『商品情報は大嘘です。』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『商品情報は大嘘です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ93

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 商品情報は大嘘です。

2013/03/07 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 KO-Hさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、正午に電池残量99%の状態で外出しました。

私は昨日が初めてでしたが、
外出してから1度も触れてないのに午後3時には残り4%と通知が出ました。

勿論、タスクマネージャ開いても動いてるアプリはありませんでした。

その2分後くらいには電源が落ちました。

最大待受時間560時間と記されてますが、
そんな方絶対にいませんよね。

大嘘です。最低。ちなみにこれはDSで交換してまだ2ヶ月未満です。

という報告でした。参考までに。

書込番号:15859920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/07 12:03(1年以上前)

> DSで交換してまだ2ヶ月未満

念のため、電池が交換されていないということは無いでしょうか?

書込番号:15860183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/07 12:29(1年以上前)

2ヶ月間も家の中で充電池に挿しっぱなしだったのですか?

書込番号:15860266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/07 12:51(1年以上前)

持ち歩いたら待ち受け時間が短くなるのは当たり前です。
カタログにも静止状態とはっきりと明記して有ります。
同じく使い方次第で待ち受け時間が半分以下になる事もあると注記してます。

通常使用でカタログスペック通りに待ち受けできる機種があるなら
GALAXYでもXperiaでも良いので教えて欲しいですね。

電池の持ちが悪いと騒ぐ人ほど証拠画像を頑なに張らないのはなぜ何ですかね?

書込番号:15860345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/07 13:00(1年以上前)

>>電池の持ちが悪いと騒ぐ人ほど証拠画像を頑なに張らないのはなぜ何ですかね?

スマホにカメラが付いているって、知らないんだよ。
もしくはスクリーンショットの撮り方を知らないか。(過去スレに山ほど載っているが、人の話は聞かんだろうし)

書込番号:15860377

ナイスクチコミ!3


Aoi0923さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/07 13:15(1年以上前)

待ち受け時間は静止状態ではないですよ。
この機種の小さいカタログには、電波を正常に受信できる状態で移動した場合の目安となっています。

電波を正常に受信できる状態というのがこの端末は既に問題ですが。

書込番号:15860432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/07 13:44(1年以上前)

F-10Dのカタログからの抜粋です
この機種で正常に電波を受信できるのかは同意です


連続待受時間(静止時):3G 約560時間 LTE 約250時間
注意1 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。
注意2 連続待受・連続通話時間は、電池の充電状態、待受画面や省電力モードなどの設定状況、気温などの使用環境やお客様のご利用頻度により大きく変動します。通話・メール・カメラなどの各種機能のご利用頻度が多い場合、実際にお客様が使用できる時間は半分以下になることがあります。
注意5 データ量によって変動します。
注意6 滞在国のネットワーク状況によっては記載値より短くなることがあります。

書込番号:15860513

ナイスクチコミ!4


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/03/07 21:13(1年以上前)

「最大」っていうのは実際に使ってどんだけ長持ちするかってことじゃなく、実験室の一定の環境でほったらかしにしたら何時間バッテリーがもつか、ってことです。
何のためかというとほかの機種との比較のためです。
条件をそろえないと比較できませんから。

最大待ち受け時間以外にもそういうのはあります。
Xiの下り通信速度の最大100Mbpsだって理論値の話で、実際にはそんなスピード出ないし、防水性能だって「そういう試験をクリアした端末」ってだけで、家で同じことやったら大丈夫かといえば、きわどいかもしれません。
防水性能は徐々に劣化していくものですから。

そんなわけで嘘が書いてあるわけではなく、商品自体の特徴が書いてあるだけにすぎません。

書込番号:15862093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tanemomiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/03/07 23:38(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃっているのはその様な細かい話では無く、そんなに分かりにくい利用者になんのメリットもない誤解を招くだけのデータをカタログに載せるな!!という感じでしょう。
購入者は実際に使用しての目安としてのデータが欲しいのであって実験台での数字をカタログに載せるなという事。
車の燃費に例える方もいますが車の場合はどんなにおかしい運転をしてもスマホのようにカタログ数字の10分の1になったりはしないので。

書込番号:15862921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/03/08 00:27(1年以上前)

逆に私は、カタログとは機種同士を比較するためのデータ集だと思っています。
ユーザー一人一人の使い方なんてあまりにも違いすぎてカタログに反映しようがないからです。
だから実際に使用した感想を書き込むこういうサイトや、雑誌の比較テストがあるんだと思うし、購入の際、私も参考にしました。

電池は使えば減るんだから充電すりゃいいや、と思って購入しましたが、発熱で充電が制限されてしまうのは想定外でした。

書込番号:15863123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamarf4さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/08 01:07(1年以上前)

個人的な意見ですが・・・
ドコモのカタログ表示は
不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)の第4条の1に違反すると思っています、

待ち受け時間:ドコモが販売しているデフォルトの状態でどのくらい持つかをユーザーが知りたいのであって特殊な環境下・設定での待ち受け時間はユーザーに誤解されると思います、また表示するのであれば自動車の燃費の10・15モードのように表示する必要があります。

電波ロスト:もしカタログのどこかに
”電波が受信できる環境下ででも圏外になりますのでバッテリーを外して復旧させてください"
と書いてあればユーザーも悪いかもしれませんが、記載もなく(当然ですが)、
また、不具合として(この際仕様でもいいですが)市場に出てから発覚したのであれば発覚時よりカタログに記載・告知をするべきと考えます、隠蔽・無告知は完全に違反だと思います。
例:この自動車はガソリンがあってもエンジンが停止して動かなくなりますガソリンタンクを外してみてください・・・

http://www.caa.go.jp/representation/index.html#m01

発熱:外装温度45℃以上になるためPL法に該当する可能性があります、判例有り


http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201211_1.html

文章が下手ですいません・・・


 

書込番号:15863244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/03/08 02:13(1年以上前)

カタログ表記は、別にこの機種に限ってのことではないです。
随分と昔からガラケーでも同じような表記なので、今さらなんで?、って思います。
ちなみに、私は夕方まで何もしなければ80%近い残量ですが、何が違うんでしょうね?

書込番号:15863368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2013/03/08 06:31(1年以上前)

アプリが暴走すると一瞬で
バッテリが消耗する
そんな時は再起動が一番

ちなみに私のは最近すこぶる調子良く
何もしなければ1〜2%/1h位
データ通信ON 。LINE常駐ありの状態

書込番号:15863559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tanemomiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/03/08 11:47(1年以上前)

上の書き込みが現実的で正常なバッテリーの減り方でしょうね。
何もしなきゃどうにか2日位なら持ってくれる感じ。
しかしカタログ数字では20日を超える待ち受け時間です。
確かに昔からこんな感じの表示だったけど余りにも誤差があり購入者にとって百害あってー利無しの情報を堂々と載せている。
例としてはカタログ上はsh02eのほうが待ち受け時間短いけど、待ち受けじゃなく実使用ではshのほうが倍位持ちます。
完全に誤解を招く何でもありの無法状態。

書込番号:15864319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/03/08 12:01(1年以上前)

そうですね。
カタログの見方を知らない人もいるわけだから、カタログの見方について掲載してないのはちょっと不親切かもしれません。
そこはもう少しドコモも努力すべきかも。

書込番号:15864355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2013/03/08 12:52(1年以上前)

電池の持ちが悪いという人が証拠画像貼らないのはやってるうちに電池が減るからです
本人が言ってんだから本当で〜す

書込番号:15864526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2013/03/09 05:50(1年以上前)

カタログ値は開発段階で
OSだけ乗っかってる状態で測定されたものでしょう
ドコモ標準アプリが最も多くバッテリを消費することを考慮して無いだよねきっと

書込番号:15867635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/03/09 21:01(1年以上前)

機種不明

ガラケーで、連続待ち受け500時間以上の表記で、20日近くもバッテリーが持つケータイって過去に存在しただろうか?
せいぜい、2日程度が限界だと思いますが、皆さん、いかがでしょうか?

