『急速充電』のクチコミ掲示板

ARROWS V F-04E docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月28日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 2GB バッテリー容量:2420mAh ARROWS V F-04E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『急速充電』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS V F-04E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS V F-04E docomoを新規書き込みARROWS V F-04E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急速充電

2012/12/02 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

スレ主 GIGIGIGUさん
クチコミ投稿数:23件

また質問ですみません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/15/news052.html
のように現在設定値:急速充電にしたいんですけど・・・
解らないです。

書込番号:15422322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 ARROWS V F-04E docomoのオーナーARROWS V F-04E docomoの満足度5

2012/12/02 16:50(1年以上前)

スレ主様

ACアダプターは急速充電対応の製品をお使いでしょうか?
スマホ本体のMicroUSB端子にdocomoshopで市販のACアダプター04を接続すれば最大出力1.8Aで急速充電が可能です。(*^_^*)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15422369

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/12/02 16:59(1年以上前)

USB端子での充電は特に設定はないので、ACアダプタ03等を繋ぐだけです。
また、ACアダプタと卓上ホルダを併用しての充電は、「設定」→「ユーザー設定(その他)」→「卓上ホルダ充電」→「AC/DC充電」を選択します。
なお、次の取扱説明書の31ページ以降に充電について説明がありますが、急速充電の記述はありません。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f04e/F-04E_J_OP_01.pdf

また、ドコモにおいて急速充電対応とは、「本体の電池パックが低電圧状態から60分で1200mAh以上の電池容量を充電でき、かつ、従来品のACアダプタ 03と比較して125%以上の充電高速化が満たせること」を意味します。
【参考:ACアダプタ04】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/index.html

書込番号:15422404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:23件 ARROWS V F-04E docomoのオーナーARROWS V F-04E docomoの満足度4

2012/12/02 18:20(1年以上前)

充電器は、一定の電圧と一定のアンペアで電池に電圧をかけ、すこしづつ電池に充電していくものです。

最近のスマートフォンは、DC5V、1000mA前後で充電します。
機種によっては1000mA以下では充電できないものもあります。
(iPhoneは1000mA前後で充電可能ですが、iPadは2100mAないと充電できないようです。)

電圧が同じでも、アンペアが大きいと、充電時間は短くはなりますが、大きすぎると充電池が破損します。逆に電流の(アンペア)が小さいと、充電時間が長くなります。
携帯電話における急速充電は、一般に高いアンペアで充電する意味で使われています。
つまり、急速充電は高いアンペアで短時間に充電できますが、電池の劣化は早くなります。
電池の劣化を抑えるためには、可能な限り低いアンペアでゆっくり行うのが良いということになりますが、充電時間との兼ね合いですね。
昔のソニーの携帯電話には充電の時のアンペアを指定できる機能を持っているものもありました。
私の場合、夜中充電しっぱなしにするので、あえてガラケー時代のACアダプター(700mA仕様)で充電してます。

本題ですが、
ACアダプタ03の出力仕様はDC5V 1000mA、ACアダプタ04はDC5V 1800mAなので、ACアダプタ04は急速準電が可能ということになります。

ちなみに、ポケットチャージャー02はDC5.0V 1500mAなので、こちらでも急速受電は可能ともいえますね。

書込番号:15422744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ARROWS V F-04E docomoの満足度5

2012/12/02 19:55(1年以上前)

機種不明

他のスレでも、画像をUPしましたがこちらでも貼らせてもらいます。

ドコモ純正ACアダプタ04での充電スクショです。

書込番号:15423174

ナイスクチコミ!1


スレ主 GIGIGIGUさん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/03 07:05(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

ACアダプタ04で充電すれば自動で急速充電できるのですね。

<<急速充電もできるが、バッテリーへの負荷軽減のために無効にすることもできる(写真=右)>>
とあるので任意に変更が出来ると思いました。

書込番号:15425297

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS V F-04E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使用について 1 2018/08/16 18:56:05
何度修理しても不具合でした 7 2016/09/09 14:04:13
このスマホでPDFが見たい 9 2016/04/12 8:53:33
白のリアカバーが売り切れ 3 2016/01/15 10:29:11
Wi-Fiのみ通知がくる 4 2015/10/30 16:19:35
Wifi運用について 17 2015/09/18 0:54:05
動作 4 2015/08/20 5:36:45
ACアダプターを使用しているのにUSB充電に 6 2015/10/25 21:51:12
F-04Eでの「携帯補償お届けサービス」について 5 2014/12/27 17:37:00
充電不具合について 5 2014/12/24 15:55:38

「FCNT > ARROWS V F-04E docomo」のクチコミを見る(全 3547件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS V F-04E docomo
FCNT

ARROWS V F-04E docomo

発売日:2012年11月28日

ARROWS V F-04E docomoをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング