『アクセスポイント名が勝手に変更?』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月29日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.9インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『アクセスポイント名が勝手に変更?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセスポイント名が勝手に変更?

2013/08/22 22:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:18件

私はAndroidのバージョンアップ済ですが、それ以来、ネットやメールの送受信に時間を要することが多くなり、それについては過去スレに記載されたSIMカード、SDカードの抜き差しをして解決しました。
しかし、本日、突然、通信不能(電話は可能)となり、再起動、抜き差ししてもダメ、いよいよドコモの通信障害を疑いかけたところ、アクセスポイント名がMoperaUという見慣れない名前に選択されていて、spモードに切り替えたら繋がりました。
その後、検索したら2年前にこのようなアクセスポイント名が勝手に変更するという不具合が多発したとの記事を幾つか見かけました。
本件は既出かもしれませんし、2年前の事象と私の件は関係無いかもしれませんがご参考まで。

書込番号:16496846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/08/22 23:06(1年以上前)

あぶらん名さん、MoperaUは屋内商業施設で、公衆無線LAN使うアクセスポイント名です!普通は、勝ってに切り替わる事ないですけどね!そう言う現象始めて聞きましたが!

書込番号:16497104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/08/23 12:16(1年以上前)

>魔導師みーくん樣

moperaUのご説明ありがとうございます。
アクセスポイント名の勝手な変更は、「ドコモ アクセスポイント名 勝手に変更」で検索すると、2011年5、6月の記事や投稿を目にすることができます。
どんな理由であれメール送受信が出来ないことにはさすがに焦りました。

書込番号:16498438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つき見さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/27 20:34(1年以上前)

勝手に設定がかわるアプリ勝手に動く事は自分はよくあります、アクセスポイント名がかわっていた時は自分では分からずショップまで行って通信が出来ない原因がアクセスポイント名がMoperaUになっているのが原因だと分かりました、ショップで設定やアプリが勝手に動く事を言いましたが電源がちゃんと切れていないとそう言う事がありますとの事ですが、話しても無駄だろうなと直ぐに帰りました、ちゃんと切っているんですが間違いなく勝手に動きます同僚も同機種で同じ症状が出ています、XPERIA Aを使っている人も同症状が出ています。4.1アップデート後に出る様になりました、初期化や音声認識やら色々試しましたが直りません、仕事連絡が知らない内に途切れてしまうのは本当に困ります。

書込番号:16514261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/09/15 18:32(1年以上前)

つき見様


投稿いただいたことに気づかず大変失礼しました。
その後、アクセスポイント名の勝手な変更は起きておりませんが、先の金曜日に別の理由で交換になりました。
2週間前から本体スキャンがなかなか終わらない日々が続き、ある日突然終わったと思ったら、今度はSDカードのスキャンが終わらない。あげくは木曜の晩に画面が消えてその後、動かなくなったのです。
卓上ホルダーで充電しようにもランプは点灯しない。もしやと思ってSIMカードを抜き差ししたら復活しいつも通りに動いています。
しかし、三連休には遠出があり、連絡や交通の手配にスマホは必需。
そもそも、半年前にSDカードが破損したことがあり、その時はデータの読み取りがおかしくなったカードの抜き差しが破損の原因と思っておりましたが、今となってみれば、私のスマホはSDカードの読み取りに問題があるのでは…、以前、本体スキャンが終わらなかったとき、電源を落としてSDカードを抜いて電源を入れたらあっという間に本体スキャンが終わったこともやはりデータの読み取りに問題が…と考えます。
というわけで金曜日の晩、ドコモショップに出向き、事態と考えを説明したら、SDカードそのものに問題がないことを確認し直ちに交換になりました。さらに私の機種のホワイトだけ在庫がなく近隣のショップに在庫取り置きまで手配してくれるサービスぶりです(一週間後にそのショップで受けとることも可能でしたがiPhone発売開始日で相当な混雑が見込まれるとのこと)。
別のショップで受け取った機種は交換専用機らしく、すでにAndroid4.1にバージョンアップされた日本製、また私の機種が中国製であることを初めて知りました。
どちらのドコモショップのスタッフとも丁寧かつ根気強く、閉店時間を大幅に過ぎているにも関わらず大量のメールのバックアップに付き合ってくれ、またバックアップ出来ないネットの保存ページやホーム画面のアイコン配置をスクリーンショットによる撮影と店頭据置機種で撮影させてくれたりしてくれました。
しかし、帰宅してみればSDカードにバックアップしたはずのスクリーンショットは復元できず(バックアップしそこねたかもしれません)、さらに、ドコモショップに行く直前まで再生できた音楽ファイルは楽曲毎のフォルダを残し中味は全て消えている。また交換機種でもSDカードスキャンが90%で止まっている(2日後に機種が自動的に再起動し終了?)。
SDカードの再買い換えを検討しているところです。
交換機種は最初からバージョンアップしているからか、前機種のバージョンアップ以降に起きているイライラの原因は殆どありません。
初めてのスマートフォンですが、つくづく携帯の壊れなさが懐かしく思います。携帯にiPodやiPadの組み合わせもありかも。いや本機のように画質や電池消費量に優れた機種をSHARPに造っていただきたいところです(すでに出されていたら失礼な限りですが)。
長文、駄文失礼いたしました。

書込番号:16590310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
シャープ

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

発売日:2012年11月29日

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング