


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo
pcと接続する際にUSBで接続して普通にファイルの転送などは出来るのですがpc側のモニター右下のツールバーに接続のアイコンが表示されません。アイコンが表示されないのでそのまま試しにUSBコネクターを外してみたらSDカードがクラッシュしてしまいSDカードそのものも使えなくなってしまいました。以前に使用していたレグザホンではPC側にちゃんと接続アイコンが出てきて安全な取り外しが可能でした。
どなたが分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
pcは職場はXP 自宅は7を使用しています。どりらで接続してもアイコンが表示されません。。。
書込番号:15636501
0点

次の方法があります。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001339
これが面倒の時は、USBにささったままで、PCの電源を切り、完全に切れてから、USBを抜くのが、安全です。
ちおなみに、下のラインは、タスクバーです。
書込番号:15636625
1点

こんばんは、早速のご返答ありがとうございます。
早速教えていただいた方法で試してみたのですがハードディスクデバイスの項目には何も入っていたくやはり表示もされませんでした。全くどうしてなのかはわかりませんが、とりあえずpcの電源を落として対応したいと思います。
御親切なご対応、ありがとうございました。。
書込番号:15636819
0点

そうなんですか、自分も一応試しました。
デスクトップにショートカットアイコンを作り、安全な取り外しは、出来ました。
書込番号:15636835
0点

なぜ、出来ないのか不明ですね??出来る方がいらっしゃるのに!
不良品ってことになるのですかね。今度、ドコモショップに持って行ってみます。
買ったばかりなので新しいのに交換してもらいます。
書込番号:15636915
0点

不具合ではなく、仕様ですのでドコモショップに持って行っても解決しません。
上で紹介されている方法が有効なのは、USBマスストレージモードで接続したときの話で、この機種にはMTPモードとPTPモードしかないので、安全な取り外しアイコンが出てくることはありません。
USBマスストレージモードでは、アンドロイド端末をSDカードリーダーとして扱い、SDカードのデータにアクセスします。
SDカードリーダーと同じなので、PCからはリムーバブルディスクとして認識され、リームバブル=取り外し可能ということで「安全な取り外し」が表示されます。
MTPモードでは、アンドロイド端末を一つのOSとして認識し、データのやり取りをします。
PC上ではポータブルデバイスと表示されているはずです。
PC同士でデータをやり取りしているのに近い感じになります。
ということで、ネットワーク上の他のPCとデータをやり取りした後に「安全な取り外し」を行わないのと同じで、ポータブルデバイスは一つの独立した機械なので、「取り外す」ことはできないということです。
SDカードへのデータの読み書きはWindowsが直接行うのではなく、Windowsからデータをもらったアンドロイドが行うようになっているので、USBケーブルを抜いてもアンドロイドがちゃんと仕事をしていればデータが壊れたりしないはずなのですが…。
ちなみにSDカードがおかしくなったのは、windows7とXpどちらの話でしょうか?
あとUSB接続はMTPとPTPのどちらで行っていたのでしょうか?
参考URL↓
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/015/index.html
>MiEVさん
この機種を使用して、「安全な取り外し」を実行できたのでしょうか?
書込番号:15637246
0点

ご返答ありがとうございます。
僕は家電に弱いので詳しいご説明に感謝します。SDカードがクラッシュした時はWindows7でMTPで接続していました。はっきりとは覚えていませんが確かそうだったと思います。
書込番号:15637280
0点

windows7は標準でMTPに対応しているので、通信してない時に普通にUSB抜いても壊れたりはしないはずなのですが、こういうことがあると不安ですよね。
ご自宅のPCが無線LANに対応しているのであれば、SamsungKiesかAllSharePlayを使ってWi-Fi経由でファイルをやりとりするのもありかもしれません。
小さなファイルのやり取りであれば、Dropboxを経由するというのも手ですね。
SamsungKies
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/JSP
AllSharePlay
http://www.allshareplay.com/
書込番号:15637345
0点

Echidna Hedgehogさん、こんばんわ。
自分が行ったのは、SO-03Dで試しました。
PCはWinXP SP3です。
SO-03Dでは、問題なく、タスクバーにアイコンが出ましたが、今回デスクトップにショートカットを、作ってみました。
これは、上で張り付けたやり方です。
将来、役に立ちそうなので、実行しました。
書込番号:15637435
0点

自宅は有線で繋いでいます。無線LANも便利なのでいずれはそちらにしたいなぁと思っていますが…当分先の話になりそうです。とりあえずはpcの電源を切ればとるはずせるのでそれで対応します。長々、お付き合いいただきありがとうございました♪
書込番号:15637446
0点

>MiEVさん
SO-03Dはメディア転送モード(MTP)とファイル転送モード(MSC)が選べると思いますので、MTPにして試していただくと今回の現象が確認できると思います。
書込番号:15637516
0点

Echidna Hedgehog さん、試してみました。
設定→Xperia→接続設定→USB接続モード
USB接続モードは、グレーで選択出来ません。
もしかして、切り替え出来ないのかもしれません。
通知バーのUSBのアイコンは、PCと接続出来ました、だけで、タップしても、切り替えには、なりませんでした。
書込番号:15637758
0点

取扱説明書のP168-169にはMTPのことが書いてあるので、OSのバージョンアップによる仕様変更なのか、個別の設定などによるものなのかはわからないですね・・・
ちなみにXperiaの説明書は親切なので、USBケーブルの外し方がちゃんと書いてあって、
メディア転送モード(MTP)の場合は、データ転送中でないことを確認してそのままmicroUSBケーブルを取り外すことができます、
とのことです。
書込番号:15637885
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S III α SC-03E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/06/17 21:53:36 |
![]() ![]() |
1 | 2017/03/05 11:57:52 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/26 20:19:49 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/22 23:09:58 |
![]() ![]() |
7 | 2016/10/13 10:00:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/22 15:55:20 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/26 5:50:45 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/25 12:05:34 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/09 23:53:09 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/20 9:16:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





