


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この機種GALAXY SII WiMAX ISW11SCとHTC EVO 3D ISW12HTの2つで迷ってます。
GALAXYの長所、RAMが2GBと多め、カメラの性能がまあまあ、液晶が綺麗
短所、デカすぎる、通知LEDがない
HTCの長所、やはり携帯しやすい大きさ、通知LEDがある
短所、RAMが1GB(これでも十分ですが、上の銀河を見ると少なく見えてしまう)、カメラがだめだめ、
通知LEDに関してはアプリで何とかなるというのも見ますが、最初からついているLEDには勝てないと思います、
みなさまならどちらの機種を選びますか?
書込番号:14232848
1点

実際にこの機種を使ってます。
メールは殆どしないこともあって、通知LEDが無いことには不満は無いです。
ただ付いてないと困る人がいるのも事実ですね。
>通知LEDに関してはアプリで何とかなるというのも見ますが、最初からついているLEDには勝てないと思います
ぬきえもんさんがそう考えるなら、この機種にすると通知LEDが無いことで後悔の恐れがあるかも。
後は「これだけは譲れない。」と自分で思うところがあるなら、それに従ったらどうでしょ?
書込番号:14232889
2点

Galaxy のRAMは1GBで同じですよ。
でかいのは短所と同時に長所ですね。
参考になるかわかりませんが、少し思うところを付け足しましょう
EVO3Dは右手でもつと、カメラボタンが不快です。
音楽を聞くときの音質が頭一つ出てます。
EVOはかなりオリジナリティがあってセンスのいい、インターフェイスです。
動作は大差ないです。
カメラは差があります。銀河の方がいいです。
が、3Dカメラは面白いです。
銀河の画面は色がきついですが、解像度が高いのがいいとこです。有機ELなので、2年以上使う場合は、焼き付けを気にしないことです。
今の時点ですが、EVOの方が安いです。
書込番号:14232904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>通知LEDに関してはアプリで何とかなるというのも見ますが、最初からついているLEDには勝てないと思います、
こちらのスレにも書き込みましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14225862/
通知LED が無くても、アプリインストールで全く問題無く使えると思います。
未読メールや不在着信通知に気づかなくて相手に迷惑をかけて困ったなんてことは一度もありません。
デカすぎるとのことですけど、厚みは GALAXY の方が薄いですし、htc EVO 3D って 171g もありますから、さすがにずっしりとした重さを感じるかと思います。
画面がデカいと隣り合わせの選択時のタップミスも減りますし、
何より、4.3 インチ 540×960 と、4.7 インチ 720×1280 の解像度の違いは大きいかと。
私は 4.2インチのドコモ SH-12C ( auのIS12SH 相当 ) 使ってましたが、この GALAXY の 4.7インチの迫力はハンパないですね。
書込番号:14233993
1点

EVO 3D とdocomo ですがGalaxy LTEを使っていました。オススメはGalaxyです。サクサク感が違います。EVOはカメラ、通話の聞き取りが非常に悪いです。また、一見Galaxyと比べ高級感がありますが、重量が重く、また握った時、裏蓋がギシギシ音がします。Galaxyの欠点は大きく指が届かないところですが、画面の大きさは大きな利点でもあります。
書込番号:14234059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらもホットモックがショップにあるでしょうから、実際に触ってみては
いかがでしょうか?
人に聞く情報と自分で直に得る情報では内容が変わる場合があります。
書込番号:14234452
1点

GALAXYのRAMって1GBなんですか!?持っている方よければスクショなどをあげていただけると助かります。
iLEDやNOLEDなどを使うと本体のディスプレイを点灯させるわけですよね?なら当然バッテリーの持ちも悪くなりますよね?だから初期からある通知ランプには勝てないと私は思います。
最後にGALAXXをお持ちの方、使ってて大きさに関して不便に思いますか?不満点とかを教えていただければ幸いです。
書込番号:14234483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に触っても一瞬なので、気づかないこともあるのかなと思ってここで質問しました。
ちなみに両機種とも触ってみました。
書込番号:14234539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぬきえもんさん
RAMは2GBも無いですね、システムメモリーなら約2GBあります。
一応SS載せますので判断材料に。
>iLEDやNOLEDなどを使うと本体のディスプレイを点灯させるわけですよね?なら当然バッテリーの持ちも悪くなりますよね?
質問に対する答えじゃ無いですが、最後2つのレスはスマホサイトからの書き込みになってますが、現在別のスマホを使用中なのでしょうか?
もしそうでしたら、論より証拠でiLEDやNoLEDを試してはどうでしょうか、その方が納得出来やすいと思います。
尤もアプリでは物理的な通知ランプには敵わない、と言う考えがあるようですし私はそれを否定もしません。
大きさについては、まぁ慣れましたね(笑
今までXperia→Xperia arcと来てこの機種ですから、どんどんサイズアップしてます。
普段スマホをコンデジ用のポーチに入れてます、操作も左手で持ち右手で操作してるので、大きさによるデメリットは感じていません。
書込番号:14234711
0点

>ぬきえもんさん
この機種に通知LEDが無かったのでアプリのiLEDをインストールしてますが、電池の減りは
そう気にする必要はないと思います。
逆に言えばバックグランドでSNSやブラウザを常駐させている方が電池の減りが速いです(^^;;
スリープ解除をして常に最新の情報をワンタッチで入手出来る利便性を取るか、それによる
バッテリーの減りを容認するか。
ご自身の使い方で判断してください。
書込番号:14234979
0点

>iLEDやNOLEDなどを使うと本体のディスプレイを点灯させるわけですよね?なら当然バッテリーの持ちも悪くなりますよね?
確かにバッテリーの持ちは悪くなります。
他機種でも大きめなのはよく片手操作は難しいとか書かれますが、持ち方次第だと思います。
皆さんどんな持ち方されてるのか手のひらで握ってたりするのでしょうか?
私は親指以外の4本の指の腹にのせるカンジの右手片手持ち操作です。
書込番号:14241515
0点

>通知LEDに関してはアプリで何とかなるというのも見ますが、最初からついているLEDには勝てないと思います
そう思っているのでしたらGALAXY SII WiMAXは最初から選択肢に入れないはずですね。
>iLEDやNOLEDなどを使うと本体のディスプレイを点灯させるわけですよね?なら当然バッテリーの持ちも悪くなりますよね?
通知LEDもバッテリーを消費しますよね?
また、GALAXY SII WiMAXは液晶ディスプレイでは無いのでバックライトを必要としません。
有機ELディスプレイはその特性からバックライトを必要とせず、黒い部分が多い程バッテリー消費は少ないです。
書込番号:14243406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 2:15:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/30 20:07:38 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 13:54:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/05 21:09:48 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/28 5:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/16 9:26:37 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/22 16:10:16 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/21 6:29:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/22 14:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/10 21:30:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