あまりにも評判が悪かったので、白ロムでARROWS X F-10D を購入して実験後、維持費の問題もあり手放しました。

添付画像が分かりやすいと思います。

使わなければ減りませんし、使えばクアッドコアゆえ消耗が激しいです。

連続ネット閲覧は、3時間弱程度ですね。
ちなみに、GALAXY NEXUS SC-04D もその程度でした。

ガラケーとて、連続1時間も通話すれば、バッテリーが激減します。
スマホは使えばバッテリーが減る!、って概念が薄いのが現状だと思います。

何が原因でバッテリーの消耗が激しいのか?、原因を切り分けて考えないと本質を見失ってしまいますよ。

書込番号:15870696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/09 23:18(1年以上前)

夏モデルのなかで比較すればそれほどもちは悪くないと思いますよ。
自分もしばらくギャラS3を購入して比較実験していましたが、それほどの差がないので売却しました。
S3はネガキャンが少ないので割と高値で売り抜けられましたよ。

それにしても、SO-02EのスナドラのS4クアッドはさすがです。
低消費電力でパフォーマンスも高いのでF-10Dとは比較にもなりませんけどね。

不思議なのは、F-10Dに文句を書いている人が一切スクリーンショットなど客観的な証拠を出さず、つっこまれると売却したなどと発言する場合さえあることですね。

本当に酷いと思うのならば、文句を書きまくって市場価値を下げるよりも、文句を書かずに、さっさと高値で売り抜けた方が得だと思わないんですかね。
本当に持っているのなら自分の端末の価値を下げてどうしようというんでしょう。

書込番号:15871449

ナイスクチコミ!2


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/03/09 23:39(1年以上前)

FT86好きさん

>夏モデルのなかで比較すればそれほどもちは悪くない と思いますよ。

一体なにを根拠にそう言われているのでしょうか。
それとも単に自分がそう思っているってだけの話なのでしょうか。

雑誌の結果では夏秋モデル中ビリでしたよ。

書込番号:15871556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/10 02:31(1年以上前)

>雑誌の結果では夏秋モデル中ビリでしたよ。

へー。
それは初耳ですが、他の夏モデルと比較し大きく劣っていなければ個人的には合格だと思っています。
夏モデル中では最高の処理能力ですから。
多少消費電力が大きくても良いのではないかと。

ただし、冬以降のスナドラのS4クアッドには処理速度でも消費電力でも負けています。
あくまで夏のスナドラのデュアルコアと比較した場合の話です。

書込番号:15872249

ナイスクチコミ!1


yamarf4さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 03:19(1年以上前)

F10Dのバッテリー関係でユーザーを怒らせているのは、
1、高温になると充電できない。
2、充電をしていても残量が減っていく。
3、デフォルトの状態で待ち受けが短すぎる。
(情報提示無しに)
ではないでしょうか?
2の件が無かったら評価もだいぶん違ったと思います。

書込番号:15872330

ナイスクチコミ!1


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/03/10 04:29(1年以上前)

FT86好きさん

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15492540&page=16#content

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15492540&page=17#content

電池持ちが悪いのは購入時点でわかっていた短所なので、気にしないとは言いませんが承知の上です。
それより個人的には高温?で充電が始められないのがきつかった。
まあ、それについてもポケチャじゃなくて予備の電池パックを用意すれば何とかなりますし。

書込番号:15872409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2013/03/11 13:10(1年以上前)

使った時の電池消費がハンパないのは私にとっては携帯型状態端末としては致命的で全く実用に耐えない不良品です。じっくり調べる余裕があればこんなの絶対に買いませんでした。
使わなければ減らない?そんなのわざわざ教えてもらわなくて結構。夏モデルがこれと大差ないんだったら私にとっては全部不良品ってことになります。
誰がどんな証拠を出してこようが私の手元にあるf10-dが私にとって不良品である事実だけは誰にも変えることなんかできませんよ〜だ。

書込番号:15878298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング