


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
先日行われた不具合修正のためのアップグレード後、2,3回ぐらいは充電状態がフルの状態でもWeb・電話の不具合が置きましたが、これは場所の問題だと思いそれほど気にはしていませんでしたが、昨日実験で電池を完全に空にしてから充電し、起動後の状態を試して見ました。
結果は、通信・電話ともに残念ながらできませんでした。
しかし、電池残量が5%(インストールしたアプリ)になった瞬間に双方ともOKになりました。
これって、あり?
書込番号:13830803
3点

書き忘れましたが、アップグレード後は頻繁に再起動を勝手に行うようになりました。
書込番号:13830811
5点

良ということですが改善が見られたということでしょうか?
内容文を見る限り、改善されたようには見えないのですが。
この調子で本当に12/2に販売再開できるのでしょうか。
再開したとしてユーザーに致命的なバグ問題を強いる形にならないか非常に不安です。
書込番号:13831029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
初めての投稿なので、良とかそういうものがあるかどうかも知りませんでした。
今後はもう少し、勉強してから投稿します。
再起動は2時間に1回ペースです。
今会社にいますが、クレイドルにいれて充電しながらでも勝手に画面が再起動モードに突入しています。今は通信もWebも大丈夫そうですね。
Cからの買い替えなので、それ以外は本当に満足しているのですがすっかり冷めてしまいました。
逆に、今現在家にあるCはただのipod touchとなって、息子の遊び道具になっていますがこちらのほうが安定してyoutubeも見えます。
書込番号:13831163
2点

初期化の件で返信しておりませんでした。
初期化はT01Cの時に何回も行ったので、こちらでも2回ほど試しましたが状況は一緒です。
一応、ドコモには既に連絡してありこちらの望む対応をしてくれることになっていますが、日本ブランドであるレグザフォンが好きだったので残念です。
書込番号:13831176
3点

アップグレードではなくてアップデートですね。
androidに再起動はつきものではありますが、
再起動後本当に何もしていないのに
頻繁に再起動が起こるなら
初期不良の可能性が高いですね。
ドコモショップで交換を要求されると良いと思います。
ちなみに充電しながら操作を頻繁にしたり、
電波状況のよくない場所で長時間操作すると
電池の温度が高くなって再起動し易くなります。
後はアプリ側の不具合で
負荷が掛かり再起動することもあります。
書込番号:13831359
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/25 21:31:24 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/20 12:59:40 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/16 14:07:28 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/07 18:55:27 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 10:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 20:59:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/12 1:06:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/05 11:51:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/19 14:42:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/28 11:01:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





