『電池持ち』のクチコミ掲示板

ARROWS V F-04E docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月28日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 2GB バッテリー容量:2420mAh ARROWS V F-04E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『電池持ち』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS V F-04E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS V F-04E docomoを新規書き込みARROWS V F-04E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 電池持ち

2012/10/20 21:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

クチコミ投稿数:14件 ARROWS V F-04E docomoのオーナーARROWS V F-04E docomoの満足度5

只今F-05Dを使用しておりますが、とにかく電池が持たない…
年末発売されるモデルでの候補はこのARROWSそれかXperiaです。
約一年スマホを使って感じたのがとにかく電池持ちでした。
F-05Dの最悪な電池持ちから改善されてますか?
スペックをみてもいまいちどこをみればいいのかわからなくて…
ちなみにネット、LINEあとはゲームでアプリするくらいです!

書込番号:15230585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/20 22:00(1年以上前)

F-05Dの後継機、ARROWS X F-10Dの惨状(?)が数多く挙げられてるにもかかわらず、新製品に期待して次も富士通製品を買おうとする心意気、すごいと感心します。

(当方ガラケー時代で犠牲になりもう懲り懲り)

こういうありがたいユーザーを裏切らない製品を、メーカーは作らないといけませんよね。

スマホはスペックよりもチューニングが大事だと思います。
その点、富士通は上手くないのではないでしょうか。
私的には期待薄です。

書込番号:15230829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 ARROWS V F-04E docomoのオーナーARROWS V F-04E docomoの満足度5

2012/10/20 22:05(1年以上前)

回答二十面相さん
ありがとうございます。ガラケー時代からずっと富士通を使用しておりなぜだか富士通から離れられません(笑)
不具合とゆー不具合に遭遇してないからかもしれません!
むしろ電池持ちがF-05Dよりいいのならどこの機種でもいいかなぁとは思ってます!

書込番号:15230866

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/10/20 23:07(1年以上前)

発売前の機種なので、電池持ちがどの程度なのか正確には分かりませんが、
F-05Dは、バッテリー容量1400mAh、
静止時の連続待受時間は3G環境で約490時間、LTE環境で約200時間、GSM環境で約290時間、
連続通話時間は3G環境で約360分、GSM環境で約460分ですが、
F-04Eは、バッテリー容量2420mAh、
静止時の連続待受時間は3G環境で約670時間、LTE環境で約300時間、GSM環境で約510時間、
連続通話時間は3G環境で約500分、GSM環境で約710分
となっており、いずれもアップしていることから、おぞらく電池持ちはよくなっていると思います。

書込番号:15231206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/20 23:47(1年以上前)

安定性を重視するなら百歩譲ってAXでしょうね。
無理にスペックを上げてないところも評価ができます。

ARROWSシリーズ(F05D以降)富士通さんの評判がかなり悪くなりましたね。
F-10Dはハイスペックだけど熱で制限がかかって使えなくなる人もいたらしいですね。
電池の容量が増えたから長く持つとは考えないほうがいいと思われます
F-10Dで初めてクアッドコアがでて省電力とうたわれてたのに電池持ちの評判は最悪でした

スペックが上げるのはいいことですが発熱に対して何らかの対策をされてることに期待します

悪口かいたみたいですみません

電池持ち云々考えてるならZETのIGZO液晶に期待したほうがいいかと思います。
自分は注目してます

書込番号:15231390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/10/21 10:11(1年以上前)

スレ主様

製品版を触っていないので、確かな事は言えませんが、こちらの記事を見る限りでは『F‐10Dのように端末の温度が急に上がったり、負荷の大きい機能を使っていても端末の機能制限がかかったりということもなかった。ただし、他の端末と比べると暖かめである』と書いてあるので、少し気になりますね…。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/15/news052.html

富士通製のスマホは、電池持ちもそうですが、発熱に関しても色々叩かれていますからね。

Optimus itとF−05D使っていますけど、音声系・辞書機能は他の国内メーカーよりも優れていると思いますし、かゆい所にも手が届く便利な機能とかもあります。

>ちなみにネット、LINEあとはゲームでアプリするくらいです!

との事ですが、この機種のCPUが4つのクアッドコアですから、スレ主様の使用用途からすると、果たしてクアッドコアが必要なのか?と疑問が持ちました。(ゲームと言っても、モバゲー・GREEの様なグラフィックを多用しないゲームアプリならばクアッドコアの必要はありません。)

クアッドコア自体に否定的な考えじゃありませんが、使用用途も考えてから機種選択してもよろしいかと思いますよ。

書込番号:15232619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ARROWS V F-04E docomoのオーナーARROWS V F-04E docomoの満足度5

2012/10/28 13:37(1年以上前)

以和貴さん
詳しくありがとうございます!

