スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
以前、自分が使用していたこちらの機種を母に譲り、現在、BIGLOBESIMで使用していますが、ドコモアプリのアップデートが出来ません。こちらの機種はSIMフリーにしてしまうとアップデート出来なくなるのでしょうか?
私自身もSH-03GでBIGLOBESIMを使用していますが、ドコモIDを取得後普通にアップデート出来たので同じようにしたのですが出来ません。
SH-02Eは古いので出来ない仕様なのでしょうか?
それとも、どうにかアップデートできる方法がありますか?
書込番号:19823133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモのサーバーを利用するにはspモード契約が必要と思いますので、契約なしでのアプリアップデートは出来ないのが理にかなっています。
当方手持ちの、SO-03D・F-10D・SO-01Gでは出来ません。
SH-03Gでは出来るとのことで、よろしければ下記質問に回答頂きたく存じます。
●1 あなたがお使いのドコモIDは、元々ドコモとの契約があったときのものではなく、MVNOに変更してから新たに取得したものですか?
●2 キャリア端末+MVNOでは、GPSでの測位に数十秒かかるようになり使い勝手が著しく悪化しますが、ドコモサーバーを利用できている場合はそのようになりません。SH-03GでのGPSの使い勝手はいかがでしょうか? GPSとWiFiのどちらで位置特定されているか普段把握されてないと思いますので、プテラノドンさんの行動圏内の多くでWiFi電波が飛んでいそうか、もお答え頂けるとありがたいです。住宅・店舗・その他事業所・公共施設などが近くにあるとWiFiが飛んで来ている可能性は高いです。
書込番号:19823892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモ端末でBIGLOBEのSIMを使う為にSIMフリーにする必要はありませんし、SIMロック解除をして何らかの機能に制限が入る事もありません。
少し前までのドコモ端末には、ドコモ本家との契約が無いと色々と機能が制限されるモノが多かったのですが、最近はメーカーによって割と緩和されてきた印象です。
恐らく、スレ主さんのケースもその一環でしょう。
前置きが長くなりましたが、ドコモショップに持ち込めばアップデートを依頼出来ますよ。
ドコモとの契約が無いと断られたり、預かり修理扱いになったりする場合もあるので、融通の利くショップを探す必要はありますけど。
書込番号:19824342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>のぢのぢくんさん
最近の機種では出来るようになったのですね。
ただ、元々がspモードによる制限だったのが正解であればメーカーは無関係という気がします。
spモードの関係ではなかったのでしょうか。
>スレ主さん
当方の前レスは全て無視なさって構いません。
誰かにドコモSIMを借りる、をのぢのぢくんさんに追加で提案しておきます。
書込番号:19824405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SH-02Eはdocomo ID(dアカウント)設定対応機種ではありません(SH-ですと01F以降から対応,03Fは不可)。
http://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/pc/compatible.html
したがって,ドコモ謹製アプリの更新はMVNO SIM運用の場合,純正SIMを借りてきて行うしかないと思います。
書込番号:19826626
2点
>こえーもんさん
あ、すいません、先のレスはテザリング制限なんかも含めた概略的な話で、本件に限った事を言ったつもりではなくてですね。
非SPモードを一律にサーバーで弾けば仰る通りですし、端末レベルでドコモIDを認証させて通す方法もありますから、メーカーと言うか機種毎に違ってきてもそう不思議では無いかと。
書込番号:19826890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>神子元ドリフトさん
>のぢのぢくんさん
docomoIDの有無だったのですね、全く知りませんでした。
さっそくSO-01GにdocomoID登録してみましたらアップデートできました。
連休の最後に時間があればOSバージョンアップを行う予定だったので、この上ないタイミングで情報を得ることが出来ました、お教え感謝いたします。
そう言えば、スレ主さんは何にアップデートが必要なんでしょうか?
時事絡みでエリアメールとかですかね。
ウチのSO-03DとF-10Dもアップデートしてませんが、緊急情報は問題なく配信されると思ってました今まで。うっかりうっかり。
書込番号:19827670
0点
MVNO運用でのドコモ謹製アプリ更新は,ちなみに自分や家族の例では,
SH-10D(自分が先日まで使っていた)
→非公式な設定で純正FOMA SIM(家族で1枚保有してます)を認識させて更新。
SH-06E(家族が使用)
→非公式な設定でも純正FOMA SIMを認識しない機種で,しかもdocomo IDは非対応機なので
ドコモショップを2軒まわり,純正SIMを貸していただいて更新(その後は更新せずに使用中)。
SH-04G(自分が最近新古品購入)
→docomo ID対応機ですので ID設定したらMVNO SIM挿したままでも更新。
その他では他のスマホからアプリのAPKファイルを抜き出してUSB経由またはmicroSD経由でアップデートをインストールという手もなきにしもですが,すべてのドコモ謹製アプリがこの手で更新できるわけではないと考えた方が良いです。またドコモ謹製アプリ更新関連のエラー表示が出た場合ですと,この手でアプリ更新してもエラー表示は消せません。
書込番号:19827691
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2018/11/19 6:25:52 | |
| 5 | 2018/02/22 14:16:13 | |
| 1 | 2017/06/29 20:48:16 | |
| 4 | 2017/03/12 13:32:46 | |
| 3 | 2017/02/12 18:11:59 | |
| 0 | 2016/08/28 15:35:07 | |
| 0 | 2016/05/30 13:29:08 | |
| 11 | 2016/07/04 22:52:32 | |
| 8 | 2016/05/07 14:20:30 | |
| 3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











