『バッテリーの持ちを改善する方法を教えて下さい』のクチコミ掲示板

MEDIAS X N-07D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月13日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh MEDIAS X N-07D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『バッテリーの持ちを改善する方法を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS X N-07D docomoを新規書き込みMEDIAS X N-07D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:51件

自分も7月の発売日にガラケーからこのスマホデビューしたのですが、購入直後から後悔しまくり><
火傷ほどの発熱は無かったけど、暴走及びフリーズは度々あり勝手に電源落ちてて電池パックを完全に外して再起動しないとは10回近くありました。3ヶ月点検の10月にドコモショップで見てもらいましたが店頭の短時間点検では異常無し⇒これ以上は代替機種を用意するので、メーカーに出して2〜3週間の預かりになるとのことで、出さずに我慢して仕方なく使ってる現状です。

ソニー信者の自分はなぜ4ヶ月待てなかった?と最新XperiaAXにかなり後ろ髪ひかれる思いですが、今の月々サポート2,100円が無くなり、実質負担額1,050円と合わせた3,150円が今の毎月の使用料に乗ると聞くと早過ぎる機種変もちょっと考えもんです。(MEDIASは機種一括購入済みで、Xperia分割購入の場合)

LTE(Xi)は高速通信な分に電池食い過ぎで、3Gが使えるエリアでも常にXi優先で使う仕様が問題で選ばせるべきだと思いませんか?
フル充電していても往復の電車内でのメールとインターネット使用で都合2時間弱でゲームや音楽も一切しないで日中は電源は入れてても働いてるのでほとんど触りません。しかし1日予備バッテリー無いと全く持ちません。電車内は電池の消耗都内は一番激しいのでしょうが、しっかりecoモードにして、GPSやWI−FIにBluetoothはもちろん切ってます。1800のバッテリーって嘘だと疑ってしまいます???

一番は3Gとの切り替えが手動で出来れば良いのですが、どなたか上手な使い方教えて下さい。






書込番号:15354026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/11/17 20:55(1年以上前)

スレ主様

日中は触られ無いのでしたら過去スレにも同様のスレが沢山有りますので参照されれば如何でしょうか?(*^_^*)先ずはデーター通信を触らない時にOFFにされる事をお勧め致します。
通常は端末の設定メニューからデーター通信のON/OFFをされると思いますが、ホーム画面にウィジェットを配置すれば非常に便利ですよ!(*^_^*)

バッテリーのリフレッシュはされましたか?

又、節電系のアプリで利用され無い時間にはデーター通信をOFFにする設定をされるとか・・・色々方法は有ります。

バッテリー管理系のアプリは何をお使いでしょうか?BatteryMixでどのアプリが暴走してるとか調べるのも手段だと思いますし併用してスリープ時に自動的にデータ通信をOFFにするアプリを併用されるのも手段だと思います。

色々試せば確実に伸びますがスマホはモバイルバッテリーの携帯は必需品だと思いますよ!(*^_^*)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15354122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:12件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/11/18 08:14(1年以上前)

勿論、過去スレは読んでると思いますが、、、

やはり、おきまりの、、、

この機種専用のATOKをやめる。(一度でも文字入力すると、永久に動いてる)

電話帳サービスを無効にする。(一部の機能が使えなくなるが…)
過去スレ「登録された電話帳のグレードダウンについて」を読んで下さい。

ドコモアプリ関係は極力無効にする。(おまかせ〜等)

あと、ウィジェットはなるべく小さいものを選び、やたら配置しない。
私は、バッテリーミックスではなく、battery widgetを使用してます。(RAM使用サイズが小さいので)

私はブラウザーも、閲覧のみする時と、スクリプトを必要とする時で、何種類かを使い分けてます。

本当にこの機種には泣かされますね〜(>_<)

書込番号:15355971

ナイスクチコミ!1


ひら57さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 17:38(1年以上前)

おばひろくんさんが書かれているようなアプリを作っています。
Battery Voltageという名前で、使わないときにデータ通信を全部オフにして、電池を食うアプリを止めてスリープさせるウィジェットをつけています。
今、レビューを投稿頂いた方にアプリ代金を全額返金するキャンペーンをやっていますのでよかったら試してみてください。

書込番号:15357828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS X N-07D docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X N-07D docomo

発売日:2012年 7月13日

MEDIAS X N-07D docomoをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング