


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こちらは確認していますが、いまいち分からないので教えてください。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/Page=12/SortRule=1/ResView=top/#14337515
>内部ストレージに保存されているデータ :/mnt/sdcard
SDカードに保存されているデータ : /mnt/sdcard/external_sd
>ファイルの見え方が、内部ストレージ内にSDカードがある(/mnt/sdcard/external_sd)との理解でよろしいのでしょうか。
その通りです。
そうしておかないとファイルやフォルダーのコピー等ができないので、便宜的にやっている訳ですね。
とのことですが、再起動頻発で機種交換に備え、アプリのぱすわ〜ど帳やtask listのデータをSDカードにエクスポートしたつもりが、交換してSDカードを入れても認識されず、データがなく、当然ながらインポートできず、思い出しながら一から作成するはめになりました。
すっかり「SDカード」にエクスポートしていたつもりが、「内部ストレージ」にいたということですよね。
(次回の機種変更も考えると)完全なるSDカードに保存するためには「external_sd」にデータを置いておかなければならないと思うのですが(カメラの保存先も「内部ストレージ」であることに先ほど気づき、「内部ストレージ」→「SDカード」に変更済み)、「内部ストレージの”sdcard”」っていったい何なんですか。
初期化して消えてしまうような内部ストレージの保存データ(/mnt/sdcard)は「SDカード」って言えないですよね。全く持って作りが理解できないのですが、どなたか分かりやすく説明いただけないでしょうか。
次回機種変更することがあったら、インポートが必要なデータは全て「external_sd」に置いておかなければならないと思うと面倒で仕方ないんですが...
書込番号:14351175
0点

フォルダの実体名が /sdcard となっているのは、
旧来機種(内部ストレージがない機種)の名残です。
SO-03Dでは、旧来機種のMicroSDとして扱われていた領域が
内部ストレージに取り込まれ、さらにsdスロットが追加されたイメージです。
この辺の話しは、他スレ詳細に説明されているので、
「内部ストレージ」、「本体メモリ」とかで検索すれば見つかると思います。
書込番号:14351263
0点

捕捉ですが、
ぱすわ〜ど帳やtask listなどのアプリは、
エクスポート先を任意に指定出来るタイプですか??
任意に指定出来るタイプであれば、出力先を/sdcard/external_sd にすれば、
外付けMicroSDに出力できるかと思います。
また、指定出来ないタイプだと、あくまでもアプリ自身は、
/sdcard/を外付けMicroSDと思い込んでしまってるので、
実際は、内部ストレージに出力されてしまうことになります。
以前から存在するアプリは、(アプリが設計された時点では、)
このような構造変更を想定していなかったので、
こんな事が起きてしまってます。
書込番号:14351318
0点

この機種においては、実際のSDカードは非常に使いにくい様になっています。
あらゆるアプリで、SDカードと表示されたらそれは全て内部ストレージであり、フォルダーは/sdcardという事です。
ですから、保存先をアプリで明確に/sdcard/external_sdと指定できない場合には、内部ストレージ(/sdcard)に保存される事になる訳です。
ただ、内部ストレージ容量が11GBもあるため、分かり易い使い方としては全て内部ストレージを使う事です。
そうしておけば別のスマホ等にデータを移動したい場合には、
1.内部ストレージ(/sdcard)の各フォルダーをSDカード(/sdcard/external_sd)内にコピーする。
2.SDカードを移したいスマホに差し替える
3.SDカード(/sdcard/external_sd)内の各フォルダーを内部ストレージ(/sdcard)にコピーする。
こうする事でやっとデータを移し変えることが出来る事になります。
より簡単な方法は、SDカードは使わずに内部ストレージ(/sdcard)のデータをPCに一旦保存してから、別のスマホにコピーすることです。
そんなんじゃあSDカードは何の役に立つのかと思われるでしょうが、カメラ等データ量が大きいデータ保存先はSDカード(/sdcard/external_sd)に変更できますので、そうすれば内部ストレージ容量を節約出来る事になります。
また、容量の多い動画や音楽をSDカード(/sdcard/external_sd)に保存しておくという使い方も出来ます。
ただしSDカードを使いこなす為には、内部ストレージとSDカードの違いを理解した上で使用していく必要があるわけです。
スレ主様の場合は完全に内部ストレージとSDカードを誤認識してしまったわけですね。
繰り返しますが、実際のSDカードはできるなら使わないほうがよく、もし使うのなら完全に理解した上で使う必要があるという事です。
書込番号:14351671
1点

>あらゆるアプリで、SDカードと表示されたらそれは全て内部ストレージであり、フォルダーは/sdcardという事です。
こういう風に書いたのですが例外があり、それはプリインされているカメラアプリ等です。
この機種のカメラでは、保存先が『内蔵ストレージ』と『SDカード』と表示されているのですが、こうなっているのはこのカメラアプリがこの機種専用に作られたものであり、他機種では絶対に使用されないアプリであるためこういう風にできたわけですね。
ただ、こうする事で逆にSDカードと内部ストレージが混乱するという弊害があります。
最初に書いた文を正確に書けば、『Playストアからダウンロードしたアプリは、SDカードと表示されたらそれは全て内部ストレージであり、フォルダーは/sdcard』という事になります。
書込番号:14351861
0点

他のスマホへのデータ移行について追加で書いておきます。
SDカードのみを使った移行方法を先ほど書いたのですが、これをを安全に行う為には必ずPCを使う事をお勧めします。
PCから見ると、内部ストレージとSDカードはまったく同様の外部記憶デバイスとして扱われます。
PC内にそれぞれの保存用のフォルダーをつくり内部ストレージとSDカードのデータをそれぞれコピーしておけば、安全確実に別のスマホに移せるわけです。
こうすれば、内部ストレージとSDカードの違いをあまり意識する必要はなくなると思います。
しつこい様ですが、SDカードのみを使ってデータ移動する事は非常に危険であり、完全に理解している人以外は絶対にしない方が良いという事を忘れないでください。
書込番号:14352133
0点

えだまめくん3さん
>初期化して消えてしまうような内部ストレージの保存データ(/mnt/sdcard)は「SDカード」って言えないですよね。
設定メニュー画面で、
「プライバシー設定」→「データ初期化」→「携帯電話をリセット」
で端末本体を初期化できますが、その際に
「内部ストーレージ内のデータを削除」
にチェックを入れない限り、内部ストレージの保存データは消えないはずです。
書込番号:14352208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





