


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
初めて質問させていただきます。
ここ最近、画像などを保存をしようとすると内部ストレージが500MBから急に0.00Bになってしまいます。
一応キャッシュを消去したり、アプリをSDに移動させてみましたが、やはり駄目でした。
そこでDiskUsageというアプリで内部ストレージのデータ内訳を調べると、「system data」というデータが500MBもの容量を消費していました。
このデータは消去できません。また、再起動をするとsystem dataが消えて容量が500MBに回復するのですが、また画像などを保存するとすぐに500MBのsystem dataが復活し、容量不足になります
以前はこのようなデータは存在せず、またネットでも調べましたが正直お手上げ状態です。
どうすればこのsystem dataが出ないようになるのでしょうか?
そもそもsystem dataってなんなのでしょうか?
書込番号:15164221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体メモリーではなく11G以上ある内部ストレージが満杯ということでしょうか?
SDカードは使っていないのですか?
書込番号:15164318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、内部ストレージの容量です。
一応、SDカードなどにデータを移行してはいるのですが問題の解決には至っていません。
書込番号:15164538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに俄かには事情が理解し難いですね。
確か、この機種は16GBの容量があるROMからAndroidシステムが占有する容量+アプリを格納するシステム領域を引いた11GBくらいの容量が内部ストレージになっていると思います。
スレ主さんはアプリをSDに移したとのことですが、この機種の場合、アプリの移動先は外部のSDカードではなく(この機種はアプリデータを外部SDカードへは移動出来ない仕様です)空けたい筈の内部ストレージになっているので、空きができるどころかより圧迫するはずで、そもそも先に内部ストレージ容量が本当に0になっているのならば、移動出来ないはずです。
それが出来たとしたら、そもそもスレ主さんの仰っている0になったというのは内部ストレージではないということになります。
もしこれが、アプリを格納するシステム領域だとしても、いくら画像を入れたとしても、アプリ専用のシステム領域に入ることはないので、
画像データが多くなったとしても、このシステム領域が0になることはありませんし、0になる前に要領不足でインストール/アップデートが出来ないというような警告が出るはずなので、きっちり残容量を0に出来るとも思えません。
ひょっとしたらRAMのことを勘違いされいているのではとも思いましたが、これも0に出来るほどフル稼働する状況もまず考えられないと思います。
そのDiskUsageというアプリが怪しい気もします。
今の情報ではどれを取っても辻褄が合わない感じに思えますので、良ければスクリーンショットを撮って投稿して頂ければ、よりわかりやすくなると思いますよ。
書込番号:15164551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お時間おかけしました。
sDカード移行は私の勘違いでした、実際には携帯端末に移動ということです。容量をなんとか増やせないかと思い実行しました。
またDiskUsageのスクリーンショットを投稿しておきます。このsystem dataというデータが画像保存によって現れ容量を圧迫しています。
他にも必要なスクリーンショットがありましたらお願いします。
書込番号:15164693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。事情は飲み込めましたが、原因は解らないですね。
私は違う機種ですが、気になるので、DiskUsageをインストールしてみましたが、画像データを入れただけではシステムデータは増えませんでした。
内部ストレージにはそもそも存在せず。画像データを入れても出現しませんでしたが、再起動したら何故か96KBだけ出てきました。
Wi-Fi経由で画像データを出し入れしても殆ど変わりません。
キャッシュを消してもRAMを解放しても状況は変わらないですね。
SDカードに入れたらどうなりますか?
書込番号:15165078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
興味があったので調べてみました。
「DiskUsage system data」にて検索し、以下のブログを見つけました。
(気になる言葉で検索すれば、割と出てくるものですよ。)
http://blog.livedoor.jp/cn221283/archives/51033405.html
こちらのブログで他端末だと思いますがroot化をして内容を確認されていましたが、
system dataの内容は、エラー時のゴミファイルが多くを占めているようです。
それと、自分のIS12Sでも確認してみたところ、該当のデータは198.6Mでした。
そして内部ストレージへ移動させていたアプリ3つ(計10Mほど)を端末本体へ戻したところ、3Mほど減りました。
名前の通りシステムが(端末を)管理しているデータのようです。
そうなるとブログで書かれているように削除するとなると、root化が必要となる可能性が高いですね。
初期化しかないでしょうか。
書込番号:15165362
1点

SDカードにとは画像データでよろしかったでしょうか?
画像データを約600MB分だけ移行いたしました。画像データ移行後system dataは減少し、その分がサムネイルのデータとして現れました。
消去後はsystem dataも13MBにまで減りました。単純に画像データが多すぎてその分サムネイルデータが増えていたのかもしれません。ですが何故system data内に入っているのかは結局わかりませんが。
書込番号:15165552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

憶測なんですが…。
ezwebメールのデータとか?デコメや画像のやり取りは多いですか?
書込番号:15165652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールのやり取りはそこまで多くはないです。デコメに関してはほとんどやりません。
一応メールボックス含めてデータはこまめには消しています。
書込番号:15166129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としてました、ふしあなレンズさん、情報ありがとうございます。
root化ですか、多少リスクがありますがSystem dataなら確かにそこまでしないと難しいですかね。
これからは皆さんの意見をもとに色々試してみたいと思います。root化に関してはまだあまり知識が無いのである程度調べてから決めたいと思います。
返信していただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:15166492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD IS12S au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 7:53:51 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/11 9:38:34 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/26 8:37:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/17 0:36:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/29 19:27:40 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/06 21:59:54 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/10 11:32:56 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/02 9:11:01 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/26 21:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/23 14:09:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





