『バッテリーどのくらいもつ?INFOBAR CO1』のクチコミ掲示板

INFOBAR C01 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 2月 3日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:3.2インチ バッテリー容量:1020mAh INFOBAR C01 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『バッテリーどのくらいもつ?INFOBAR CO1』 のクチコミ掲示板

RSS


「INFOBAR C01 au」のクチコミ掲示板に
INFOBAR C01 auを新規書き込みINFOBAR C01 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーどのくらいもつ?INFOBAR CO1

2012/03/11 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > INFOBAR C01 au

クチコミ投稿数:3件

初代infobarユーザーでした。機種変時期にこれが出たので即決めのつもりでしたが、口コミetc.で躊躇しています。操作性は慣れかと思いますが、問題はバッテリー?

アプリは使わず(たぶん)普通のケータイとして主にメールとサイトチェックで使用するのですが、それだけでもバッテリーは一日で切れるのでしょうか。ほとんど使わなければ、せめて一日はもつのでしょうか?

特にスマホが欲しいわけではなくデザインが気に入ったのですが、さすがにエネルギーがすぐ切れるのでは非常時にも心もとないです。また、他にも注意点があればよろしくお願いします。

書込番号:14275787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/18 20:19(1年以上前)

INFOBARはINFOBARでもA01なのですが、なかなかコメントが入りませんので、バッテリー容量が同じ、かつ消費電力もあまり変わらないという記事を以前見ましたので、参考までに投稿します。

このサイトではスマホが初めてという方が「電池が持たない、1日も持たない」等よく投稿されていますが、INFOBAR所有者の私は見るたびちょっとイライラ…。

1日どころではありません。

半日どころか、5時間以上の外出なら、必ず危険水域に入ります。

ほとんど使っていなくてもです。

いわゆる「エコモード」系を私が一切使用しないせいもあるでしょうが、

正直言って面倒くさいので…。


朝、フル充電で家を出て、通勤時間は約40分。その間、ネットを10分〜15分くらい。

それだけで、職場に到着時、60パーセント台になります。即充電。

昼の休憩時、メールチェックとネットをちょこっと。70パーくらいになってる。また充電。


午後、満タンで外出。仕事のあいまにメール、ネットでだいたい20〜30分くらいの使用。

夕方5時ころ、職場に戻ると危険水域(15パー割れ、警告が出ます)。

もちろんまた充電。


フルで帰宅。まっすぐ帰っても60パー台、帰りに呑んだりすると、また危険水域。


いずれにしてもまた充電。その後、寝る前の習慣になっているウオーキングに出発。大体1時間15分くらい。ここで初めてフルに使います。(通話、ネット、メールをしながら人のいない川の土手を歩いてます。)

ここではあまり減りません。30〜50パー残ります。
フルに使っているにしては、ほとんど使ってない場合とあまり変わらない、という意味でですが…。


だいたい、こんな流れになってます。

というわけで、私の体験からすると「絶対に」1日なんか持ちません。


他のどのスマホよりひどいとは思います(昨年夏モデル以降では一番容量が少ないし)が、いずれにしてもスマホにするなら、携帯より圧倒的に電池が持たないことは覚悟された方がよいかと…。

そういう私も、あまりにひどくストレスがたまってますので、現在機種変更を検討中です。


長々と失礼しました。










書込番号:14309584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/18 23:53(1年以上前)

ありがとうございました。
大変わかりやすく、まさに知りたいところがわかりました!

スマホというのがそんなに電池を食うものとは知りませんでした。年中充電できないし…

こうなったら、バッテリー関係がよくなることを願って当分スマホは見送ろうと思います。ああ、残念

書込番号:14311095

ナイスクチコミ!1


@akinoriさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/19 19:34(1年以上前)

流石にそこまで持ちが悪いというのはスマホ全体に共通しているわけではありません。この機種が特に持たないようです。
auでしたらiPhoneか、AndroidならGalaxyS2HDやXperia acroHD、IS13SHあたりはバッテリーには定評があります。

とはいえ、ケータイと比較してしまえばどれも持ちは悪いです。うまく扱ってやらないと放置してても減って行きます。
現状、ケータイで十分ならば無理にスマホにしなくてもいいと思いますよ。変えるならば上に挙げたあたりの機種を薦めます。
まあこのスマホはデザインがいいだけに、そこに惹かれたのであれば止めませんが。

書込番号:14314384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/19 20:25(1年以上前)

スレ主様


お役に立てたようで何よりです。

が、@akinoriさんのおっしゃるとおり、この機種が特に保たないことは間違いないようです。

最近のモデルは、ほとんどがこの機種の倍近く容量がありますし。


それに、前述のとおり、私が、エコ技を一切使ってないことにも原因はあると思います。

バックライト光度は最大にしていますし、時間も最大(30分)にしています。

どうもチマチマやるのが性に合いませんので…。


危険水域になったときの対処法ですが、

稼働中のアプリ(勝手に立ちあがっていることが大変多いです)をすべて終了させ(これは簡単にできます)電源ボタンを押してスリープモードにすれば結構保ちます。(15パーから終了まで2時間くらい)

常にその状態にしていれば1日保つか保たないところまでいけるかもです。

ただ、私の場合「なんでそこまでしなければならないのか」という気持ちで逆にストレスがたまってしまいますのでしていないだけです。

@akinoriさんの薦める機種は私も推します。間違いなくこの機種よりはるかに保ちはいいと思います。

あるいは、スレ主様のおっしゃる通り、もうちょっと待つのも、待てれば一番いいかと思います。

書込番号:14314584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/25 00:41(1年以上前)

私は3G通信はOffにして、通話とCメールによるEZWebメール通知、自宅でのWi-Fiという運用ですが、2日は余裕で持ちます。まぁ、通話は殆どせずに、メールも10通/日くらい、たまになめこを育てるくらいですけどね。

ガラケーの代わりと思って使えば、2日おきの充電で十分運用できています。「それじゃガラケーでいいじゃないか」と言われそうですが、デザインと、自宅でのWi−Fiでガラケー以上に便利に楽しく使えています。

書込番号:14481911

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「シャープ > INFOBAR C01 au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

INFOBAR C01 au
シャープ

INFOBAR C01 au

発売日:2012年 2月 3日

INFOBAR C01 auをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング