


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Me F-11D docomo
通話音質は良い。
標準ブラウザーの強制終了多発。
電池の発熱は酷い。火傷はなさそうだが、本体には過酷らしく、Twitterとかブラウジングとかしてると通知バーに《!》が出て、液晶の輝度下げたとか、Wi-Fi使えないとか充電出来ないとか知らせてくれる。
助かる、のかな?
持ちはまだ慣らし中だが、各段に長い感じはない。
Androidのバージョンは4.0.3
書込番号:14944909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来たら何度位になるか教えてもらえますか?
ただ熱いと言われても個人差があるので。
書込番号:14968284
1点

私も質問させて下さい(^^;)
ガラケーからの乗り換えで検討していて、実際スマホを使用したことはまだありません。
ブラウザの強制終了や酷い発熱というのは、どのような使用状況下で起きますか?
例えば自分で立ち上げてるタスクがブラウザだけで、1つのサイトだけしか見ていなくても起こるのか、
時間的には10分20分程度でも起こるのでしょうか?
また、Wi-Hi使用下でのことかどうかなど…。
安心できるレビューが1件あがったので、使い方にもよるかな…などと思っていましたが、
その昔、ピッチ使用時に会話中にバッテリーが熱くなってきてlとても不安になったことを
思いだしたものですから、思い切って質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
また、しょうささん以外でも、お使いの方から何かあれば宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14969892
0点

>すたみなおやぢ様。
BattryMixのデータです。50℃辺りで液晶の輝度落としたりしだすようですね。
暖かいというより、熱い感じかな、と。
>☆マーマレイド様。
ブラウザーの落ち方には、規則性は感じません。連続して落ちたり、全く墜ちなかったり。
今もタップした途端強制終了しましたが、直後に起動させると順調です。
書込番号:14971373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すごい温度だ・・・
昨日機種変で購入して、端末をいろいろいじってた限りでは熱を感じるほどではなかったんで、自分の機種は当りだったのかな。
一応、昨日いじった内容は。
設定をいじりながら、ホーム画面をどれにするか考えつつ、playストアでアプリを46コダウンロードを行い、ホーム画面から不要なウィジェットとなくし使いやすくしてかれこれ四時間ほど。
その前に充電をおわらせ、充電しない状態で利用
全てwifiでおこなってます。あと、保護フィルムしかつけてません。別売りのカバーはもってないので・・・。
以上の内容で熱いと感じなかったからたぶん、40℃はいってなかったと思う。
電池のもちはマックスから60%程度だったからまずまず。
前機種のSH-12Cと減り具合はかわらない感じです。ならし中だからこのあとなんともいえないですが・・・。
この機種は初期状態でRAMが500mb弱空いてるので気に入ってます。夏モデルの中ではギャラクシー3の次に多いんじゃないかな。xi端末だと大体初期値で350〜250程度だし。
前機種は最終的にはRAMが30mb切ってしょっちゅうフリーズしてましたから。
書込番号:14989181
1点

しょうささん、すたみなおやぢさん、すみません。
今までバッテリーMix使ったことなくて、見方間違ってました。
カラーの折れ線はバッテリー残量で、うっすら見えるグレーっぽい線が温度だったんですね。
しょうささんのアップした画像見ると温度はマックス42℃くらいで、平均すると35℃前後といったところでしょうか。
このくらいの温度ならスマホでは熱くない部類でいいとおもいます。
アップされた画像を見る限り、液晶の輝度はオート設定、wifiは接続不良(PW違いなど)が考えられるんですが、充電できないのと、ブラウジングの不調は自分はこのスマホでは体験がないのでなんとも・・・。
ブラウジングの不調で考えられるのはタスクマネージャーでタスク終了させない状態でRAMの容量が足りなくなったり、この機種には不釣り合いな先読みブラウジングが原因ではないかと。
ところで、しょうささんはオリジナルカバーの申し込みしました?
8/31まで専用サイト(要会員登録)でエグザイルとのコラボカバーの申し込み受け付けてますよ。
先着となってますが、自分が昨日申し込んだときはまだ4800個残ってました(笑)
個人的にはF−10Dのモバチャーのほうがうれしいんですが・・・。
書込番号:14993469
0点

>でぼおこじょ様
温度マックスでWi−Fi遮断、画面最低輝度、充電不可になったのは購入直後のいじり倒し時期でした。この時が60℃近く。その後は貼り付けた画像な状態です。安定してる、かな?
『!』も画像の彩度下げるだけで収まってますしね。(40℃でも出ますが)。
Wi−Fiは使わない時オフにしてますので、表示が切れているのはそのためです。接続不良というか接続失敗は今のところないです。docomoWi−Fiの使える場所で、先に捕まえるのがauとかSBなのは何とかして欲しい所ではあります。
ケース、購入直後ですから15日、夕方に応募しました。その時は残り5000。二週間経って残り4800……人気無いのかこの端末ユーザーには必要ないのか判断しづらいですねぇ。
今回のケースは使ってても恥ずかしくなさそうなデザインかなと。到着したら使ってみようと思っています。ただいつになるのやら……。
書込番号:14994110
0点

しょうささん、参考になりました。
温度は安定してるとおもいます。
スマホ暦2年目でいうのもなんですが、精密機械で廃熱ファンが付いていない以上40℃程度の温度は許容範囲とかんがえないとスマホは持てないと思います。
友人がギャラクシー3もってるのですが、数分のネットで液晶含め全体が40℃を超えてます(体感での判断です)
自分のF-11Dはまだ異常はでていません。ブラウザも勝手に落ちることはあっても強制終了等の画面がでてません。ほかのアプリで何度か強制終了がありますが、おそらくCPUがユーザーの操作についてこないのが原因だと思います。
自分の使い方ではバッテリーは一週間使ってみて、前機種のSH-12Cと同じです。
F-11Dの方が容量が多く画面が小さい分使っているともいえますが・・・。
ちなみに自分は基本画面の明るさは最低でつかっています。室内ではバックライトなくても全然見えます。野外の晴天時に使うときに明るくするようにしてます。
ので、標準機能で画面の明るさ調整等ができる電源管理ウィジェットが便利なんです。
まぁ、無料アプリで同様の機能があるのはわかってるんですが・・・。
wifiは本体機能の自動on/off機能を使ってるので便利です。
ケースは機種の人気云々よりキャンペーン自体がわかりにくい。せめて販売店での告知くらいはしてあればって思います。
あと、xiスマホみたいにモバイルチャージャーじゃないからわざわざ会員登録して申し込んでってのがめんどくさいということでしょう。
もちろん、ニーズの問題でこの機種は人気が出ないのもあると思います。
バリバリ使うユーザーはデュラルコアのスマホに流れるし、年配のかたはカンタンスマホに流れる。メーカーもこの機種を売り込み気はない。(カバーのついでにアンケートに答えてみたら悪い点を一切聞いてないことからも明らかだし、この機種の本体価格は他のスマホと比べお値打ちといえます。オサイフ・ワンセグ・赤外線・防水がついて発売時から3万を割るスマホは今まででてないにもかかわらず、それらの長所をキャリアもメーカーも大々的にアピールしていない。)
自分はスマホを借金して購入する今のキャリア販売方法はどうかとおもっているので一括で購入できる程度に抑えてあり、それなりの機能を備えているこの機種は良機だと思います。
カメラのライトとデュアルコア搭載してこの価格なら神機といってもいいと思えるくらいです。
二週間前の申し込みでまだ届いてないってことは自分のも気長に待つことになりそうです。
書込番号:15014991
0点

懇切なスレに感謝します。この機種に関心がありますが、レビュがお1人なので寂しく思ってました。私80の爺ですが、「らくパケホー」が付いていれば即機種変するのですが。私も「サポ割」はある種のサギと思えるし、ノートPCよりより高価な機種代も納得できません。スマホは今傍観中。使用されての気づきを今後もお寄せください。楽しみにしています。
書込番号:15015828
0点

