


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
Xperia acroからN-07Dに機種変更してから一か月が過ぎましたが、バッテリーの持ちの悪さが気になっています。実際に利用されている方々の状況を伺えたらと思い投稿しました。
以下は私の端末の状況です。
◆待ち受け
10時間で0%(LTE圏内)〜5%程度(3G圏内)の消費。列車移動などの影響は見られない。
→これは全く不満を感じないレベルです。バックグラウンド通信は常時ONですが、その影響は見られません。
◆アプリケーション利用
ブラウザ、GMail、マップ、Evernote、Y!ニュースなどアプリの操作をすると、1分間に1%強で消費。グラフィック系のゲーム(Air PenguinやTemple Run)では同程度以上の消費。
→ここに不便を感じています。通算1時間程度の使用で満タンから残り30%程度。これがヘビーユースなのかどうかは別として、同程度の利用パターンでXperia(初代、acro)では感じたことがないストレスなので。
◆テザリング
アプリ利用よりバッテリー消費は少なく、3時間連続で利用して50〜60%程度。
→上記のアプリ利用よりずっと「もちがいい」という感想です。
※設定条件
・WiFiやGPSは通常はOFF
・ホームはICSオリジナルを使用
・標準搭載のアプリは可能な限り削除/無効化(特にDoCoMoのものを中心に)
・画面の明るさ、タッチパネルの設定の影響はほとんどなし
アプリ利用時のみ消費のスピードが速い点について、もしや不具合かとも思いましたが、LTE、デュアルコア、防水仕様は初めてですので、これまでと勝手が違うのかもしれません。
「こんなもんだよ」と言われれば「そんなもんかなあ」とも思えるのですが、皆様の消費パターンも大体同じようなものなのでしょうか?
そもそも他の方々の不具合を拝見していると、小さな問題といわれそうですが・・・。
書込番号:14949742
0点

「Battery Mix」というアプリで過去24時間のアプリ単位の電池使用量の割合がわかりますので、これで統計を取られて分析されてはどうでしょうか?
書込番号:14949760
0点

早速のレスポンス、どうもありがとうございます。
Battery Mixは私も入れているのですが、通常はATOKのシェアが大きいのですが、ブラウザなどのアプリを使うとそれらのシェアも増えていきます。マップやゲームなどでも消費は大きいので、ATOK単独の原因というわけでもないようですし、特定アプリが目立って影響していることもありませんでした。
Battery Mixでアプリ単位で捕捉できないプロセスや、システム動作が関わっているような気もしています。
蛇足ですが、Battery Mixの導入前後で傾向はあまり変わらないので、これ自体が原因という線もないようです。
書込番号:14949943
0点

かなり、細かくチェックされてますね。ひととおり読んでみての
返信コメントの総評しては「こんなもんだよ」と言われれば「そんなもんかなあ」ですね。
このスレを初期から見てきていますが、概ね他のかたも同じでは?と感じます。
・音声通話は、先日長話をしてたのに想像以上に減りが少なくびっくり下ぐらいです。
言うならば、他が電池消費が激しいということに
>テザリング、試しにつないだだけで、長い間試用しませんでしたが、そんなに持ちがいいんですね。
・私は、ダントツでブラウザーを使ってる時の消費率が高すぎる気がします。発熱ともにブラウザーでそこまで、エネルギー使うのかと考えてしまします。
・ゲームのアプリは当然みるみるへります。あまりやらないんですけど、どうしてもやりたかったゲームをやってると、多分1時間ぐらいで30%まで、軽く減りますね。
・動画再生のほうが意外にブラウザーより持ちがいい気がします。
そう考えると、結局のところアプリのエコ仕様が電池の消費に一番影響してる気がします。
同系統のアプリでもおそらく、プログラムの出来によってかなり、変わるとおもいます。
あと、同機種でも差があるかもしれませんが私の端末は70%-30%あたりは減り方が早い気がします。100%-80%までは以外に減りにくいです。30%以下も意外に粘ってくれてる気がしてます。
今、急速充電器2A(付属品)とdocomoスマートフォン純正1A(AC-03)とを比べて電池のヘリを見てますが、使用状況が毎回異なるのでなんとも言えないですね。あとは、ギリギリから充電した時とか血70%ぐらいから充電した時の減り方の差なんかも調査中。
LTEと3Gでのヘリは大きな地域での移動では問題ないと思いますよ。
私のうちはちょうどLTEがきたり、消えたらの微妙ないちなので明らかに消費してます。
ある意味、これが厄介です。音声の電波まで激悪状態なので最悪です。
唯一N-07Dで全部入りで入れないで欲しかったかもしれない項目ですね
たぶん、tau-alphaさんの端末は正常の範囲だと思いますよ。
書込番号:14950753
1点

丁寧な示唆をありがとうございます。とても参考になりました。
ブラウザでの消費は確かに速いと私も感じています。一度他のブラウザアプリも試してみようと思います。
ただ、マップやGMailでのメール作成、サードパーティのアプリなどでも似たような傾向なので、CPU処理の方かなという気もしています。
テザリングについては表現があいまいだったかも知れません。3時間ほど使って「50〜60%消費する」という意味でした。
電池残量によって減り方が違うというのは私も少し感じており、確かに70〜30%あたりの減り方が急なようにも思います。
いずれにしても、私の端末が必ずしも不具合ではないようで、その点については「そうなのかな」なのでしょうね。出張先でがんがん使ったり、大災害時のデータ通信での不安は残りますが。
書込番号:14950924
0点

>Battery Mixでアプリ単位で捕捉できないプロセスや、システム動作が関わっているような気もしています
アプリ単位で捕捉できないプロセスがあったとしても割合は小さいですよね?
それよりも、割合が大きいものが何なのか分析した方がいいと思います。
>通常はATOKのシェアが大きい
何%なのか数字で表した方がいいと思います。
書込番号:14951691
0点

レスポンスどうもありがとうございます。
>アプリ単位で捕捉できないプロセスがあったとしても割合は小さいですよね?
すみません、それが小さいかどうか私にはわかりません。同じコードで書かれたアプリがXperia acroとMedias Xでかなり違うということは、アプリ自体の問題と言うよりも、それを処理するハードウェアの違いのような気もするのですが・・・。
バッテリー消費に関しては、標準のブラウザ、マップ、GMailでも、サードパーティのアプリケーションでも同じだというのも、上記のように思ったことの一つです。
>それよりも、割合が大きいものが何なのか分析した方がいいと思います。
おっしゃる通りだと思います。
ただ、もし原因がCPUの処理過程だとか画像処理の負担だったとしたら・・・。
すみません、それ以上は私には追いつけません(_**)_
>通常はATOKのシェアが大きい
>何%なのか数字で表した方がいいと思います。
確かにそのとおりです。
ATOKの影響について、最初は私もこれが主原因かと疑ったのですが、待ち受けだけでも10〜30%程度で上位に来ていて、それでも前出のとおり消費は激しくない。ところが他のアプリを使いだしたとき、そのアプリ自体のシェアがATOKほどシェアが上がらない段階で電池だけ消費されていくので、どうもそれが主原因でもなさそうなのです。私が、Battery Mixがアプリ以外の(あるいはその裏で動いている)プロセス/スレッドの電力消費を捕捉していないのでは、としたのはこれも背景にあります。
ただ私としては、Battery Mixの機能や個々のアプリの挙動については問題としていません。アプリケーションの種類によらず、(私の端末については)その利用時にのみ急激にバッテリーを消費するというのが始めての体験だったので、驚いている次第です。
書込番号:14952208
0点

自分も、標準ブラウザ使用時のバッテリー消費が気になっていました。
そこで、cooltoolというCPU稼働率を見るアプリを導入し、
色々変化を見ていました。
(貼り付け写真の上部中央のグラフと文字)
価格comのサイトを表示し、何もしないまま5分間放置して写真を撮りました。
高いクロックで稼働率も高い状態を維持しています。
(価格comだけに限定しているわけでわなく、色々なサイトで起こります。)
通常、読み込み時(数秒ほど)は、高いクロック、高い使用率を示しますが、
読み込みが終わると、低いクロック、低い使用率になります。
これでは、バッテリーの消費および発熱は酷い状態になります。
バッテリーミックスでは、5分間の間に10%も減っていました。
このような症状の方いるのでしょうか?
他のブラウザ(chrome等)では、起こりません。
あと、消費電力で気になるのは、スワイプ等画面操作で、大量消費される感じがします。
ただ、画面をつけているときは、大量消費しないですが、
通信を伴わない、設定とか色々、画面を操作すると、熱くなり、バッテリー消費も大きくなります。
(上記のような2つの条件が揃う)
価格コムのサイトをスワイプすると一気に熱くなり
充電していても、放電方向に移行します。
自分だけかなぁ 他の人も一緒かなぁ
あと、皆さんmediasサイトのアンケートに積極的に書き込みしましょう
書込番号:14952396
1点

情報ありがとうございます。
cooltoolというのは使っていませんでした。
このほか、ブラウザを表示しているだけでも稼働率が高くなるという現象は知りませんでした。ブラウザだけではないかもしれませんが、やはりアプリ側にも何らかの要因があるのでしょうか。chrome等はぜひ試してみたいと思います。
スワイプ操作の件も初めて知りました。端末ごとの違いもあるかもしれませんが、キャリアやメーカーよりも、ユーザの方がよっぽど現象に関する情報を持っているんですね。
もともとメーカのサイトには「キャリアに聞け」としか書いておらず、キャリアのサポートサイトを通して問い合わせても九官鳥を相手にしているようなものなので、その線はあきらめていました。
そのような中で、皆様の情報がとても参考になります。
書込番号:14952562
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 4:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/11 17:57:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/29 12:34:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/22 1:58:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/25 21:39:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/07/05 11:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/25 17:22:29 |
![]() ![]() |
13 | 2017/11/13 8:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/02 19:39:43 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/16 16:28:32 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミを見る(全 2390件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





