


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
デザインが渋くなると思いませんでした。銀のラインは評価が分かれそうですが。
auのカバーを付け変えるのは難しそう・・・。
バッテリはauの方が持ちがいいんですね。
VL (au)
連続待受時間 約320時間(LTE) 約490時間(3G)
AX (docomo)
連続待受時間 約270時間(LTE) 約380時間(3G)
書込番号:15216258
2点

>カバー
AXとXLではカバーの形が違うようです。
>バッテリー持ち
キャリアによって計り方が違うのであてにはならないと思いますよ。
書込番号:15216377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Au版の発売日は明記されていますね
>2012年11月2日発売予定
Docomoはいつになるんでしょうか…
Auよりは確実に遅れそうですね
書込番号:15216489
1点

かなり早い発売で驚きました。ぺリアだけ遅くなるかなと思っていたんですが。
機能はほぼ同じなのでデザインとキャリアの好みで選ぶ感じですね。
プラスX割を使えばMNPでauに新規購入するより維持費は安くなるんですかね.
auとdocomoで悩みます。
書込番号:15217221
0点

バッテリーの持ちについてですが、
auの方が長いのには訳があり、
auでは移動中の端末が移動先のエリアがLTEエリアか3Gエリアの予測できる機能があるようです。
その予測判断により、無駄なエリア切り替えでの消費を抑えているようです。
(LTEエリアに滞在中の端末の移動先が3Gだった場合3Gで接続する。)
なので、実際にauとdocomoで連続待受時間などが異なるようです。
「Optimized Handover」→11月1日より
ちなみに、docomoでもこの機能はあるようなのですが、AXについては搭載されていないみたいです。
同じバッテリーの割に結構な差ですよね。。。。
書込番号:15218988
2点

電波を正常に受信できる静止状態での計測なので切り替えは関係ありませんよ。
昔から言われてることですが、計測基準の違いです。
書込番号:15219444
1点

auの待ち受け時間の計測は特にいい加減とネットで調べるとちらほら出てくるん
ですが、このいい加減と言うのはdocomoに比べてauの場合カタログ値と実際に
計測した値はかけ離れている為いい加減という酷評なんですかね。
今まで発売された機種のカタログ値がいい加減なだけであってこれから出る
機種に付いては発売されていない以上は憶測でしかないんじゃないかなと思っ
ているんですが。
書込番号:15219656
0点

その通りです。全ては憶測でしかありません。
どちらが持ちがいいかは現時点では確定できません。
計測基準が全キャリアで統一されていない以上、
カタログの載せる数値もキャリアごとに違う思惑が影響してくるでしょう。
つまるところ、どちらも1700mAhなのだから後は個々人の使い方次第ということです。
書込番号:15219768
1点

バッテリーはただ電波の切り替えで消費が早いわけではないと思いますよ?
電波の切り替え時の消費が他より少ないってだけだと思います。
どの携帯にも言えますけど、携帯のタイプ関係なく第一に過剰充電をしてるからです。
基本的には充電はなくなるギリギリまで使ってから充電したほうがバッテリーには優しいです
電池マークが2で充電したり3充電が完了してるのに気付かないで二時間、三時間など長い時間
充電しっぱなしもバッテリー持ちが悪くなる原因です。
スマホに関してはアプリが動きっぱなしや、Wi-Fiがないところでオンにしていたり
Bluetoothを使ってないのにオンになってたりなどもバッテリーがなくなる原因の一つです
今ではスマホが4回、5回充電出来る充電池(PSPも充電出来るレベル)があるのでそれを持って
れば充電は心配ないです。
それでも充電が早くなくなる時は電池が劣化してることもあるので普段の生活で過剰充電
してる人は半年か半年超えたあたりで電池交換したほうがいいと思います。
書込番号:15220431
0点

auのiPhone5がソフトバンクのより遥かに電池もちがいいのと同じように電波の受け方の違いだと思われます
発売されたら電池もち比較がされると思うので待ってみては?
書込番号:15224951
1点

ちょっと遅い返信ですが、こんなニュースがあったので。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/25/news068.html
Optimized Handoverはauの技術で、ドコモの「L-02C」「L-09C」を
除くすべてのLTE(Xi)端末がそれと同等の高速ハンドオーバー技術に
対応しているらしいです。さらに下り最大100Mbpsの通信に対応する
2012年冬モデルのXi端末は、その技術を上回る技術を載せるそうです。
書込番号:15252824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia AX SO-01E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/11/08 21:14:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/19 22:37:51 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/08 16:50:20 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/23 21:59:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/19 17:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/07 12:47:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/09 22:04:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/11 19:57:33 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/11 12:40:59 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/29 17:09:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





