


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
FOMA フィーチャフォンから機種変しました。
質問等も入っていますが、基本的に期待通りの動作なので、「レポート(良)」としています。
本機種 Bluetooth の DUN プロファイルをサポートしていたので、カーナビとの接続可能性を期待し
て選びました。
日産の Carwings メーカーオプションナビですが、下記の確認が取れました。同様の期待値を持って
いる方もいらっしゃるかと思いますので、情報を共有させて頂きます。
あわせて、下記説明に書いております spモードとmoperaの件をご存じの方がいらっしゃれば情報頂
ければと思います。
接続方法:
通常の Bluetooth 登録:携帯キャリアも NTTドコモで接続先もプロバイダ提供を選択。
ハンズフリー:
これは問題なく可能
メモリダイアル:
転送可能でした。ただしフリガナが転送されません。カーナビから転送を選択すると、携帯側で
Bluetooth 経由でのデータアクセスの要求があった、というようなメッセージが出るので、OKをすれ
ばそのまま転送できます。
ただ、最初に試行錯誤している段階で、日産 Carwings ホームページにある、F-07Dでのメモリ転送
の方法(携帯側からエクスポート)を試したいたらなぜか一度だけフリガナ転送に成功しました。
ただし2度と再現できません。
Carwings:
情報チャンネル(Google Map)、CDDB、地図データ更新の全て動作しました。ただし、CDDB、地図
データは mopera が必要なはずですが、spモード、moperaのいずれでもデータ取得できました。
注意すべき特長は、電波状態への依存度が高い点です。通信を開始するタイミングでなぜか必ず一度
圏外状態になってから復帰します。電波状態が悪いと、復帰が間に合わずにデータ通信出来ないこと
があるようです。動作のイメージなので本当の原因かどうかは不明です。
電波状態が悪い状態でも、携帯の初期状態では若干回避出来ました。初期状態ではカーナビから DUN
のリクエストがあった時点で、「モデム通信リクエスト」というのがステータスバーにい表示されて
「タップして開始」とか出るのですが、ここで説明文が表示されて「OK」を押して進めます。これだ
と比較的電波が悪くても繋がるのですが、一旦「次回から確認しない」を選択するとカーナビからの
リクエストがあると無条件で繋ぎに行くのですが、どうも圏外とのタイミングが悪くなるような感じ
(あくまでも想像)です。
一旦携帯をフルリセットをかけて「OK」ボタンを押すパタンに戻したり、確認しないモードにしたり
してみましたが、安定性の変化には再現性があります。
リセットせずにここの設定を戻す方法等をドコモのサポートに聞いてみようとは思っていますが、そ
もそも一旦圏外になるような不安定さはファームウェアバージョンアップとかで対応できそうな気が
します。
書込番号:15015863
5点

mopera の件Carwingsのサポートに確認しました。
実は購入前にもこの点は聞いていたのですが、やはりスマホでmopera
が必要という話でした。この話があったので機種変時にmopera契約し
ました。
昨日再度サポートに確認した際にも、最初電話口では、CDDB等のデー
タ通信にはspモードではダメでmopera必須と言っていました。
ただ、実際にspモードで通信できている事を伝えると、社内部署で確
認とります、という話になって、数時間後に「spモードで全て出来ま
す。mopera契約は不要です」という連絡が来ました。
ガラケーではmoperaが必要というのが、スマホにも拡大されて、通常
のサポート窓口レベルでも私たちユーザと同等に誤解されている、と
いう状況の様です。
これでmopera契約を切ることが出来ます。
また、DUN時の一旦圏外になる挙動ですが、PCとの接続でダイアルア
ップを行った際にも発生しました。LTEでフルに接続できるエリアで
したが同様の動作でした。
ハード的な制約で無ければ修正して欲しいですね。
書込番号:15020028
2点

> リセットせずにここの設定を戻す方法等をドコモのサポートに聞いてみようとは思っていますが、そ
> もそも一旦圏外になるような不安定さはファームウェアバージョンアップとかで対応できそうな気が
> します。
リセットしないで元に戻すのは簡単でした。カーナビ側で携帯を機器削除して再登録
すれば良いだけでした。
一旦圏外についてはドコモに問い合わせてみましたが、いくつか実験して再現を試み
ないと分らない、と言うことで回答を保留されています。ドコモ側ではさすがにカー
ナビとの接続確認はしないみたいですが、PCとの接続で再現できるはずです。
また、現在携帯キャリアにNTTドコモを選択せずに、電話番号「*99***1#」にかける
ようにして様子を見ていますが、接続確率があがった様な感触です。気のせいかもし
れませんが...
書込番号:15046243
2点

ドコモのサポートから、「DUN接続時に一端ネットワーク接続が切れる、
という動作で正しい」という、要は「仕様です」という旨の連絡があり
ました。
SHARP側で単純にファームアップしてついでに直ってくれる、というの
を期待するしかないかもです。
書込番号:15061148
2点

プルプルピピンさん
情報ありがとうございます。
私もフューチャーフォンからの機種変更です。
ナビはトヨタのディーラーオプションナビ(NHDN-W55G,パナ製)です。
G-BOOKのWebサイトの情報では、SH-10Dは「×(繋がらない)」でした。
買う前日に、近所のDSには入手を諦めていたZETAの在庫があることがわかり、ZETAを買うつもりでいたのですが、その日の夜にプルプルピピンさんの書き込みでSH-10DはDUN対応と知り、つながる確証も無いまま、翌日に買ってしまいました。
家に帰って、WiFiの設定とか終わってからナビとの接続を試しましたが、データ通信はつながりませんでした。
諦めきれずにネットを調べていたら、昨日「WiFiはOff」との書き込みを見つけ、試したところ繋がってくれました!!
契約はspモードだけです。当方のナビは、通信に関しては細かい設定は無いのですが、今までどおり「パケット」通信の設定で、「FOMA」を選択しました。
十分な動作確認ができていないので、どの程度の制限があるかは、まだわかっていませんが、とりあえず安心しております。
貴重な情報を、ありがとうございました。
おかげで愛車のナビも、まだまだ便利に使い続けられそうです。
書込番号:15062293
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/02/15 0:32:33 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/01 18:57:54 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/23 20:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/06 13:53:40 |
![]() ![]() |
8 | 2016/02/05 23:49:30 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/27 0:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/12 11:56:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/14 1:09:17 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/01 22:29:02 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/16 21:32:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





