


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
以前この端末で、電源ボタンが新品当初より押しづらくなった気がすると書き込みした事がありました。
その件で便利なアプリを見つけましたので、書き込みしたいとおもいます。(場違いでしたらすみません。)
知っている方もおられるかもしれませんが、Auto screen onと言うアプリです。
実際このアプリは英語なので、完全に使いこなせない部分もありますが、便利なアプリです。
内容は、加速センサー又は近接センサーを使って画面をonするものです。加速センサーでは、端末を持ち上げたりすると画面がonし、近接センサーでは、ポケットからだしたり、近接センサー付近を手でかざすと画面がonします。どちらのセンサーを使うか、切り替え可能です。また、立ち上がった画面(左から右にスライドする画面)の表示時間も変更可能なのは嬉しい機能。
この機種は特に電源ボタンが押しづらく思ってましたが、このアプリを使ってからは、電源ボタンを押すことなく、立ち上げられます。
とても便利です。
書込番号:14833296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

隣の客は良くかき食う客ださん
センサーを使用することによる、電池の消費量は、どんな感じでしょうか?
ぜひ、レポートください。
書込番号:14833419
0点

先程アプリをDLして使用してみようと思ったのですが
英語なので中々解読できません(笑)
なんとなぁーく設定してみました。
on設定はある様ですが、操作終了後のoff設定などは出来ないのでしょうか?
画面を直ぐに切りたい時は、やはり電源ボタンなのでしょうか(^^;
試行錯誤してみます。
良い情報有難うございました。
書込番号:14833434
0点

こんにちは。
バッテリーに付いては、正直まだ2日ほどなので、分からないですが、さほどといった感じでしょうか。また、バッテリーレベルを設定し、その%になれば機能停止する設定項目もあります。
OFFする機能はありませんが、screen off FXというアプリを使ってます。画面にウィジェットを設置して、切りたい時そのウィジェットをタップすればけせます。
書込番号:14833684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方もAuto Screen Onを使用していますが、バッテリーは、余り使用されていない気がします。
ただ、反応しないことがたまにあるのがちょっと残念ですけど…。
逆に、スクリーンをオフするのはいろいろありますよね。
当方は、引き出しランチャー freeにUnKeyLockerを組み合わせてつかっています。
通知欄に、設置出来るので便利です。
UnKeyLockerのメイン機能は、ロック画面の遅滞ですけどね…。
書込番号:14834511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどこの掲示板を見てインストールしてみたのですが反応しなかったです...
とても便利なアプリだと思うから使いたいのにー何か設定がおかしいのかとも思ったのですが..英語がわかりません。。
書込番号:14834548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナタデココヨーグルトさん
あまり悩む設定は無かった気がしますが…。
Settingsで、『Auto Screen On』『Auto Start』にチェックを入れて『Choose Sensor』でどっちのセンサーを使うか選ぶだけです。
ちなみに『g-sensor』は加速センサーで『proximity sensor』は近接センサーです。
近接センサー自体は、通知ランプの右横にあります。
書込番号:14834620
0点

mi--chiさん 早速ありがとうございます!
スリープ状態から何分か後だと反応してくれるのですが数十分たってしまうと反応しなくなります。
historyを見るとStop using screenとなっています(関係あるかわかりませんが)
でもバーの方を見るとstarted となっている状態なんです。
書込番号:14834668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナタデココヨーグルトさん
もしかして…『Continuous Time』はどうなってますか?
当方は240minsに設定してます。
ここが10mins(10分)になってたりしませんか?
書込番号:14834687
0点

このアプリ、バージョン1.7から動作が不安定になっていたんですが今は改善されたのかな?
私は同じ作者の有料のCover Lockを使っています。
こちらの方は画面offもでき、今のところ安定していてとても重宝しております。
書込番号:14835145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
因みに Continuous Timeがnonstopだと数十分後に完全に停止、他だと(私の場合240mins)数十分後に画面点灯までにラグが発生してました。
書込番号:14835162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mi--chiさん ひまにゃんさん ありがとうございました!
Continuous Timeがnonstopとなっていました!これで数十分後でも大丈夫でした!
本当にありがとうございます。
書込番号:14835446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1日使用してみた感想です。
加速センサーに設定した方が、実際には使いやすいと思いますが
カバンの中やちょっとした動きでも画面onになってしまうので、今は近接センサーに設定しています。
昨日の夜ふと思ったのですが、近接センサーの場合、夜間(暗い部屋等)では反応するのでしょうか?
それと、バッテリー20%以下になると機能ストップしてしまうのが残念です。
この部分は0%までとか設定出来ると有難いかもです。(自分が理解出来ていないだけかも(笑))
ケースを付けていると余計に電源ボタン押しづらいので、暫く使って行こうと思います。
良いアプリを紹介して頂いた皆さんのご意見に感謝致します。
書込番号:14836225
0点

そうなんですよね。
なんか不安定な気がします。
確実に動いてくれれば言うことなしですが。
でも、許容範囲かななんて思いながら使ってます。
書込番号:14836233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは。
皆さんに喜んで頂いて、書き込みした甲斐がありました。
スキッド・ロウさん、近接センサーで夜など暗いときに反応するか?との問いに対してですが、明るさを検知してる訳ではないので、暗くても近接センサー付近を触るか手をかざすと電灯しますよ。
私も加速センサーにしてましたが、ポケット内で常についたり消えたりしてるんじゃないかと思って、今は近接センサーにしてます。
書込番号:14836386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>隣の客は良くかき食う客ださん
近接センサーは明るさ感知ではなく、あくまで近接なんですね^^;
それを聞いて安心しました。
バッテリー消費もアプリを入れる前とあまり変わらない感じですね。
仕事中なので、お礼まで<(_ _)>
書込番号:14836608
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





