


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お世話になります。。。
わたしは、今 HTC J butterfly HTL21を予約しましたがキャンセルを
しょうか悩んでおります・・・
何故なら、現状 受信最大75Mbps/送信最大25Mbps
ところが、AUのホームページに
*さらに 2013年以降、受信最大112.5Mbpsに高速予定
*2013年以降発売の一部機種より順次対応予定
と、なると現状の発売のLTE端末は対応しないんですか?
また、現状の機種もファームウェアアップデートで対応なんですかねー?
現状のLTE端末を買うのを辞めた方が良いのでしょうか?
書込番号:15451200
1点

通信速度よりもつながりやすさを重視したほうが良いでしょう。
繋がらなければ、速くても意味がありません。
それに、あまり期待しない方がいいでしょう。
書込番号:15451248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たいして変わりませんよ。
車のスピードメーターが180キロから230キロになるだけです。
そんなに出るシーンってありますかね?
通信速度も新機種も待ってたらキリがありません。
来年12月くらいから更に速くなったらどうするんですか?
書込番号:15451254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様
あくまで技術上の出る理論値ですから、気にする必要性は無いと思います。よくカタログの小さい備考欄の所に【ベストエフォート型のサービス】と書いてあります。
このベストエフォートとは、最大限に努力します意味ですから、お住まいの地域・使う時間帯によっても通信速度が変動しますから、実測値では出ないと言っても良い位です。
ベストエフォート
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9E%8B.html
>2013年以降、受信最大112.5Mbpsに高速予定
ですが、こちらは基地局が対応しても、端末側の通信チップに対応しなければなりませんので、ファームウェアアップデートで対応は無理です。
書込番号:15451348
2点

DoCoMo板でもそんな話がありましたが・・・
誰でもどこでも常時MAXのスピードが出るわけでもなし、自分の実用に足り得る速度で割り切るか、対応した新しい機種が出たらその時買い替えるか。割り切るしかないですね。
結局そういうことを気にしだしたら、通信スピードだけでなく新しい機体の細かいスペックが気になりだして身悶えるだけですからね。
waimax2の行く末の雲行きは怪しくなり始めたようですが、そうこう悩んでいるうちに2015年実用開始と予定されているLTE-advanceの時代が来ますよ。
書込番号:15451383
0点

皆さん、ご丁寧に早々有難うございました。。。
貴重なご意見を有難う御座いました。。。
助かりました
書込番号:15451430
0点

2015年には下り最大270Mbps(理論値)になりそうだし、2020年には500Mbps超だそうです(噂・・・)それまでは待ってたほうが賢明ですね。
書込番号:15451456
2点

まちがいなくプラチナバンドはパンクするでしょうな(苦笑)
他の帯域だとちょっと前まで非難されていたソフトバンクのようになるやも
しれませんしね。
WiMAXもやはり建物内では弱いですからかなりのインフラ整備投資をしていかなくては
技術的速度を上げたところでその恩恵を受けることができるのか非常に疑問に
感じています。
通常電話を他の方法で逃がしてもたかが知れているのかな・・・
しかしもともと電話のはずだから本末転倒だし。
無線帯域がパンクするほど急速に普及してしまった高速通信網の要求に需要が
追いついていけるのかしら? そっちの方がとても気になります。
書込番号:15451735
1点

そんなにスピードでても体感できるほど変わらないでしょう。
20Mも出てればそれ以上出たところで体感できるほどの変化は
ないと見ていいでしょう。
書かれてる方が居ますがスピードより繋がる安定性のほうが大事
だと思います。
スピードにこだわるのであれば待つのもいいと思いますが。
その頃にはまた新しいモデルも出るでしょうし。
その辺は個人の考え方だと思います。
書込番号:15452226
1点

無線帯域がパンクするほど急速に普及してしまった高速通信網の要求に需要が
追いついていけるのかしら?
ってどういう意味ですか??
書込番号:15452440
0点

仮に受信最大112.5Mbpsの恩恵を受けられたとしてもスマートフォンでその速度を生かすコンテンツが現状では無いと思うんです。つまり、何に使うのかと。
それよりも繋がりやすい、切れにくい、そして速度の出にくい箇所だったのが快適に使えるようになる規格が近い将来、新型機種から採用されるというのであれば私は待つかもしれません。
書込番号:15453290
0点

高速通信の恩恵を受けそうな大容量コンテンツが容量制限の壁に阻まれている現状では、これ以上スピードアップしてもなんのメリットも無いような……
書込番号:15453397
0点

帯域制限になっても一応繋がるからいい、なんて割り切れればいいのでしょうね(苦笑)
テザリングもあまり私には意味を感じないし・・・
一時的なPC利用時のメール送受信程度かなあ。
それなら帯域制限のないプラスWiMAX機のテザリングの方がいまのところは
いいなあ、と思うけどそのタイプの端末はしばらく出さないでしょうね。
LTE普及が利益になるのだから帯域不足がすでに懸念され始めているWiMAXとの
板ばさみかな?
端末と高速通信網が合致してないと意味がない、って言う人もいるんだけど、
確かに今足元ではそうかもしれないがそれが崩壊するのはいつだろう、って
考えてしまうし、その後の展望が見えないのが心配のタネかな。
今がよければいい、という人にはタイムリーな端末だからそれはそれでいいことなんだけどね。
書込番号:15454813
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J butterfly HTL21 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/02/16 23:10:15 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/19 12:43:21 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/19 20:25:03 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/16 3:51:10 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 8:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/24 14:24:39 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 11:23:16 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 17:30:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/12 17:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/23 18:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