キャンペーンのケース、今日届きました。約2週間かかった事になりますかね。
付けたままホルダーに刺しても充電はできないようです。この辺も相変わらずのようで。
書込番号:15017028
0点

しょうささん、カバーの評価・・・参考になりました。ありがとうございます。
suehsanさん、自分の主観ですがスマホはアイフォンを含めまだ発展途上の段階ですので、現在のケイタイに不満がないならスマホへの機種変はオススメしません。
キャリアのある種サギまがいの行為によってスマホに機種変して後悔した人って結構多いとおもいます。ミーハー気分で乗り換えると痛い目をみるのが今のスマホです。
まぁ近い将来、スマホで自己破産ってひとも出てくるんじゃないかとすら思っていますが・・・。
その前に、二年縛りの額に本体代金を上乗せして縛って、来年あたりから液晶テレビのようにスマホ売れなくなるんじゃないかな?
自分自身、スマホはネット専用として利用しているので2台持ちです。
通話とメールはケイタイのほうが全然使いやすいです。
それでもスマホを使ってみたいというなら、高い授業料と思ってこの機種を購入するのもありだとおもいますが、注意点としてこの機種はケイタイと違いmicroSIMなので前のケイタイにSIMを差し替えて使うということができません。(SIMアダプターでの利用は自己責任であり、ドコモとしてサポート外です)別途3150円ドコモに支払えばSIMの交換は行ってくれますが、SIMを交換するとこのスマホはWIFI専用かSIMロック解除して他社のSIMを使うかのどちらかになります。
一昔前のスマホなら5000〜くらいで購入できると思いますが、性能は二昔前のスマホ程度の性能と考えておいてください。自身、P-01Dに機種変しましたが現在はメディアプレイヤーと化してます。スマホとしてP-01Dは使い物にはならないです。あんなのを作る日本メーカーの技術ってある意味関心です。あの程度の技術では世界で戦えなくて当然と納得できるレベルでした。
この機種のレビューは、すぴす さんのレビューに自分は共感を持てましたので参考にしてみてください。
書込番号:15019261
0点

ご助言ありがとうございます。今、私にとってスマホは必要ないようです。友と動画入りメールをしたかったのですが、高齢者の定め、友は次々とメールの届かぬ処へ行きました。近々、超小型デジカメ(ニコンのS01)が出ますので興味はそちらに向いています(持ち歩くものは軽薄が最高)が、スマホの行く末には関心があります。あなたのお言葉を楽しみにしています。
書込番号:15020120
0点

suehsanさん、
賢明な判断だと思います。
私個人の主観ですと、PCと同じ道をたどると思っています。
現在のスマホをPCにたとえるならウィンドウズ95といったところでしょうか。
3年前後である程度主流となるOSがきまり、そのOSの元である程度の統一とOSの成熟、その後に低価格化といった流れになるのではないかと。
その中で、キャリアにとらわれない形でのスマホの販売が標準になればとも思っています。
なお、ケイタイの未来はおそらくカンタンケイタイとキッズケイタイの2つに絞られ、今までのようなハイスペックケイタイはでないと考えています。
グローバル化の中では日本でしか使えないOSの開発は無駄なコストとして認識され、既存のケイタイのOSをそのまま使っていくのではないかと考えるからです。
販売方法は、キャリアにとらわれないスマホが標準にならない限り今のサギまがいの販売が継続すると思います。キャリアにとって営業利益20%を超える事業を続けていくには消費者を縛り付ける販売方法はメリットがあるでしょうから。
私は、ある程度成熟するまでは2台持ちを続けるつもりです。
外出先でPCサイトにアクセスできるスマホは自分にはあると便利なので・・・。
書込番号:15023083
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Me F-11D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/09/16 1:12:53 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/03 22:04:53 |
![]() ![]() |
7 | 2016/10/23 12:05:01 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/09 23:56:52 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/29 9:54:36 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/14 2:47:28 |
![]() ![]() |
0 | 2014/10/24 20:52:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/22 20:02:07 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/10 22:44:44 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/12 10:51:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





