのは、Wifi Keep Alive及びWifiWidgetの1×1のウィジェットを両方画面に貼り付けた事で、こうするととWifi切れはなくなりました。Wifiの設定では、電源オフでWifiもオフの方が良いようです。ちょっと眉唾な対策ですが、少なくとも私のGalaxySでは、対策有り無しを何度かテストしており劇的に効果があります。
この場合には機種がまったく違いますのでやってみても効果があるかどうか不明ですが、他の対策がうまくいかなかった場合には一応試してみてください。
書込番号:13987912
0点

>メタボフォンさん
コメントありがとうございます。
アプリの名前を見た感じでは定期的にPingを飛ばして、接続を確認している感じですね。
前の方がご紹介してくださったアプリと合わせて使用してみたいと思います。
確認なのですが「電源オフでWi-Fiオフ」というのは、この機種でいう「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」の事でよろしいでしょうか?
見たところWi-Fiを自動でオフにするのは画面消灯時のWi-Fi設定しか見当たらないものですから…
書込番号:13989392
0点

失礼しました。
画面消灯時にWi-Fiを切断するという意味です。
常識とは逆の様な感じなのですが、私の経験では『画面消灯でWifi切断』⇒『画面点灯でWifi接続』の方がWifiエラーが起こりにくい様です。まったくの憶測なのですが、これらのWidgetは画面点灯時は定期的にWifiにアクセスしていてWifi切れを防いでいますが、消灯時はWidgetもスリープ状態になるのではないかと思っています。
私のGalaxySだけの結果なのであまり自信はないのですが…
書込番号:13989635
1点

>ついんたさん、メタボフォンさん
どちらのアプリも試してみて、効果がありました。
しかし、Wi-Fiの設定では「不調なWiFiを再起動」では「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」の設定の方が相性が良かったです。
「Wifi Keep Alive」では「画面消灯時にWi-Fiを切断する」の方が相性が良かったです。
まだ数時間の実験でしかありませんが、数日試してみて効果を報告したいと思います。
書込番号:13989845
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/31 16:02:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/02 18:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/24 21:00:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/22 19:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 16:00:27 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 1:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:56:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/20 11:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/18 13:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





