


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
週刊アスキーの記事に、ハイスペックスマホのCPU比較が載っていました。
いずれもデュアルコア1.5GHz搭載の機種を比較していました。
ドコモのスマホのスコアは以下の通りでした。
@Xperia NX 2140
AGALAXX SU LTE 2139
BMEDIAS ES 2122
Cacro HD 2035
DOptimus LTE 1969
nisinoさんもおっしゃってましたが、acro HDよりも良いですね。
上位の2機種はガラケー機能が無い分、スコアが良いのかもしれません。ガラケー機能付きでは、MEDIASが一番良いですね。
この他、標準ブラウザの性能テストも行っていました。
@Xperia NX 1228
Aacro HD 1218
BGALAXX SU LTE 1125
CMEDIAS ES 1022
DOptimus LTE 958
こちらは、ソニ・モバ勢強しです。メディアスも悪いとまでは言えないかもしれませんが、改良の余地有りかな。
国産より韓国産の方がサクサクというのは、当たっていませんね。いずれも最下位のOptimusはワンセグとおサイフを載せた悪影響が出ているのかもしれません。
書込番号:14485952
2点

ではGalaxy S3出たらベンチマーク結果に挙がった機種は一蹴されるのでは?
スマートフォン中でも驚異的なグラフィック性能を誇るベンチマーク記事も在るし…。見た目iPhoneに類似してますが…。
書込番号:14486022
0点

そしたら、他社からも次の世代が出ますよね。
今度は夏モデルでの比較になるでしょう。
今回のはあくまで現役機種の比較記事だから、発売もされてない機種を持ち出しても、意味がないですね。
書込番号:14486143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そしたら、他社からも次の世代が出ますよね。
Samsung Galaxy S3は公式に海外で発売を発表した機種です。
発表してない機種がSamsung Galaxy S3に準じたスペックあるかは不明…。
韓国サムスン電子のSamsung Galaxy S3、5月3日に発売 が正しいのか Apple iPhone5と同時期に発売 が正しいのかは?
グローバルで販売シェア低い日本メーカーが戦略組みSamsung Galaxy S3に対し後出しじゃんけん的に勝る機種出ると思わないけど…。
書込番号:14489722
0点

5月3日発表じゃないですか?
グローバルモデルなら高性能って言う、理屈が分からない。グロスマなのに国産よりスペックの低い機種もある。
国内メーカーもハイスペックを意識して開発しているから、直ぐクアッドコアとか出して来るでしょう。簡単にギャラクシー独走とはいかないでしょうね。
メディアスも次期薄型ハイスペック機については、デモ機を出していたし、夏モデルとして出るのはほぼ間違いない。この機種みたいに発売直前の発表かもしれないけど。
なんか、スレ主さんの趣旨と外れて行ってるけど。
書込番号:14489828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

satorumatuさん、お疲れ様です。
サムスン最高で結構ですので、お引き取りください。
こちらではこちらで楽しくやっていきたいので。
書込番号:14493379
3点

ドコモの商品のプロセッサ調達先はクアルコム及びTexas Instrumentsが主ですから当然情報収集は2社の発表記述がベースに成る。
http://www.qualcomm.co.jp/products/snapdragon
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/dsp/platform/device.page
http://gpad.tv/develop/samsung-exynos-4412-quadcore/ サムスンは自社製の32nmだから28nm(クアルコム)より省電は劣ると想いますが。
※サムスン最高等と考える事一切ない…。ベンチマーク結果 がスレッドだから比較対象を拡げただけですが…。
>こちらではこちらで楽しくやっていきたいので。
不謹慎な書き込みは止めて頂きたい…。
書込番号:14494094
0点

リリースどころか発表もされていないものを持ち出しておいて、不謹慎とは?
現行商品での比較に未来の商品を持ち出すところがおかしいでしょうに。
そういうやり方で主さんの書き込みを否定するのはいかがなものでしょうね。
サムスンのお話は、また別の機会にサムスンの板でお願いします。
書込番号:14494317
2点

私が書き込んだ週刊アスキーの記事は、あくまで今発売されているハイスペックスマートフォンのベンチマーク結果の比較で、同じスペックの機種でもメーカーの使い方でスコアに違いが出るということを書いたものです。
確かに、もうすぐ発表される夏モデルに興味のある方は多いと思いますが、それはこのスレの趣旨とは違うので、アンドロイド板とかに別スレを立てていただいた方が良いかと思います。
http://gpad.tv/topic/ntt-docomo2012-summer/
ドコモ夏モデルのリーク情報がありましたが、S4 Dual-coreやTegra 3 Quad-coreなど、現行機種よりかなりスペックアップした物が出るようですね。ただ、でかくて重そうな機種ばかりなので、N-05Dの好きな人には合わないかも。メディアスの情報が無いですが、次期薄型ハイスペック機のデモ機を出していたので、近いうちに出てくるでしょうね。
書込番号:14496121
0点

LTEがラインナップの中心になりそうですが、LTEの通信速度が必要ないならばN-05Dは一つの完成形なのかと思います。
S4 Dual-coreやTegra 3 Quad-coreなど、ベンチスコアでは当機種を上回りそうですが、体感でどれほど差があるかは疑問です。
あと、リーク記事では全機種(リークされた機種については)やたら大画面化していて薄型軽量機種が少ない気はしますね。
当機の後継機と思われる機種のリークもありますが、LTE対応ですね。
おそらくS4 Dual-coreはLTE機のみの採用ではないかと思います。
MEDIAS X N-07D
ディスプレイ:4.3インチHD(1280×720)液晶
OS:Android4.0 ICS
CPU:1.5GHzデュアルコア(Qualcomm Snapdragon S4)
RAM:不明
ROM:不明
カメラ:不明
Xi:○
防水・防塵:○
おサイフケータイ:○
ワンセグ:○
赤外線通信:○
バッテリー容量:不明
その他:厚さ7.9mm
書込番号:14497145
0点

2011年夏モデルでは5月16日「GALAXY S II SC-02C」「MEDIAS WP N-06C」「Xperia acro SO-02C」「AQUOS PHONE SH-12C「F-12C」「P-07C」「Optimus bright L-07C「AQUOS PHONE f SH-13C」「BlackBerry Bold 9780」のスマートフォン9機種発表しましたから今年も5月中旬発表かと…。
夏モデルはスマートフォンの7割をXi対応とし、冬モデルはほとんどのスマートフォンをXi対応にするという。方針らしい…。
(NTTドコモ4月27日2011年度の決算発表)
書込番号:14497760
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/11/13 17:35:47 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 16:28:16 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/29 18:13:21 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/21 7:33:47 |
![]() ![]() |
18 | 2018/04/23 23:52:03 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/19 17:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/01 15:35:42 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/29 2:24:23 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/02 7:53:52 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/16 21:33:16 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo」のクチコミを見る(全 1077件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