書込番号:15262695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ARROWS V F-04E docomoのオーナーARROWS V F-04E docomoの満足度5

2012/10/28 13:39(1年以上前)

洗車大好きさん
両方ともみてきましたが、型的にARROWSかなぁ
今のとこまだ絞り切れません(´Д`)

書込番号:15262702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ARROWS V F-04E docomoのオーナーARROWS V F-04E docomoの満足度5

2012/10/28 13:40(1年以上前)

なか〜たさん
GREEはしょっちゅうやってます!
あとはFBですかね
酷評目立ちますがARROWSがきになります

書込番号:15262711

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/11/15 15:00(1年以上前)

F-05D、10Dよりは確実に使用時間は長いと思います。
電池容量が違いますから。
カタログにある待ち受け時間なんて全く参考になりませんよ。
実使用では1日持つかどうかの話ですから。

ただSH-02Eと比べれば思いっきり不利だと思います。
特に少しハードに使う人にとっては半分しか持たないと予想します。
何でメーカーはスペックばかり重視するのでしょう?
携帯なので重要なのはスペックと使用時間とのバランスです。

どうして富士通はtegara3を採用したのにCPUの作動周波数を
切り替えるようにしないのでしょうか?
普通の人には1.5G×4より1G×4の方が絶対にいいはずです。
計算上の消費電力では1.5G×1と1G×2で同じです。(発熱は低くなる)
無理に1コア当たりの作動スピードを上げるメリットは
家庭用電源で動かすPCと違って携帯ではメリットがありません。

元々がTegra3は1.4G×4(4コア時は1.3G駆動)で富士通は
他社との競合のためだけ1.5Gにクロックアップしています。
数字だけ追って使い勝手を重視しないから10Dのように
悪評が立つのです。(自分は発売前に予想してましたが)

1G×4で性能は十分すぎるほどです。
せっかくの省電力のための+1コアが役に立っていません。
今度はチューニング面でも煮詰められていると思いますが
各自の使用目的に合わせた周波数を可変出来るようにしてもらいたいです。
新しいS4に比べ旧型のコアを使っているのですから
その当たりの工夫をもう一つしてほしいですね。
ただ電池容量を増やしただけでは根本的な解決になりません。

書込番号:15343648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/15 20:08(1年以上前)

dokonmoさんが書かれているclockは最大値ですね。
実際は負荷に応じて動作周波数の上げ下げをやっています(コア数の切替も)。
周波数が可変なのはNX!エコの設定からも判ります。

ARROWSでもスペックを追わないのであれば、他にも選択肢は有りますし、現行機であればTー02Dとかおススメです。

書込番号:15344720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/11/16 02:14(1年以上前)

>ぽてちが好きさん

もちろんですよ。コアは常にフルで動いているわけではありません。
通常の軽い作業では(メールやSD動画)などでは3,4コアは作動しません。
ただ3コア目が動くときには1コア目はフルに動きます。
特性上アプリの起動など必要がなくても一瞬1.5Gまであがってしまいます。
同じ処理をしたとしてもS4に比べると2倍近い電池を消費しているようです。

クロックを2倍にすると消費電力は4倍になります。
1コア1.2Gで動かすなら300MHZで4コア動かした方が省電力です。
tegra3はtegra2を2個つないだような物で(+1コア)
設計上4コア同時は無理なんだと思います。
コンパニオンコアもダイは同じのようですね。
コンパニオンコア×5の方が良かったかもですね。

書込番号:15346309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS V F-04E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使用について 1 2018/08/16 18:56:05
何度修理しても不具合でした 7 2016/09/09 14:04:13
このスマホでPDFが見たい 9 2016/04/12 8:53:33
白のリアカバーが売り切れ 3 2016/01/15 10:29:11
Wi-Fiのみ通知がくる 4 2015/10/30 16:19:35
Wifi運用について 17 2015/09/18 0:54:05
動作 4 2015/08/20 5:36:45
ACアダプターを使用しているのにUSB充電に 6 2015/10/25 21:51:12
F-04Eでの「携帯補償お届けサービス」について 5 2014/12/27 17:37:00
充電不具合について 5 2014/12/24 15:55:38

「FCNT > ARROWS V F-04E docomo」のクチコミを見る(全 3547件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS V F-04E docomo
FCNT

ARROWS V F-04E docomo

発売日:2012年11月28日

ARROWS V F-04E docomoをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング